みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(146) 私立大学 2997 / 3574学科中
学部絞込
14651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は充実していて、先生方も一生懸命接してくださるのでとても満足しています。経済学を学びたい人にとってはかなり先生もいらっしゃるのでいいと思います。ただ経済学部で経営学を学びたい人はキャンパスが経済学部と経営学部で違うのでそこが不便だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は先生によりきりですが、基本的には内容はすっからかんです。特に英語などはすっからかん。課題も少なきです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方がわからない1年生にとってはかなり酷だとおもいます。急にゼミの相談会が始まりその1週間後には第一次募集が始まります。あまりにも期間がなさすぎるかと。
    • 就職・進学
      良い
      就職面はかなり充実していると思います。法政大学は何気に就職率がよく、ゼミの先生などのサポートなどがあってからだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      立地については最悪です。経済学部という主要学部が多摩にある時点で終わっているかと。毎日絶対バスに乗らないと着けないような場所にあるのはどうかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      無駄に広いです。広過ぎて卓球台を生徒が自由に使えたりするし円芝という謎の芝生があります。緑が多くて心休まりますが
    • 友人・恋愛
      良い
      友人面では非常に恵まれたと思います。学内恋愛もまぁ盛んな方なのではないでしょうか。ただ経済学部は男子が多いのでそこがマイナスに出ることもあります
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては入ってないのでよくわかりませんが、まぁ普通の大学と一緒だと思います。アルバイトも十分に出来る時間はあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経済学の基礎を2年次からはよく分かりませんがマクロミクロ経済学や現代経済学社会経済学を学んでいくのではないでしょうか
    • 利用した入試形式
      就職したいと思っています。大手の化粧品会社に務めたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410663
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良かった点、悪かった点と半々ぐらいだと思った。今思うと、まあ良かったかなという感じ。私は就職先も満足してます(有名会社ではないですが)。
    • 講義・授業
      普通
      バスに乗らないと行けないのが、一番大変。私のゼミ生活は充実していた。ただ、もう私の所属していたゼミナールは募集を取らなくなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり勉強できた感じがある。充実していた。自分の苦手なことにも取り組んだ。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターはあるので相談できる。私はゼミの先生とお話する機会などもあった。でも他は友達との情報交換ぐらい。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使うし、人によって最寄り駅がバラバラ。都会から離れている。
    • 施設・設備
      悪い
      そこまできれいな印象はなかった。とても寒かった。夏は虫が多くて集中できないこともあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ、クラス、サークルなど、人それぞれ友人を作っていた。学科の人数はすごく多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはある。ただし、私は自分に合うサークルはあまりなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学の知識はもちろんのこと、自分の興味のある専門的(もっと細かくした)なことを学べる。また、経済学以外のことも学ぶ機会がある。語学は英語と第2外国語を自ら選択して学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタント業界の事務職(主に経理)
    • 志望動機
      入試科目が私にとってふさわしかった。国語が苦手だったので、他の教科で受けられた。文系が良かったが、国語より数学のほうが得意だったので経済学に。あとは、受かった中で一番偏差値が高いところ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703514
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに勉強できて、学生時代を謳歌したい人にはもってこいだと思います。何より通学がちょっとした遠足気分で楽しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      良くも悪くも講義の内容は全体的に緩いです。教授の講義内容にバラツキがあります。本気で学びたいのであれば自分で勉強することをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは多種多様あり選択の幅があります。ただし、ゼミに所属する際、面接がある為、適当な動機では入ることはできません。
    • 就職・進学
      良い
      早慶上智程の優遇はないと思いますが、それなりの会社に就職をしている人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中です。皆さん最初はバス通学をしますが非常に混み合うことや遅いことからバイク通学になります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパスです。たまに蜂が巣を作り休校になることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの大学でもそうでしょうが、求めれば友人や恋人は簡単にできますし、求めなければ孤立することも可能です。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあります。周りに大学が多いことからインカレも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を主軸としますが、心理学や文学も学ぶこととなります。多面的な学習が可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学部という汎用性の高い学部に所属することで将来的な可能性が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592242
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に可もなく不可もないと思います。様々な経歴の教授がいて、いろんなことを学べたので僕は入ってよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な省庁出身の先生や、その分野に精通している先生など、様々な先生がいるため、非常に充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年が始まってすぐゼミが始まります。経済学だけではなく、様々な分野から自分のやりたいことが選べるため非常に充実してると思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートに関しては様々な意見があるとは思いますが、友人の話を聞いた限りあまり参考にならないと言っていました
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで通学するため非常にバスが混雑し、間に合うはずだったのに間に合わないという状況も多々あります
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗なところは綺麗ですが、基本的に綺麗とも汚いとも言えません
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって様々だと思います。充実してる人は充実していると思います
    • 学生生活
      普通
      普通の大学にもあるようなサークルがあります。多摩キャンパスの方だと学祭はしょぼいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について。その他、様々な分野を細かく分けて授業を行なったりしています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      総合職
    • 志望動機
      1番楽だという噂を聞いたので経済学部にしました。楽ではなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581461
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学は大学を卒業して社会人になる上でも役立ちますし、何より就活と面接における自己アピールと関連させつつ話しやすいと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      主に経済学が中心ですがその他の講義も真面目に授業を聞いていれば、教授の話も面白く、ためになる事が多いと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授は優しく、ゼミのメンバーも良い仲間です。私のゼミでは月に1回ほどパワーポイントで研究内容について発表していました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで、先輩たちの就活日記が読めるのですごく役に立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が多くて四季を楽しめますが、大学周辺はコンビニくらいしかないので物足りないです。
    • 施設・設備
      普通
      掃除は綺麗にされていますが、建物自体、年季が入ってきていて綺麗かと言われるとそこまでです…。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う良い友人たちに出会えました。同じ大学に入学するだけあって、価値観の合う人達が多いです。
    • 学生生活
      普通
      私はあまりサークル活動には参加していませんでしたが、サークルに定期的に行っている子はすごく充実しているようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次には必修の経済学の授業があり、三年では自分が興味の持った分野で選択して経済に関連する講義で学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日用品メーカーのマーケティングです。
    • 志望動機
      私はドのつく文系ですが、経済学は文理関係なく学べる学問です。また、社会問題などに関心があったので、せっかく大学に通うなら社会人になっても活かせる学問を学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576907
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学びたい学生にとってはとても良いと思います。しかし、経済を学びたいと思っていない人にとっては、苦痛の授業も多いかもしれません。ただ、経済と言っても幅は広いので、なにかしら好む授業が見つかるかもしれません。私はそこまで経済を学びたかったわけではないですが、やっていけていますが、かなり苦労した人も周りにいます。
    • 講義・授業
      普通
      大学に行くには、バスを使う必要があります。ゼミは充実していると思います。サークルは、私は似たようなサークルが多いなと言う印象です(バスケサークルだけかもしれないです)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が入ったゼミは良かったです。しかし、もう生徒をとらないですし、他のゼミのことはあまりわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは先生によるかもですが、授業では、そこまで就活に優しいとは思わないです。キャリアセンターはキャンパスにあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      西八王子駅、めじろ台、相原駅からバスです。バス乗るので、混雑したり少し大変かもしれません。わたしは多摩キャンパスの方が近いですが、東京都心からは少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は隣の社会学部などのほうがきれいに感じるかもしれません。ほとんど3階までなので、上り下りは楽です。大学が広く、学部まで距離があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミ、クラスで友達が出来ると思います。私は特にゼミでは4年でもよく会っています。クラスは2年までしか一緒に受ける授業があります。
    • 学生生活
      悪い
      バスケサークルは4つありますが、私のこだわりに会うサークルはありませんでした。ひとつ入りましたが、とても緩いサークルです。でも、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経済学の基礎、それ以降は徐々に細かく分野が分かれていきます。難しくなるかもしれませんが、興味のあることを学べて興味深くもなると思います。ゼミは基本的には1年の秋頃に選考があり、2年生から始まります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタント業界 経営管理職
    • 志望動機
      入試科目が自分に合っていたため(国語より数学を使いたかった)。 偏差値がなるべく高いところを目指したら、ここになった。 幅広く学ぶために経済学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535066
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえず最寄駅が遠いです。相原か西八王子か京王線のめじろ台駅が1番利用者が多いです。そこからみんかバスに乗らないと遠くて通うことができません。あさはとてもいい混みますし乗らなくて遅刻になることがあるのでもっと本数を増やすや法政大学専門のばすを出すなどして対処してほしいととてま思います。この大学は自然豊かでバーベキューができたりゆったりした空気が流れており気持ちのいい感じです。過ごしやすいです。友達もたくさんできますし、ゼミ活動も盛んだと思います。図書館もとても広いです。好きな勉強ができる場所です。映画もみれます。いい大学ということは間違えないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまり良くないとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      wifiは繋がりやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語、フランス語、ドイツ語など様々な語学を学べます。
      もちろん経済も学べます。そのほかに総合といって倫理や心理も学べますがその授業は新鮮でとても面白い内容です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479223
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても有意義な授業です。テストの時には友達と助け合うことが大事です。先生も時には優しく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあると2年生3年生まで響くのでしっかり教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は沢山あり、選ぶのが難しいほどです。
      また、ゼミ入室後は先生を混じえてみんなで仲良く旅行に行ったり遊びに行ったりもします。
      どこのゼミも仲良しなので、楽しいと思います。
      ゼミの試験は難しくなく、希望のところに入れなくても二次試験もあるので安心できます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はさまざまな大手へ就職しています。
      知り合いの先輩も誰もが知っている企業へ何人も受かっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にあるので通うのは大変かもしれません。
      バスに乗る必要がある場合もあるので、朝の時間配分が難しいです。
      しかし敷地内には緑が多く、ピクニックをしている人たちもよく見かけるほどです。
      見晴らしもよく、空気も美味しいです。
      都会の喧騒から離れた素敵なキャンパスです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466411
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済を学ぶのが基本ですが、経営の授業等も受けられます。しかし経営系は自由科目なので単位の取り方を考えなければ大変です。数学が得意な人は割りと楽してるかな…。なんとなく入ってきた人には学業面やキャンパスの雰囲気がなかなか辛いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の質自体が非常に高いです。証券系の授業では外部講師が直接授業を担当しているので勉強になります。経済系の授業にも外部講師が来ることはあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミがあります。経済系は勿論、文学部系(地理、歴史、表現等)のゼミも多いです。ただ難点として入学生の割にゼミの数と定員数が少なくゼミ難民が生まれる事があります。(僕達の入学した年はそうでした)
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートは手厚いですし、メガバンク等に就職する方もいます。資格取得のサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      純粋に立地条件が良くない。キャンパス付近に牧場が有るほどの田舎。自然すぎて巨大な虫がいます(笑)
      また京王バスが全然来なかったりすることもあります。(バイク・自転車通学の人も多い)
      飲みに行くのも遠く、遊ぶ場所も大学付近にありません。
      結局就活の時も都心に出る機会が増えるのでかなり交通費がかさみます。
      キャンパスの雰囲気も同じ文系学部の集まりである市ヶ谷の方と比べても違います。日曜などはキャンパスに人がいません。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体の設備は良いですね。図書館もキャンパスの性質からか空いている事が多いため逆に言えば勉強しやすいです。ただ経済学部の事務課の対応が良くない事が学生間で知られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部数の少なさ、周辺に大学が少ないためにインカレサークルが少ないなど、気になる部分はありますが、これは入るサークルやゼミ次第と言えます。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスごとに学園祭が開催されるのですが多摩キャンパスの学園祭がイマイチです。元々の大学自体の雰囲気と田舎という条件が大きな影響を与えているのかなかなか酷いです。とは言えど、そもそも法政の学園祭はイマイチなので(笑)この点では市ヶ谷との差をあまり気にしなくて良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:441718
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達がたくさんできて楽しい
      授業もためになる
      色々な人がいる
      ただ、多摩キャンパスなので周りに何もないのが残念
    • 講義・授業
      悪い
      興味ない授業はほんとに退屈
      経済学部は年間に40単位しか履修できないから、落としすぎると卒業が大変
      1年生の必修体育はだるかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      メリハリがあって楽しい
      ゼミは定員があって全員入れないから、面接とか頑張った方がいい
    • 就職・進学
      普通
      大学主催の説明会等は充実してると思う
      キャリアセンターで丁寧にアドバイスしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが全然来ない
      バスには長蛇の列
      アクセスは最悪
    • 施設・設備
      悪い
      広いがそんな使わない
      経済学部はほとんどの授業が経済棟
      図書館は映画見れたりして充実してると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人それぞれ
      友達できないやつはいつだってできない
      人数は多いけど、友達がいなさそうな奴もけっこーいる
    • 学生生活
      普通
      サークルによって分かれる
      つまんないサークルはほんとにつまんない
      新歓はちゃんとまわった方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ経済を学ぶゼミに入ってる
      お金や労働環境とか、ちゃんと聞くとなかなかためになることが多い
    • 就職先・進学先
      金融関係に進みたいと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388494
14651-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。