みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

応用生物学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(63) 私立大学 1286 / 1830学部中
学部絞込
6331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化粧品を専門的に勉強したい学生にはとてもいい学部だと思います。化粧品以外にも、食品や環境など、専門的に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧でわかりやすい授業が多いです。
      基礎的な化学や数学を学ぶ授業もありますし、高校で受けていない科目があっても安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      無料のバスが八王子駅と八王子みなみ野駅から出ていてとても便利なのと、木々が多くとても快適な環境です。
    • 施設・設備
      良い
      とても広く、コンビニや食堂、マクドナルド、パン屋さんや、ラーメン屋さんなど、食事ができるところが多いです。また、ボーリング場やトレーニングルームもありとても充実しています。トイレも綺麗だし、広くて移動が大変なのを除けば文句なしの設備です!
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部や、専門学校もあるため友達の輪も広がると思います。
      また、サークルなどに所属すれば更に友達も増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類も充実しており、自分の興味や趣味にあったサークルが見つかると思います。
      学祭はたくさんのお店やイベントがありとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376981
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      コースの勉強は2年生の後期から増えてきて、それまでは基礎的な勉強ばかりです。化粧品や食品などの化学系との違いは、化学の成分なども学びますが、それを利用する人体も学ぶという点です。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは八王子駅と八王子みなみ野駅からのスクールバスがあります。それぞれ朝はかなりの本数がありますが道路の混雑などの影響で遅れることや学生の数が多いので乗るまでにか20分以上かかることも多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はどこもきれいで映画やドラマ、バラエティーに使われるほどです。一つ一つの距離が離れていて教室移動が多い日は大変です。また、ボウリング場がある日本で唯一の大学らしいです。それから、日本の大学で一番最初にできたマクドナルドや日本一売り場面積の広いコンビニなど施設面では日本一がたくさんあります。昼食はデイリーヤマザキが2つあったり、食堂や吉野家、ラーメン屋、お弁当屋、うどん屋、パン屋、マクドナルド、コンビニなどでとる学生が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366451
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      不便なことはあまり無いが、キャンパスが広いため教室移動の際は少し面倒。通学はしやすく、バスがほぼ毎日出ている。ただし、平日(特に月曜日の朝)や雨の日はバスも混むので30分遅れなどはざらであることに注意が必要。学食が営業していない日も学内のコンビニは営業していることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が少ないコースも存在する。
    • アクセス・立地
      良い
      通う場所にもよるが、学生寮から通うのなら学生寮自体からバスが出ており、さらに最寄駅である八王子みなみ野駅からもバスが出ているため通学しやすい。また、八王子駅からもバスが出ている。
    • 施設・設備
      良い
      人数に対して実験器具等が行き届かないことはままある。ただ、学食やコンビニ、弁当販売などの施設は豊富であり、学習支援センター等もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだが、同じ学科の友人は作りやすい。また、同学科で交際している男女もしばしば見かける。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く、様々だがイベントは文化祭があるだけで他はほぼ無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学や遺伝子工学などのバイオテクノロジーに関する講義や実験
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320530
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      食品や化粧品などのコースに分かれるので、好きなことが勉強できますが、1、2年目は高校の復習的内容が多い感じです。
    • 講義・授業
      普通
      選択の幅が少なく、必修でほぼ埋まってしまうと思うかんじです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ふつうです。研究室によって差があるのでなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      悪い
      今は分かりませんが私の時はサポートは期待できないとおもいました。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるのでアクセスは便利だと思います。
      駅から遠いので周りにほぼ何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      研究室などの設備は充実している方だと思います。U^ェ^U。。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門学校もあるので人間関係の幅は広がると思います。U^ェ^U。。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いと思います。文化祭もあって普通な感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は高校の復習(数学や化学)的内容がほとんどです。
      3年生からはコースに分かれて専攻します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      卒業後の進路が食品関係にすすみたかったためです。。U^ェ^U
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725806
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、疲れたけど楽しかった。
      充実している点としては、学校帰りに遊んだりしてた。
      実験したい人にとってはいい学校だと思う。
      授業以外に関しては、バイトとかしてたから充実してた。
      卒業後は社会人頑張る。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容としては、専門的で難しいのが多かった。
      テストが大変だった。
      教授や講師の先生は厳しい人と優しい人がいた。
      講義中の雰囲気は普通だった。
      単位は足りた。
      履修の組み方はちゃんと考えないといけない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな研究室に決まるまでは怖かった(ちゃんと入れるかハラハラした)
      選び方は自分の好きな分野で選ぶ。
      説明会は長かった。
      自分の所属している研究室の活動は割りとゆっとりのんびりだった。
      研究室同士のつながりは普通に仲良かった。
      卒論は皆苦しんでた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については普通。
      就職活動のサポートは十分であった。
      就活に気をつけておいた方がいいのはマナー、スケジュール管理、メモをきちんとすること。
      進学をしたければするべし、しかしローンだったら就職の方をオススメする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は八王子駅。
      駅から大学はスクールバスで10分~15分ほど。
      バスの列は異常で、もっとバスを増やしてほしい
      学校のまわりにホテルある。
      飲み・遊びに行くことが多い場所は八王子駅、橋本駅など
      買い物に行くことが多い場所も八王子駅、八王子みなみの駅
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広い。移動が大変。10分の休憩が足りない。坂がしんどい
      教室は普通。とにかく距離がある。
      図書館も綺麗(静かで個人的に好き)
      サークルや部活で役に立つのはコミュニケーション能力。
      課題をやる上で役に立つのは友達のノート
      試験前に役立つのも友達・ノート
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は普通。
      サークルはあまり参加しなかった。
      学内の恋愛関係は続かない人が多い。
      友人・恋人ができやすい場所はサークル。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり参加しなかったが、飲み会が楽しかった。
      大学のイベントには参加しなかった。
      アルバイトは実家でやった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次は怠けすぎて色々落とした。
      3年次は沢山授業を受けた。
      4年次は就活を頑張った。
      卒業論文と卒論発表は大変だった。
    • 就職先・進学先
      派遣社員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428374
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の面倒見がいいのが一番嬉しい。
      実験や授業において、何かと困ったことがあれば教授に教えてもらうことができるし、また学習支援センターが充実していて勉強に遅れてもカバーできる環境がある。
      自分は環境コースを選択したが、学長がバイオセンサーの権威という事もあり、バイオセンサーの話は授業で出てくることが多い。
      工学的なことはそこまでやってなく、かなり生物に違い事が学べるので物理が苦手な人は多々いるように感じる。
      サークルも多く、スポーツ好きな人からアニメやゲーム、音楽が好きな人までいる。そのため、新しい観点での情報交換がしやすく大学に入ってから趣味が変わった人も自分の周りにはおおいようにかんじる。
    • アクセス・立地
      普通
      めちゃくちゃ広いから最初のうちはすぐ迷子になる笑笑
      坂も多く移動の多い日は足が疲れる事がある
      無料のスクールバスがあるため駅からのアクセスは良いが、授業開始時間に合わせてみんなバスに乗りたがるため、時間によってはかなり混む。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345986
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      より専門的な学問がまなべます。後半からはコースに分かれて授業を選択するのでより、自分が学びたい学問がまなべます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生や教科ごとに授業の受け方が変わってきますが、指導は充実していると思います。生物系、理系に関わらず人文、社会科目の教科もあり、いろんな種類の教科がえらべます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コースによって研究室の数が少ないので人気のコースの研究室は定員オーバーになり、自分の希望の研究室に行けないこともあります。成績が良ければ希望の研究室に入れます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、キャリアデザインなどの授業もあるので、他の大学よりも就職関連は手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からスクールバスが出ています。八王子からも八王子みなみ野からも出ています。スクールバスは無料です。
    • 施設・設備
      普通
      とにかくキャンパスが広くて建物はきれいです。実験教室も多くあり、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業は学部単位で受けるので、友達は作りやすいと思います。一年生のときはフレッシャーズゼミがあるのでそのゼミのなかでも、作れると思います。サークルも多くのサークルがあるので、他の学部の人とも交流がもてます。サークルでは良い友情関係、恋愛関係が築けるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はサークルごとに異なります。イベントは大学の文化祭である紅華祭が10月にあります。その他にもスポーツ大会などもあり、楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物系。食品、化粧品、バイオテクノロジー、環境。
    • 就職先・進学先
      多くの大企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336856
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年生の間は基礎的な事を学び、3年になってコース配属、4年で研究室配属になります。
      キャンパスは広く、コンビニエンスストアや食堂など、施設が充実しています。他にも、ボーリング場があります。月に一度、クレープ屋やミスタードーナツが来ます。
      講義では、自分のレベルに合わせたクラス分けになっている講義もあり、わかりやすく教えて貰えます。
      就職活動は、キャリアデザインという講義でしっかりと教えて貰えるので、安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは、八王子駅(JR中央線、横浜線、八高線)からはスクールバスがでており、大体15分ほどで学校に到着します。八王子みなみ野駅(横浜線)からもスクールバスがでており、7分で学校に到着します。しかし、八王子みなみ野駅から徒歩で学校に行くことも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、1年生のはじめにあるガイダンスや、フレッシャーズゼミなどで形成することが出来ます。はじめは皆不安なので、お互いに話しかけ合って、一緒に講義を受けたりして仲良くなることが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336849
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      3年で専門選択となるため、じっくり学び選択することができる。
      研究室の施設、機材は充実しており、実践的に技術を身につけるとかができる。
    • 講義・授業
      普通
      東大卒の教授が多い笑
    • 就職・進学
      普通
      対策の授業が必修科目となっている。
      サポートセンターも行けば気軽に相談に乗ってくれる。先輩の実績資料も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅と八王子みなみの駅からスクールバスが出ている。年中ただである。しかし、専門学校とも一緒のバスであるため朝はかなり混んでしまう。それにより授業に間に合わないこともある。
      駅から距離があり、山の上であるから、近くに住むにはスーパーなどはなく不便である。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗で掃除のスタッフが常時掃除をしてくれている。
      女性用トイレにはパウダー室が完備されていて、理系だが女子が多く、待遇が良い。
      グラウンドやアリーナ、スポーツジムもあり、とにかく広い。ボーリング場は日本の大学で唯一らしい。たぶん笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、生命科学系。食品、環境、医薬品、化粧品について専門的に学ぶ学部である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324359
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中に何かを成し遂げたい人にとっては良い環境といえるでしょう。サボりがちな人もきっと改善されるでしょう。1学部がそれほど多くはなく、隅から隅まで目が届きます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、専門ではない科目も学べます。
      そして何より嬉しいことは、一年次より実験ができることです。なかなか楽しいですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早ければ、3年次より研究室に配属されます。色々な研究室があり、自分のやりたい分野の室がほぼ確実にあるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      フレッシャーズゼミというものがあり、これは10人程度のグループで、このメンバーで実験をしたり、就職について学んだりします。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子にあります。駅からは歩いて50分ほどですが、スクールバスが出ています。ただしとて混むので、余裕を持っていかなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗です。そして、設備も十分充実していると言えます。研究したい人にとっては理想的な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は、他の学部と違って男女比がほぼ同じくらいで、カップルもたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用生物に関することがみっちり学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      都内にあり、応用生物学部があったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、徹底的に対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122279
6331-40件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。