みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  生命科学・医薬品専攻   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

応用生物学部 生命科学・医薬品専攻 口コミ

★★★★☆ 3.67
(50) 私立大学 2570 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      生物関係の勉強がしたい人にとってはうってつけの大学だと思う。施設もそれなりに充実しているので研究もしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実験が毎週あるから楽しい。生物系に興味ある人にはおすすめの学部です!
    • 就職・進学
      良い
      それなりに良いと思う。大学院行ってから就職する人が半分くらいいると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の八王子みなみ野駅です。他にも八王子駅からバスで来る人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思う。しかし、施設から施設までの距離が地味に遠い。
    • 友人・恋愛
      普通
      わからない。サークルに入れば男女の交流があるので頑張ればできると思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でサークルはあまり活動していない。イベントも中止になったので充実してるかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の前期では大体高校の復習にプラスアルファみたいな感じだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生物の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786172
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいこと(特に生物系)がある人にとってはとてもいい大学であると思う。この大学に来て後悔していない。
    • 講義・授業
      良い
      施設も充実していて、勉強したい人にとっては素晴らしい大学だと思う。満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験が毎週あるので、とても楽しい。実験好きにはたまらない学部であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      半分くらいが大学院に行ってから就職する。就職にはそれほど困らないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      特に困ったことは無いが、めちゃくちゃ立地が良い訳でもない。普通です。
    • 施設・設備
      良い
      前述の通り、満足している。ただ個人的に施設と施設の移動が面倒だなと感じる時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそれなりに充実すると思う。恋愛は人それぞれ笑。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であるため、イベントが中止になっている。まぁ普通だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは高校の復習も含んだ基礎的なことを学ぶ。2~3年から専門分野に入っていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の時に生物が好きで、大学でも学びたかったから。親戚が行っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841124
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにあたって良い環境がととのっています。基礎の部分もしっかりとおこなってくれるし、わからない部分も質問すればしっかりと答えてもらえるので意欲的に取り組めばなんの問題もありません。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義で、わからない部分があっても質問できる環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学でも同じだと思うが、研究室は成績順のため良い成績をとっていればより良い環境や好きな研究ができる。とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もとても高く、サポートも手厚くおこなってくれる。なので心配する必要はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶところが多いわけではないが自然が豊かで落ち着いて学業に取り組めると思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はしっかりと整っており、美しいです。
      是非一度見にきてはいかがでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良いところは仲が良いです。友人や恋人ができるかどうかは自分のアタック次第ですよ!
    • 学生生活
      良い
      軽音のライブは周りの環境がとてもよく、ライトアップなどがクウォリティーがとても高か楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではまずしっかりと基礎を固める部分が多いです。しかし、専門的な内容のものが2~3年次で増えてくるのでこの時期をサボるのはアウトです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、製薬に携わりたいと考えていて、薬学部でしか学べないと思って諦めていたら四年制でも学べるところがあるのを知って設備や施設が整っているこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616358
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に見ていい所も悪いところもあるため結果的にどちらとも言えないと思いました。なのでこのような答えになりました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を経験豊富な教授から詳しく学ぶことが出来るためこのように考えました、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なんとも言えないです。 それぞれのゼミによってやる内容が異なるため各ゼミの教授によって差があるためこのような答えになりました。
    • 就職・進学
      普通
      自分はあまり利用していないため詳しくて述べることが出来ないためこのような答えにしました。 今後は利用していく機会が増えると思います、ら
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠いためアクセスは不便ですが、スクールバスがあるためアクセスしやすいと考えればしやすいと思います。また立地はほぼ山なので自然豊かでとても敷地が広いです
    • 施設・設備
      良い
      どちらかと言えばキャンパスは綺麗な方であると思います。とても広いため移動するのが毎回こんなんですがその分窮屈さは感じないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りは割と友好関係が広いと思いますが、ほかはわからないです
    • 学生生活
      良い
      学祭や自分の所属しているサークルはとても充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化粧品について専門的な知識を学ぶことが出来たり、実践的な実験を1年生から行うことが出来るため、より多くのものを学ぶことが出来ることだと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      化粧品業界
    • 志望動機
      私は将来化粧品に携わる仕事に就きたいと考えており、この大学では化粧品会社に以前務めてらっしゃった教授方が専門的な知識を教えて下さり、ほかの大学では学ぶことの出来ないようなことを学べると感じたため、この大学に入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567874
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      実験器具や研究室が多く揃っており、専門的な勉強をしたい方にはおすすめの大学です。またキャンパスが広く、のびのびと生活することができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちは高校でやった内容の繰り返しになるところもあり、退屈するかもしれませんが、分野が広がってくると楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数がとても多く、様々な研究分野に精通した先生が多いです。やりたいことがきっと見つかります。、
    • 就職・進学
      良い
      まだ私は就職案内を受けていないのですが、資料等を読む限り、講師陣による指導があるので何とかなると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅からそれなりの距離がありますが、無料のスクールバスが出ているので安心して通学できます。ただし、朝の時間はかなり混雑するので早めの行動が大切だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体がかなり広いため、施設はかなり多いです。とても専門的な機器も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部だけのつながりだけでなく、他学部やサークルを通して隣の専門学校生と触れ合えます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても楽しいです。多くのサークルが模擬店を出しており、とてもにぎやかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学全般の分野から、応用的なものまで、様々な勉強をします。高校までの知識を元に授業を進めるので高校時代の勉強内容も鍵になってきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494489
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある人は伸びると思います。無い人はなあなあで卒業していくのでしょうかね。本学に限った話では無いかもしれませんが。
      私はそれなりに良い経験をさせて貰えたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってかなり授業のやる気にムラがあるように思えますが、概ね充実しているように感じられました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは研究室によってかなり異なってくると思います。私が所属していた研究室は活発に活動していたので評価を高くしましたが、全く活動をしていない研究室もあります。中には生徒を顔で選びスカウトするような研究室もあります。嘘のようですが、本当です。
      基本的に研究室配属はGPAによって決まります。そのようなおかしな研究室に入りたくない人は、日頃から勉強を頑張るべきでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分かと思います。しかしながら、就職先はピンキリのように感じられます。本人の努力次第では大手の研究職にも就けますが、そのような場所に就く生徒はそう多くないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分程度とかなり遠い場所にキャンパスを構えていますが、スクールバスが通っているので通学はそこまで不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      実験をする上で不便を感じることは無いように思います。授業内で行なう実験も、学年が上がるごとに専門的な器具を用いるようになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      指定校推薦で入学したのか、はたまた滑り止めとして受けた末に入学したのかで生徒のレベルが大きく異なります。後者の方の場合、もしかしたら周囲のレベルが低く感じられて嫌になってしまうかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに所属していなかったため、サークルのことは分かりません。イベントというと真っ先に思い浮かぶのが文化祭ですが、近年はコロナ禍であまり充実と呼べるような代物になっているとは思えない状況です。しかし、コロナ禍以前はかなり有名な人アーティストやお笑い芸人を呼んでおり、個人的にはとっても楽しい思い出を頂きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学と生物です。薬学に関する知識はあまり得られた印象がありません。医薬品コースを選択したはずだったのですがね……。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私はそのまま大学院へと進学しました。
    • 志望動機
      母が製薬会社にて実験をすれ職に就いており、幼い頃から憧れを抱いていたためです。また、生物が好きだったというのもあります。
    感染症対策としてやっていること
    2021年度は授業によってはオンラインで行なうものもありました。その程度ですかね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823989
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      施設面などの大学が提供している部分ではプラスの面が見れるが、講義や就職の面ではマイナスの部分が目立つ。
    • 講義・授業
      普通
      分からないを分かるにするような学習支援センターなどの施設が多く充実している。また、学食や学祭なども他の大学に比べて豪華であると思う。一方、知識がない生徒は講義についていけないことが多いため、自分で予習することが必要になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生から存在し、社会に必要なスキルや就活の情報について学ぶことができる。ただ、研究室においては、様々なレベルがあるため自分に合ったものを選ぶべき。
    • 就職・進学
      普通
      専門知識を生かすため、自分の進みたい分野に就職することが多いが大学の名前で負けることも多数。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子や八王子みなみ野から無料のスクールバスがあり便利。また寮もある。生活するには困らない立地である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や設備の改装などもあり、比較的老朽化が目立つことはない。しかし、娯楽施設であるボーリング場の老朽化だけが目立つ
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活で人の輪を広げることにより交友関係が広くなることはなるが、問題も多数あり所属しないほうが楽という話はよく聞く
    • 学生生活
      悪い
      比較的サークルやイベントも多く、アーティストなどを呼び盛り上がる学祭である。一方で屋台などの規模は乏しいことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生から本格的な専門知識を学び深い知識をつけられる。しかし、就活が始まると論文に割ける時間は少ないため時間の有効活用が必要である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃から化粧品に携わる仕事をしたいと思い、化粧品の成分や開発についての学べる大学を選びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571585
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      化粧品をもっと専門的に学べると思ったが、高校の延長線上な感じで、やっていることが高校とほとんど変わらなかった。実験は役に立つと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によるが、説明がよくわからなかったり声が小さくあまり聞こえない先生もいれば、ひとつひとつとても丁寧にわかりやすく教えてくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年生から始まるが、1年の時からゼミはあり、定期的に面談などもあり、先生に相談できる機会なども多いため、良いと思う。また、ゼミを通して友達とも交流を深められる。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスはただでさえも都心から遠いのに、八王子駅からまたバスで15分ほど乗らないといけない上に、朝はバスがとても混み、場合によっては2.30分並ぶ時がある。立地は良くない。、
    • 施設・設備
      悪い
      敷地がとても大きく、全国で何台かしかない機会なども置いてある。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女問わず仲良いグループは多い。
      実験班、ゼミ、サークルなど様々な場面で、友達ができる機会が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類がとても多く、選び放題、
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477309
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      応用生物学部には、毎週実験があり、レポートを提出しなければなりません。ですが、実験自体は難しくなく、レポートが少し難しい程度です。また、応用生物学科には3年生にコース選択があり、そこから3つのコースに別れて専門知識を高めていきます。化粧品コース、生命科学・環境コース、医薬品コースの3つです。特に、化粧品コースは近辺の大学で学べる場所が限られているので、大変人気です。4年生になると、研究室をえらび、配属するのですが、化粧品コースの研究室は人気のところだと成績が良くないと入れないことがよくあります。自分が大学生になって1番に思ったのが、大学で仲良くなった人達と行動をしていると、その友達の成績と同じくらいになってしまうので、頭のいい人と一緒にいるのがいい、ということです。授業を受けていても、周りの人達がゲームをしたりしているので自分もそうしようと思ってしまい、成績が下がってしまいます。ので、気をつけてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470364
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      やりたいことがイマイチ決まらなかったりします。
      生物をやりたくて入学したのですが化学の方が多く、化学をやりたい人にはオススメしますが、生物中心の人にはオススメできないです。
      それに、集中して授業に取り組みたいのに、すごい幼稚な人がいてうるさかったりするので、騒音に慣れている方は大丈夫だと思いますが、そうじゃないとこの環境に慣れるまで時間がかかるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      主に1年次は化学がとても多いです。計算が沢山あるので、苦手な方は覚悟してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは八王子みなみ野と八王子で、山の上にあるので八王子からだとバス通学になります。このバス通学が酷く、すごい列をなし、授業に間に合わないことなど多々あります。バスがひっきりなしにくるわけでもないのですごく大変です。教授側は「もっと早く来い」と言うので、通学に1時間以上かかる方はお勧めしません。
    • 施設・設備
      良い
      マックや食堂などは充実していると思います。たまにミスドやクレープ屋が来るので充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469905
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  生命科学・医薬品専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。