みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  人文学科   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

現代教養学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(161) 私立大学 1067 / 3574学科中
1611-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が明るく、とても前向きな人が多いです。
      自分とはまた違う目線で話ができて面白いと思おます。授業では自分から発信していくこともあるので毎回の『学び』が多いのが特徴です!
    • 講義・授業
      良い
      幅広く様々な分野を学べるところが特徴だと思います。大体の授業が少人数制の授業なので先生にいつでも質問をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学のことはあまりよくわかりませんが、充実している方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部、学科ともに卒業生の就職率はとても良いと思います。しっかりサポートもしてくれて、面接の練習、プレゼンの練習なども見てもらえます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内、外ともにとてもゆったりとしています。キャンパスの近くに美味しいケーキ屋さんがあるのでぜひ立ち寄ってみてください
    • 施設・設備
      良い
      図書館の資料が充実しています。様々な言語の資料を探すこともでき、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても良い子達ばかりです。そして可愛いです。他大学との合同サークルも多いので恋愛に発展するかも…?!、?!
    • 学生生活
      良い
      学校内だけのサークル、他大学との合同サークルがあります。学内にチャペルがあるのでそこで聖歌隊として活動することもできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      過去のことを学ぶことによって現在や未来に起こりうることを予知することです。過去に書かれた又は現在書かれている書物を読むことで新しい発見を得て、未来へと発展させることだと思います。
    • 志望動機
      興味のある分野が多く学べるところ、少人数制の授業が多いところが志望理由に挙げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612743
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたかったことが学べていると思います。大学生らしい面もありつつ、真面目な面もあり満足しています。就職にも強い大学ですを
    • 講義・授業
      良い
      私立でありながら学生に対する教員の数が多い。他の専攻の授業が自由に取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻によって異なり私のところはまだ始まってないないのでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高い。就職先も良いところばかりだと聞くことが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      土日祝日は中央線快速が止まらない。駅から離れているので15分ほど歩かなくてはいけない。
    • 施設・設備
      良い
      不便は感じない。校舎自体が、洗練されているしレトロでかわいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻の人数が比較的少ないので、自然と関わるようになる。学年の人数も少ないので横のつながりが広い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数があまりないのと、規模が小さいのでインカレサークルに入る人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修で人文学科の他の専攻の内容を知ることができる機会があります。必修科目をしっかり取っていきます。
    • 志望動機
      分野に興味があり、名の知れた大学なので良い教育が受けられると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571127
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学や国語学をしっかり勉強したいなら、オススメです。やりたいと思うテーマは、たいてい研究できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いです。
      リベラル・アーツ教育ということで、興味があれば他学部の授業も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全ての時代の日本文学が研究でき、国語学も充実していますが、そういうところはなかなかないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生なので、詳しくは分からないのですが、就職状況はいいみたいです。100年の歴史があるので、OGのおかげだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分はバスを使っていますが、正門前でバスが止まるのでとても便利です。吉祥寺も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、施設・設備は充実しています。学科専用ではありませんが、体育館にトレーニングジムがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多いです。とても居心地がいいです。一人でも大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      小さい大学なので、それなりです。インカレは、東大が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から専門科目があります。さまざまな時代の日本文学や国語学について学び、3年生でゼミに分かれます。
    • 志望動機
      国語が得意だったし、日本文学も国語学も両方興味があり、どちらとも学べる大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707346
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次から、所属している専攻について基礎から学ぶことができます。自分の関心にあわせて授業をとることもできるため、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどがオンラインですが、どの先生も工夫してくださっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次の前期に演習があります。演習の授業は対面で行われます。
    • 就職・進学
      良い
      大学のホームページに情報が掲載されています。公式ラインを追加するとお知らせがもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      西荻窪駅から少し歩きます。天候が悪い日には駅からバスが使えるので便利だと思います。吉祥寺駅も歩いて行ける距離にあるため、遊びに行くのにも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。オンライン中心なので詳しくはありませんが、、、
      お手洗いは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人はいないと思いますが、やはり自分から行動しないと友達はできないと思います。オンライン授業ならなおさら。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属しているほとんどの人はインカレサークルに所属しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学科には哲学、日本文学、歴史文化専攻があるため1年次後期の人文学入門という授業ではそれぞれについて学びます。
    • 志望動機
      人文学系の学問に興味があり、歴史を専攻したいとおもったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735036
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻が沢山あるので専門的な勉強ができること、そして教授の授業も面白いので楽しんで勉強ができる。
      図書館もとても広いので、本が好きな人にとっては是非訪れて欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン、オンデマンド授業もあるが、対面授業が前期はあって週に3回は大学に登校していた。
      分からないことをオンラインでも聞けてすぐに教えてくれていたので勉強に対して不安はなかった。
    • 就職・進学
      良い
      良い方だと思う。
      大手企業を始め、様々な夢にアドバイスしてくださったり、英語はクラス分けテストが入学前にあるので少人数でじっくり勉強することが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅と西荻窪駅の間にあるのでバスを使う人も多いけど、徒歩でも全然行ける距離。有名なケーキ屋さんが大学の近くにあったり、吉祥寺も商店街でお買い物して帰る人も多い。アクセスも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体広いので移動が大変だが、東女らしい歴史ある施設が沢山あるので私的には気に入っている。
      パソコンも体育館も綺麗です。更衣室もロッカーがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なので人それぞれだが、入学初日から専攻ごとに集まって連絡先交換したりと学校に行くのが楽しみになるくらい充実している。
      女子大ならではの楽しさを味わえます。
    • 学生生活
      良い
      他の大学と連携した公認サークルもあるし、結構サークルや委員会、文化祭のイベントも多いので学校生活は全く飽きない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学専攻は人文基礎演習など必修科目が時間割を作る時に学校が既に決めているので、それ以外を色んな分野の科目から選ぶことが出来る。
      落語や比較文化などジャンルは多く、体育は必修。
    • 志望動機
      グランドスタッフになりたい夢があること、方言に興味があったこと、日本語の知識を深めたいことを理由に第一希望にした。
    感染症対策としてやっていること
    食堂では何も話さず食べること、プラ板が全て置かれており、消毒液と体温測る機械が建物の入口に全て設置されている。 対面の授業でも、遠隔のZoom授業で出席することも出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772019
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多く勉強するには最適な環境です。どちらかといえば歴史に強い印象で、特に日本近世史は毎回ゼミを希望する生徒が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      これからの社会で生きていくための知識を身につけられる講座が多いです。女子大なのでジェンダーに関する講座が多く、内容も面白いです。 また学芸員過程の教授は実際に実地で働いていた人が多く、リアルな体験談を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      古今東西の歴史をゼミがカバーしているので好きな時代、場所を研究することができます。 しかし人気のある時代だと人数制限がかかるので必ずしも希望通りとはいかない場合があります。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということで就活に関する面倒見は良く、またOGとの繋がりも得やすいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央・総武線の吉祥寺駅と西荻窪駅です。どちらの駅からもバスが出ているので雨の日でも楽です。 歩きの場合は両方の駅から10?15分ほどかかります。 大学は商店街の近くですが静かな場所にあり、落ち着いた雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は四階建てで比較的新しく、蔵書数も豊富です。 パソコンを使える部屋も多いので所有していなくてもそれほど困りません。 また特徴的なデザインのチャペルがあり、ステンドグラスが美しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の雰囲気が真面目で、ゼミや講座が一緒でもなかよしこよし、ということは少ないように思えます。 しかし人間の質は良いので生涯の友を得られるかも知れません。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどのサークルは学祭で活躍しますし、運動部系は朝練も積極的に行っています。クワイヤが有名で、ソリストやパイプオルガンの伴奏付きのコンサートを年に一度行なっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で西洋、日本、東洋の歴史を全体的に学び、自分でもっと学びたい分野を決めゼミに入ります。 先生の研究分野で内容が左右されるので、同じ名前の科目でも内容が大きく異なる場合があります。しかし興味のなかった分野に触れる機会になるのでそこまで悪いことではありません。 どの先生が何を研究しているか、どのゼミでどんなテーマの論文が書かれているか、事前に調べておいたほうが自分の研究分野決めに役立つでしょう。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生が多いです。単位も1番取りやすい学科だと思います。面倒見の良い大学なので卒業も就職も諦めずに一緒に考えてくれました。綺麗でドラマの撮影などによく使われていますし、卒業生として自慢できる大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      古典文学ゼミで卒業論文を書きましたが、最後までテーマである題材を嫌いにならずに済んだのは、先生の指導のおかげだと思います。こまめに論文の点検をしてくださり、的確なアドバイスをいただいたので順調に書き進めることができました。
    • 就職・進学
      良い
      校内での企業の説明会は充実していました。就活相談の部屋ではESや面接の練習もさせてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのはつらいですが、吉祥寺自体は素敵な街です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗です。時をかける少女の学校のモデルにもなっています。居心地がいいです。
    • 学生生活
      良い
      公認の演劇サークルに所属していました。創設者が如月小春さんということもあり、少しは名も通っています。本気で人と向き合い自分の仕事と向き合うことのできる素晴らしい環境でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347332
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系・理系関係なく、学科を越えて授業を取ることができ、教養を深められます。落語や映画鑑賞、クラシックコンサートなどのユニークな授業もあります。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の授業には精神科医、政治学の授業には区長など、その分野のエキスパートが講師として教えてくださいます。特別講師がいらっしゃることもあり、授業内容は濃密だといえます。また、国連本部への研修に行く授業もあり、かなりレベルが高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が学生一人ひとりの相談に丁寧に対応してくださるので、卒業論文で行き詰まる学生はほとんどいません。ゼミが始まる年次は学科によって様々です。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の他、公務員になる方も多くいます。就職活動のサポートはかなり手厚く、OG訪問などがしやすくてありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線吉祥寺駅と西荻窪駅の間にあります。どちらからも通えますが、徒歩15分以上かかるので遠いと感じる方も多いと思います。大学周辺は閑静な住宅街で、緑が多く落ち着いて勉強に励める環境です。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムや音楽室があります。また、図書館の蔵書も豊富で、新聞や雑誌、資格本など多く揃えてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育や英語の授業で、他専攻の友達が多くできました。女子大ですが、インカレサークルや文化祭などで出会いも充分あります。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルはあまり多くありませんが、長唄研究会や狂言サークル、旅行サークルなど珍しいサークルが多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合教養科目を中心に、自分の学びたい分野を絞ります。二年次以降は専攻と専門分野に関する授業やゼミで本格的な研究を始め、卒業論文に備えます。
    • 就職先・進学先
      大手新聞社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349010
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子だけということもあり、みんなとても仲良いです。ドロドロ関係は全くなく、日々勉強にサークルにバイトに邁進しています。
    • 講義・授業
      良い
      文句1つありません!良い先生に良い仲間。学習環境バッチリです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方はとても親身になって疑問点の解消に努めてくださるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもよくサポート体制もバッチリなので安心して就活や進学に挑めます。
    • アクセス・立地
      良い
      何と言っても吉祥寺!新宿渋谷へ一本の好立地!最高です。
      学内も都内にあるとは思えないほどの緑にあふれています。
    • 施設・設備
      良い
      映画やドラマの撮影で度々使われるほどとても綺麗な施設です。。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好でリベラルアーツで総合教養科目もあるので学科の枠を超えた友人が持てます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学の公式ホームページを見ていただけばわかると思います。そちらを参考にして下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にとってはとっても良く充実している大学だと思います!最高に楽しい大学だったしか覚えてませんが最高なのを伝えておきますw
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
      女子校出身の人には最高の学校です!
      問題を提議し生徒が考える不思議を提案として考えてくれるよい学校です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く自身の発見に繋がることが多いから演習や実習が楽しい!
    • 就職・進学
      良い
      同上のように先生との距離が近い為とても将来に対し良好です。
      だから自分が悩む必要がなくて安心だった。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りの立地が良すぎて毎日外食の生活を過ごしてます。
      帰るのが楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      良すぎ。
      老朽化も有り得るけどでもさほど気にならないですよ!
      毎日見ていた施設がもう老朽化も有り得るようになったのかあ。さびしー
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だから怖いとか全然ない!
      サークルに所属することで得られるものがあるのは変わりない。
    • 学生生活
      良い
      高校の文化祭みたいな
      サークルでメチャ楽しいよ!
      女子校出身だからめちゃ変わんなくて面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツ教育で社会で活躍できる女性を育ててくれる学科内容です!
      語学力に半端なく力をかけており世界旅行が夢では無いです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      日本年金機構
    • 志望動機
      就職に強いと聞きカリキュラムや施設の充実さに感動を受けたのと
      姉が進学していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934992
1611-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。