みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

応用生物学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(63) 私立大学 1286 / 1830学部中
学部絞込
6351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの分野(バイオテクノロジー、環境、食品、化粧品)に分かれて専門的な授業を受けられるため、いろんな知識や経験ができる。
    • 講義・授業
      良い
      数学、英語、化学など、基礎的な授業は少人数制のレベル別に分かれて行われるので自分のペースで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      豊富な研究教材や研究に必要な機械があるので、研究するには困ることはない。教授も丁寧に指導してくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職は全体の1割程度で、ほとんどが中小企業への就職になる。大学院へ進学するのは毎年0.5割ほど。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から無料のスクールバスが出ているため通学に困ることはない。最寄りの駅から徒歩で約20分ほど。坂道が多い。
    • 施設・設備
      良い
      研究のための設備は完備している。校内は坂道もあり、授業の移動は大変だが、施設はわりと綺麗。学食は味よりボリューム。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどがオタク。ここで恋愛をすると必ずオタクと付き合う人pが多い。基本的に自己中心的な考えの人しかいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヒトの体の仕組みや、食品や薬が人の体でどう作用するか。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品機能化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品油に関する脂質の酸化劣化などについて
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学が都内でかつ通いやすい立地にあったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四ツ谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強を、たくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118847
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強や就職活動に意欲がある人が少なめ。設備が整っており、教師陣は分かりやすい授業を展開してくれる方が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      応用生物学部では、3年時にバイオ、環境、食品、化粧品コースに分かれ専門的な授業を行う。学生実験は楽しいですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      校内はとても広く、授業の間の教室移動に時間がかかります。アクセスは八王子駅や八王子みなみ野から無料のスクールバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部が良く使用する建物は新しくできたため、比較的きれいです。実験や研究のための施設は完備しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      校内の学部がら、オタク気質な人が多いです。気が合う人同士なら楽しい学校生活が楽しめると思います。カップルはクリスマス時期に多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり熱心な部活、サークルは少なめです。ほとんどが名前だけの飲みサーです。特に強い部活はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物を構成する物質の代謝経路やその働きなどを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品機能化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品油の劣化の評価や食品への応用などについて
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の興味ある分野を学べられると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強に特化して勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82862
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      実験は新しい器具や最新の機器を用いることが可能です。しかし、本格的に勉強や研究がしたい人にとってはあらゆることを広く浅く行うので向いていないかもしれません。自分のしたいことを明確に決めていて、かつ実行できる人にはよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な授業を1年と2年で行い、3年でコースごとにとる授業が変わります。基礎からやるのであまり知識がない人でもついていくことができますが、発展的な授業を受けたい人や専門的知識を学びたい人には物足りないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面白い研究を行っている研究室はいろいろあります。なかでも化粧品の研究室には化粧品のメーカーをでた先生もいるので、化粧品業界に興味がある人にはよいかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      比較的新しい大学なので、自分の力で就職することが求められると思います。しかしOBやOGとの連絡は、お願いすればとることも可能だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は八王子と八王子みなみ野で、八王子みなみ野からは歩いて行けますが、八王子からは少し遠いのでスクールバスを使った方が良いです。ただバスは授業に行く時間がみんな大体一緒なので、ぎりぎりで行動すると混んで大変です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が広くきれいなのでドラマの撮影にたまに使われていたりします。ただバリアフリーという点では欠けているかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人たちがいて刺激になります。実験などの授業で組む人が乱数で決められるので様々な人と会話をすることになります。みんな明るい人たちなので、生涯の友達は作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年で生物や化学、微分積分やパソコンの使い方などの基礎を学びます。実験も細胞や微生物など生物に関する実験をします。3年になるとバイオテクノロジー、環境生物、先端食品、化粧品の4つのコースに分かれて専門の授業を受けます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      機能性RNA工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      RNAiという方法を用いて、新規分子標的薬の探索をしています。また、プラナリアという生物を用いた実験もしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      応用生物ということで、様々な勉強をできると思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      大学で対策を行っているので参加しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75015
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が充実していてとても過ごしやすい学校です。スクールバスでの登校のために道路の混雑状況によって、学校に着く時間が左右されてしまうので、不憫なところもありますが、山なので周りが静かで良い環境です。
    • 講義・授業
      普通
      多くの教員の方が在籍していらっしゃって、有名な大学からきてる教員の方も多くユニークで身につく授業が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので。通学はスクールバスでなかなか大変ですが、山の中に有り周りは静かで過ごしやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      校内には多くの施設があり、研究施設や、コンビニなど多くあります。一番驚いたのは学校内ボーリング場があるところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が3つもあるので、いろいろな考えの人がいるので、多くのことを学べます。個性的な人も多くいるので楽しいです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも多くあるので、自分のやりたい部活、サークルを見つけ出せます。不思議なサークルもあるので飽きないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物について基礎から深い知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属してない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属してないのでわからないです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物のことを学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24560
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      生物の分野を学びたい人にとって、良い施設や環境が整っています。1年次は必修だらけですが、2年次から選択を選べるようになり、自分の行きたい方向の講義を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な方向に詳しい教授たちが揃いぶみです。また、宗教学など選択科目については他の学部との合同講義となります。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅南口とみなみ八王子駅から15分程度で着く無料スクールバスが出ていてアクセスはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験専用しせつやプールボーリング場など勉強から遊びまでできる多彩な施設があります。また、医龍などのドラマでの撮影場所にも使用されたことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々個性が強い人がたくさんいて、仲良くなれば楽しい思いができたり、色々な雑学や知識を教えてもらってためになるでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはたくさんあります。残念ながら、私はサークルなどに忙しくて入っていませんが、友人の話を聞いて入りたいなと思う時があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ基礎内容。2年次からは選択などの専用分野が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物の分野があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので高校にて面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23349
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年では総合的にいろんな分野の勉強ができ、その後は自分の学びたい専門的なことを学べるので、大学に入ってから自分の進みたい道を決められます。自然豊かなキャンパスも素敵です。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門分野に特化した先生方が揃ってます。そしてパソコンをうまく活用して授業が行われています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で計画をたて研究していくので、やる気のある人は楽しいと思います。逆に、やる気がない人は卒業研究が大変だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターは私には役に立ちませんでした。早いうちから自分で行動することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスです。朝はとても混みますし、帰りの最終バスを逃すと歩いて駅まで行くのは大変です。しかし、自然豊かで私は好きでした。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な棟とそうでない棟との差はありますが、研究設備などは整っています。ボーリング場やマックなどもあり楽しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オタクか遊び人が多いです。でも一人行動をしている人が割りといるので、そういう部分では気にしなくて大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系(生物、化学、物理など)の基礎、化粧品科学の基礎(先端化粧品コースだったので)を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      美科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      皮膚科学、毛髪、美白など、様々な化粧品に関することの研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医薬品、化粧品、食品などの研究をしたかったからです。
    • 志望動機
      化粧品を学びたかったのと、立地の観点から志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので特に対策は行っていません。あるとすれば、指定校推薦をとることを前提に3年間の成績はある程度の位置を保っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117903
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      化粧品学を学びたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。また、施設も整っているし、校内は広々としていて、勉強をするうえでとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの講義があり、3,4年になると専門的な講義も増えてきて、より詳しい知識を得ることができる。また、講義で理論的なところを学べ、それをもとに実験をすることでより深い知識が身に身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしているところが多く、企業様との共同研究などもありとても面白いと思います。また、研究室ごとにイベントなどもあり、仲良くなかった友達との交流もできて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーや合同企業説明会などもあり、就職活動をするのにとてもいい。ただ、就職支援がそこまで親身になってくれなかったこともある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から、スクールバスがでているのは便利である。ただ、周りに何もなかったので、駅まで出ないといけなかった。
    • 施設・設備
      良い
      校内に馬の銅像があったり、噴水があったりおしゃれであった。また、食堂、フードコート、マックなど多くの食べるところがあって毎日どこで食べるか悩んだ。
    • 友人・恋愛
      普通
      ちょっとオタクっぽい人が多かった。食堂でカードゲームなどしている人が人がちょっと引いた。また、アラブ系の留学生もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化粧品学について理論的にかつ実践的に学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      美科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      育毛や抗炎症、香りなど美容の最先端の研究ができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      Web広告
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性向けのサービスを行っていて、興味あることだったから。
    • 志望動機
      化粧品学について学びたいと思って、応用生物学科の講義内容にひかれたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センターしか受けなかったので、ひたすら、センター対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      学生実験の実験器具は充実している。
      研究室配属後は研究室によってそれぞれで、充実した器具がある研究室もあれば学生実験で使われなくなったお下がりを使っている研究室もある。
      偏差値は高くない学校だが、院で別の大学を受験するのもあり。
      某有名大学の院に進んだ友人もいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職には力を入れているように感じた
      友人も自分も割と早期に就職が決まった
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは距離があるが、スクールバスがある為、通学に不便はなかった
      しかし、1限の時間直前はすごくバスが混む
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗
      メイクを直せるスペースがあるのは女子には嬉しい点
    • 友人・恋愛
      良い
      中高で友達が少なかった分、大学生活でそこが不安だったが、友人に恵まれた
      それがこの大学に進学して一番良かった点
      学生実験では数週間ごとにグループのメンバーが組み替えられるので話したことがない人ともそれを通じて仲良くなれた
    • 学生生活
      普通
      学祭は参加するもしないも自由
      サークルも種類が沢山あったように思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      研究職(分析)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326636
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      生物の教科が好きだけど生物のどんな部分が好きなのか、やりたいのか?。 まだ決めかねてる人に1から2年で基礎を学び、3年で応用をやっていくカリキュラムはとても選択肢が広がり、学びやすい環境です。 専門学校と併設になっているので、研究やサークルで使う施設が充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      実験では様々なコースに分かれ学びます。 英語や微積分も学業能力に合わせて学べ分りやすく解説してくれます。 また、高校で物理や数3をやってこなかった人も補修があるので安心です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究施設や応用生物学部では、温室や東京大学にもない最先端な機材があり、企業の研究者の生の話を聞ける機会がたくさんあります。
    • 就職・進学
      悪い
      リーマンショックで景気の落ち込み、プラス東北の震災があり、同級生はたくさんのひとが就職できず就職浪人しました。
    • アクセス・立地
      良い
      元々は八王子みなみ野にはたくさんのバスがくるが、八王子には1時間に1本くらいでした。 いまでは八王子の再開発により八王子のバスが増えたことによりかなり、便利になりました。
    • 施設・設備
      良い
      ドラマの撮影などによく使われるくらい綺麗な建物です。 女子トイレじぶんが入学時に整備され、綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      応用生物学部は実験などもおおく、他の学部と比べるとサークルの参加がしにくいかと思いますが、 施設が充実してることもあり、いろいろなことを取り入れられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や環境、化粧などに興味があり、どうなっているんだろうと感じ勉強してきました。 自分は大学時代は演劇にのめり込み、専門学校の俳優声優科の方と一緒に公演も行いました。 そのようなことができるのもこの大学の醍醐味だと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代に生物が好きだったこともあり、生物を多方面から学びたい。 また、どちらかというと植物を育てたいなどの理由で志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191446
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がお洒落で、雰囲気が良いです。食べるところも多くの企業が入っており食べる所も充実しています。教授も企業出身の方や実力のある方を読んでいるので、最先端の勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      出席は厳しい科目も有りますが、それに見合う価値はあります。高校で勉強が苦手だった方も大学から真面目にやれば良い評価も取れます。一年生のうちは専門基礎を学ぶので、研究室に配属するまで、何がやりたいか考えることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はおもに、環境、バイオサイエンス、先端化粧品、先端食品に分かれております。片柳研究棟の地下には日本で数台しかない高性能の顕微鏡もあります。大学で化粧品を研究できるところはすくないですが、この大学はできるのでいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は年々あがっており、90パーセントもこえております。一年生のうちから、就職について考える全体講義や、先生との面談などあり、心強いです。企業出身の先生が多いと言うこともあり、就職に有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅、八王子みなみの駅に大学行き常時無料バスがあります。人が乗る時間は2から5分で来ます。それ以外の時間や土日でも10分くらいでくるので、時間に気にせず学校へ行けます。
    • 施設・設備
      良い
      凄くお洒落で人気です。よく清掃をしている方を沢山みるかけるだけあって、綺麗です。施設も毎年少しずつ新しくしているのでいいです。特にトイレが綺麗なので安心できます。日本っぽくない感じですね。オープンキャンパスで色々な大学も見ましたが、この大学が一番すごいです
    • 友人・恋愛
      良い
      僕も入学して二ヶ月くらいで彼女ができました。友達はテストの日に仲良くなり、大学でも一緒に飯をたべてます。仲良くなりやすい、声をかけやすい雰囲気の人が多いと思います。理系ですが、女の子も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物と将来使うものや、情報整理のためにパソコンのExcelや、インターネット言語?の様なものを使ったりしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化粧品で一番進んでおり、そのための勉強が沢山できるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的なことの復習、分からないところをきくなどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65371
6351-60件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。