みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

海洋学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(94) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
941-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科は入る前にちゃんと選んだ方がいいと思う。俺は今すっごく後悔してるよ。歴史関係がめっちゃ得意!っていう人よりも歴史が好き!っていう人の方が合ってると思う
    • 講義・授業
      良い
      海が好きなら絶対にくるべき!
      体育の授業でも海へ行ってマリンスポーツを楽しんだり、授業の内容によっては魚のことや海獣のことを詳しく知ることができる!
      ほんとに楽しいところ!
    • 就職・進学
      良い
      教師陣達もたくさん相談にのってくれるって先輩からきいてるし、専門的な分野だから就職先もかなり幅が広がる
    • アクセス・立地
      普通
      大学から近いところにアパートがあるからそこで一人暮らしを始める人が多いよ!
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニとかしかないし、スーパーとかも営業時間が短いから原付とかバイクがあると便利って思うようになる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は正直期待しない方がいいよw
      友達関係は最高に楽しいことがあるよ!
    • 学生生活
      普通
      学祭をはじめとして、サークルの活動は最高に楽しいことが多い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船の歴史とか海洋考古学って分野をやったり、沿岸地域のことについて学んだりしてるよ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史を学びたくて行ったけど好きではなかったから今はすっごく後悔してる
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575913
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学には学びたいことがあり行っている人が多いと思うが、一年次にはあまり専門的なことなど選ぶ授業が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      先生はフレンドリーで優しい。
      授業以外でもサークルなどでも関わりがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだわからないが、研究室はとても仲が良さそう。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまあまあだが、努力次第でやりたいことができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      海が近くにあり、富士山が見え、環境はとても良いと感じる。
      コンビニや商業施設もある。
    • 施設・設備
      悪い
      船があるが、校内は綺麗とは言えない。
      トイレは綺麗なところと汚いところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内はサークルが固まってご飯を食べていたり、学科を超えて仲がいいと感じる。
    • 学生生活
      良い
      ダイビングサークルが複数、海洋スポーツも充実していて楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には総合的な分野を学び英語や化学、物理など基本的なことを学びます、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海洋生物が好き、または興味がある。
      水族館の仕事に憧れていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613045
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業が足りてません。海洋機械専攻ですが、基礎として取るべき工学系の授業が足りてません。3年になると必要な授業は取れてるから工学系とは関係ない授業を取るという状況が発生してます。
      数学系と物理系の授業をもう少し増やして欲しいです。
    • 講義・授業
      普通
      特色ある授業がかなり多いです。また、この大学ならではの授業があります。例えばフリーダイビングやSUP、スキューバダイビングなどです。授業として単位を取りながら実技として遊べる授業がいくつかあります。これは多分他ではないですし楽しいです。
      授業や教師の質は個人差があるので詳しく書きませんが、少なくとも私は今まで生徒を置いてけぼりにするような授業、教師に遭ったことはないです。
      また、今は3学科5専攻ですが元々さまざまな学科専攻があったおかげで授業はかなり幅広く存在します。

      一方この学部の悪い点として専門課程に進んでもゼミ以外では全体的に広く浅くの傾向がある授業が多いです。特に~基礎、~入門の授業はその傾向がかなり強いです。興味のあるものを見つけたら自分で時間を探し勉強するくらいの気概でないと堕落します。

      学部学科のせいではないですが、東海大学の経営陣が嫌いです。水族館博物館の一般開放の終了、プールの閉鎖、研究室の大規模な移動。東海大学は海洋学部を疎ましく思ってると生徒の中では囁かれているくらい施設や設備の酷い改悪が行われています。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートにはかなり力が入ってますが、進学実績は悪いです。この学部は学科に依らず全体的に大学院へ進学する割合が理工系としては非常に低いです。なので進学に関してはほぼ独力で頑張る事になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      清水市内からバスが通ってますか、それに乗ってようやく着くという世界なのでアクセス自体は悪くないですが、都市部に住む大学生のような生活は送れないと覚悟してください。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に浅く広くの学部なので、充実しておりません。
      ただし、マリンスポーツの為の設備があったり、実習船があったらかなり特色がある設備です。これかなりいいです。
      自分は工学系に興味が傾倒しているので、一般工学部が置いてるような工作機械や実験設備がない事に強い不満があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に理工系なので男女比が悲惨で恋愛とかは縁の無いない生活をします。これは理工系なので特にマイナスポイントとなりません。
      基本的に興味好みが近い同士はかなり集まりやすいので、友人関係はかなり築きやすいです。また海洋実習で全員で実験データを解析したりするので学科内では知らない同期はいない状況になります。また、海洋実習では同じ時間生活を共にするので余程コミュニケーション能力が欠如していない限り友人は出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々ありますが、この学部はマリンスポーツや水棲生物を愛するサークル部活動が他より多いです。もちろん一般的な部活サークルもあります。詳しくは東海大のサイトから探してください。
      イベントはコロナで滅びました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全額共通の内容を書きます。
      一年では教養科目として数学系、英語、政経系科目、人文哲学系の授業を春秋学期でとります。また各学科選考に応じた授業をいくつか取ります。コロナで消滅しましたが、ここに海洋実習1が入り、海上の実習船の中で各学科の仲間と飯を食い、寝て、みんなで食堂を使いデータ分析をします。ここで同じ学科の学生の顔と名前が一致し交友関係か出来ます。これいい授業です。船酔いはここで慣れましょう。2年3年でも船に乗ります。
      二年からは教養科目が落ち着き、多少学科専攻に応じた授業を取る余裕が出てきます。英語が春秋にあります。海洋実習2があります。海洋実習1より少し期間が伸びます。
      三年からは教養科目が終わり単位を掻き集める事になります。海洋機械では工学系物理学系数学系の授業が少ないので、仕方なく人文政経の授業を取りましたが、思いがけず物流学に触れる機会が出来ました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      船を作りたかったからです。また海全般に興味があったのでその辺が充実してる(と思ってた)海洋学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:839914
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      海洋考古学や海洋民族学など、ここでしか学べないような授業があり、とても興味深く、教授もいい人ばかりです。しかし、残念なことに学生のレベルが良くなく、一生懸命勉強してる方が冷たい目で見られる風潮があったので、仮面浪人して国立大学に行きました。
      みんな海洋考古学や海洋経済学に興味があるわけではなく、海洋生物学科や水産学科に落ちてきているので、士気が低いのだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は非常に興味深いものが多く、とてもためになりました。中には政治的に偏りがある授業なんかもありましたけど笑
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      仮面浪人で中退したので所属していません。でも、楽しそうな雰囲気だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      数学をやらないで、入れる学部なだけにSPIなどは苦労するみたいです。でも、珍しい学科なので面接まで行ければ興味を惹けると思います。後は自分次第。
    • アクセス・立地
      普通
      立地が良くないので一人暮らしになるも思いますが、海が近いのでとても気持ちよく過ごせます。
      ただ、駅までが遠いので電車を使って出かけるというのは少ないかも。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はいろんなメニューがあり、うどんやそばの汁も関西風関東風と選べるのでおもしろかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少ないので、恋愛という恋愛は聞いたことがないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋考古学や海洋民族学などの人文系から海洋政策学や海洋経済などの政治経済系も習うことができます。
    • 就職先・進学先
      仮面浪人したため、まだ就職していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:278548
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授もその分野で活躍した方ばかりでとても専門的な内容が学べます、
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目が多く、興味がわくものばかりでした。しかし思ったよりもどれも難しくとても苦労しました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生があまり研究室におらず、自分たちでほとんどのことを進めなければいけませんでした、
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーみたいなものはとても多く開催されていましたが、参加する企業が少なく、情報収集はあまりできませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      とても田舎で、駅に行くにも10キロくらいあり、不便ではありました。
    • 施設・設備
      悪い
      研究するにはとてもいい環境で専門器具や施設が整っていました。とても充実しているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとつの学部しか敷地内になく、みなおなじ志を持って入学してくるので話はしやすかったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル・部活動はあまり多くはありません。でもとても特殊というかここならではの部活。サークルが多く魅力的だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず数学、英語などの一般的な勉強、そこから学年を追うごとに専門的な勉強に移ります。4年生になると研究室に入り研究を主にやります。
    • 就職先・進学先
      水産加工会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で勉強した分野から仕事をえらびました。水産加工会社で大学で学んだことを生かしています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287567
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      これまで述べたことを読んでいただけければ、星を2つは妥協した結果である。4年前に戻れるのであれば、この大学には入学していないだろう。
    • 講義・授業
      普通
      専門的に学べることは多くあるが、細部までは学ぶことができていない。研究施設の充実やキャンパスの構造そのものを変えていく必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナウイルスの影響で前期は全くゼミをやらずに終わった。後期になっても、従来通りの進捗には至らず。
    • 就職・進学
      悪い
      2月にキャリアに相談をしたが具体的に説明をされずに、就職活動に関する情報はほぼ全て自分で調べ、内定を得たため。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のすぐ近くにファミレスなどが数店舗あっていいと思うがなく、また最寄り駅までも遠いため。
    • 施設・設備
      悪い
      併設している高校の方が綺麗な点が納得いかないため。高い学費を取っている割にほとんどの棟が外観も内装も汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      将来地元に帰ろうとしているためそもそも恋愛する気がないが、静岡県清水区は遊ぶ場所がないため必然的にその気が起きない。
    • 学生生活
      悪い
      地方にある大学のサークルに入ってもそもそも盛り上がらないと思うから。サークルを充実させたいのなら東京の大学に行くべし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習った科目の基礎から大学の簡単な範囲を学び、2年次ではその理解をさらに深める。3年次からは専門的な科目を学び4年次以降の研究に向けた段階となる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      鉄道関係の仕事に就くことが決まった。2年次のときに今学んでいることは将来やりたいことじゃないと思ったため。
    • 志望動機
      他の人とは違うことをやってみたいと安易に考えたため。後悔のほうが強い。
    感染症対策としてやっていること
    実験や研究など大学に行かなければ実施できない科目は入校するが、それ以外の科目はオンラインを続けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701492
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な知識はもちろん学べるがやはりもっといい先生が欲しい。次で有名な先生が定年退職してしまうのでそこは減点。
    • 講義・授業
      悪い
      最近良い先生がいなくなったのでこれから入る人は良い先生が来ることに賭けて入ってきても良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分のやりたい研究を教授に伝えその研究が出来たりかなり自由
    • 就職・進学
      普通
      生物関係の仕事に行く人が多いが稼ぎ重視で普通にサラリーマンになる人も多い
    • アクセス・立地
      普通
      静岡キャンパスは海に近く臨海実習など出来たり近くの家賃が安かったりする。山の上でも4万円などで住めとてもいい。
    • 施設・設備
      悪い
      静岡キャンパスは社会学部が出来たせいで水産学部はぼろいまま。他の大学の方が設備がいい
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な恋愛事情があったりしてかなりドロドロしている印象がある。
      同性同士ならかなりぶっ飛んだ人が多いので楽しい。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり近くの川や海で生物を捕まえたりするものも多い。
      好きな人はとことん打ち込めそうな感じがする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な種類の魚や昔の魚の構造まで一通り学べる。実習なとも多く海、川、生物が好きな人はとことん刺さる内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物について興味があり高校時代の教師に進路相談をしたところ東海の水産学科がいいと聞きこの学部、学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936117
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      水産学科は二つの専攻で分かれていて、私は食品科学専攻でした。海の食について色々なことを学ぶことができました。また、実習も多く、かまぼこを作ったり魚をさばいたりしました。
    • 講義・授業
      悪い
      色々な知識を持った教授がたくさんいて、質問しても優しく教えてくれたり、研究室に行きその教授の行なっている研究を知ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広い知識の教授がたくさんいるので、どの研究室にするか迷いますが、充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      将来、食品会社に勤める人も多く、サポートもしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から車で30分はかかりますが、良いところです。
    • 施設・設備
      悪い
      校内にコンビニがなかったのが残念でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんありそこで友達もできました。他のサークルの人とかも遊びにきたり、そこでまた友達もできてとても楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      とても種類のあるサークルで、楽しいです。
      わたしはバレーボールサークルに所属していましたがとても楽しく過ごすことができて良い思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は、食品会社などには就職しませんでしたが、大手のトヨタ系に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386898
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強も環境も本人次第。学校側のサポートを気にしない方にはオススメですよ。勉強内容は選択の幅はあまりない
    • 講義・授業
      悪い
      となりの敷地に関連高校がありますが、高校生と同じ講義がいやだ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選択肢が少なすぎて、自分が研究したい内容に当たることがほぼ無い
    • 就職・進学
      普通
      本人の意欲と能力で全てが決まるので、学校のサポートはあまり期待しない方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      海沿いで夏は気持ちいいが、交通の便は最悪。車を持ってないと移動はできません
    • 施設・設備
      悪い
      文系学部と違い、海洋学部は施設がそもそもない。神奈川の他学部には充実した施設が多い
    • 友人・恋愛
      普通
      学校がどうこうではなく、本人の行動次第。ただし、海洋学部には女子はほぼいない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは神奈川の他学部に加入すれば、かなり多いが海洋学部自体には少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航海関係全般を学ぶ。海洋気象、貿易、航海術、船舶機関、造船など。海や船に興味あれば、おススメです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      船舶や海洋関係には全く関係ない企業に就職しました。船舶関係の企業は採用がもともと少ないので、周りの友人も関係ない企業に就職してます。
    • 志望動機
      造船、船舶機関に興味があり、船舶設計や開発をしたいという希望
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673971
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海が近いため船を使って海の方に行く事ができるため他の学校よりは海洋学を楽しく学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      海が近くにあるため実習などを交えながら楽しく学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しい仲間たちと海の近い学校で海洋学を学べるからとても楽しい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいとも言えないが悪いとも言えないサポートは充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが海なので電車通学は清水駅からバスを利用しなければならないので少し大変
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり良くないが周りが海なので身近に海を感じながら学習できる空間が好き
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はあまり友達がいなくて恋愛経験もないのでそのようなことはよく分かりません
    • 学生生活
      普通
      まぁまぁ充実はしてると思う。サークルは運動系のも文化部のようなものもあるため誰でも楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次はみんな同じようなことをやり3年次からは選択となる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から海が好きだったので海洋学に興味を持った。海が身近に感じられるこの学校に入りたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817798
941-10件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。