みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 会計学科 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(80) 私立大学 3317 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
801-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しむために通う人と勉強するために通う人で、はっきり分かれてしまうと思います。ただ、会計系資格を目指す人は、サポートもしっかりしているので大変良い学校です。そしてそのサポートは、どのような自分になりたいか、明確な目標を持ち続けることで、真に効力を発揮します。入学するなら、自分をはっきり持ちましょう。
    • 講義・授業
      良い
      会計系資格に特化した講座が多く設けられているので、資格試験合格を目指す人にはうってつけだと思います。また、公務員講座にも力を入れているイメージ。
    • 就職・進学
      良い
      月に一度は何かしらの説明会や相談会が開催されています。特に、定期的に資格取得に際した悩みなども聞いてもらえるので、助かっています。就職面では、GMARCHよりもJRの就職率がいいみたいで、そこが密かな自慢です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です。商店街や住宅地を通り、徒歩10分の距離です。通学路が狭いので、車やトラックが通った時は、結構冷や冷やしますが、駅前にはファミマ、ローソン、セブンと揃っているので、環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      受験当日に初めて訪れた時は、目を見張るほど綺麗な校舎でびっくりしました。噴水やガラス張りの校舎は、昼は日光が当たって明るい雰囲気を作ってくれています。設備面でも、不満に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本大学の学生はフレンドリーな人が多いと聞いていましたが、本当にその通りです。ゼミやサークルに入ってしまえば、誰かしらの友達はできるのではないでしょうか。いずれにしても、その人次第です。
    • 学生生活
      良い
      残念ながら、私はサークルには入っていないのですが、聞くところによると、数も多く充実しているみたいです。パンフレットの説明を見ていても、楽しげなイメージがあります。1年生では、他学部の学生でグループワークをする、ワールドカフェというイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いです。しかし、自分の興味関心に沿って受講科目を選べるので、楽しいです。必修科目は、商学、経営学、会計学、経済学などの入門編を学びます。必修の英語は、入学後のGTECでのレベル順でクラス分けされています。第二言語も必修科目なので、語学にも力を入れられると思います。2年次以降は、専門分野に特化したコースなどに入るそうです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      そもそも、この大学自体考えていなかったし、商学部というのも元々自分の学びたい分野ではなかった。志望大学が不合格続きの時に、出願期間締切間際で受験することを決めました。日本大学とは有名な大学ですし、OB・OGが多いため就職に役立つと思ったのも理由の1つです。その中で商学部を選んだのは、単純に倍率が低めだったからです。とにかく、もう大学に落ちたくない一心でした。浪人するつもりもなかったので、切羽詰まった状態のまま後先考えずに決めましたが、今では返って良かったと思っています。将来の夢がやっと見つかったので。
    感染症対策としてやっていること
    入構に際し、学生証と入構許可証の提示が必要。入構許可証は、在学生ホームページの健康観察を入力し、9日間の体調に問題がなければ発行されるシステム。入構後も、検温とアルコール除菌をしないといけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782971
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会計学科では他の学科と比べ簿記を学ばなければいけません。商業高校出身などであれば苦に感じないかもしれませんが、普通の高校出身の方は少し苦に感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては可もなく不可もなしという感じです。施設は綺麗ですが、食堂は昼食時に混み合いがすごいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実しているかと思います。就職に関しては努力次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩きますが、閑静な住宅街の近くですので周辺環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      法学部などと違って大学のキャンパスらしいキャンパスだと思います。施設、設備共に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      付属高校から進学したため友人関係は入学前からあり、充実しているかと言われると?です。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないためわかりませんが、イベントは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大雑把に言うと商学、会計学、経済学、経営学のほかに英語と第二外国語などが挙げられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      付属高校では基礎学力到達度試験(旧日大統一テスト)という試験を受け、その結果により志望する学部を選べ受かったため。また、簿記などの資格を取りたかったため商学部会計学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612513
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      見た感じ会計士や国家試験や資格の取得を目指す人は1.5割くらいだと思います。少ないと思います。意思が固くないと、本当に続かないです。
    • 講義・授業
      普通
      色んな人がいます。資格の勉強に熱心に取り組んでいる人と、そうでない人との差が激しいです。私は前者ですが、後者の方が全体の8割だと思った方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明がいまいち分からないところもありますが、入っている人を見ると遊びの人も多いかなと思うところはあります。
    • 就職・進学
      普通
      熱心に学校生活をおくれば、良しとされる企業に入れます。是非熱心に勉強してください
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いと思いますが、近隣住民への配慮だと思います。その点は致し方ないのだと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設は文句ないです!とてもよいです!!きれいです!空気もよいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分がしっかりしていれば、周りもそれ相応の人がついてきます。それは自分次第ですよ
    • 学生生活
      悪い
      まぁ。コロナ禍ということもあるので、なんとも言えないです。ちょっとわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律や商法、経営など多岐にわたります。まぁ、会計学科は簿記関係が多いです!!たのしいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は志望大学に受からなかったので、初めはここで、勉強する意味がわかりませんでしたが、とても良い先生たちのおかげで強い意志を待ち、勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867019
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最初に悪いところだけ言うと、あまりにも人が多すぎる。
      付属性多すぎ。人数の割にキャンパスは外観だけで中は狭い。食堂も小さい。エレベーター少ない。意味のわからん噴水あってエスカレーターはない。教室も小さくて席が狭いため、圧迫感があって疲れるし、集中出来ない。何よりも煩い。収容人数超えてるのに教務課はなんにもしない。
      キャンパス内のコンビニは信じられないほど並ぶし、店員の対応は酷すぎる。
      立地はとてつもなく良くない。駅から15分ほど歩く。小田急はすぐ止まるし、急行はない。

      良いところは図書室が広くて静か。参考文献や、映画なども見れるので良い。授業内容や、教師にもよるが、授業自体は面白い。友達も沢山作れる!
      デメリットがやや多すぎて大変ですが、我慢さえ出来ればいい大学かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師自体は悪い人はいないので充実してると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入れない人がたくさんいます。
    • 就職・進学
      悪い
      教務課の対応をもう少し良くしてほしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      道路は狭くてとても疲れます。交通指導員的な人も何してんのかよくわかりません。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーター、エスカレーター増やして欲しいですね。 良いのは外観だけ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は沢山できます。
    • 学生生活
      普通
      ワイワイ騒ぐ組のためのイベントかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389605
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高みを目指して落ちた人もしくは付属進学が殆どで、学力の差がすごい。早い段階で資格を諦める人も出るため自分のやりたいことを貫ける人でないと流されやすい環境にある
    • 講義・授業
      悪い
      先生ごとに偏りがある。法学の授業は面白い。正直大学を批判している先生の授業は聞いてて楽しい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      インゼミに対する本気度に差がある
    • 就職・進学
      悪い
      銀行関連、公認会計なんかもちらほら。サポートはあるのかないのかはっきり知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。小田急線が止まったら終わり。他の最寄りがなく不便。
    • 施設・設備
      普通
      新しいこともあり綺麗。ドラマ撮影にも使われる。エレベーターあるけど狭い
    • 友人・恋愛
      悪い
      人の治安が悪い。いい子はいい子。恋愛は軽いものが多いイメージ
    • 学生生活
      悪い
      属するものによって充実度は明らかに違うと思う。キャピキャピしてるのが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2年以降からゼミがはじまるが強制ではないためゼミに入れないと単位取得に苦労する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      面白そうだなと思ったから。文系だけど数字にふれていたいと考えていたから。お金のことがよく知れる
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601051
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      会計学科は簿記論という授業が必修なので、割と注意。ちゃんと勉強すれば取れるが、落とす人が多い授業でもある。私は倍率が1番低かったため会計学科を選んだのだが、そういう人が多々いる。明確に、会計の勉強がしたいという人もいるに入るが、そんなになので、会計学科だからって気張らなくても大丈夫だとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に2年生から始まる。3年次入室もある。入らなくても良い。というか、ゼミ自体が少なくて入りたくても入れない人も。
      私が所属しているゼミは良くなくて、後悔している。説明会が1年生の秋頃あるのでちゃんと参加して、色々なゼミの話を聞いた方が良い。インゼミに参加するゼミは避けた方が良い。じゃないと色々後悔する。
    • アクセス・立地
      普通
      祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分ぐらい。周りは住宅街で、静かではあると思う。ただ在学生が道でたむろってたりしてうるさい。
    • 施設・設備
      悪い
      商学部だけのキャンパスなので仕方ないと思うが、色々小さい。教室とかも小さいし、図書館の本も読みたいものとか全然ない使えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484350
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅からが遠いので大変。また、他学部に比べると駅周辺は思っているより何も無い。住宅街なのでクレームも多く学校に届く。
      ただ、施設自体は建て替えされたばかりなので綺麗。勉強する環境は整っている。日大は色々な問題を抱えていて、イメージは悪いが入ってみれば良かったなと思える学校。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは多いのでどれに入ればいいのかはじっくり考えて決めればいいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅だけで考えると新宿から20分ぐらいといいが、祖師ヶ谷大蔵の駅から15分ぐらいかかり、日大生が一斉に押しかけるので朝は大変。成城学園前を推奨しているがあまり使う気配はない。バスも通っているが世田谷通りはいつも混んでいるので遅刻必死。
    • 施設・設備
      良い
      施設はパソコンの環境や、図書館も充実しているのでよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は気にしないで良い。自然とできる。最初に語学のクラス分けがあるので無理に作らなくても良いかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477165
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にて商学を勉強したい学生にはとても良い大学だと思います。商学部のキャンパスは商学部生専用のキャンパスなので周りにいるのは同じような目標を持った学生だけなのでとても集中して学習できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科ごとに必修科目があり、自分の学びたい分野についてきちんと学べるカリキュラムになっています。また、途中で学びたいことが変わっても2年次のコース選択は学科関係なく選べるので柔軟に対応できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まりますが、学科ごとに色々なゼミがあります。ゼミナール連合会からのサポートも充実しているので自分のやりたいことが出来るゼミを探すことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの有名企業への就職実績がある大学です。また、専門学校との提携がしっかりしているので、資格取得もしやすく良い企業への就職に繋がっていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急電鉄の祖師ヶ谷大蔵駅です。駅からは徒歩15分ほどととても近いという訳はありませんが、駅から大学まではウルトラマン商店街が広がっており、買い物には不自由はないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近新しくなったばかりなのでとても綺麗です。とても広いと言う訳では無いですが、商学部生しかいないので充分な広さです。図書館の蔵書も多く、パソコンなどの設備も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      商学部生しかいないので、他学部の生徒と交流をするということはできません。ですが、日大全体でのサークルなどに入れば交流はできます。また、同じような目標を持った学生ばかりなのでお互いに励まし合いながら勉強できます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などはゼミやサークルに所属していればとても楽しいイベントだと思いますが、所属していないと参加できることが少ないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では名前の通り会計について学習し、公認会計士や税理士国税専門官などの職業会計人を目指すことができます。学科によって必修科目なども違うので学科選択、2年次のコース選択がとても重要です。またゼミは強制ではなくゼミに入らなければ卒論を書くこともありません。ゼミに入らず、ダブルスクールをして資格取得を目指す学生もいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491747
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ついていくのが必死になるわけでもなく普通に授業を最低限出てれば単位はもらえる。テスト前はあきらめない限り単位が取れないことはないが言語は甘く考えたら落とす。
    • 講義・授業
      良い
      同じ教科でもテストがあるところやないところがあるから楽な方にしたいなら周りや先輩から情報をもらった方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      今年入学したからまだ分からないが先生は就職率はとても高いと言う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分くらい歩かないといけない。校舎自体はとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      不満があるとすればトイレが1つ和式があるからそれが洋式になれば文句なしで良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がそんなに悪くない気がする。あとは自分が話しかけることが大事。
    • 学生生活
      良い
      お笑い芸人やプロのバンドが来てくれたりとかなり充実してると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学科に違いはない。必修科目も全て同じだし商学、経営学、会計学をすべてやることになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日大附属だったため内部進学でそのまま行ったから特に志望理由もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943671
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はそこまできつくなく、経済学部との区別点は数学をそこまで激しく扱わないとこだと思う。また経営学部と似ているとこもある。
    • 講義・授業
      良い
      周りに明るい人がおおく馴染みやすいと思われる。授業もたのしい
    • 就職・進学
      普通
      サポートは割と手厚い。色々あったがなんだかんだ日東駒専の中だけあって割と充実してる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺も栄えててとても立地は良いと思う。遊びに行けるしとても楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学なこともあり充実はしている。授業も楽しく受けることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いこともあり、かなり多いカップルが存在してるまた、学外にいる人もいる。
    • 学生生活
      良い
      これはかなり充実してると思う。みんな楽しく学祭をやろうとしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的な話も混ざってはくるが経営的な話がメインとなっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済や経営、商などの仕事につきたいと思ったから。そして楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865700
801-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。