みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  メディア学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

メディア学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(89) 私立大学 1675 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8941-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの大学でも同じではあるが、自分から挑戦していかなくては大学側からは何もしてくれない。やりたい事を見つけるのがまずは第一で、幸いにも一から学べる環境は用意されているのでそれに乗れるかどうか。学生の数が非常に多いので全員理想的な環境でできる訳ではない点を考慮して3にした。
    • 講義・授業
      悪い
      教授や講師の先生は非常に良いが、授業レベルは高くない。基礎的か基礎以下の内容をやっていき、基本暗記なので自分の力になりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは正直研究室と配属ゼミによる。担当教授とゼミの同級生次第では大学生活が良い思い出になるだろうが、そうでない場合は逆もあり得る。当大学の中で特に運が問われる場所だと思う。ゼミ同士のつながりは余りない、基本的に1つの中で完結する。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが充実しているので就活に際しては是非利用するべき。就職先のレベルはともかく、就職率は高い。所謂伝手のようなものはあまり期待するべきではない。
    • アクセス・立地
      普通
      無料通学バスがあり、最寄り駅周辺にはスーパーやコンビニが揃う。学生寮も設置してあり、私立大学の中でも充実していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      性能の良いPCが余るほど設置されており、手続きさえすれば高価なソフトさえ使う事が出来る。技術的な分野の自習学習にうってつけ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性率が非常に高い学校学部なのであまり期待するべきでないが、異なる学部の異性と付き合う例もあるので可能性は0ではない。しかしその分競争率は高いと思われる。
    • 学生生活
      良い
      人に拠る。部活動は種類も多く活動も多岐にわたり、学園祭も華やかに実施している。学務課からはアルバイト紹介も行っており、学外インターンなどの仲介もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目で、高校の頃の分野の復習が多い。2年次から専門分野らしい講義が増加し、対策しなければならない講義が多くなる。3年次は2年次の専門講義の更に発展形を学ぶことが多い。4年次は卒論に集中する。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。分野も幅広い選択肢があるので、悩んでいる方も自分のやりたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      映像や音に関する専門的な授業が多く設けられています。実際に自分で何かを作ったり、グループワークも多いので友達も増え、楽しく学べます。わからないこたがあってもそれぞれの授業にはサポートしてくれる先輩が2、3人ついてて下さるのでついていけなくなる心配はありません。
    • 就職・進学
      普通
      身だしなみから履歴書の書き方や模擬面接まで丁寧に教えていただけました。わからないことや相談事も親身になって聞いていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の八王子駅と八王子みなみ野駅です。どちらの駅からもバスが出ていて、八王子みなみ野駅から歩いて通っている生徒もいます。八王子みなみ野駅には学生寮もあり、地方からきた学生も不自由なく生活できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあるので、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。秋には学園祭が開催され、各サークルで屋台を出したり、ライブをしたりととても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      番組制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344385
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身はとても充実した学生生活を送れましたが、上手く大学を利用できなかったりやりたいこともなく入ってしまった人は少し薄い学生生活になってしまうかもしれません。男女比は6:4くらいです。メディア学部は他学部、他大学と比べても少し特殊で、プロジェクト演習というものがあります。これは強制ではありませんが、履修することを強くお勧めします。多くの種類があるので自分の興味のある演習を履修するといいと思います。そこでより専門的なことを学べますし、大学でできる友人の多くはそこで形成されると思います。単位も他学部よりは比較的とりやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      こればっかりは教授によります。全く説明のわからない人もいれば丁寧に教えてくださる人もいます。基本的にPCを使って講義を受けるのでいかに画面ではなく先生の話に耳を傾けられるかという戦いになると思います。ただ幅広く学べることは間違いないと思います。希望であれば放送大学の講義も履修できます。海外研修などもあります。30万くらいしますがとても楽しかったです。あとは、外部から業界の大物を呼んで講義というのもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年からあり、教授、メンバーはランダムです。集まりがあるのはわりと2年の後期あたりまでです。3年の前期か後期あたりに研究室を決めます。教授によって集まりの頻度や厳しさは全く異なります。自分にあった研究室を選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      人によりけりです。自分は映像の勉強をしていましたが、電通に入った人もいればキー局に入った先輩もいます。映像を専攻していなかった知り合いがTBSに内定をもらったりもしていました。大手にいく人は多いとは言えませんが、能力があれば可能性はあると思います。学部全体的にはIT業界にいく人が多いように思います。気のせいかもしれませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅、または八王子まなみ野駅から出る無料のスクールバスがあります。みなみ野のほうが近いです。たまに歩いて行きましたが15?25分はかかります。学生の間では歩いて学校に行くことを登山、帰ることを下山と呼んでいるくらいにはしんどいです。
      朝1限目に向かう時のバスはめちゃくちゃ混みます。
      八王子はカラオケと居酒屋ばっかりです。みなみ野はそんなに遊ぶところは多くありません。
    • 施設・設備
      良い
      マックや機材の充実はすごいです。図書館でDVDを借りて個室で見ることもできます。大体の部屋にコンセントがあります。ただお昼はどこのお店も混んでるのはキツイ点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやプロジェクト演習に所属していると友人や恋人ができやすいかもしれません。しかし全体的に見ると他大学よりはイケイケな感じではないので、星2な感じです。
    • 学生生活
      悪い
      文化系からスポーツ系まで様々なサークルがあります。イベントといえば球技大会と学園祭くらいでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は3年まで?必須です。数学と理科系もいくつか必須です。
      学年を重ねるごとにより専門的に学びたいことを絞っていく感じです。
    • 就職先・進学先
      IT業界。ソフトウェア開発、販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326066
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でやりたいことが見つかってない人もやりたいことが見つかる学部だと思います。メディアに関する幅広いことを学べるので今起きている問題やこれから起こることを考えながら自分にあった仕事やスキルを見つけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義はコースにあったものを選べるので充実していると感じます。先生は緩い方が多いのでふざけている人がいても怒らずモチベーションがさがってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していた研究室はメディア学部でトップクラスの人気がありました。毎年就職率が100%の実績があり、教授のサポートは手厚いです。他にも、機器が揃っており研究における環境が整っている研究室など多岐に渡ります。一概にこの研究室がオススメということは言いきれませんが自分のやりたいことと周囲のメンバーを見定めれば楽しみつつ学べるのは間違いないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は八王子みなみ野駅です。無料でスクールバスに乗れるので楽です。八王子駅からもスクールバスは出ています。キャンパス周辺にコンビニはありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小ベンチャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320426
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アニメやゲームが好きというだけでなく、それについて学び、将来仕事としてもやっていきたいという学生にはお勧めだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の中には実際に現場で働かれていた方もいて、その時の話が聞けたり、特別講師としてアニメや音楽の世界で有名な方がいらっしゃって講義を受けることができます。また、アニメやゲームなどいったものに特化したプロジェクト演習などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年後期から始まります。6月に研究室公開があるので興味を持った研究室は見に行って、実際に担当の先生と話してみたほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      学内で開催される合同企業説明会では、実際に就職している先輩がいる企業も沢山来ていて、実際に活躍している様子が聞けたりもします。ただ、どういう風に働きたいか、勤務場所はどうしたいかなどある程度絞ったりしておかないと失敗したり、就職活動が長引いて卒業研究に支障が出る場合があるので注意したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の八王子みなみ野駅で、駅から歩くと約20分かかります。スクールバスが最寄駅からと八王子駅から出ているので、歩くよりはそちらを利用する人が多いです。また、八王子みなみ野駅の近くには学生寮があります。
    • 施設・設備
      良い
      アニメやゲームを製作するうえで必要な環境がほとんど揃っていて、有料のソフトが学生は無料で使えたりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば他の学科の友人などを作ることができますが、所属していないと講義とかで積極的に交流しない限りたくさん作るのは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      1年生の時だけ所属していたサークルは、季節などに合わせてイベントを開催していたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年前期までさまざまなコースの基礎を学び、2年後期からコースを2つに絞りそれに合わせて専門的なことを学んでいきます。3年後期にコースと研究室を決定します。4年は研究に時間を多くの時間を使えるように3年後期までに卒業研究以外の必要単位を取っておくことが理想です。
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      講義でプログラミングに触れ、興味を持ったのと、陰から生活を支えたりするような仕事がしたいと思ってこの職業を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289325
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校の立地関係が山中にあり、郊外の外れの方にあるのは少し難点であるが、いろんな現場で働く講師や、業界の仕事に努めている方を招いて講義を行ってくれる。自分の知らないことを始めるならおすすめ出来る
    • 講義・授業
      良い
      先生は多くいろんな種類の講義を受けたくなると思う。現場の先生を招いての講義はまだ知らない自分たちにとっての資料になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究が多い。また、学校内にモーションキャプチャーがあるのは数少ない。そのように唯一の実験を行えるのも魅力の一つなのである
    • 就職・進学
      普通
      進学ではセンターの方々が親身にアドバイスなど送ってくれる。また先生方も講義の途中で進学や就職では・・・と説明を多くしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      山中かつ、郊外の外れの方にあるので通行手段がバスか最寄り電車を必要とする。また近くに飛行場がないので遠くの人は寮が確定事項となる
    • 施設・設備
      良い
      設備面は凄いと思う。ソーラーパネルの家を作り、何か実験まで行われている。またコンピューターやモーションキャプチャーなどの設備があるので現場の仕事の疑似体験も得れる
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいろいろある。人によっては一人でいることばかりもいれば中には恋人がいる。良くも悪くもその人がどのように色んな人と付き合っていくか次第なのである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア学部、メディア学部はコンピュータを使い色々なソフトと触れ合う、3D関係やモデル制作、ゲーム制作など行う。とりあえず来て体験すればわかる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は考え始めたのは受験の3か月前である。ゲーム関係などからIT関係などいろいろ知りたかったので、親に無理通して志望した
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問よりは文章問題等の理解、長所を伸ばす
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75478
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野を学べるからまあまあ満足している。またキャンパスが綺麗。パソコンをよく使うからpc能力が身につける
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ満足。特にパソコンを使って授業するので便利。たまには有名人が授業する。人数が多いのは不満足だが、大体満足。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ満足。先生も学生も優しい。ただし、まだ研究室の経験がないからよくわからない。だが、評判によるとまあまあ良いと言われる。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ満足。インターンシップなどで就職を支援しているところが満足。企業説明会も多くて便利。また就職率も割と高くて安心。
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあ満足。駅から結構離れているがスクールバスがいつも通っているからまあまあ満足。だが、ちょっと遅い。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ満足。デザイン性が優れている。特に片柳研究所棟は新しくて便利。コンビニも広くて便利。何よりもキャンパスが綺麗で、やる気が出る
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ満足。個性豊かの人が多くて、おもしろい。だが、男子の比率が多すぎるし、先輩と交流する機会が割と少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア全般について理解し、コンテンツを製作することができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      作曲演習及びデジタルテキストデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      作曲の仕方を身につけ、またデジタルテキストについて学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      いろいろなことが学べるし、他の学科より楽しそうな授業が多いから
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校などは通ってない
    • どのような入試対策をしていたか
      受験勉強とともに面接を準備。模擬面接などを何回も行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野が学べる大学なので本当に学びたいことがある人にはとても楽しい大学です。教授も協力的な人が多いので仲良くなると積極的にバックアップしてくれます。就職活動で有利な知識が学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義なので一生懸命勉強についていかないと置いて行かれます。しかし普段は学ぶことができない分野の知識が学べるのでとても楽しいです。パソコンスキルがアップするので就職活動で有利だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では本当に差があり、研究室選びにはこだわった方がいい。研究室の選択で間違えると就職に大きく響く。研究費はかなりあるので困ることは無いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動学生のために就職活動アドバイザーが毎日滞在しています。企業選択でのコツや面接練習や就職活動でのアドバイスを細かくおこなってくれます。就職先が決まるまで熱心にサポートしてくださるので本当に助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅なのでわりと路線面ではいきやすい立地だと思います。八王子は大学がたくさんあるので学生の街と言われていて居酒屋などたくさんあるのでなかなか面白いです。おいしいカフェなどもあるのでとても楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      東京ディズニーランドと同じ敷地の広さなので晴れの日のランチはゆったりまったりお庭でお弁当!がとても合います。ボウリング場もあるので時間が空いた時などは時間がつぶせますし、ジムや図書館など施設が豊富です。学食やコンビニ、マクドナルドカフェなどもそろっているのでお腹がすいたときや必要なものを買う際には助かります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      専門分野を学ぶひとたちは勉強やゲームオタクが多く人づきあいが苦手という学生が多かったです。同じ趣味を持った人とであれば恋愛をすることに抵抗はないのかもしれませんが、なかなか同じ趣味の異性を見つけるのには難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンでの基本知識はもちろんjavaやスプリクトなどが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      サービスユーザビリティデザイン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新発想のサービスを実践や研究を得て提供するので自由に研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      結婚しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      妊娠し出産したので結婚しました。今では3人家族で幸せに暮らしています。
    • 志望動機
      幅広い分野の専門知識が学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていません
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をたくさんおこない質疑応答を数多くおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64125
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にやりたいことが決まってないけどなんとなく面白いことがしたい人にとってはちょうどいいところだとは思いますが、深いところまで学ぶのは難しいところです。
    • 講義・授業
      良い
      メディアに係る専門的な講義ほど中途半端で面白くなかったです。社会科系や一般的な文系講義のほうが面白かったように記憶しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは普通でした、研究室は楽なところを選びましたが、他の学科に比べると、やはり内容の薄い研究を行っている生徒が多かったように思えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は積極的でよかったと思います。キャリアサポートに関する講義もありましたが、それはちょっとうさんくさい感じがしました。進学についてはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあります。八王子駅と八王子みなみ野駅から往復のバスが出ていますので、交通アクセスにはあまり困りません。
    • 施設・設備
      普通
      学校内の敷地は非常に広く、ディズニーランドと同じくらいという噂を聞いたことが有ります。その分、教室移動は非常に大変で、休み時間を移動だけでフルに使ってしまうことも有ります。学科に関わる設備は十分に整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミや研究室の中で友達や恋人を作っている人もいましたが、私の交友関係は主にサークルの中にありました。周りの他のサークルに比べ、交友関係が乱れがちなサークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像や音楽など、メディアのコンテンツ制作について学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      プロダクトデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      よりよい製品内容の提案や、そのデザインを研究する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      デザイナーとして制作会社に
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今まで住んでいた家から通える点と、学校で学んだことが活かせる点
    • 志望動機
      学べることが多く、スカラシップ制度があったため志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      適当な予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や対策本をひたすら解いた。わからない点は先生などに聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62937
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に印象が良く、最後まで気持ち良く通学する事ができた。但し就職先はある程度限定されてしまうので、それで決まらないと厳しい
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容の講義が充実しており、楽しく学ぶことができたし、教授の教え方も分かりやすく良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      独創性があり、楽しく学ぶことができた
    • 就職・進学
      普通
      生徒任せの部分があったので全体的に見ると不安に感じる時があった。
    • アクセス・立地
      良い
      広大な敷地であり、気持ちいい環境だったし、バスの利便性も良かった
    • 施設・設備
      良い
      日陰設備は新しくて気持ちいい感じで過ごせる環境だったから良かった
    • 友人・恋愛
      良い
      オープンな雰囲気だったので気軽にいろんなひととコミュニケーションを取ることができた
    • 学生生活
      良い
      活動はどのサークルも活発であり、4年間ずっともやりがいがあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカの音楽PVを見て映像の加工や音楽の取り入れ方を学ぶことができた
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      広告代理店でホームページの加工業務を行っている
    • 志望動機
      外の大学にはないジャンルの学部であり独創性があると思う。 それを活かせば就職にも有利だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572154
8941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  メディア学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。