みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(563) 私立大学 97 / 1830学部中
学部絞込
56331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満な点が特にない。経済学をしっかり学びたい人も、それ以外の科目も学んでみたい人も満足できる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も多く、かなり充実している。オープン科目という制度があり、他の学部の授業も受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に有利なゼミが多数存在する。大手商社、経営コンサルへの就職実績が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くが割と近い。周辺に食べ物屋が多く昼食には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースが多い。政経の建物は全体的に新しく綺麗なので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      帰国子女や外国籍の人など多様な人がいて楽しい。個人的には良い人が多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、学祭も大規模。兼サーしている人も多く、かなり自由。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済関係の物事について学ぶ。政治科目も必修なので注意が必要。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から数学が好きで経済を数理的に分析する科目に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871948
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢と希望に満ちた最高の環境です。ここでの出会いは人生に大きな役に立ちます。くだらないこともたくさんあるけど、ここでしか経験できないことができるので、最高の環境だと私は感じます。
    • 講義・授業
      良い
      一流の講師が集まっています。こんな大学他にはありません。質の高い授業が受けられます。最高の環境だと私は感じました。絶対に後悔はいたしません。
    • アクセス・立地
      悪い
      この点は最悪です。駅から遠く、通うのが億劫になります。具体的に言えば、最寄り駅から徒歩30分かかります。バスが出ていますが、正直あてにしないほうがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      古いなという印象を受けます。それは言い換えれば伝統あるということなのでしょうが、私は設備に関しては他の大学の方がやや優れているのではないかと感じています。しかしながら、伝統あるこの学校はそれなりの良さもあるのもまた事実です。
    • 友人・恋愛
      良い
      もしも付き合いたいと思ったときには、まさに最高の環境です。そこはまさに天国です。右を見も、左を見ても、異性がいるからです。そのあとはあなた次第です。環境は提供しているのだから。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は非常に充実しています。何故ならば、学内には800を越える部活サークルが存在するからです。きっと、いや、必ずしもあなたの希望するものが見つかるでしょう。そして、そこで過ごす4年間は、その後の人生にとっても非常に大切なものとなるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科は、学問の独立と自律的な市民社会の確立という早稲田大学の建学の精神を、最新の政治学理論と融合させることにより、日本における政治学研究・教育をリードし続けています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      久米先生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミでは、人は「損得」すなわち、コストとベネフィットを考えて行動しているという前提にとりあえず立って、日本の政治や経済の現象を題材とし、政治の課題と仕組みを考えていくものです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本でも有数の大学だからです。質の高い先生と生徒にあいたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく入試に標準をあわせ、過去問を30年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21626
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金融系の企業への就職や、起業を考えている人にはとても良い学科だと思う。レポートの課題が多いが、大学内に大きな図書館があるため、参考文献には困らない。
    • 講義・授業
      良い
      レポート提出の課題が非常に多い。授業内容は、MMTに基づいた経済の動きを学べるので、社会に出てもそのまま役立つ。
    • 就職・進学
      良い
      金融に関連する企業への就職率が高い。中には、自分で起業する人もいるが少数。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに食堂がある。手頃な価格で美味いので、昼飯には困らない。最寄りの早稲田駅は都心に近いので、通学もそれほど苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きい。そこいらの書店の比にならないくらいの本がある。本のバリエーションも豊かで、自主勉強に大いに役立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での交流が深い。先輩後輩の垣根をこえて接することができる。彼女ができるかどうかは別問題。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、非公式のも合わせると700以上にのぼる。良い意味で変な人がたくさんいるのでスポーツサークルだけでもも、メジャーなスポーツから、セパタクローなどといったマイナーなスポーツまで幅広くそろっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に、MMT(現代貨幣理論)について学ぶ。「国債無視OK」等、興味深い内容を広く浅く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      証券会社に就職したいので、そのための勉強をするため。潰しがきくため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730573
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来どうしたいか?決まっていたので、勉強できました。先生方に聞くことで本当に多くを学ぶことができた。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い、というよりは専門性の高い講義が多いのでじっくりと学ぶことができます。また、学ぶことも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミでは、最先端の勉強をしていましたので、メンバーと協力して、楽しみながら学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職先に進むのですが、やはり多いのが資格を取る方が多く、公務員や警察官など公的な仕事を選ぶ方が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      なんでもあります。学生生活は充実したものとなるとは思いますが、まあ、飲みすぎないようにしてください。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある建物や改装工事をしている建物があったりと時代を感じさせる風景が多いです。設備は最高ですし、いい環境だといえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士がかかわることが多いので、カップル率は高かったと思います。私も現在までお付き合いしている方と知り合ったのも学生時代です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当にいろんな学問が手に取るように選べますから。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      日本銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼いころからそこで働きたいと思っていました。
    • 志望動機
      国際問題について本気で取り組もうと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問、問題集を解く、読む、解く、それだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120497
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済学部は看板学部なだけあって東大志望の人などレベルの高い人が集まります。中には仮面浪人の人もいますのでかなり高いレベルで生活できます。
    • 講義・授業
      良い
      私大のトップなだけあって授業の質は悪くないです。外部のひとを招いて行う物などは興味深いものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職において学歴フィルターにかかることはまずないと思っていいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅があるが意外と遠い。よく早大生がたむろする高田馬場からは結構遠い。
    • 施設・設備
      良い
      建物などはとても綺麗です。大隈講堂もかなり歴史を感じお気に入りの校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がかなり多くサークルで飲みに行くなどは良くあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても充実しています。学園祭の時はとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済学部では政治システム、国際関係、政策分析、経済学、経済政策、貿易、開発経済学などを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直早稲田大学ならどこの学部でも良かったのですが看板学部の政治経済学部にひかれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969890
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学べる上に、就職では非常に有利だった点から、入って後悔なく素敵な学科だと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      授業形態として、一方的に教わるだけでなく、ディベートを通したりして理解を深めていくという授業姿勢がとても受けていて楽しく感じました。
    • 就職・進学
      良い
      就職としては同学年の半分以上が大手企業に勤めると感じたことから十分だと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は高田馬場駅で、とても、アクセスがいいと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は早稲田大学全体として、図書館など、非常に優れていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉学に務めている方が多く、なかなか友人関係や恋愛関係は発達しませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の入りたいところにみんな入れていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業したりする上で、大切な細かい経済知識について学ぶことが多かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      偏差値が高く、トップという響に憧れたと共に、自分が文系だったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910400
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生にとってとても良い学科であるし、他のことに打ち込みたい学生にとってもある程度勉強しなければ単位は取れないので両立が可能。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい、数学がわからない人のために個別で教えてくれる機会を設けてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      まわりはみんな優良企業に就職しているが、個人個人の努力の結果であって大学のサポートはあまり聞かない。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅から徒歩5分であり、高田馬場駅からも徒歩20分で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      建物やトイレが綺麗で過ごしやすい。
      また喫煙所も豊富にあり、喫煙者にとっても過ごしやすい環境になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年の語学や英語のクラスでは1年間同じクラスなので仲良くなる。その友達が大学でできた1番の仲良い友達だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルも100個以上はあり、非公認も合わせるともっと多い。
      早稲田祭は大学最大の規模であり、サークルのみんなで屋台をしたり、舞台でダンスなどを披露する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学やマクロ経済学を中心に自分が興味を持った経済系の科目を学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本が戦後発展したのは主に経済の発展が要因としてあると思い、そのような学問を学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827970
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい事について詳しく学べる。
      高校より深く学べて、将来に生かせる。
      社会に出たとき、役に立つ内容を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて、先生が面白い。
      環境も整っていてとても満足している。
    • 就職・進学
      良い
      周りのほとんどが就職している。
      先生からのサポートもよく、仲良くしながら学べる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、交通に便利。
      自宅からも近く、大変満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で広く、満足しています。
      とても過ごしやすい環境で満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校より多くの友達を作ることが出来た。
      知らない人と仲良くできた。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあり、楽しめる。
      知らない人と仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済について。
      世界の経済について。
      高校より発展した内容について。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済について興味があったから。
      もともと社会が大好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825637
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自らの知的好奇心を満たし、かつ楽しい大学生活を送るには充分すぎる学校・学科だと思います。迷っている人はぜひ前向きに検討してみてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり上位私立大学ということもあり、講義の質は非常に高いと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のある分野をとことん突き詰められると面白くなってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学のネームバリューは充分なので、他大学と比べても就職は有利かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的な感想としてはそこまで悪くなかったですが、遠いところから通っている友人で少し辛いときもあると言っている方はいました。
    • 施設・設備
      良い
      早稲田キャンパスは綺麗で充実していたなと振り返ります。施設に関して文句なしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては個人個人によると思います。学校というよりも、個人の人間性の問題です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自由に選べるくらいには多いと思います。イベントも全体的に良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済的データを通して経済をどう良くするかを思考する経済学によって、鋭く論理的な視点を養います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高い知名度と整った施設、かつ自分が学びたいことがあるのではないかと期待し決めました。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789548
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。先生もふくめ、仲間もいい人ばかりですし、
      必要なものも揃っています。いつも楽しませてもらってます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい授業と優しい先生でとてもいいと思います。
      感謝です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名大学ってのもあり、機材等、いろいろな物が揃っています。
      とても研究に打ち込める環境です。
    • 就職・進学
      良い
      先生の暖かいサポートにより、勉強のレベルもアップしていきています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの人たちは頭いいので、環境はとても良いです。土地も広く充分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さすが、名門校なので、設備に困ることはいっさいないです。
      とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり頭の良い人ばかりなので、とても良い人たちばかりです。
      恋愛もしやいすい雰囲気だと個人的に思います笑
    • 学生生活
      良い
      今はコロナ禍でキャンパスになかなか行けませんが、イベントは充実していると聞いています。(先輩方から)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通りです。政治について学びます。とても楽しいです。
      これからもどんどん学んでいきたいです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本に住んでいる者として、日本の政治についてもっと学んでみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787482
56331-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。