みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

文学部 日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(13) 私立大学 2785 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
131-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識を学べるので学びたいパートのところを言えば熱心に教えてくれることができる。友達も教えてくれるので助かる!
    • 講義・授業
      良い
      教授が一人一人の向き合ってくれる。生徒思いのチューターがついてくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋はかなり広く勉強のしやすい環境になっている。ゼミは昔のことからわかりやすく説明されているため身になる
    • 就職・進学
      良い
      専門的知識を学べるのでそのまま社会に出ても困ることなくやっていけると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がなんこかあるのでとても便利で行き来しやすい。周りにコンビニなどいろいろあるので助かっている
    • 施設・設備
      良い
      自ら学べるように本など先生がほぼいるので聞けることなどもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間内がいい奴らなのですぐ友達になってどこか遊びに行ける。自分から話しかけてくる人が多い
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩がリードしてくれるのでとても楽しく遊べるところになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史上人物だったら歴史の流れにそったないようをやっている。教科書に載ってない細かな部分が学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来先生になりたいと思っているので基礎知識だけではダメだと思ったので。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971197
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学が好き、日本の文化が好き、日本語について学びたい、そのような人はぜひ来て欲しいです。大正大学は図書館がとても多い方資料も豊富ですし、日本文学科の資料室もあります!調べ物もしやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でオンラインと対面授業を併用するハイブリッド方式の授業なので、個人のペースで授業が受けられます。一年生は探求科目があり、様々な視点から学ぶことができるので楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の段階では基礎ゼミといって日本文学、日本語学を1QTずつ4人の先生が講義してくださいます。踏査などもあって充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして国語の先生、学芸員の資格を取るとこができます!また、出版社や広告会社などに就職される方が多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の西巣鴨駅です。徒歩2分ほどでとても近いし、周りにもコンビニがたくさんあったりバスが通っていたりアクセスは抜群です!
    • 施設・設備
      良い
      なにより、図書館が大きくてほんと種類もあって素敵です。自習するのにも最適な環境です!
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業の影響でなかなか友達が増えません。ですがサークルや部活に参加すれば友達がたくさん増えると思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いほうなのではないかと思います。わたしは部活動に所属していますが、運動部も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本文学、日本語学について学びます。日本文学は古典から近現代と幅広く、それぞれに詳しい専門の先生がいらっしゃるので詳しく学ぶことができます。日本語学はアクセントから文法とこちらも幅広いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学生から国語が得意だったのでこの学科にしました。国語が好きな方にはおすすめです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783784
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思いますし文学部はどの学校の授業もあまり大差ない印象です、が、もし家から近いなら進学をおすすめします
    • 講義・授業
      悪い
      まあまあ楽しいです、でもここの授業受けるなら他の大学でもよかったかもなとも思います
    • 就職・進学
      普通
      あんまり興味が無いので詳しく聞いたことも見たこともないので評価し難いです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいいとおもいます。周辺環境は普通なのでは無いのでしょうか
    • 施設・設備
      普通
      建物が多くどれがどれだかわからなくなることもありますが慣れれば充実してると感じられると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友達も恋人もいないのでよくわかりませんが充実している感じはないですね
    • 学生生活
      普通
      あまり積極的に参加する側の人間ではないのでよくわからないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次にきちんと基礎固めをすることができるためその後の授業を進めやすいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から本を読むのが好きなので家から近い大学の文学部に進学しようと考えていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889792
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生がやりたいと思ったことを講義内容にしてくれるので講義も面白く楽しいものである。施設も教授も他の大学に劣るところはない。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は主に生徒に興味が高いトピックが多く、楽しみながら学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      特段サポートが手厚いというわけではない。進学実績もまあまあであるが悪い訳では無い。
    • アクセス・立地
      良い
      都内、地下鉄駅のそばということもありアクセスは良好。都心にもすぐ行ける
    • 施設・設備
      良い
      講義で使う設備は基本的に綺麗で現在進行形で建て替えも進んでいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこまで規模の大きい大学ではないけれど友人はそれなりに作れる
    • 学生生活
      良い
      サークルには加入していないが種類は充実していて満足できるものだと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学を主に学ぶ。日本古来からの文学から近代に至るまで様々な種類の文学を読みといていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近く、施設が綺麗でかつそこまで偏差値の低くない学校を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889675
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資料も問題なくあるため穏やかな大学生活が送れるのではないかと思う。ただここの大学に限らずゼミによってはやはり内容も変わってくるため1.2年はちょっとでも興味あったら講義を受ける等積極的に動いていくことが大切だと思う
    • 講義・授業
      良い
      時代・分野にそれぞれ特化した先生が沢山おり、どの授業も充実している
    • 就職・進学
      普通
      毎週オンライン上で特別ゼミが開かれてはいるが基本はポータルサイト内のみの案内のため見落としやすい、相談できる環境はある
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅から徒歩五分以内、バス等使えば池袋も近く立地はいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      図書室がでかいため幅広い内容で資料を調べることが出来る。便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      取得資格によっては授業が被ることが多いため課題の共有等はしやすいと思う
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルの格差がすごい、なんなら部室がないサークルもあるためモチベーション的には低い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典や近代作家など時代ごとに別れた日本文学・日本語学・音声学など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      校舎が綺麗、大学が大学最寄駅に近い、きになるせんせいがいたからか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869815
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学の勉強が苦手でも、とても日本文学に入り込みやすい学習内容と環境である。なにより、日本文学の雰囲気がとても落ち着いた雰囲気なのでそこが魅力的だ。
    • 講義・授業
      良い
      日本語、日本文学の勉強を中心とした学科。先生方の指導はとても内容が充実しており、面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からそれぞれの教授のゼミをローテーションしながら受けることができるので、一年生のうちから教授とよく関われることができる。少人数での、ゼミはグループワークやプレゼンテーション等が多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは、一年生からも対応してくれる。就職課という場所があり、そこで資格や就職に関する相談ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西巣鴨。駅からは徒歩3分か2分ほど。
      学校の周りにはあまり目立った店がなく、買い物を楽しめる場所がない。しかし、徒歩で池袋に行けるのが魅力。
    • 施設・設備
      良い
      授業外でも、パソコンを使えるラーニングコモンズというところがある。他にも、パソコンを使える場所はあるので、USBを持参していれば学校でもパソコンを使った学習ができる。コピー機もあり、便利
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人はたくさんできる。
      日本文学科は、穏やかで落ち着いた雰囲気なのでいろんな人と話しやすい。
    • 学生生活
      普通
      学科による、イベント等があったり、大正大学は周辺の地域との関わりが深いため、地域のイベントを大学で行ったりしているので、イベントは充実している。また、盆踊りもある。浴衣をレンタルして着れるのが魅力。学祭もサークルごとに模擬店を出したりするので、楽しめるのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生からゼミを受けられる。さまざまな分野を学べる。日本文学科それぞれの教授のゼミを体験するため、グループ分けされ、ローテーションしながら学ぶことができる。2年次からは、授業内容が増え、さらに学びたい分野を絞っていく。3年、4年次からは自分の学びたい分野を学んでいく流れである。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      本が元々好きで、日本語の勉強もしてみたかったので志望した。ゼミも少人数で受けられるところに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612817
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、大学には行った方がいいと思い大学に入ったのでそこまで学校に思い入れはないですが、私は特に不満なく卒業できました。
    • 講義・授業
      良い
      私はあまり意欲がなかったが意欲がある人には良いと思う。
      選べる講義がある。
    • 就職・進学
      普通
      私はやりたいことが変わり、就職をしなかったが、周りの友達は希望した就職をしていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそんなに遠くなくて学校もそんなに古くなく、学校も清潔だった。
    • 施設・設備
      普通
      トイレも割と綺麗で、鏡もあるので女子なら特に問題はないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はこの学校ではないが彼氏がいました。
      周りの友達も学校内で付き合っている人もいれば関係ない人と付き合ってる人もいました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全部でどれくらいあるかわからないが、私は所属していませんでした。
      友達で入っている子はとても楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業は少人数によるゼミナールが中心です。日本文学では、古典から近現代に至るさまざまな作品を読み解き、各時代の人々の考え方・流行した思想・文化的特徴を学びます。日本語学では、文字表記、語彙の変遷などを分析します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直、特に希望はなかったです。
      入れただけなので理由はないです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918570
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学のことを専門的に勉強したい人にとっては少し物足りないかもしれません。しかし、日本語学を学びたい人は楽しめると思います。近代文学に関しては、著名な先生がいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容もわかりやすく、たいへんおもしろいです。自分の学科の授業だけでなく、他学科の授業も学年が上がれば受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時からゼミで専門的なことをし、プレゼンもします。かなり楽しいと思います。一二年では様々な先生のゼミを受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      特別良いという訳ではありません。優良企業に就職することはできそうですが、全員がそういうところに行くかと問われたらそうではないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは住宅街で静かな街です。池袋にも近く、友人と遊ぶのに困ることはありません。少し足を伸ばせば銀座に行くことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、綺麗です。学生のスペースもかなり広いという訳ではないですが、空き時間等で利用する際、便利です。学食の他に、お弁当が売っていたり、キッチンカーも来ています。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこまで学生数が多い訳では無いので、友人ができやすいです。同じ授業を受ける友人もたくさんいます。また、サークルも多くあるので、他学科の学生とも友人になれます。
    • 学生生活
      普通
      学祭でサークルでの発表や、ステージは多くありますが、有名人が来るかと言われたら、そこまでの人は来ません。地域の人との交流はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるごとに、自分で自由に研究ができます。一年次に学ぶ教養科目はかなりおもしろいものがたくさんあります。他学科の授業もたのしいです。宗教の授業がかなりおもしろいです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494289
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文学といっても意外ですが海外のものを研究する機会も設けられていて色々な興味に答えてくれる学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      多様な選択肢があり、最初はどれを受けていいのか迷うぐらいかと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては結構な数の選択肢がありますし魅力的な教授もたくさんいらっしゃります
    • 就職・進学
      普通
      学校内の掲示物でこの内容のものを見かけますが色々な業種で先輩方は活躍しているようです
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からのアクセスも良くて駅からも程近いので良いと思います。周りは静かで良い環境です
    • 施設・設備
      普通
      そんなに施設自体も古い感じもありませんし勉強に必要な設備は整っていると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに参加しているうちに自然と出来ます。サークルに関しても色々ありますので良いと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますし、所属している人もおおいみたいです。学祭なども活発に行われています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学や古典、海外のものを研究することもあります。他にも仏教や英語を学ぶ機会もあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々小説が好きで興味があったので今より深く日本文学を学ぶためです
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910998
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に言うこともなければ不満も感じていません。ただ勉強できればそれでいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは普通に楽しいです。特にこれと言った不満もなければすごくいいと言うわけじゃないです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なので就職の事は考えていません。ですが、今のうちから成績は良くしておいたほうがいいと思っています
    • アクセス・立地
      普通
      学食はバリエーションがきまっているので4年間だと少々飽きるかも知れません。コンビニとかで買って食べるのもいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      結構きれいなほうだと思いますし、割とひろいとおもいます。ただ、少し移動が大変です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは最近行ってないのでよくわかりませんが、色々大変な事はありますし、強制的に行かなければならないという所ではないので行かなくなる事が増えると思います
    • 学生生活
      普通
      結構ほかの学部の人とかと仲良くなれたりします。最初はバイトとの両立は難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学を学びます。それから道徳を学んだり簿記をやったり、数学をもう1度やったりします。
    • 就職先・進学先
      スポーツ業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からスポーツしか取り柄がないので、中学生の頃からスポーツ系の企業に就職したいと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287777
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。