みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

海洋学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(94) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
9451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海の勉強をするなら、とても適している環境だと思います。ただ、勉強が好きな人にはもってこい、キャンパスライフを楽しみたい人には足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の専門分野ですので、聞いたことは詳しく教えて下さります。また、資格をとるのもとても良い環境、わかりやすい解説、フィールドワークや実習が充実しており、身につくスキルが実感できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まり、卒論を少しずつ進めていきます。公開処刑と呼ばれるゼミ発表さえなければ、とても良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      少し野放しにされてるとは思いますが、聞きに行けば教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通便は良くないです。雨が降れば膝くらいまで貯まることもあります。
    • 施設・設備
      普通
      きれいとはいえませんが、研究所としての設備は十分充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が圧倒的に多いです。ただ、その分女性の仲はよくなります。
    • 学生生活
      普通
      学校があまり協力的ではないので、学祭などとても盛り上がる訳では無いですが、サークル、部活動は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388949
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては、環境について問題などについてだけでなく、その問題が起こる原因などとしての倫理の授業もあり、環境問題について深く学ぶことができると思います。また、景観などの研究も行っており、環境を含めた様々な面から勉強できる。しかし、学科開設からあまり経っていないこともあり、結果があまりないのでマイナス1としました。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容に関しては、環境についてが主であるが、その他にも安全・安心の街づくりなどといった防災関係、街の景観やデザインなどについての授業もある。課題ではレポートが中心であり、レポートによる成績評価なども多い。講義中の雰囲気としては、グループを作り各グループごとに発表するものなども多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、3年の秋セメスターからであり、選び方としては行きたいゼミを2つ候補を挙げ、その中から成績順に取られる。自分の所属しているゼミでの活動は、街の景観やデザイン、地域活性化についてであり、中でも街の景観についての研究をしている。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのガイダンスなどが、他の大学と比べ遅いような気もします。就職の実績などについても、あまり開設から経っていないこともあり、あまりありません。ゼミでの就職サポートは教授にもよりますが、とても熱心にやってもらえると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までバスで30分ほどかかる立地であり、学部生の70%ほどが下宿生です。またスーパーやかショッピングモールまでも少し距離があり、車やバイク、原動機付自転車などが無いと不便かもしれません。しかし下宿生が多いため、家で集まったりなどといったこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      学内ではWI-FIが飛んでおり、インターネットなどを使うことができることや図書室や食堂の中にも生徒が使えるパソコンが用意されている。しかし、利用状況などによってはWI-FIが使えなかったり、パソコンが混雑しているということもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、学部で一つのキャンパスになっていることもあり、他学科の人とも仲良くなりやすいです。サークル活動としては、ダイビングサークルがあり、魚が好きな学生同士の交流などもあります。男女比に差があり、男子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動については、ダイビングサークルに所属しており、約200人という大きなサークルのため、友達が多く、他学科との交流も多くあり楽しいです。また、1年に1回海洋実習という船に乗る実習があり、学科内でも交流の無かった人ともこれを機に仲良くなれたりなどもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多くあり、環境について学ぶための基盤作り。2年次からは環境について、少し深く掘り下げて勉強していきます。3年次からは、専門的な分野なども学ぶことができ、さらに秋からはゼミが始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408460
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容も比較的緩く、単位も取得しやすい。居心地が良くてとても楽しい。多角的な学習が出来る環境となっている。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容も濃いもので、先生も優しくて話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動の集まりが良くて、メンバーが仲良しだ。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績が有り、就職課の支援が行き届いている賜物だろう。
    • アクセス・立地
      普通
      主な交通手段であるJRの駅から遠いので、大学付近の公共交通機関はバスしかなく少し不便だ。しかし、近くには世界遺産に登録されたばかりの三保の松原が有り、晴れていれば富士山を望むことも出来るし、駿河湾や久能山も近くに有り、観光や景勝としては最高な気分を味わえるだろう。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内が古く、施設の改築工事もつぎはぎな感じだ。新しくなった場所は便利に利用できている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人同士で仲良く楽しく過ごしている場面も多く見られ、恋愛関係に有る男女もよく見られる。
    • 学生生活
      普通
      学部ならではのサークルや活動が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の文明について様々な角度から学ぶ。
    • 就職先・進学先
      大手会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370009
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海に興味のある人なら満足できる。
      他の大学では絶対にできないようなことをできるし、資格取得も可能。
      研究室も専門性の高いことをできるので充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も海底資源開発など専門性が高い。
      興味ない人にとっては地獄だが好きな人にとっては最高。
      地球科学科を大きく3つにわけることができ、地質資源系、海洋物理系、生物化学系にわけられる。
      それぞれの授業が充実しているので、満足できると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数は、3つの分野でそれぞれ最低でも3個の研究室があるので、ある程度希望に沿うところに配属される。
      しっかりと教授と普段から話して顔を覚えられていれば困ることはない。
    • 就職・進学
      普通
      専門性が高く、海に関する仕事はあんまりないので将来活かしていくのは難しい。
      サポートはしっかりしていると思うので、大学4年かんで自分のやりたいことをしっかり決めておく必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪。
      駅から遠い。
      周りになにもない。
      海しかない
    • 施設・設備
      普通
      体育館やグラウンドは借りたいときに借りられる。
      図書館も充実していると思う。
      一般的なものはある程度揃っているので困ることはないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子多いから厳しい
      高校のうちに相手作ったほうがいい
    • 学生生活
      普通
      サークルは非常に活発だと思う。
      海洋学部ならではのライフセービングサークルなどもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      測量業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業時に測量士補がとれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338646
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋生物についてはあまり学べないが、海と人の関わりについての講義が充実している。先生の研究分野の講義の為偏りがある。
    • 講義・授業
      良い
      変わった先生は多いが、個性豊かで相談しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりに配属先を選び、約2年かけて卒論を書けるので早く終わらせれば就活とも被らずスムーズに進める。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなく。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にアパートが多く、一人暮らしの人も多い為友達と楽しくやっていける。海の近くで津波の心配と、最寄り駅までがバスで20分。近くに遊べる施設はほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      特殊な施設は豊富。コンビニやカフェみたいなオシャレは施設はない。今後出来る予定らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないので、女子には可能性があるかも。友人関係は学科よりサークル繋がりのが深く付き合える。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は海に関連した物が多く、屋台ではなかなか食べられない深海魚やサメなどが振舞われている。イベント企画・ライブ・熱気球搭乗体験・地曳網・ちびっこ広場・青空市と幅広い年代の人達に楽しんでもらえるようになっている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338487
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海を知るのにとてもいい大学だと思います。学生の半分以上が県外から来ているため一人暮らしが多いです。本当に良い先輩が多いので最高の四年間になると思います
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が集まりさまざまな研究の内容が知ることが出来ます。自分の努力次第では四年間でさまざまなことを学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の全員が研究室を持っているためさまざまな研究を学ぶことが出来ます。一人暮らしのためお金は無駄遣いしないように。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に力を入れているためさまざまな就職実績もあります。就職ガイダンスを盛んに行うためさまざまなガイダンスに出ることをおすすめします
    • アクセス・立地
      良い
      バスで駅から来ることもでき、大学の回りには学生アパートが盛んにあります。原付があると便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物は少し古いのでとなりの高校のほうがきれいです。ですが、日常に不満が出ることはないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の友達は多く作れます。学科ないカップルは自分次第と思いますが遠距離の人も多々見れます 。頑張って
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の環境について基礎から学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海の環境を学びたいため環境社会学科が魅力的です
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の授業のみで対応できます。自分を信じて頑張って下さい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122057
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい分野を学ぶことができます。また、施設が充実しており、就職先も幅広いので、とても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の将来に役立つ知識を身につけられる講義が設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      水産学科なので、水産関係の企業に就職する人が多いです。就活のサポートはあまり積極的ではない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の近くには薬局やスーパーがあり、学生生活の支えになっています。
    • 施設・設備
      良い
      特に目立った老朽化は見られないです。特に8号館4階にあるフリースペースはとても充実した場所だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やサークルなどで、多くの人との関わりを持つことができます。
    • 学生生活
      良い
      サーフィンやダイビングといった海洋学部ならではのサークルがあります。学園祭ではマグロの解体ショーを楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では様々な講義で知識を身につけ、3、4年次では研究室での活動に取り組んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海に生息している生き物たちの生態について興味を持ったので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965408
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理由はやはり実習が手厚いことがあります。船を使って実際の海で海洋について学ぶことができます。中には水族館のような施設もあるので研究で困ることはありません。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても充実しています。先生方の説明も分かりやすく。すぐに授業の目的が理解できます
    • 就職・進学
      良い
      就職率も自分視点だと良いように感じます。ただサポートは他と比べ少しだけ足りない気もします。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直立地はあまりいいとは言えません。最寄り駅からバスを使わなければなりません
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく普通に綺麗な設備が整っています。プロジェクターもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はあまり友達が多くありませんが普通に生活していれば大丈夫だと思います。サークルもあるので活用してください
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので分かりませんが友達がサークルでの活動は楽しいと言っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では海洋生物の生態や進化についてなどを学びます。そこから海洋生物の環境保護の分野に発展します
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から海洋生物が好きだったのでそれ関係の仕事につきたかったので線文的に学ぶことにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944121
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      十分満足しています。卒業まで頑張りたいと思います。人気の先生はそろそろ辞めてしまうそうなので注意です。
    • 講義・授業
      良い
      海洋生物学科なので海について学ぶことが多いが海獣類などの授業はあまりなく、水族館志望の人は難しい。
    • 就職・進学
      良い
      経験してはいないが良いと聞くので大丈夫だと思います。でも水族館の飼育員を最後まで目指す人は4人ほどしかいないらしいです。のちのち消えていくそう。
    • アクセス・立地
      良い
      三保に住めばアクセスはいいです。市バスも走っています。ほとんどの人は自転車通学です。
    • 施設・設備
      普通
      8号館が遠くて不便です。エレベータがあるのは3号館と8号館だけなので不便だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りはみんな優しくていい人ばかりです。サークルは大学公認のものをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      大学公認のサークルじゃないと飲みさーとかの心配があります。なので公認を選ぶといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋生物について学びます。遠隔授業は興味が無いものばかりなので頑張りましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      水族館の飼育員になりたかったから。海洋生物に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935267
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい、と言うよりは大学で青春したい、と言う方におすすめしたい学校・学部である。ぜひ参考にしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      多様な教授による授業が行われており、充実している。
      生徒の一部にマナーの悪いものが見られるのが残念。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が少し騒がしい印象があり、真面目に勉強だけをしたいのなら向いていないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      進学成績は悪くないが、手厚いサポートを受けられるわけではないのである程度は自分自身で考える必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      幅いっぱいに広がって歩いたりゴミをポイ捨てしたりする人が多く、迷惑な面もある。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古いところもあるが、設備は比較的新しいので安心して使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関して寛容であり、先生も一生懸命自分のことのように応援してくれる。
    • 学生生活
      普通
      それぞれが楽しんでやっているのだが、やっていることにばらつきが見られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はあまり関係のないものになることもあるので、早めに単位を取っておくべきである。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から水産に興味があり、水産科と名前がつき自分の学力に合った学校にした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインも積極的に取り入れられており、選択することができるので助かっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872025
9451-60件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。