みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  経営学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

経営学部 口コミ

★★★☆☆ 3.13
(27) 私立大学 1816 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとも思うが悪いとも思う。他の大学に行ってないので、比べようがないし、自分が納得できればいいのではないか。
    • 講義・授業
      悪い
      おもしろい授業は少ない。眠いだけ。資格試験のための勉強ができる授業もあるが、自分で勉強しなければ意味がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が選んだゼミに入り、教授が面倒を見てくれる事もある。自分次第だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      そこまで良くありません。諦めなければ何できると思うので自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂道を歩き、途中で踏切を渡らなければならない。いい運動にはなるが、大変。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学より歴史が浅いので新しめの施設である。授業前にカードをタッチするのは新しさを感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいるので、自らどんどん話しかければ友達が増えると思う。男女比率も偏りがないので出会いもある。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学よりは小さい大学なので種類は少ないが、自分で作る事も可能らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大企業向けのマーケティングや消費者側から見たマーケティング、さまざまな授業があり、自分で受講して学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      営業
    • 志望動機
      お金の勉強がしたかったから。家から近かったから。偏差値があったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでじゅぎょうがおこなわれています。課題もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702415
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に他の学部生もまとめて質が悪い。
      岩槻のキャンパスは看護などの学部があるため新宿キャンパスとは生徒の質の差が段違いの様です。
      岩槻のキャンパスで教授をしている知り合いの親がいますが新宿キャンパスに通っていると伝えるとあーと苦笑いされた事すらあります。
      中井の駅からキャンパスに向かう道も横に広がり往来を邪魔するような質の低い学生で溢れかえっており近くのコンビニで万引きをTwitterで自慢するような本当に18歳なのかと疑われるレベルの学生がいます。
      経営学科に関しては地域社会学科にくらべ学生数が少なく若干ですがマシなレベルです。
      どこぞのホストやホステス、キャバ嬢かと思うような学生が一定数います。
      悪いことは言いませんお金の無駄になるだけです
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469527
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大きな大学よりもみんなとの距離が近いから楽しい。教授から目が届きやすいからほんとによく面倒見てくれる
    • 講義・授業
      良い
      人数そんなに多くないからしっかり見てくれる
      テスト前のサポートもしっかりしてる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミって2年間あるから大事にしたかったけどそんな楽しくなかった
    • 就職・進学
      普通
      しっかりサポートしてくれた
      予約すれば一対一で真剣に考えてくれたり教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近くて便利
      中井駅!大江戸線と西武新宿!山手線にすぐ出れるからほんとに便利
    • 施設・設備
      良い
      割と綺麗な建物が多い
      卒業後ですが新しい建物もできてより良い環境でできると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      結構付き合ってたり飲み行く友達は多い
      話が合う人を割とすぐに見つけられる
    • 学生生活
      良い
      入るサークル間違えなきゃほんとに楽しい!
      自分はフットサルに入ってたけどサークル以外でも楽しく過ごしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済、マーケティングなどです
      基本的な事はもちろん選択すればより内容の深い授業も取れる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      専門商社
    • 志望動機
      経営学んどけば社会人なった時1番使うかなと思った。
      特に興味がある分野がなかったと言うこともある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787405
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が低いスタートラインはみんな同じ。少人数のため教員に顔を覚えられていることもある。大学では、本当は入学したくなかったという人もいて、学習意欲がある人も存在する。ネームバリューがないため、早い段階から資格取得を勧められ、どんな資格を取得すればいいのかは掲示してあったり、教授の話にも出てくる。勉強して取得すれば報奨金をもらえる制度がある。簿記の二級講座を低コストで受講できる。ネームバリューのある大学を勧めるが、ない割には悪くない大学である。
    • 講義・授業
      普通
      授業は昔はうるさかったらしいが、教授の注意等あり、真面目に静かに勉強している。マーケティングは強いイメージ。会計系は1年次に簿記の授業は2つのクラスに分かれたレベル指導が行われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まり、プレゼンテーションや輪読を行なったり、ゼミによって特色がある。
    • 就職・進学
      良い
      1年次からSPIの話があり、対策講座も開かれている。キャリアセンターがあり、話を聞けたり、就職関連の資料が置いてある部屋もある。自分の専門的な知識を資格等取っている人は就職が決まる。
    • アクセス・立地
      悪い
      緑の多い大学。最寄駅から学校が遠く、坂道ルートである。踏切もあり、タイムロスである。周りは閑静な住宅街。コンビニは学内にファミリーマートがある。
    • 施設・設備
      普通
      大規模大学のように、手を洗った後に乾かす機械のあるトイレがほとんどない。学食はある。食事を購入できる自販機もある。新しい大学のため、綺麗な方ではある。メディア学部のための専門の部屋もいくつかあり、より深く学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を行い、積極的に話しかければ、すぐできます。授業を一緒に受けたり、お昼を一緒に食べたり、テラスがあるため、そこで談話するのはおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動、委員会活動があり、各部門によって違うと思います。イベントは学内で二ヶ月に一度くらいの頻度であります。運営側になったり、実際に参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎的な部分を学び、3年からゼミも始まり専門分野を学べます。しかし、資格等取得には自分で学ばなければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492136
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で経営学を勉強したい学生さんにはマーケティングという必修の授業があるので企業がどのように商品
      を売り出しているかがよくわかります。
    • 講義・授業
      普通
      私語をよく注意されます
    • 就職・進学
      普通
      授業を受けていれば取れる単位はあるので問題ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井駅が最寄り駅ですが、西武新宿線では急行、準急が止まらないのでとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗ですが、エレベーターを増やして欲しいですね。
      学食はちゃんと選べば美味しいです笑
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなとでの出会いをよく聞きます。
      サークル活動などをしていれば自然と友達や恋人ができるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校側でスポーツフェスティバルというものが実施されます。そこでサークルの友達などと一緒に参加してみるのも楽しいかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では企業のことを勉強していくので、就職活動にかなり有利だと思います。
    • 就職先・進学先
      経営学科では様々な方向性を選べるのでまだ自分が行きたい就職先が決まっていなくとも後々でも大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328944
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの企業に入っても通用するマーケティングをしっかり学ぶことが出来る。どうやって物を売り出していくのか、どうやって買ってもらうのかなどの仕組みを細かく分析することが出来る。教授への質問もしやすく、学びやすい環境だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井駅から教室に着くまで15分はかかります。でかい坂を必ず登らなくてはなりません。最近改訂されつつありますが、踏み切りのせいで授業に遅れることがたまにあります。
      落合南長崎駅からでしたら、15分程かかりますが踏み切りもなく、空いているので、大江戸線ご利用の方は落合南長崎から来ることをお勧めします。
      落合南長崎駅前から池袋行きのバスも出ているので、空き時間などが長い場合は出かけることも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は多くの本が揃い、インターネットも自由に使うことができます。また静かな環境での勉強ができるのでよく利用しています。
      食堂では毎日変わったメニューを食べることが出来て、よく利用していました。
      料金は約300~500円くらいで食事できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328935
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数の授業は大人数の授業にくらべて教授との距離感も近くなるので授業についてききやすいように思います。また必修ではない授業であったとしても積極的に学ぶようにして授業をとっていました。資格につながるので自分のちからにもなります。しかし、自ら学ぼうとしないと資格もとれないですし就職にもつながっていかないとおもいます。積極的に学び将来なにがしたいかを見据えていくとよいのかとおもいました。
      授業もうけて資格にもつながるのは一石二鳥だとおもいますし就職のさいに書くこともできます。またそこからやりたいことがみつかるかもしれません。ゼミではやりたい分野がきまっててその分野のゼミにはいったことで就職するさいに分野がしぼれました、ゼミでは特定の分野をまなぶので卒業論文でもその分野についてかきます。就職するときの強みにもなるので4年次までにやりたいことをみつけられるように、広い視野をもつといいのかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      資格につながる授業が多数ある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465287
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に大学に行けば卒業できます。
      ですが大学生活を充実させるもつまらなくさせるも学生次第です。
      サークルはあまり多くなく、入会している人はあまりいない印象です。
    • 講義・授業
      普通
      講義はほんとうに先生によりけりです。
      授業前に出席を管理するカードリーダーに学生証をかざして、授業を受けずに帰る人もいます。それでもいい評価を学期末にはくれる先生もいます。
      真剣に先生の話を聞いていれば面白いのですが、たまに脱線する先生がいてカリキュラムから大きく逸れる時があります
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは先生によります。
      プレゼンテーションを頻繁に行う先生もいれば、ゼミの時間は毎回ホームルームのような先生もいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援はしていますが、学生から何かアクションを起こさないと就職支援課の人と関わることもないでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街にあるので、変な場所ですし、駅から大学に行くには急な坂を上らないといけないです。
      駅で見ると、高田馬場の近くなので、ゼミの飲み会とかは高田馬場が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館にある本の数は少ない方だと思います。
      教室も、大きな教室が少なく、人気のある授業や人気のある先生の講義の場合、教室の収容人数の関係で履修できないこともありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数が少ないので、割と顔見知りは多いです。恋愛も割と多めでした。
      学部学科を越えた交流などはないので、サークルに入らないと人間関係は学部内だけになります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルもありますが、私は一度も関わったことないです。サークル加入率も私の学科は低かったですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時2年次は必修が多く、3年次からは自由な時間が増え、ゼミも始まります。4年次は就活が始まるので、基本的には大学には行きませんでした。
      卒業論文もゼミの先生によりますが、私のゼミの先生は経営学に関係するならば何でもよい、というものでした。
    • 就職先・進学先
      全国にチェーン展開している大手小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430128
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの先生が熱心です。学年の人数も少なく、大講義室でも200人以下です。入学してみて思ったことは滑り止めで受けて入学することになった人が多いことです。ですので偏差値は正直低いですが、周りのやる気は高く、講義も静かに受けている印象です。ほとんどの講義で毎回カードで打刻して出席を取ります。遅刻3回で1回欠席といったルールのある講義もありますが、基本的には5回欠席で期末試験を受けることができません。つまり、単位を落とすことになります。中井駅が最寄りとなり、周りは閑静な住宅街です。通学路には坂がありますが、慣れれば問題ありません。校舎はほとんど綺麗な建物です。トイレも綺麗です。また、各フロア至る所にゴミ箱も設置されているので、とても綺麗に保たれていると思います。2年次までに自分の進みたい道や学びたい学問を決め、3年次からゼミに入ります。これは必修で単位を取得することができます。木に囲まれた温かい大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316350
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学校で何かを学びたいと考えているのであれば今すぐに志望校の見直しをおすすめ致します。
      ただでさえレベルの低い学校にも関わらず学費が驚くほどに高いのに何を学んだのかを聞いてもろくに答えられる割合は1割にも満たないと思います。
      比較的に真面目に勉強しているのであろう子ども学部は他の新宿キャンパスの学生と関わるなと言われているのではないかと思うほどです。
      そんなレベルの学生が集っているのが新宿キャンパスの学生共です。
      お金を支払う親御さんはまず入学式でやってしまったと思うのではないでしょうか。
      実際入学する自分でさえも正直引いてしまいました。
      真面目に授業を受ければテスト前に他の学生からノートを貸してと言われ貸さないと影であれこれ言われます。
      ただそこは安心してください、大抵が2回生までに学校から姿を消しています。
      唯一の利点はとんでもない学生が途中で退学していくという事です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      居酒屋
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469552
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。