みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
34641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界一いい大学と言っても過言ではありません!待ってます!!!
      追記・大学で勉強も遊びもスポーツも楽しみたい!文武両道+遊になりたい人には大オススメです!
    • 講義・授業
      良い
      施設が綺麗で教授も個性豊かな人が沢山いてとても勉強になります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしい研究室やゼミで損をしたと思ったことは1度もありません!
    • 就職・進学
      良い
      教授もとても心配してくれたりして真摯に向き合ってくれます!とてもすばらしいです!
    • アクセス・立地
      良い
      東京にあるし、施設もとても綺麗で新品かのように手入れがちゃんとしてます。
    • 施設・設備
      良い
      困ったことはありません!なんでもあります!心配しないでください!
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では1年生はある程度勉強しなければいけないですけど、2年生になるとサークルや部活、友達関係を作るなどに専念できるくらい楽になるのでとてもオススメです!
    • 学生生活
      良い
      毎年行われる祭りは1番の楽しみです!さまざまなサークルがあって先輩がたもとても優しく接してくれるのでとても話しやすいし、入りやすいし、楽しみやすいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものの流通、会計、経済のことを幅広く学べます!
      1年生では会計や経済のことを学び、2年生になると、自分が勉強したい好きなことを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からものの流通に興味があってより知識を深めたいと思い入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892605
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ついていくのが必死になるわけでもなく普通に授業を最低限出てれば単位はもらえる。テスト前はあきらめない限り単位が取れないことはないが言語は甘く考えたら落とす。
    • 講義・授業
      良い
      同じ教科でもテストがあるところやないところがあるから楽な方にしたいなら周りや先輩から情報をもらった方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      今年入学したからまだ分からないが先生は就職率はとても高いと言う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分くらい歩かないといけない。校舎自体はとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      不満があるとすればトイレが1つ和式があるからそれが洋式になれば文句なしで良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がそんなに悪くない気がする。あとは自分が話しかけることが大事。
    • 学生生活
      良い
      お笑い芸人やプロのバンドが来てくれたりとかなり充実してると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学科に違いはない。必修科目も全て同じだし商学、経営学、会計学をすべてやることになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日大附属だったため内部進学でそのまま行ったから特に志望理由もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943671
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジネスや会計について興味がある学生は勉強できる環境ではある。そこまで単位の取得は難しくないため、私生活とバランスはとりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      資格に対しての授業や講座が多い。外部の講師を招待した授業や映像を見る授業も多い。
      単位の取得は難しくないが、コースや学科の必須をまとめて取ると体系的な知識が得られると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の後半にに入室希望調査がとられ試験があるゼミもある。ゼミの数が多いため選ぶのが大変ではあるが、体験授業があるところも多いため参加をおすすめする。
      半分ほどの学生はゼミに所属していないのが実態。
    • 就職・進学
      普通
      資格のサポートが手厚いため、会計系の就活支援はたくさんあるように感じた。
      民間や公務員などは添削等の窓口はあるが、自分でできる人には物足りないと思う。窓口の人は親切な対応ではある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の祖師ヶ谷大蔵駅から15分程度歩く。学生=砧キャンパスのため地元の方からの騒音等のご意見が入ることもあり、朝には見回りがある場合もある。
      駅の商店街は結構揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      体育館や校舎は非常に綺麗である。エレベーターと階段がある。グラウンドはキャンパスから歩いて10分弱歩くため不便ではある。食堂は2ヶ所でコンビニはミニストップがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      当人のやる気次第だが、入るサークルやゼミによって差が大きい。出会いへのモチベーションがなければ人と出会う場面は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスに商学部しかないため比較はできないが、他学部の横断サークルがいくつかある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必須で会計、商学、経営、経済について学ぶ。あわせて総合科目を取る形。
      二年以降はコースを選択し学科科目と合わせて選択する。ゼミが開始される。経営学科では労働組合論や経営管理論、経営組織論、経営心理論、中小企業論などある。他にはコンピュータ系のものもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ビジネス分野を学びたかったため、経営学以外の授業も取れる商学部を志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    当時はオンラインだったが併用になったと聞いた、授業による。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872935
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はそこまできつくなく、経済学部との区別点は数学をそこまで激しく扱わないとこだと思う。また経営学部と似ているとこもある。
    • 講義・授業
      良い
      周りに明るい人がおおく馴染みやすいと思われる。授業もたのしい
    • 就職・進学
      普通
      サポートは割と手厚い。色々あったがなんだかんだ日東駒専の中だけあって割と充実してる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺も栄えててとても立地は良いと思う。遊びに行けるしとても楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学なこともあり充実はしている。授業も楽しく受けることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いこともあり、かなり多いカップルが存在してるまた、学外にいる人もいる。
    • 学生生活
      良い
      これはかなり充実してると思う。みんな楽しく学祭をやろうとしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的な話も混ざってはくるが経営的な話がメインとなっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済や経営、商などの仕事につきたいと思ったから。そして楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865700
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。授業に関してはあまり満足できないが、設備やキャンパスはアクセスを除けばとても良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍なので仕方ないとは思うが、オンライン授業が多過ぎるように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OGが多いのでまだ一年生だが就職面には期待している。。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し歩く。でも最寄り駅の周りにご飯を食べられるお店が多いのでよい。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感があるキャンパスで良いと思う。教室も場所によるが広くて過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多く、友達を作れる機会が少ないので充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ流行で活動をしていないようでよくわからない。これからに期待したい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業に関すること。一年生では経済学、経営学、商学、会計学が必須科目。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々貿易に興味があったが特に将来どういう職に就きたいかは考えていなかったので、それを見つけるには商学部がいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763187
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な学部ではないので、就職先の幅はとても広く将来に向けて良い準備ができる大学だと思います。授業はあまり厳しくないので、程よく学びながら大学生らしく楽しむことができる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      似たような講義内容が多く、興味がないと集中するのは難しいが、全く学部と異なる分野の授業も受けられるのはとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後半からゼミが始まった気がする。インゼミ大会などでプレゼンテーション力を高められるので役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが多いため、学歴で落とされることはほとんどありませんでした。学部内の就職サポートは全く手厚くないのでどれだけ自分のやる気があるかで結果が決まります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です。急行が止まらなく、駅から20分ほど歩くので不便ですがキャンパスはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      年々改装され、不便なところが全くと言っていいほどなくなるくらい綺麗なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは学部のみのものばかりで、あまり得意なのあるサークルはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      学部のみのイベントなのであまり大きく盛り上がりはしないので物足りなさがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科によって必須科目が決まっており、2年次からコース選択をし、コースに沿った講義を自由に選択できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の担当営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校卒業時に明確な目標がなく、就職率が良く幅が広がる学部にいきたいとおもったため。
    感染症対策としてやっていること
    現在は在学中ではないので、分かりかねてしまっておりますです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      校舎時代はすごく綺麗だが、付属の人がいるおかげで友達はできにくいし授業もよくわからないものが多いしで特にいいところはない
    • 講義・授業
      悪い
      身になりそうな講義がほとんどない 横柄な教授が多い 興味のある分野が少ない 商学とは言っているが大した科目がない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      商学部でマーケティングコースがあるのにマーケティングのゼミが圧倒的に少なすぎること そのため全然違う分野のゼミに入らざるを得ないことがある
    • 就職・進学
      普通
      あまり使っていないので評価のしようがないためわからない 教務課の人が不親切な人がいる
    • アクセス・立地
      普通
      各駅停車しか止まらないし駅から学校までまあまあ距離があるしでそんなにアクセスは良くない
    • 施設・設備
      良い
      最近綺麗にしたことでとてもいい意味で学校ぽくない学校であるから ドラマの撮影とかにも使われるぐらいなので
    • 友人・恋愛
      悪い
      マンモス校のためかエスカレーター式で上がってくる人が多数であり既にグループが形成されていたりするので部外者は友達が作りにくい
    • 学生生活
      普通
      大したサークルがない 自分に合うサークルはなかなか見つからないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は学科が分かれていないので全教科勉強させられ、2年の時にコースに分けられる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般のIT企業
    • 志望動機
      指定校推薦が日大しかなかったのでここに入学した とくにやりたいことがあったわけではなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703028
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学、会計について学びたい人にはかなりよい大学だと思います 商学部だけのキャンパスなので周りは同じ内容を勉強している人しかいないので、お互いにアドバイスなどもできるのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      会計、という分野に特化して学ぶことができます。また、会計士や税理士を目指す人向けや資格取得の講座なども多くあります。 また、会計学科にいながらもほかの学科の興味ある内容について学ぶこともできます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。色々な分野のゼミがあるので自分好みのゼミを見つけられると思います
    • 就職・進学
      良い
      大学から就職に関する連絡が充実しており、商学部ということもあり金融系への就職も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩15分程度かかりますし、JRの路線内では無いので少し通学には不便かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      PCなどの貸出が充実していますし、勉強のためのスペースもかなりあります。 キャンパスは最近改装されたのでとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスごとに受ける授業が1~3年まで最低ひとつはあるので、友人関係は築きやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは学部内だけでなく、他学部や他大学と合同で行うものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では全学科共通で、商学、経営学、経済学、会計学を学び、2年以上では自分の選択したコースごとに、コースにあった内容の授業を選択していきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校時代から会計について学んでいて、それを生かして公認会計士を目指すため、サポートの充実しているこの大学を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    5/10くらいからオンライン授業になりました。 基本的に座学中心の学部なので全ての授業がオンラインで行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701967
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強に意欲のある学生が少ないので、勉強したいと思っている人には向いていない。施設自体は充実しているし、大学の歴史自体は長いので教授など信頼できる方は多い印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      いくつかは面白い授業であったが、基本的には教授と生徒双方にやる気がなくあまりためになる授業はなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは学生の半分ほどしか所属できないので、充実しているとは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      説明会は充分にあったし、こちらからお願いすればサポートもそれなりに充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ほど歩くが、閑静な住宅街に大学があったので居心地がよかった。飲食店などもほどほどにあったので困ることはなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンに使用回数があり、自宅にパソコンがなかったので少し不便だった。図書館や自習室には特に不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部ごとに校舎が分かれているので他の学部との交流が少ないが、その分学部での繋がりは多い。
    • 部活・サークル
      普通
      学部ごとの文化祭であり、大学の敷地が狭いので文化祭の盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次からゼミが始まり自分の好きなコースを選択して本格的に興味のある分野を勉強します。卒業論文はゼミに入ってない人も多いので書かない場合があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手CD・DVDレンタル会社の総合職
    • 志望動機
      経済や商いについて広い視野で学びたくて入学を希望しました。立地もよく勉強するのに向いていると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      付属校から上がってきたのが過半数で、入学の時点でグループが出来ている。外部から入ってきた人にとってはスタートから出遅れてる感じがする。しかし、それでも必須クラスやサークル、ゼミに所属すれば友達はできる。
    • 講義・授業
      悪い
      必修の同じ科目でも当たり外れの先生が多い。 大きな講堂があるにも関わらず新学期の人気科目の抽選はおかしいと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      強制ではなく2年から入れる。前期ぐらいからゼミの紹介イベントが1週間ある。 マーケティングから経営、会計、貿易に関するゼミがある。 イベントが終わると一人につき2つのゼミまで選考(面接面接、ES等)を受けられる。 選考開始日直前に全体の倍率が分かる。全て落ちた場合は、2次募集をかけてるとこもあり、そこの選考を受けられる
    • 就職・進学
      悪い
      名の知られた大学であり、卒業生も多くサポートに強いという噂ではあるが担当したの人があまり良い印象ではなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車しか停まらない最寄り。商店街、住宅街を抜けたところにある。長い商店街が近くにあるためチェーン店の飲食店が多い
    • 施設・設備
      普通
      在籍生徒数も多く学費が高いことが有名で、良く建物の修繕が行われていて比較的綺麗。しかし、カフェテリアの座席数を増やすのではなく、噴水を作ったりするため無駄遣いなところを感じる
    • 友人・恋愛
      普通
      6:4で男の子が多い印象。 サークルも運動系から文化系まで様々あり公認、非公認がたくさんある。掛け持ちも可能なため幅広い人間関係は築ける。
    • 学生生活
      普通
      校舎に一つの学部しかない割には人が多いので、文化祭は盛り上がってる上がってないは別としててんやわんやしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必須科目が言語含めて6つほど。2年になると2.3。 卒業生論文はゼミに所属してない人にはないが、その分の単位は取らなければならない。ゼミによっては3年次論文があるところもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就活当時はやりたいことがなく向いてることも分からなかったため、大学の専攻と全く関係のないIT業界のSEとなった。
    • 志望動機
      MARCHクラスの滑り止め校として受験。 将来使えると分野として商学、経済系の学部を選択。 日大は中堅で名が知られてるので選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537094
34641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。