みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(146) 私立大学 2997 / 3574学科中
学部絞込
14631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても居心地の良く楽しいし、勉強に集中することができる。また、学校の設備などとても心地よく快適に自分の学びたいことがピンポイントで学習できる。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の特性や過去の経験など話してくれるからとても素晴らしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても質の高い頭の良い法政大学らしいべんきょうを提供してくれる
    • 就職・進学
      良い
      今ちょうど就職時期ですが、とてもサポートしてくれて自分に合った仕事が見つかりそうです
    • アクセス・立地
      良い
      ビルがたくさんある!家から近い。学校から電車ですぐ都会に行ける
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で最新、めちゃくちゃに使いやすく量も多いめちゃおすすめ
    • 友人・恋愛
      良い
      自分も実際法政大学で初めて友達や彼女ができました。リア重最高
    • 学生生活
      良い
      友達と絆を深めたりするのにはピッタリ、種類も多いのでとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の細かな知識や、専門的な用語などさまざまなことについて学んだ
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      まだ詳しくは決まっていないが銀行につけたらいいなと思っている。
    • 志望動機
      経済学はこれから先の日本でとても重要だし子供の頃からそう言ったことが好きだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968031
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの人数がそこまで多くないため、普段の授業とは違う形態で行える。また、テストも難しいがしっかりやっていれば単位取れる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインならではの工夫がされてる授業が多い。教授も近寄りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実している。オンラインになっても、連絡が頻繁にくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスへのアクセスは悪い。バスに乗ってからがながい。
    • 施設・設備
      普通
      広いが移動時間がかかる。パソコンの台数は十分にあるように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いためその分多くの人と出会える。恋愛している人もいる。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で満足に出来ないが、サークル自体は複数存在している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きなことを自由に選択し学べる。経済だけでなく、統計や環境なども。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      かよっている高校に、法政大学経済学部の指定校があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769180
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強内容も充実していますし、単位も比較的取りやすいのでいいです。周りの人たちも優しいくて活発な人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミの授業などは楽しいですが、その他講義がつまらないので改善して欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年から始まります。さまざまなゼミがあり自分の好きな学問を学べていいです。
    • 就職・進学
      普通
      十分にいいと思います。キャリアセンターというところが就活の支援をしてくれるのですが、親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスなので、とても不便です。さらに構内も広いので不便です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広い分、教室も多くて、さらに図書館も広くて使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています、私自身もゼミの先輩とお付き合いさせて頂いていますり
    • 学生生活
      悪い
      充実はしていますが、キャンパスが山奥ということもあり、あまり参加する気になりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を中心に学んでいきます。数学がそこまでできなくても初歩から教えてくれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      さまざまな大学を受けて、法政に受かったので入学させて頂きました。経済も昔から好きでした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677118
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科で良かったと思えたことは、ゼミで同じ学科の人が多くいたことのみ。(学科自体の母数が多いためそういった状況になりやすい)
    • 講義・授業
      悪い
      ただただパソコンで作成した資料を垂れ流しにしているだけの授業が多い。
      選択必修よりも〇〇学のような基礎教育系の方がいい先生が多いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      魅力的なゼミが少なく、それらのゼミの倍率のみが高くなり
      その他のゼミに入るくらいなら入らない方がいいと思うような学生が多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      自ら情報を得ようとしていれば、サポートしてくれる場所もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで20~30分かかる。交通の便がいいとは感じない。授業が終了する時間付近にはバス停で行列が作られる。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は一般的なもののみ。困ることはないものの、全体的に施設は古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか言えない。サークルやゼミなどに参加して積極的に活動すれば友人関係は築けるはず。
    • 学生生活
      普通
      有名なアーティストやタレントを呼んだ学祭は盛り上がる。サークルの活動も比較的活発かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で基礎教育と専門の初歩的な部分を学び、二、三年次で専門を確立する人が多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済に関心を持っていたためこの学科を志望した。古くから伝統ある経済学部をもつこの大学なら、他の大学よりも意味のある学修ができると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612891
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の就職に役立つ勉強ができる。とても頼りになる授業なので、この学校のこの学科で良かったと思う。
      とてもいい学校
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校
      入学してとても満足している
      外観もとても綺麗だし、色々なサークルもある
    • 就職・進学
      良い
      先生が相談にのってくれる。生徒からしたらとても楽で、安心出来る
    • アクセス・立地
      良い
      自転車でもいけると思う。そんなに道は辛くない
      近くには駅があるので電車でも通学できる
    • 施設・設備
      良い
      しっかり充実してる。MARCHの中でも一番いいんじゃないかと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活等でもすぐに友人ができる
      カップルも多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルも比較的ほかの学校よりかも多くて、選べる選択肢がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は興味があったことを学んだ。
      とても楽しい授業ばかりで、毎日行きたいと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分はこの分野に興味があったし、就職でも役立つと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609310
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を普通に学べるから。
      私は国際経済学科にも合格したが経済学科に入って良かったと思ってる。
      私は帰国子女であるがただでさえ初めて学ぶ学問を英語で学ぶのは度胸がいる。実際入った友達に聞いたところ英語も分からず経済学も分からずどっちつかずになってしまったと言っていた。
      英語に自信がある方は入ってもいいがそうでない人は経済学科、現代ビジネス学科などがよい。
      ??多少偏見が含まれているかもしれないので自分でしっかり調べてやりたいことをやると良い
    • 講義・授業
      良い
      必修科目はしっかりとしている。
      たまにハズレはあるが基本的には面白い。
      自由科目などはたくさんあるので興味があるものを取れば良い。
      平瀬先生の経済学入門は経済学とは何か、何に使えるかなどを丁寧に教えてくれる。例えば機会費用の場合大卒と高卒での生涯貰えるお金の違いなど学べて面白い。
      民俗学と呼ばれる自由科目は民族以外に温泉の話や野球の話など先生の興味があることなど話してくれて為になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の知識が桁違いで何でも知っていて尊敬できる。
      ゼミの名前は明らかにしないが私は株のシミュレーションをしてみるゼミに入っておりそのほか卒論なども書いたりする。
      株は資産運用が目的ではなく予測する力、企業への分析能力を身につけられ就活でも役に立つだろう。
      また卒論に関しては論理的に文章を構成し仮説を立て検証をするわけであるが、ゼミに入っていないとそれを身につけるスキルがつかない。
      レポートのように人の意見をまとめる能力しかないと社会人になったとき論理的に発言できないのでゼミには入った方が良い。
      ゼミは充実している。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なのでなんとも言えないが就活に悩んでると言ったら
      まずは自分のアピールできるところを考えようと親身になって考えてくれた。手厚いサポートであると個人的には考える。
      またコーヒーが無料で飲める
    • アクセス・立地
      良い
      嘘はつきたくないので言うがキャンパスの周りはコンビニが一つだけあって田舎である。通学も実家暮らしの人からしたら大変極まりない。
      中でも片道3時間かけてくる人もいる。
      経済学部は多摩キャンパスという秘境にあることをお忘れなく。
      ただ私は自然が好きなので居心地がいい。
      立地が悪い分宗教勧誘がこないし、落ち着いて勉強できるので良い環境ではあると思う。都会でショッピングしたいと思ってる人には正直おススメできない。
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く周りが自然ということもあって落ち着いて勉強できる。
      個人的には充実している。
      ただトイレは綺麗なところと汚いところがあるのでご注意を。
      汚いと言っても悪臭がするなどそう言ったことはないのでご安心を。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経済学部はVヴィレッジという橋でほかのキャンパスとは離れていてまず交流はない。同じ学部で友達はできるが恋人はできにくいだろう。
      なぜなら男女比8:1という数値をほこるからだ。
      私のクラスは男子は36人女子は4人という驚くべき数字だ。
      恋人が欲しいならサークルや他の場所で出会いを求めるべきだろう。
      共通の趣味な人が多ければそれだけ友達にもなりやすいしサークルは基本男女比1:1のとことが多い。
      私は恋人は高校で見つけたが大学では驚くほど出会いがない。
      クラス制度はあるが仮初めで高校の時ほど団結力はない。
      出会いがなさすぎて合コンをするもの恋活アプリに手を出すものもいるようだ。
    • 学生生活
      良い
      多摩のサークルは市ヶ谷ほど多くはないが私は充実している。
      個人情報を出せないので詳しくは言えないが多摩の自然豊かな立地を利用したサークルに入っておりそのおかげで出かけるにしても交通費がかからず
      楽しい。インカレサークルもあるので他大学の人とも交流できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学した頃はまず経済学とは何かについて学んでいき
      徐々にミクロ、マクロの分析に入り色々な理論を学んでいく。
      IS曲線、LM曲線などを学んだら財政学などで実際に応用して
      日本の低金利政策はどうして起きているかなどを最終的に理解できるようになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが経済学部なので金融系、不動産系、証券会社などを考えている。
    • 志望動機
      経済学は就職に強く特にやりたいこともなかったので無難かと思った。
      実際入ってみて株の運用方法や相続税などの為になる法律を知れて良かったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588243
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学ぶにはいい環境である。先生の知識量はものすごいので、多くのことを知る素晴らしい環境下にいると感じられるはず。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生はやはり知識の量が凄いので、知らないことがたくさん出てくるけど、勉強のやりがいは少なからずあると思う。ただ、教え方に関しては高校の先生の方が丁寧。
    • 就職・進学
      普通
      進路講演会などは定期的に行われている。またOBが会計士講座などの講師として教えにくる。そのような方たちをみると凄い実績をもってると感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは最寄り駅からバスで通学しなければならないほど遠い場所にあり、さらに学校周辺には寄り道するような施設もほとんどない。
    • 施設・設備
      普通
      大学なだけあって図書館は特に本がたくさんあり、学びの環境としてはものすごくよい。ただ、キャンパスごとに設備充実度に格差があるところは改善してほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に色々な人間関係が築けると思う。特に経済学部は所属人数が他学部に比べて圧倒的に多いので、知りあいは努力すればたくさん出来る。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多々ある気がするが、イマイチ盛り上がりにかけている感じはある。生徒のやる気の格差がものすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学の知識を1年生あるいは2年生の段階で身につけ、3年生からはステップアップして応用を学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学を学びたかったから。社会に出ても経済学の知識は必要だと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573804
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生も有名人が多くいて進学実績もかなり良い方だと思う。自分の進路を考え見つけるにはとてもよい環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      教授が多いので自分の興味のあることが見つけやすい。 また、学部へのアクセスは少し悪いが自然豊か。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは活動が活発なので自分のあったところに入れば楽しい。だがしっかり調べて入るのがおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      専門の窓口もあるので就職などの進路にはかなり向いている。わからないことがあれば相談できるので良いと思うり
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスで行かなければいけないところや、アクセスが悪い所が学部によってはあるので注意
    • 施設・設備
      普通
      全体的に施設は綺麗で充実している。勉強するにはとてもよい環境が整っていると思う。 図書室などを活用するとさらによい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはほとんどの人が入るので交流が活発でまた、授業内でも仲良くなる機会が多くある。自分に合った友達が見つかると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は他の大学よりは多いと思う。でも規模はそんなに多くないので少人数で活動できるところが利点
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり経済学部は経済について学ぶがいろいろな視点から日本だけでなく世界の経済も考えられるので進路に生かすことができると思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済の分野には昔から興味があり、入りたいと思った。そこでより知識を深めて自分の進路につなげていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科は、経済学部の中でも人数が多い為、テスト前に協力する仲間が多くて嬉しいです。テスト前は、ワイワイした雰囲気で学内で勉強しました。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類がとても多く充実しています。特に少人数の講義では教授が親身になって生徒に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から、入門ゼミのクラスがあります。2年生からは、それぞれ関心のあるゼミを選択し勉強します。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターでは、親身になってアドバイスをしてくださったり、OG・OB紹介も積極的に行っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスのアクセスはあまりよくありません。キャンパスは緑豊かですが、駅からバスで15分程かかり、とにかくアクセスが悪い。。
    • 施設・設備
      普通
      多摩キャンパスは古くて、冬はとても寒いです。市ヶ谷はピカピカで新しいキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが豊富にあり、学内でもワイワイした雰囲気で、友人関係も恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークル数がとても多いです。学祭も華やかなイベントが沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、毎日必修があります。経済学だけでなく、社会学や哲学の講義もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ミズノ株式会社
    • 志望動機
      付属高校だったので、成績順で学部が選べます。市ヶ谷が人気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887145
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方のアドバイスや講義などとてもわかりやすく受けていてよい
      また色々な情報をくれる方がいて就職活動にも役にたつ
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、教授の方の講義も楽しくて受けててすごくよい
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に親身になり、就職活動のアドバイスなど的確な情報を教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      内装もまあまあ綺麗で施設も比較的使いやすい
      しかし、古いところもある
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどの設備が汚い時が結構あるが他のところはしっかりとしている
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い先輩や同学年の人と仲良くすることが出来ていてとてもよいひ
    • 学生生活
      普通
      文化祭?的なやつもとてもにぎやかで楽しいと感じているとてもよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての事がほとんどで、世界の経済調整や日本の経済についての学習
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済について勉強がしたくて、この大学が良いと聞き志願する事にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815247
14631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。