みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

清泉女子大学
清泉女子大学
(せいせんじょしだいがく)

私立東京都/五反田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(192)

文学部 英語英文学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(63) 私立大学 481 / 3574学科中
学部絞込
6351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校内の改装工事が終了し、大変きれいで明るい教室になりました。もともと少人数教育で、アットホームな雰囲気があります。いい先生ばかりで、入学当初は驚いたくらいです。就職に関しても、学内推薦があったり充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語圏児童文学、アメリカ文学、イギリス文学、コミュニケーション、英語学が充実している。やはり少人数で、先生はよく手をかけてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部へアクセスしやすく、放課後も充実させることができる。学校周辺はおしゃれなお店が多く、落ち着いた雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      改装工事が終わり、明るくきれいな教室になりました。学食のレベルも上がり、カフェが新設されました。安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      お嬢様が多い雰囲気もありますが、まじめで礼儀正しい子が多いです。女子大なので、男の子をめぐる女子同士のいざこざはあり得ません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活が活発で、大学からのサポートも多くあります。他大学と提携したサークルも多くあります。演劇系のサークルが多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のコミュニケーション、文学を通して人間として成長することができます。
    • 志望動機
      少人数制の授業であったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語と、英文でエッセイが書けるように準備した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26925
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところもある。立地はいいと思う。知る人ぞ知る女子大といった感じで、アットホームな環境が好きであれば、楽しい学校生活がおくれるとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      文学部のしかない。 楽しい授業もあったが、多いかはわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      すごい少ない印象。教授が少ないから、ゼミも少ない。 選択肢がありすぎて困るといったことはない。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的なことしか教えてはくれない印象。自分で動くしか、就職先は見つからない。いい求人もたまにある。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線沿線で、徒歩で行ける。都会なのに、木々に溢れていて、とっても良い場所にあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は本がたくさんあって、予約数も少なく、借りたいときに借りれた。校舎が竹中工務店が施工し、大体が綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は女子大なので、大学内ではできない。学外のサークルに入って出会いに溢れれば出来ると思う
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあまりない印象。学園祭はテレビで見るような大学ほど盛り上がらない。有名人が来た時はすごい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童文学、英米文学等様々な分野を学ぶ。1年目は舞台の授業があり、それは珍しく印象。教員免許の資格が他の大学より取りやすいイメージがある。
    • 就職先・進学先
      IT企業の総合職。
    • 志望動機
      前から英語が好きで、好きなことを伸ばしたいと思った。マンモスより小さい大学で、教授に近いところで勉強できるところが魅力的だと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制のクラスなので皆仲が良く、先生の目も行き渡っている。校舎は綺麗になったばかりなので、とても勉強しやすいいい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      知識豊富な先生方がおり、面白い授業がたくさんある。クラスは少人数制なのでついていけなくなるということはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部のみなので学科やゼミは更に細かくわかれており、自分の興味のある分野を学ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々がとても親切。またそれなりの知名度がある会社に就職している同期はたくさんいる。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、品川、大崎、どの駅からも歩いていける。都内の学校なので、どこか出かける時のアクセスも良い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗になったばかりで、施設は充実していると思う。パソコンもたくさんあり、困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のクラスなのでみんなと仲良くなりやすい。学内の部活やサークルはもちろん、インカレもあるので交流が広がる。
    • 学生生活
      良い
      自分は学外の部活に入っていたが、学内のサークルや部活に入っていた友達はいつも楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文科なので英語の授業は必ずある。そして1年生の時はクラスごとに英語劇を行う。文学系の授業はたくさんあるので、興味のあるものを選ぶととても楽しい。
    • 就職先・進学先
      大手都市銀行に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい人にとっては最適だと思う。
      英語の舞台の授業とプレゼンテーションの授業は、1年生は必須となる為、ここで楽しく英語が鍛えられる。
      また、ゼミは論文ではレポート制の為、就職活動に集中出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講義や指導も1?3年にかけて、英語のプレゼンテーション、レポートが必須科目の為、非常に充実してる。
      また、児童文学や翻訳の授業など、バリエーション豊かな講義が多いのも、この大学の魅力でもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通常の文学や語学のゼミの他にも、児童文学や翻訳のゼミもあり、充実している。
      論文ではなくレポート制なので、真面目に取り組んでいれば、非常に楽に卒業出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課は基本的に助けてくれないと考えた方がいい。
      しかし、就職課の求人は良い企業が多かった為、新卒向けのハローワークなどを利用しながら、就職課の求人を見て、自分なりに活動した方がいい。
    • アクセス・立地
      普通
      学校まで坂がある為、通学中はかなり辛い。
      しかし、立地は穏やかで自然もたくさんあり、島津邸もあるので、暇な時に学内を散歩するだけで有意義な時間を過ごせる。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は在学中に新しくなった為、充実しているようになったと思う。
      また、カフェもあり、ゆっくりくつろぐ場所も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、自分の活動次第であると考える。
      ここの場合は特に、自分から活動しなければ、充実出来ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      フラメンコクラブや災害委員会など、個性的なサークルが多い。
      また、ボランティアや学内アルバイトも充実している為、学内だけでも充実した学生生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年までは、必修課目が多く忙しいものの、3年からは選択科目以外は割と自由になれる。
      特に1年では、英語の舞台の授業が必修の為、人の前に立つ人が苦手な人にとっては苦になるかもしれないが、それを乗り越えれば、より英語が好きになれると思う。
      また、卒業論文ではなく卒業レポートの為、論文よりも少ない枚数で提出できるのも魅力である。
    • 就職先・進学先
      学校法人
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430600
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点
      ・学校自体が小さいで、狭く深くという関係を築ける
      ・クラスが少人数制なのでコミュニケーションが取りやすい

      不満な点
      ・運動部や運動系サークルが少ない
    • 講義・授業
      普通
      先生が細かく教えてくれる
      授業がわかりやすい
      英語授業が多く、自分のやりたいことを見つけやすい
      コミュニケーションが取れる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体が少人数なので、コミュニケーションが取りやすい
      専門分野の先生が詳しく教えてくれる
      ゼミ生同士の仲が良い
    • 就職・進学
      良い
      文学部なので、金融や商社などの進学実績が良い
      教職も取れるので英語の先生になる人も多い
      家事手伝いという人もいた
    • アクセス・立地
      普通
      学校へのアクセス自体は悪くないと思う
      ただ学校までの道のりが繁華街脇を通ることや、学校までの距離が少し遠いので大変
    • 施設・設備
      普通
      学部で使う機会などが充実している
      自主学習スペースもたくさんあり、静かなので集中できる
      困った時にサポートがある
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、とくに恋愛関係とかはあまりないが、
      少人数制なのでら友達との友情は深められると思う、
      他サークルで彼氏など見つけていた
    • 学生生活
      悪い
      部活は、文化系サークルが多く、あまりスポーツ関連の学部が少ない。
      サークル自体はけっこうあると思う。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語英文学科は、英語文学のことについてや英語コミュニケーションなどの知識を身につけられる。
      児童文学から昔の文学まで幅広く学べる
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428089
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな大学です。女子校卒業の人が多く、集団行動の得意な人は上手に人間関係を築くことが出来ると思います。サークルや部活に入っていればいろんな大学との交流が増えて良い刺激になると思います。学内だけにとどまる人は友人はできないでしょう。就職は自分次第で大きいところに行けます。教授は有名な人何人かいますが、基本的には良い人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      英語にまつわる授業がふんだんにあります。それぞれ学びたい授業がなにかしらあると思います。しかしながらゼミの数は多くはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田駅から歩いて10分ほど、閑静な住宅地、坂の上の木々の中にキャンパスがあります。山手線の五反田駅大崎駅品川駅池上線浅草線五反田駅から歩いて行けます。周りに飲食店が多く、美味しいところが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      2012年ごろから校舎が少しずつきれいになり、2014年には完全にきれいになりました。文化財の校舎も建っていますが、敷地は小さいです。庭は四季が感じられて心地の良い場所です。学食は美味しくなりました。無料でご飯大盛りにできます。カフェのケーキは安くて美味しいです。図書館は最新の文庫をすぐに借りることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレが浸透しているので、それに参加すれば学外にたくさんの友達が出来ると思います。文学部女子以外の友人を作りたいのであれば、インカレに入りましょう。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実してます。1年の4月に勧誘がたくさんきます。年費ややりたいことを考えて参加すれば素敵な学生ライフを過ごすことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語圏や英語にまつわる授業。また文学や文化についても
    • 所属研究室・ゼミ名
      語用論のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      その場に応じた言葉も意味を考えるて、その言葉にどういった意味が含まれているかなど、英語と関連づけて学びました。
    • 志望動機
      英語について学びたいと思ったから。英語を話す機会が多いと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通の受験勉強で大丈夫だと思います。私はセンターで英語が155点でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81986
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な立地に素敵な施設、素敵な先生方と素敵な友人に恵まれています。「素敵」という言葉が非常に似合う大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に少人数のクラスで授業が行われるので、自分のレベルに合わせてきっちり学ぶことができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅3つから各10分くらいの閑静な高級住宅街にあり、大学は小高い丘になってます。都心にありながら、大学内は奥庭など自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      旧島津公爵邸である本館は、最大の魅力だと思います。ほかの校舎も、数年前に建て替えがあったばかりなので、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目でおっとりしたような人が多かったです。小さい大学なので、ほかの学科にもたくさん友達ができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもやっていなかったのでわかりません。何も入っていなかった人もかなりいるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学や英文学などを楽しく学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      和田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英文学を中心に研究している人が集まります。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで素敵だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語英文学科では英作文があるので、英作文対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84768
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にのほほんとした雰囲気の大学です。先生はみんな優しい人が多いし、単位は大体おとさなかったです。でも他大のように休んだりはできません。基本的に毎回出席を取るので、1年生は毎日授業です。学ぼうと思えば1人でいることが大事、距離をある程度持って接することができる友人をもつことです。
    • 講義・授業
      普通
      大学が小規模なので講義も小規模です。先生との距離は非常に近いので、その点は良いと思います。文学か英語学に分かれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が10もありません。しかし、それぞれで友人が充実しているようです。私が所属してるゼミも先生が優しくて面白く、その分野でかなり有名の人がやられているのでそこは良い。
    • 就職・進学
      良い
      以外に大手や大手とつながりのある会社に就職するイメージ。大学も悪いイメージがないからでしょうか。就職科もいろいろサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR山手線の品川、五反田、大崎から歩いて通えるところにひっそりとたたずんでいます。私は五反田から通っていますが、五反田から行くと飲食店がたっくさんあって、美味しいお店がいっぱいあるし、銀行やコンビニ、郵便局などもあっていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      カフェが美味しい。学食も前より美味しくなって満足している。何より私が好きなのは図書館です。人が少ないぶん人気な本がすぐ借りられます。本の数も聖心女子大学よりも多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋人は外でつくります。東大や上智、早稲田、慶応などのインカレが充実していると思うので、恋人はそこらやバイト先でつくりましょう。友人も大学だけでは女子しかできませんので外でも作って人脈を広げることが必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のこと文学や様々な学問や英語圏のことをさまざま学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      語用論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語での敬意表現、依頼表現、冠詞の役割、家族間呼称など英語に携わるコミュニケーションについて学ぶことができます。
    • 志望動機
      英語の勉強がしたくて、この学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく問題集などを何回も解きなおしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74540
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな環境でネイティブの先生の授業が受けられます。素敵な施設、環境で、素敵な仲間と学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので先生が学生一人一人をきちんと見てくれ、楽しく学ぶことができます。英文学と英語学など様々なことが選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームでまったりとした印象です。自分の研究内容とあった先生がいると思うので、深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。就職課の方も親身に動いてくれるので、就職への不安は少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR3つの駅からそれぞれ徒歩10?15分なので、様々な地方の人が通っています。学校周辺は高級住宅地で、おしゃれな店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      本館は旧島津公爵邸で、歴史を感じることができます。奥庭には文化財に指定された楓の木や、たくさんのつつじがあります。校舎は最近工事がされキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はありませんが、少人数なので友達ができやすいです。学科の垣根を越え、たくさんの友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学や英文学など、英語に関することを学ぶことできます。
    • 志望動機
      素敵な自然環境の中で学生生活が送れるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、英作文は特に何度もやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68049
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると充実はしていたと思いますが、先生との距離が遠く、なかなか歩み寄れず、就職先のアドバイスなど受けにくい環境ではあったと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      広い教室が少なく、ほとんどの教室が小さかったので定員数が少なく受けたくても受けられない授業や生徒ががたくさんいたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの団結力が無く、ゼミのイベントなど先生もあまり参加しないのであまり楽しいものではありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは薄く、私自身もあまり参加しなかったですが、周りの友達を見ると有名企業に就職している子が多かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の中には割高なコンビニしかなく、最寄り駅からも15分ほど歩かなきゃいけなくて、学校前には女子にはきつい急な坂があるため、非常に通いづらかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスも狭く、教室も狭かったです。女子大なのにトイレも少なく、備品もあまり、良いものではありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なのであまり恋愛はありませんでした。友人関係もプライベートでよく遊ぶ友達はほんの数人であまり横のつながりはなかったかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加している人はほとんどが他大学のインカレサークルで学校のサークルに参加している人はほとんどいませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英文学を学びます。日常の英会話など卒業してから英語を喋れるようになる人はほんのわずかで、お金を出して長期休暇で留学していれば英語をマスターできるようになってるといった感じです。
    • 就職先・進学先
      販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407195
6351-60件を表示
学部絞込

清泉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都品川区東五反田3-16-21

     JR山手線「五反田」駅から徒歩分

電話番号 03-3447-5551
学部 文学部

清泉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

清泉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、清泉女子大学の口コミを表示しています。
清泉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

清泉女子大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.17 (192件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。