みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(89) 私立大学 1396 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と違って夏休み課題がない。テスト前の勉強は必須だが、終わってしまえばあとはしっかり休める。また、教授や事務員さんが親身で優しいのでアットホームな大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      1年次に経営の基礎をまんべんなく学べることに加え、選択科目では基礎+αで学べる。パソコン、簿記などの社会で役に立つ必須科目や、経営に関わる心理学、社会学、法学も学べる。2.3年次にはゼミも加わり、選択科目も増えるため自分の好きなものがさらに専門的に学べるところが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学んだ基礎4種の中で様々な教授がゼミを展開しており、オリエンタルランドを主として学ぶゼミ、大企業または中小企業との産業連携を主としたゼミ、プレゼンを主としたゼミ、資格取得や面接に勝ち抜く(就活対策)を主としたゼミなど様々なゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から希望すればインターン体験ができる。基本的に就活に対して強制で何かがあるわけではないが、相談すれば色々なものに参加できる。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線2駅、東急1駅が最寄り駅としており、大崎広小路駅は大学の真横と立地がいい。 五反田駅は会社が多いため、飲食店、カラオケの充実がしっかりしている。また、本屋などもあり暇つぶしにも最適である。大崎駅は閑静ながら別の改札口には小さなショッピングセンターもある。
    • 施設・設備
      普通
      現在工事中のため五反田駅から来る場合は少し遠回りになる場合がある。階段が多く、エレベーターがある棟とない棟がある。疲れるほど階段を登ることはないが、エレベーターは混みがちなため、乗る階、待ち時間を考慮しないと大体階段で行くはめになる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入りたいサークルがなかった。 射撃部、写真部、海外観光客とのコミュニケーションサイトサークルなど、楽しそうなものはあるが、そこまで変わったものは無い。
    • 学生生活
      普通
      軽音部が多い。友人の入っている軽音系サークルは頻繁にライブをやっている。 イベントもそこまで多くはなく、他大学と同じくらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学ぶ。1年次ではマーケティング、経営戦略(想像しやすい経営学)、会計、経営情報(Amazon、Google社のような通信技術経営学)の基礎を学ぶことに加え、パソコン、簿記が必須である。それに加えた自由科目では基礎の発展的授業や経営的日本史、経済学、法学なども学べる。2年次からはゼミに加え上記のような自由科目、経営心理学も学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営に興味があったから。 大学は都内を希望しており、通学時間や乗り換えの回数を考慮した。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571085
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に1つのことを学ぶ学部ではないのでまだ将来が明確でない人や幅広く学びたい人に向いている大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      日本人だけでなく他国の先生もいて個性豊かでいろいろな講義の仕方がある
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートは自分から動かないと特に全体的に連絡はされない
    • アクセス・立地
      良い
      3つの駅から近く飲食店や本屋などいろいろありアクセスがよい。
    • 施設・設備
      普通
      工事中である建物もあるが新しい建物はとてもきれい。老朽化してるところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      学部で教室や建物がわけられていないため、いろいろな人と交流できる
    • 学生生活
      普通
      サークルがそこそこあるサークルだけでなく本気でやる部活もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く2年次から自分で決めることが多く、ゼミに入って専門的に学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来やりたいことがなかったので自分のやりたいことが見つけられそうな学部だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580088
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真ん中の偏差値にふさわしい可もなく不可もなくといった感じ。ここの大学に限ったことではないが自分でキッカケを掴もうとしないと何も?めないまま4年間を終えてしまうと思う。特にこの大学は、ポスターなどの広告の弱さや周りの学生の雰囲気からそういったことになる可能性は高い気がする。自分が何をしたいのかを常に模索することを忘れず4年間を過ごすと良いだろう。
    • 講義・授業
      良い
      【長所】 ・単位取得の容易さ ・資格講座の充実 ・経営について基礎を学べる ・消費社会論の講義が教授の色が出ていて面白い 【短所】 ・他学校と比較すると、目玉の講義が少ないように感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ・経営情報、経営戦略、マーケティング、会計の4ジャンルから選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターといった施設がありサポートはしてくれる。ただ、他大学(GMAECH、早慶上智)と比較すると地味に感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR山手線大崎駅、五反田駅が最寄り駅なのでアクセスが非常によい。
    • 施設・設備
      悪い
      ・改装工事中で移動が大変。 ・キャンパスが狭い。 ・学外の生協の品揃えが少ない。コンビニがあると良いなぁと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ・入学すぐにレクリエーションがあり、友だちを作るキッカケは提供してくれている。 ・サークル数、インカレが少ないので、学外の交流機会は少ないように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      ・活発に活動しているサークルは少ないように感じる。 ・学際実行委員に所属していたが、組織形態が古い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・経営情報、経営戦略、マーケティング、会計の4ジャンルを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教育、人材
    • 志望動機
      ・指定校推薦で枠が空いていた為。 ・立地、アクセスの良さ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538037
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりわかりやすく、やる気があれば大手企業も夢ではない。資格取得支援もかなり強いので積極的に活用すべき。
    • 講義・授業
      良い
      内容は面白く特に松村教授と佐藤教授の講義はオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは面接によって決まるのでそれに落ちると第三希望より下の何も知らないゼミに入ることも多々あります。

      好きなゼミに入れた暁には私同様有意義な学生生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      授業内容やゼミ活動、教授に関しては同じ偏差値隊の大学の中ではトップクラスだと思います。しかし学部事務室職員の対応が本当に酷くただ問い合わせに行っただけなのに怒られることもしばしばあります。履修登録に関することもかなり聞き辛い空気感なので友人や先輩を頼ることをお勧めします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは大崎と五反田ですが30分ほど歩けば品川に着きます。
      1限を取らなければ通勤ラッシュに巻き込まれることもないですが一年生は必修で一眼が埋まるので覚悟した方が良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:520146
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新学期にオリエンテーションがあり友達も作りやすいと思います。またゼミナールが2年生から始まり交友関係も広げられるし先輩とのつながりもできて楽しくなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんと話しを聞いてある程度勉強すれば、単位は取れるとおもいます。楽な授業とかもあるので知り合いの先輩をつくって、教えてもらうのがいいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは重要だと思います。ゼミによって大変だったり楽だったりすると思いますがみんなと仲良くなれて楽しいと思います。
      活動が活発で忙しいところはそれなりに大変ですが、そのぶんやりきったあと達成感や思い出ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      立正大学の近くには3つの駅があります。五反田駅、大崎広小路駅、多くの人は大崎駅を利用しています。五反田駅と大崎駅は駅から大学まで5~10分、大崎広小路駅はすぐ隣にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経営に関する授業を広く学ぶので、必要な知識をきちんと得ることができます。2年次からは、専門分野を中心に選ぶことができるのでおもしろくなるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483651
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとは思う。ただ自分が何をやりたいかがわからないで入ってきてる人が結構いるから、そんな雰囲気は堅苦しい感じというよりかはゆるい感じです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミはまだ入っていませんが、先輩方はとても充実しているとおっしゃっていました
    • 就職・進学
      良い
      まだ在学中なので詳しいことはあまりわかりませんが、先輩方のはなしを聞いているとサポートは結構してもらえるそうです。でもやはり就職はどこの大学を出ても難しい時代なので自分の頑張り次第だと仰っていました
    • アクセス・立地
      良い
      五反田からも大崎からも歩いて行けるのはいいと思いました、どちらも山手線ですが。
      私は千葉県住みで少し遠いのですが、東京なだけあり交通の便は良いと思います。周りには色々なお店があり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけりですがいい人はたくさんいるとおもいます。自分から積極的に話しかけていけば友人も恋人も出来ると思います。サークル活動や部活が盛んなので趣味の合う友人ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369982
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度の就職先を希望しているのであればオススメ。
      上場企業に行きたいならMARCH以上を目指すべき。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部のカリキュラムには、他学部との共通授業は基本的に無いが、先生のレベルが高くしっかり受講すれば勉強になる。
      授業によってはうるさいときもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部の学生は2年時から基本全員がゼミに入る。
      ゼミによるが、ゼミ合宿に行ったり、地域の商店街と町おこしの企画をしたりしていた。実践的なことも経験できる。
    • 就職・進学
      良い
      かなり熱心に就職支援をしてくれる。個別面談等も充実しており、学校主催のOB、OG訪問もさせてもらえ、社会人の先輩との接点を持てた。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス面は申し分ない。最寄りは大崎広小路だか、五反田、大崎からも10分以内で通える。
    • 施設・設備
      良い
      当時は食堂が二つあり、昼時は満員になり近くのファミレスや牛丼チェーンに食べに行っていた。授業や部活での話し合いの教室活用は手軽に活用できた。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が5:5くらいで友人関係、恋愛関係も充実できると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に入れば充実しているも感じるが、入らないと大学生活を楽しめないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年次からゼミに入り専門分野を学びながら様々なことを学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      都内信用金庫
    • 志望動機
      就職する際に、どの業界でも対応できると考えたため。
      また、就職するときの資格を取得するため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763713
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容などは卒業後も知識として生きているので通ってよかった。しっかり学べば社会に出ても活用できることはあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がたて変わっていて綺麗な校舎で授業を受けることも出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部やゼミによって大分変わるが充実してるゼミもあるのでしっかり選ぶことが重要。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターや合同説明会の斡旋、リクナビの登録などのサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の五反田と大崎が最寄り駅になるので立地やアクセスはかなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や体育館、食堂など施設は沢山あるが時間帯によって埋まってることがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に人によるのでなんとも言えないが、全体的な雰囲気は良かった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントが活発的にあった訳では無いが特別不足もしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学全般で簿記や他言語、マーケティング、組織論や企業の心理など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      直接経営に関わる職務ではないが、経営との繋がりは様々で活用出来ることもある。
    • 志望動機
      手軽に立地がよく通いやすい大学内で社会に出ても活用度の高い学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:698703
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミナールでは基本的なことから実践的なことまでしっかり学べる、教授が親身になって面倒を見てくれた。
    • 講義・授業
      良い
      海外にインターシップに行けたり、企業とコラボレーションして商品開発などゼミナールで行っていた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり企業とコラボレーションして商品開発をして実際に販売したり、海外インターンシップなど参加でき色んなことが学べる
    • 就職・進学
      良い
      経営学部で学んだことを生かした職に就く人は少ない気がするが就職率はとても高い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは五反田駅、大崎駅から徒歩で10分もかからない程度。 周りがオフィス街なため安めな飲食店が多い
    • 施設・設備
      良い
      今年、キャンパスがリニューアルされとても綺麗な校舎です。 Wi-Fi環境も整った施設
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは所属していなかったのでよくわかりません。 文化祭などのイベントはあまり盛り上がらない
    • 学生生活
      普通
      文化祭に力を入れている感じがしない。 閑散とした文化祭で人気があるようには思えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      モラリストを大切にしている学校。 適当な先生もいれば厳しい先生もいてバランスがちょうどいい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商品開発部に就職
    • 志望動機
      吉田ゼミナールという有名なゼミに入りたかったから。 海外インターンシップや商品開発といった実践が身につけられた
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行い今でもオンラインで対面はない 大学にいくことはまずない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの教室にはWi-Fiが完備されていてネット環境もいいです。ゼミナールでは専門分野について学べまた他の学校より早い時期から専門分野に触れることがだきます。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからも役立つような講座や資格の取れる講座があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり人気の高いゼミは面接があります。企業とコラボして商品開発をしたりする活発なゼミが人気です
    • 就職・進学
      良い
      進路サポートはあまりいい印象ではない。自分から積極的に利用しなければ情報うがまわってこない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り垢3つありどこも5分以内。大学周辺はオフィス街なため安いご飯やさんがおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えをしたため校舎はとてもきれいです。インスタ映えをして建物になっておりとても大学の校舎には見えないほどきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業をうけるクラスというものがほとんどないのでサークル内で仲良くなるがおおいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      イベントは、はっきり言ってあまり充実していません。学園祭は閑散としています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは、地域活性化や中小企業について主に学んでいました。2年生のときへ企業とコラボし地域の食材を使ったタルト菓子を製造しバンバンということも行いました。4年生ではゼミナールで学んだことのまとめとして2万字程度でゼミ論を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産業の営業担当
    • 志望動機
      吉田ゼミで海外インターンシップに参加すること、企業とコラボして商品開発を行いたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659082
8911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都品川区大崎4-2-16

     東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩5分

電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。