みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

清泉女子大学
清泉女子大学
(せいせんじょしだいがく)

私立東京都/五反田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(192)

文学部 英語英文学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(63) 私立大学 481 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
631-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスや先生にもよりますが、私は1年で学力が上がったのを感じられました。ただ低いクラスだと内容は高校のものと変わらなかったりします。
    • 講義・授業
      普通
      必修のクラスは人数が少なく生徒との距離が近いので先生がちゃんと見てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大学の中ではわりと就職率も良い方ではないかと思います。就職課の職員の方も熱心に相談に乗っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が近くに三駅ほどあるのでとてもアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      本館以外はとても綺麗で特に気になるところはありません。本館は重要文化財にも登録された趣ある建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた子が多く、学校に行っても友達同士のトラブルはほとんどありません。恋愛はインカレサークルに入っている人が結構してるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べるとあまり栄えてはいませんが、1年の中でわりと多くのイベントがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      話す聞く書く読むの観点から学んで行きますが英語で演劇をするような高校にはない変わった授業もあり、将来の選択肢が増えると思いました。
    • 志望動機
      ビジネスやコミュニケーションでも英語がこれからは必須となるため就職なと自分の可能性を広げるためにも英語に特化して学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613445
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文科ではより実用的な英語を学ぶために、話す、書く、聞く、読む以外にも自分達で研究し、英語で発表するpresentationの授業や、クラスで物語を作り、英語で台本や歌をつくり英語劇をするperformanceの授業などがある
    • 講義・授業
      良い
      授業は学科の必須科目は基本少人数で行うので先生との距離が近く、勉強への意識や意欲を持って学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科ごとの研究室では授業でつかう資料のコピーや配布、レポート提出、さらには学科のみ参加できるボランティア活動など様々な面で学生をサポートしてくれるのでとても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をサポートしてくれる就職課ではインターンを終えた4年生が後輩の就活のため、サポートしてくれるのでとても充実している
    • アクセス・立地
      普通
      品川から約15分、大崎、五反田からは約10分で大学に着けるので通学しやすい。
      大学周辺はビジネス街だが、デパートなどもあるので便利
    • 施設・設備
      普通
      本学は普段授業でつかう少人数教室、大教室ともに綺麗である。また、学食に加え、カフェもあるのでとても便利。また、本館と呼ばれる旧島津公爵邸は明治時代当時の外観、内装となっていてとても綺麗である。また、本館も教室として使われている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などを通して先輩方や同級生とも交流し仲良くなることができる。 また小規模な大学なので他学科の生徒とも仲良くなることができる。
    • 学生生活
      普通
      本学は学祭に加え、キリスト教の学校なので、ミサやキリストに関する行事も多くあり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語劇を自分達で作り、台本も自分達で作り発表するperformanceの授業がある。また2年生以降では約2時間の劇を英語でするという演劇の授業がある。またこれはフリンジフェスティバルという発表の場でそれぞれ発表をする。
    • 就職先・進学先
      現在教職課程をとっているので教育に関する仕事をしたいと思っている。
    • 志望動機
      より実践的で実用的な英語を身につけ、使えるようにしたいと思い入学した。
      また、短期から長期までの留学制度がとても充実しているので本学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592396
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行事が多いので、充実した時間を過ごせます!プレゼンの授業が多いので、最初は大変だと思いますが、将来に役立つものばかりなので入ってよかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      講義は色々な種類があるため、自分の興味のある科目を選択できます。ですが、先生の質にばらつきがあるため、評判を聞いて選択しないといけないです。また、英文科ですと必修科目が1年の時は1限、2年は5限にあるので、通勤、帰宅ラッシュに巻き込まれて登下校が大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年なので詳しくは分かりませんが、イニシアチブ(学科の広報紙)でのゼミ説明や、ゼミの説明会があるので、サポートは充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      普通にいいと思います。就職課からの情報もたくさん入ってきますし、個別相談も随時受けられるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      山手沿線なので、交通の便はいいです。五反田、大崎、品川から行けますが、どの駅からでも坂と階段を上る必要があるのでそこが大変です。遅刻しそうな時はタクシーを使う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗です!学食も美味しいですし、カフェで手頃な値段で手作りケーキを食べられるのが嬉しいです。
      中庭もあるので、晴れた日は日向ぼっこもできますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制なので、他の大学より交友関係は広げられると思います。特に1年では、週4日同じメンバーでの必修科目があるので、友達はできやすいです。女子大なので出会いはありませんが…。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はたくさんあり、好きなサークルを見つけられると思います。あまり学内のサークルに入っている人はおらず、インカレに入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学、英語音声学、イギリス文学、アメリカ文学、児童文学、英語演劇(シェイクスピアなどの作品をフリンジフェスティバルで発表します。)
    • 志望動機
      高2の時にフリンジフェスティバル(英語演劇発表)を見て、その完成度に驚いたからです。英語の発音や表現力が高く、ここに入れば自分の英語力を磨けると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588462
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の授業が多いので先生と生徒の距離も近く、勉強が苦ではないです。学科の選択授業などでは学科の人数が他学科よりも多い分講義的な形式が多いです。でもその場合でも一人一人のコメントシートの質問に答えてくれたりもするので授業面はとても良いと思います。
      結構メイクしてオシャレをしている生徒が主なので最初の頃は気後れする生徒もいます。だいたい入学式の頃には既に友人の輪も出来てるのでびっくりします。後に聞くとTwitter等で知り合いを作っていたそうなので人数も他学科よりも多い分そういったSNSの活用も大事なのかなと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人を見てくれていてすごく楽しい授業です。
    • アクセス・立地
      普通
      五反田、大崎、品川の3駅が使えるので割と便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      カフェや学生ホール、食堂などはお昼にすごく混んでいて座る場所を探すのが大変です。また、食堂のメニューが少ないです。トイレはほぼ全部ウォッシュレット付きの洋式です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478386
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科長が優しくて面白い。ネイティブの先生の授業は最初戸惑うが、次第に慣れていける。英語の劇を一年生はやります。
    • 講義・授業
      良い
      英語のレベルが下のクラスだと非常に低い。先生はおおむね優しめ。職員さんの対応も早く良い。学校は綺麗だが、坂と階段があり不便。
    • 就職・進学
      普通
      大手は厳しめの様子。公務員対策など資格講座は充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は素晴らしいが、大学に着くまでの坂や、階段が急です。住宅街はとても静かです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しているが、学食のメニューのレパートリーや提供されるご飯の数が少なすぎて、売り切れのことが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはとても良好。友達の中では、ハブられることもあったりしたらしい。稀なケース。
    • 学生生活
      悪い
      学内の部活やサークルは存在するが充実しているとは言えない。大体の人は他大学のサークルに所属していたり、無所属も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は学科混合の英語のクラスと英語英文だけのクラスがありす。英語英文だけの必修のクラスはネイティブの先生が授業を行います。ただ、クラスによっては中学生レベルの教材の内容の場合もあります。
    • 志望動機
      英語が話せて損はないと思ったのと、日常的に英語に触れたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779426
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。他の大学にはない演劇の授業があり新鮮で楽しいです。ほとんどの学生が英語での演劇は初めてですが先生がサポートしてくださるので心配はありません。また学生の数が少ないということもあり、大学と学生との距離が近いのも良いところです。職員の方々は学生生活や就職、勉強、なんでも相談に乗ってくれます。また先生との距離も近いので授業中や授業後も先生の経験など、色々なことを話す機会もあり、とても楽しいです。中には著名な先生もいらっしゃるのでその様な先生と話す機会があるのも良いところだと思います。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績も高く、就職課の方々は親身になって悩み相談に乗ってくださいます。こじんまりしていて小さな大学ですが、アットホームな雰囲気で暖かく、安心して学生生活を送ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479755
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は好きでした。
      1番キラキラした学科だと思います。
      でも1番いろんな人がいる学科でもありました!
      もう一度受験生になるとしても、清泉女子大学の英語英文学科を選択します。
    • 講義・授業
      良い
      どの学科も必修科目のほとんどは少人数制の授業です。少人数制なのでその分サボれず強制的に勉強する環境になります。私はサボりがちな性格なので、少人数制の授業のおかげで真面目に学校へ通うことが出来ました。
      選択科目では自分の学科が開講している好きな科目を取ることで学びたい事を学べる環境でした。英語英文学科の中でもイギリスについて学んだりアメリカについて学んだり様々な角度から英語、欧米、ヨーロッパについて学ぶ機会がありました。自分の好きな事を学んでいる分、必修科目より自由度が高く大人数の教室でも真剣に取り組むことができました。
      先生の指導面については、必修科目は高校の授業のようなので行き届いています。一方、選択科目は皆さんが想像する大学の講義なので、行き届いているかというとそうでも無いです。
      ちなみに単位は3年生までにとり切ると就職活動がスムーズに行えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語英文学科のゼミは全体で7個程度だと思いまし(正確な数は分かりません)。3年生になるタイミングでゼミ説明会が開かれ、希望のゼミを3つ提出しました。
      基本的には希望が通りますが、万が一希望が通らなくても4年生になるタイミングでゼミを変更することができます。私が所属している文学ゼミでは、3年生の間に多くの作品について学び、学年末に卒業レポートの草案を提出します。4年生ではその草案をもとに卒業レポートを制作に取りかかるといった流れです。
      ゼミが月に2回しか無いこともあり、ゼミ生同士が仲良くなるきっかけは少ないかもしれません。でも、学科の学生がそもそも150人程度しかいないため、顔見知りの人が多くいます。
    • 就職・進学
      良い
      今年度から就職課の職員の方がTwitterで質問箱を初めてくださいました。日々の不安を質問箱を通じて解消して下さり、とても心強かったです。
      3年次から始まるセミナーもその時はつまらないかもしれませんが、後々就活解禁日以降の糧となるので出席すべきです。
      また、同じ偏差値の共学大学に行くくらいなら女子大に進むべきです。就職活動をする上で女子大である事は人事の方への印象もよく、マイナスに働くことはあまりありませんでした。
      他校の友人の話を聞いていて、清泉女子大学は就職課のサポートが手厚いなと感じました。むやみに就活を進めたりせず、学生が納得いくように相談に乗ってくださいます。
      就職活動のサポートが清泉女子大学のイチオシポイントです
    • アクセス・立地
      普通
      五反田駅から徒歩10分程の坂の上に学校があります。品川駅や大崎駅などから通う学生もいるみたいです。
      正直夏は坂がキツいと感じることもありますが、日頃の運動不足を解消出来てる気になります。
      学校の近くにコンビニや気軽にランチできる場所が無く、坂を下らなければならないためわざわざ外に出る気にはなりません。
      たまにバラエティーやドラマの撮影に遭遇することがあります
    • 施設・設備
      普通
      【不満】
      学食が寒いです。
      後者が繋がっていないため、雨の日は不便です。
      【満足】
      カフェでケーキの販売があります。200~250円です。
      本館が本当に綺麗です。
      奥庭も綺麗で、桜とツツジの季節は最高です。ケンタッキーなどを注文してお花見をする生徒もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校かれずっと女子校という子もいれば大学から女子校と言う子もいて、多種多様な学生がいました。それぞれを認め合いながら生活している印象です。外見もすごいファンキーな服を着る人もいればフリフリの服、花柄スカートの子もいます。みんな違ってみんないい精神でした。
      学外サークルに所属している子は割と彼氏がいる印象でした。あまり彼氏欲しい!ってガツガツする子は少なかったのてー、欲しい人は作ってていらない人は作らない、そんな緩めの雰囲気でした。毎日通うとなるとこのくらいが程よいです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭に参加したことはありません。
      どのイベントも強制力が無いため、友人が出し物をしていない限りは行く気になりません笑
      各学科の学会や文化祭委員になると充実しているのだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/事務系
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:517614
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく人前で発言する機会が多い。その分確実に将来役に立つがプレゼン等が極端に苦手な方は再検討した方がいいと思われる。
      1年次には翻訳、英語学、演劇、プレゼン、英文学といった様々な分野の英語が学べる為、専攻が細かく決まっていなくても必ず自分のやりたいことが見つかる。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に様々な分野の入門を一通り学ぶことが出来きるところが良い。授業は基本対面形式で発表やプレゼンをする機会が多いため、人前で自分の意見を発する力が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      スタッフが生徒の進路や就職相談にのってくれる。スタッフだけでなく卒業生に質問をする機会もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までは比較的通いやすいが、大学前にある坂がとにかく辛い。真夏の炎天下の中で登るあの坂は本当に大変。
    • 施設・設備
      良い
      私立の女子大ということもあって、施設がとても綺麗。チャペルやホールがある本館は是非見学するべきだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので基本出会いはない。しかし、インカレやサークルで出会いを探す生徒はいる。
    • 学生生活
      良い
      キリスト教の大学なのでクリスマスが盛り上がる。毎年12月に学生のクリスマス会やミサがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年校内でフリンジフェスティバルと呼ばれている演劇の発表がある。劇の内容を自分達で考える。このフェスティバルは1年次は必修で単位に含まれる。
    • 志望動機
      低学年で基礎を学べるので、大雑把に英語を学びたいとしか考えていなかった私にとっては、どのような専攻がありどんな内容なのかを一通り知ることができるところに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771309
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べるとこぢんまりとしているので、大人数で学ぶよりも少人数で学びたい人が向いています。また、英文科なのでネイティブの先生が全て英語の授業があります。私にとってはとても大変ですが、やり甲斐があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学力にあった授業が受けられるので周りとの差が感じにくいです。また、少人数で行うので先生との距離が近く質問など
    • 就職・進学
      良い
      学校の職員に個別で相談などのってもらえます。定期的に就職についての講座や相談会など開かれてます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス、立地はとてもいいですが、学校までの坂が急で夏はキツいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は少し古いなと感じることもありますが、不便ではないです。学食のメニューが少なく、売り切れてしまうことがよくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出合いはないです。友達をハブることや悪口など私は聞いたことないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている子が少ないと感じます。他の大学のインカレやサークルに入っている人もいますが、そこまで多いというわけではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語を学ぶ上で大切な読む、聴く、話すを実践できます。また英語文学も学ぶが、英語で演劇、プレゼン、キリスト教学など学べます。
    • 志望動機
      現在国際化が進んでおり、英語は絶対必要だと思うのでのんびりと学べると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ミュージカルをやったり、面白い授業が多かった。
      英語と言っても文学や英語学など、ゼミの幅は広いのでやりたいことが見つかると思う。
      学生生活は、周りが小学生の女子のようなグループ関係の人が多く、あまり友情を深めるようなこともない。
      サークルは他の大学のサークルに入るひとも多く、実際友達はそこで作っていた。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は成績順にクラス分けをされて、1、2年はクラスでの授業が多い。
      授業では基本的に少人数でディスカッションする。
      他必修以外は女性の社会進出に関する講義が多かった。
      単位は基本出席しないと取れない。
      出席さえすれば、試験はとても簡単なので、落とすことはない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生に始まる。
      選び方は2年の終わりに教授が説明会を開くので、そこで決める。特に友達同士で同じにしてるひとは見られない。
      ゼミでは、2週間に一回しか授業がなく、そこでその日の担当者が発表する。4年生ではほぼ授業はなかった。
      卒論は論文かレポートを選べて、ほとんどの人がレポートを選んでいた。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はあまり見ていないが、周りの同級生、先輩後輩をみても就職できなかったひとはいない。
      就職活動のサポートはあまり充実していない。
      よくサポートセンターに行く人には優しいが、他の人にはあまり対応してくれない。
      銀行への推薦が充実しているので、推薦で金融に就職するひとが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、大崎、品川と山手線の3駅からアクセス可能。
      すぐに渋谷や新宿など、遊べるとこに行ける。
      学校の周りはオフィス街なので、飲み屋もたくさんある。
    • 施設・設備
      悪い
      他の有名私大より施設は充実していないと思う。
      売店があるが、高校レベル。カフェもあるが、学生証経営の小さいものだし、食べる場所も少ない。
      教室はきれい。パソコンがたくさんあるので、授業の間にレポート書いたり、印刷もできる。印刷は無料。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校で友人関係はあまり充実してなかった。
      サークル活動で、他の大学と関わりや友人ができる。
      女子大なので、学内での恋愛関係はないが、基本サークル内で恋人ができる。
      その他バイト先での、友達の方が卒業後も仲がよい。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてはバドミントンサークルに所属しており、週に2回活動していた。
      学内の文化祭には参加しなかったが、サークルの他大学の文化祭ではお手伝いをしたり、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で文学やディスカッション、プレゼンの方法を学ぶ。また、一年を通してミュージカルの練習、発表も必修。
      2年次も引き続き文学、ディスカッション、プレゼン。
      最後にはプレゼンの大きな発表がある。
      3年次はゼミとゼミに関連する授業。
      4年次はゼミのみ。4年次は就活とかぶってたので、3年次に卒論は終わらせられる。
    • 就職先・進学先
      大手電池メーカーの一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426685
631-10件を表示
学部絞込

清泉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都品川区東五反田3-16-21

     JR山手線「五反田」駅から徒歩分

電話番号 03-3447-5551
学部 文学部

清泉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

清泉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、清泉女子大学の口コミを表示しています。
清泉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

清泉女子大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.17 (192件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。