みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1024)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(138) 私立大学 146 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
13841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいと思っている学生にとてもオススメです。心理学部が学部として存在しており、心理学の細かい分野を専門とした先生方が揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年では基礎を、3.4年では専門的なことを教えてくれるため、余裕をもって心理学に親しみを持てるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミ活動が始まります。少人数で構成されるため、仲良くなるスピードも早いです。
    • 就職・進学
      良い
      心理学部では大学院も有名なため卒業後に勉学の道に進む人と、就職する人とで分かれます。推薦があるため大学院に他大学の生徒よりも有利に進むことができます。就職では金融や保険関係の道に進む人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年では神奈川県の戸塚駅が最寄りで、駅からはバスが出ています。実家からだと遠いと感じる人も多いようです。
      3.4年からは東京の白金校舎になります。都会になるためお洒落なお店も多く、放課後が楽しみになる立地です。
    • 施設・設備
      良い
      ミッション系の大学のため、校舎が西洋風になっていてお洒落で綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部で最高の友達に出会えました。サークルも仲が良く、友達を作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      11月に行う学祭はミスコンやミスターコンなどの舞台や、それぞれのサークルの出店でとても賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では基礎的なことを、3.4年では自分が勉強したい分野を突き詰めて学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      公務員になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382126
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習を他の学校より、とにかく多くやっているところがいいと思います。小学校や施設にいって実際に子供達とふれあうことで意識が高まると思うし、自分の目で感じとれる分、発見が多いと思います。また総合大学でもあるので様々な分野を専門としている友達ができて、価値観や知識なども身について毎日とても充実しています。キャンパスも広くてパソコンの貸し出しや横浜中華街へは電車ですぐに行けるし東横線ですぐに渋谷あたりに行くことができます。また、私が気に入っているのは本校の"DO FOR OTHERS"という方針です。これは文字の通り他人のためになにかをするということですが、まさにそれを実施していると思います。他の学校よりも、ボランティアに積極的だと思います。私は高校受験の時、中学でボランティアをたくさんしたことを学校にアピールできたし、誰かの助けになろうとすることは素晴らしいことだと思うので、社会でもボランティアで得たものを活かせるチャンスがきっとあると思っています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377247
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理が、思ってたより難しいです!専門的に学べるところなので詳しくなれます!少人数の授業が多めなので、楽しいですよ!
    • 講義・授業
      良い
      英語はそこまで思ってたより難しくないです!
      心理学派思ってたよりも大変だと思いました!単位取るのは難しくないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、まだやってないのですが結構人気な先生とかがいっぱいになって入れないことも多いみたいです、、
    • 就職・進学
      良い
      就職は強いとは言えないですけど、しっかりサポートしてくださいます!
    • アクセス・立地
      普通
      横浜の方は、戸塚駅まではいいとして、バスがとても大変です…
      毎朝なにかのコンサートかってぐらい混み合うので、時間に余裕を持って行かないといけないです!あと横浜キャンパスは広いので教室までも時間かかります!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いので、友だちもたくさんできますし男子もかっこいいです笑
    • 学生生活
      良い
      文化祭は楽しいです!ぜひ1度お越し下さい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く、社会心理学や臨床心理学など学べます!来年からは絞っていくのですが、必修じゃないのを積極的にとってる先輩も多いみたいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375741
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科の生徒は他の学科の人と比べて穏やかだと思います。講義中に騒いでる人は全然いません。
      心理学の講義はとても面白いので期待しておいてくださいね。グループワークをやる講義もあるので、自然とコミュ力がつきます。
    • 講義・授業
      良い
      心理の先生はみんな面白くてためになる講義をしてくれます。たま~に微妙な先生がいますが、人間である限りそこはしょうがないですね。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはしづらいですね。戸塚校舎と白金校舎があるのですが、歩いて登校すると20~30分くらいかかります。坂道もキツいです。ダイエットにはおすすめですよ(笑)
      戸塚は自然が豊かな所が好きです。外で友だちとお昼を食べるのも良いですよ。あと図書館が綺麗なので是非利用して下さい。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。図書館も綺麗でよく利用させて貰ってます。掃除のオバチャンに感謝です。
    • 友人・恋愛
      良い
      やっぱり高校よりは人間関係が希薄になってしまうのが大学です。入学前に新入生の為のウェルカムパーティというものがあるので行ってみてはどうでしょうか。私は行かなかったのですが普通に友だちは出来ました。あとはサークルに入ると自然と友だちは増えます。入らなくても出来るのでご安心を。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365015
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方に個性があって面白いし、授業にもそれがあらわれていると思います。また、現役の研究者だったりカウンセラーのお仕事をしている方もいるので、その体験談を話してくれたりします。
      直接先生に相談しに行くこともできるので、心理系の仕事に就きたいと思っている方には良い環境だと思います。
      また、授業で人と話す機会がたくさんあるので、人との会話が好きになったり聞き上手になったりします。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年次はほとんど概論の授業で、とにかく基礎知識を身につけるという感じなのですが、それでも合間にグループワークをする授業や、統計ソフトを使った実習などがあります。統計学が不安に思っている方もいると思いますが、基本的にみんな文系の人達なので、そこはかなり丁寧に教えてもらえます。現に私も数学がとても苦手だったのですが、それでも理解できたし、単位も問題なく取れました。
      3年生になると、自分で学びたい分野の授業を選択していくようになります。かなり専門性が上がり、グループワークの量も増えます。 必修の授業では就活に活用できるような授業があったり、外部から色々な人を呼んで講義をしてもらえる自己啓発講義のようなものもあります笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の終わりに説明を受けて、第三希望まで決めて応募します。応募するにあたって、希望理由などを含めたレポートを各ゼミから課題として出されるのですが、人気のある先生のゼミだとそれに加えて面接を行なうところもあります。
      主に担当の先生の専門分野を取り扱うので、ゼミによって全く毛色が違います。先輩から色々なゼミの評判や体験談を聞いておくと良いかもしれません。ただ、どのゼミが開講されるかはその年によって違うので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだしていないのでわからないのですが、心理系の公務員を目指す人のための講座を学科で開いてくれます。
      まわりにも公務員を目指している人は意外と多いです。また、大学院に進学した先輩もいました。
      キャリアセンターという、就活や公務員試験について相談に乗ってくれる場所があり、そこには今までの卒業生たちのデータや資料がたくさんあるので、なにかわからないことや不安なことがあるとそこに行きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスと白金キャンパスがありますが、基本的に1、2年次までは横浜キャンパスです。学部によっては2年から白金キャンパスのところや、四年間横浜キャンパスのところもあります。
      横浜キャンパスは最寄駅が戸塚駅というところで、そこからバスで15分、徒歩だと30分くらいかかります。
      バスは朝長蛇の列なので、徒歩で向かう人も多いです。ちなみに横浜キャンパスでは、徒歩で登校、下校ことを「登山」「下山」と言います。なぜこのような言い方をするかは入学すればすぐにわかると思います。
      白金キャンパスは最寄駅が白金台駅、白金高輪駅、高輪台駅などいくつかあり、品川駅や目黒駅から歩いて登校している人も多いです。品川や目黒からは徒歩だと2~30分かかります。バスもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348072
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスライフを満喫する環境が整っている。友達も良い人がおおく、落ち着いた雰囲気の学校である。キャンパスが学年によって変わるのも良い
    • 講義・授業
      良い
      ここまで心理学を追究できる学校もなかなかない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年から始まる
      楽しみ
      いろんな心理学の専門家がおり、自由に選べる
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分
      キャリアセンターの信憑性はわからないが
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いかも
      横浜キャンパスは駅から遠いが、皆歩いている。
      バスもあるが往復420円なのでバスで通う人はなかなかいない。
      坂道も辛く、登山と呼ばれている
      白金キャンパスは品川からだと20分くらい歩くので夏は汗かく
    • 施設・設備
      良い
      心理の研究施設!
      ジムに専属トレーナーもおり、筋トレを、本格的にできるもちろん無料で。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い。
      美男美女が多く、芸能人もあるため、華やかな雰囲気である。
      真面目な人も多いので人間関係の問題はなかなか聞かない。
      大学生は人間関係がうまくいかない人とは関わらずに生活できる。
    • 学生生活
      良い
      楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い心理学
    • 就職先・進学先
      検討中
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347539
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけでなく、小学校見学や体験活動などの実習があるため、学校教育を肌で感じながら学習することができます。
      小学校を希望する学生が多いためか、真面目で元気な学生が多く、講義の出席率も高いです。

    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、学生の質問に丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まります。
      16のゼミから自分にあったゼミを選びます。
      人気のゼミについては、成績順に人が埋まるため、
      日頃からコツコツ勉強する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる学生が最も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      (白金校舎)
      周辺に駅、バスがあるため、通学しやすいです。
      しかし校舎が都心にあるため、朝は電車が混雑しています。
      (戸塚校舎)
      駅から校舎まで遠いため、不便です。
      歩きで20-30分、バスで15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいで使いやすいです。
      また、清掃員の方が毎日清掃なさっているため、校内はきれいで心地よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の必修科目が多いため、学科生とは自然と仲良くなります。
      ただ、学科外の学生との授業は少ないため、あまり交流はありません。
      交流するためには、サークル等に入る必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341997
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗だし、先生方も丁寧に教えてくれて親切です。
      心理学科では1.2年は基礎的なことの勉強が多いですが、3年からは専門的な分野も学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はパワーポイントを使い、とてもわかりやすい授業をしてくれます。心理学になんの知識もなくても、1から教えてくれるので安心です。色々な授業でかぶる分野があるので自然と知識は増えていきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      2年の前期にゼミの説明会があり、課題を提出して選考されゼミに所属するというながれできまります。家族心理学や産業心理、学臨床心理、統計分野などなど種類は10以上あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは駅から遠く、バスを使うか30分ぐらいの徒歩で通います。バスでは10分強です。雨の日のバスはありえないほど並ぶので、授業開始20分前に駅についても遅刻になるときもあります。白金キャンパスは最寄駅もおおく、駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      横浜キャンパスは新しいところと古いところがあります。
      新しいところはとても綺麗ですが、古いところは昔の香りがします。白金キャンパスは見た目も可愛く、中は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科はみんな優しく、180人程度の学科なのでみんなが顔見知りのような感じになります。グループワークの時に授業内でも自己紹介をしたりするのですぐ仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な心理学、2年では少し専門的になりますが、まだざっくりとした分野、3年で専門的に学べます。ゼミに入るとより専門的なことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341510
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校、幼稚園、特別支援学校の免許を取得することができます!
      先生になりたいひと、そうでない人でも将来のことをじっくり考えて学習できます。
    • 講義・授業
      良い
      特に、2年次にある小学校での体験活動はとても濃い内容!
      ほかの大学ではこんな早い段階でできません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがスタートします。
      さまざまな分野のことが学べます。教授も皆親しみやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      年々進路先は良くなってるみたいです。
      先生はもちろん一般企業への就職もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      1.2年次の戸塚校舎への通学はかなり大変です。
      が、白金校舎になってしまえば楽です
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館の設備がとてもよいです。
      白金校舎はとくに音楽スタジオも充実しています。
      誰でも使えるジムもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とくに教育発達学科は授業がほとんど一緒なので、友達を作りやすいです。もちろん大学内には美女美男がたくさんいて、カップルもたくさんいますよ
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がります。
      文化系、運動系ともに充実しています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334542
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校免許、幼稚園免許、特別支援免許が取れる学科です。男女比は7:3くらいで女子が多いです。教育系ということで、優しくてフワフワとした人が多い印象があります。また授業が必修のものが多く全員と顔を合わせる機会が多いので学科の人の顔や名前がすぐ覚えられます。いい意味で高校のような雰囲気があります。
    • 講義・授業
      普通
      免許を取る上で非常に為になる話をしてくださったり相談に乗ってくださる先生は多くいます。ただやはりわかりづらかったり薀蓄を垂れるように講義をされる先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が非常に多く、自分が興味のあるものを選べるところは良いと思います。教科系では国語、算数、図工、音楽など、教育系では国際比較、カウンセリングはどを学べるゼミがあります。しかし指導法や卒論などのバックアップ体制は先生によって異なるようです。
    • 就職・進学
      普通
      免許を取る人へは、講座や説明会が充実していると思います。一般就職をする人にとっては、あまり情報が回ってこないので自分で得る必要があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学部にもよりますが、基本的には1.2年は戸塚キャンパス、3.4年は品川キャンパスです。どちらも徒歩では25分ほどかかり、遠い印象です。バスはありますがスクールバスではないので片道で210円ほどかかります。戸塚は帰りのみ100円のバス券が使えますが、長い目で見るとかなりの出費かと思います。私はほとんど歩いて通っていました。しかし戸塚は自然がたくさんあるのでいい気分転換、運動になって良かったと思っています。品川キャンパスは、徒歩10分くらいのところに3つほど地下鉄の駅があるので、JR品川駅ではなくそちらを使えばすぐに通学できると思います。
      近くにコンビニはたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      この学科では、授業で使う絵の具やスケッチブックをしまう為に一人一つロッカーが与えられます。戸塚キャンパスのみですが、荷物が少なくて済むので非常に助かりました。また、戸塚、品川ともにピアノ練習室があり、防音設備、空調もコンセントもあるので快適に練習ができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は、とても明るくてフレンドリーな人が多いので、友達はすぐにできると思います。サークルや部活に所属する人は多く、みなさんそれぞれ充実した生活をしているように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。あるダンスサークルは紅白にダンサーとして出場したり、アカペラサークルはテレビで取り上げられたりと、成績を残している大きなサークルも多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、外国語、キリスト教、心理学、教育学など満遍なく学び、2年次からは国際コース、児童コースなど幾つかのコースに分かれてそれらに特化して学ぶことができます。3年からは教育実習に向けた実践的な学びも多くあります。
    • 就職先・進学先
      総合職希望で、現在就職活動に励んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331277
13841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。