みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

清泉女子大学
清泉女子大学
(せいせんじょしだいがく)

私立東京都/五反田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(192)

文学部 日本語日本文学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(49) 私立大学 813 / 3574学科中
学部絞込
491-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には悪くない学科。
      嫌なことも少ないし嫌な教授もいない。
      不満という不満もないから割といい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に教授の質が良い。
      女子4大に行きたいのならおすすめな大学です。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職率は悪くないレベルで良いとも言えない。
      サポートは普通。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪くないが
      ただ必ず通らなければいけない結構急な坂があり、それが毎日きつい。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので綺麗です。
      文化財に登録されてるだけあってしっかりしてる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属したことはないが友人はある程度できる。
      女子大のため出会いは少ないが…。
    • 学生生活
      普通
      サークルのことは所属してないからわからない。
      文化祭とかは割と楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術鑑賞会とかよくある…。
      この前は能を見に行った。
      出席をとられたから半強制。
    • 志望動機
      文系の女子4大がよかったから。
      アクセスの良さもあったけれど…。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849180
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の話すこともわかりやすく。わたしもこれから頑張るうえですごいサポートになってくれるなって思います。
    • 講義・授業
      良い
      はい!すごい充実していて、私にピッタリな授業です!わかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい!すごく充実していて、両親も安心してくれています!わたしも嬉しいです!
    • 就職・進学
      良い
      はい!わたしはこの大学を選んでよかったなと思いました!最高です!
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗な建物で、私がこの大学を選んだ理由の一つに入っています!
    • 施設・設備
      良い
      はい!私は毎日大学の施設のがすごいなーっと思っています!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も私のことをいつも思ってくれて、わたしも仲良くできるように努力してます!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいイベントがあり、まいとしこころがおどります!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すこし難しいとこもありますが、わたしてきには全然大丈夫です!
    • 就職先・進学先
      デザイナーとかになりたいです!
    • 志望動機
      周りからのおすすめなど、親からのおすすめからこの学科にしました!
    感染症対策としてやっていること
    スプレー型の消毒など、手洗いうがいの呼びかけなどを実施してます!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841121
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大学でカトリックなのもあって落ち着いた校風。陰キャも人権あるしむしろ陰キャ人口高いし居心地がいい。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が意外とサブカル好きで授業に絡めてくれるから楽しい。ただ先生方はZoomに慣れていない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞くに就職率はそれなりらしい。パンフレット見たら結構良さそう。
    • アクセス・立地
      普通
      坂以外はめちゃくちゃ立地いいと思う。坂以外は。坂さえ慣れたら楽に感じる。大きめの駅周りに3つあるし。
    • 施設・設備
      良い
      WiFi完備、食堂や飲食スペースにはアクリル板完備。コロナについてはすごい安心感。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生ならこのくらいの交流かなっていう最低限を攻めてる。だけど授業で意見交流が多くあるからこれを機に仲良くなれるかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      スペイン学科や地民があるからグローバルなサークルが沢山ある。でも活躍する場がかなり少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学全般。日本古典文学、漢文、近代文学。文法からくずし字まで1年でだいぶやる。
    • 志望動機
      教職課程取りたかったから。教職の実績は結構あるらしい。他学科の教科でも先生と時間割と相談すれば取れるらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814892
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語学や日本文学に興味があるならとても良い大学だと思います。教授もフレンドリーでオタクな方が多いので、話がよく合います。
    • 講義・授業
      良い
      日本語日本文学科では必修授業で日本語学、近代文学、古典文学を学ぶことができるため、自分の興味は何にあるのかということがわかります。また私は古典文学を中心に研究していますが、日本語学も面白いと感じ、演習を履修したこともありました。上記であげた内容に興味があるなら日文はおすすめです。日文では学長自ら講義されている授業もあるので、入学された際はぜひ受けてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からサブゼミがあり、4年で卒業論文を書くために本格的にゼミが始まります。ゼミ事に特色が違い、私のいる古典文学ゼミはだいたい10人ほどで、教授も含めほんわかしたゼミとなっています。基本どこのゼミも先生は優しいので先生でゼミを選ぶというより、自分のやりたい内容でゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率までは把握していませんが、本学のら就職率は99%であったと記憶しています(私が受験した2020年頃)。サポート面は非常に良いと考えていて、就活についてよくわかっていない頃からもオンラインや対面で相談を受けることができます。私も一度就活についてオンラインで相談を受けましたが、親身になって聞いて下さり、アドバイスもいただくことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の五反田から徒歩15分といったところにあるので、若干遠いと思います。また、大学までの道のりが坂で夏は特に登校がキツイです。専用バスとかもないので、基本皆歩いて通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内には旧島津邸があり、そこで授業を受けることもできます。オープンキャンパスなどで本館に足を運ぶことができるので、気になる方はぜひ参加してみてください。他の施設も緑が多くて景色が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が入学した時はちょうどコロナ禍であったので、1、2年はオンライン授業でした。そのため友達をつくることが難しかったのですが、オンライン授業でグループワークを一緒にした子や、ゼミの子と仲良くなりました。また英語演劇の授業は日文生はほとんどいませんが、友達作りにはおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していないので、あまり分からないのですが、どこの大学にもありそうなサークルはあると思います(ダンス、イラスト、バドミントンetc...)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本語学や日本近代文学、日本古典文学といった様々なことを学びます。その中でも特にくずし字は他の大学にはない珍しい必修科目だと思います。
      2年次では、変わらず様々な内容を学びつつ、選択科目で興味のある基礎演習を履修することができます。
      3年からは卒業論文に向けて、自分の研究したい内容を絞っていく時期になります。必修科目が少ないので色々選択科目を取るのがおすすめです。
      4年では、必要単位が足りていればゼミのみとなります。卒業論文は16,000字~20,000字以内になります。
    • 志望動機
      高校3年生の頃に、古典が好きになり、必修科目でも古典が充実していた大学に行こうと思い、本学に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933900
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近代文学と古典文学で専任の先生方も非常勤の先生方もとても楽しく講義を行ってくれます。ただテキストを読むだけではなく、先生方の経験談や日頃の話とも交えて講義してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      とても親身に相談に乗ってくれます。ただ連絡の遅さや、対応していただく人によって対応が悪かったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよりますがとても丁寧に対応してくれます。過去の卒業論文も元に内容の相談も聞いてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職は全学年対応したものや、卒業生によるものだったり様々あります。OGに相談できる就活課もあり、いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、大崎、品川の三ヶ所から通うことができ、駅からも比較的近いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は普通で入室時に学生証をタッチすることで出席確認をしています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学時にコロナ禍真っ只中だったため、入学式や新入生歓迎会とうも行えず、友人作りが非常に難しかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルにはコロナ禍の影響で体験等に行けず、参加できませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では日本語学・近代文学・古典文学の3つですが、加えてくずし字という科目があり、これはどの学科も必須の科目です。これを学ぶことができるのはここの大学の魅力です。
    • 志望動機
      高校が女子高だったこともあり共学より女子大が良かったことと、先生方が生徒に親身になっている点や距離が近いことが志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887162
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しめるかは自分次第だと思いますが、充実した生活を送れると思います。
      雰囲気はとっても落ち着いています!
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義があり、興味に沿って選択できる。魅力的な講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを一つ選び参加します。大変なゼミもあるので、しっかり見学などをすることがたいせつです。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実しているのではないでしょうか。とても親身になってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校前の坂がきついというところ以外は困ることはありません。飲食店も多くあり食べ物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してはとても満足しています。手入れもとても行き届いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思います。恋愛が充実している子は、アルバイトやインカレを積極的に行なっている印象です。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルはいくつかあります。運動会文化系あるので是非見学してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学全般。日本文学や漢文、近代文学、文法、くずし字などです。
    • 志望動機
      国語が好きだからです!日本語についてもっと学びたかったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847943
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      静かな子が多い。高校と比べると本当に静かでびっくりする。アニメとか漫画とか興味ないから輪に入れない。ただ勉強しにいくって感じ。オタクみたいな子とか騒がしい空間無理系の人はいいとおもう、日文の先生はだいすき!
    • 講義・授業
      良い
      理解力がなくても理解できるような授業をしてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      よく講義をやったりしているようです。サポートはしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎から歩くと道が広くて綺麗で歩きやすい。坂辛いけど慣れた。
      コンビニ多くてうれしい
    • 施設・設備
      良い
      トイレがびびるくらい綺麗!校舎も綺麗だしいい感じ!自然もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      おとなしい子が多くてワイワイしてる感じではない。まあ仲いい子以外関わらないから別に大丈夫だけど騒がしい感じが好きな人はつまんないかも、
      他学科ともインスタとかで繋がれるから同じ感じの友達は出来る!
      恋愛はサークルかバイト。どっちかやってないと彼氏は厳しいて感じ
    • 学生生活
      普通
      学園祭は別に普通です、サークルは色々あります、チアとかあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      くずし字とか和歌、漢文、近代文学とかまあ全部って感じ!ばか難しいって感じじゃない
    • 志望動機
      国語のテストの点数が良かったから。数学とかよりかはまだ出来るから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:791074
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値は高いわけでもないのにもかかわらず、年配の方からの評価が非常に高く、就活で有利になる場面も多々あった。
    • 講義・授業
      良い
      単位取得に際して厳しかったり意地悪だったりする先生もいるが、ほとんどの先生が親切で講義も興味のあるものを優先して取ることができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターがあり、カウンセラーとの面談や面接練習も可能。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩くうえにとにかく坂が多く、夏はとくに地獄。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体はそこそこ綺麗でトイレも清潔。もう少し売店が充実していればよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩も同級生もみな親切で友人関係は良好。しかし女子大のためもし恋愛したい人は積極的に出会いを探すしかない。
    • 学生生活
      普通
      大学公認のサークルが少なく、魅力に感じるサークルも個人的にはなかったためいまいち活動する気にならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はくずし字や古典などの日本語関連の授業に加えて英語が必修で、興味がない場合苦痛に感じることもあるかもしれないが、学年が上がるにつれて自分の取りたい授業中心にすることができる。
    • 志望動機
      幼少期本を読むことが好きで、日本語や近代文学作品に興味を持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962281
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれが自主的に、演劇・文学館・文学展・映画を観たり、文学の舞台を実際に訪れて調査したり文学散歩をしたりして、レポートを作成する。とてもいい取り組みだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい先生ばかりで、授業もとても楽しい。満足度が高いものとなっている。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課は先生の当たり外れがあるため、よく見極めることが大事だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい校舎。綺麗だし、立地も文句ない。ただ駅から少し歩く。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設もしっかりしているように感じる。古いところもさほど目立たない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとに、カラーは違うが、いい人たちばかりだと個人的に感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないため、わからないが多数存在しているとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に古典文学や、くずし字など、日本語に関する分野を勉強する。
    • 志望動機
      昔から古典文学に興味があったため、日文を選んだ。とても楽しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845349
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1番地味で真面目でオタクが多い学科?
      優しい人多くてわたしは居心地良いです。
      教職や司書課程取る人多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業によるが、とても面倒見のある優しい先生が多く、質問がしやすい環境
    • 就職・進学
      普通
      毎月就職課から色々な講義を開催しているから、意識が高い人はそれを受けるといい。
    • アクセス・立地
      普通
      品川駅から20分
      大崎駅から15分
      五反田駅から10分くらい
      飲食店や百均、スタバ、プラザ、スーパーなど周辺は充実していると思われる。華やかではない。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じ
      こじんまりとしているため、授業の移動が他大学と比べ楽だと思う。
      カフェのケーキがおいしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。初めが肝心。
      正直大学は一人でも浮くことがなく、人の目を気にすることなくのんびり過ごせる環境下にあるので友人は少なくても大丈夫。結構グループ活動とかで作る機会もあるし、楽しい。
      インカレや他大学との交流のあるサークルに入るなどすれば、恋愛できると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは小規模なものが多い。
      ゆるっとしているから、バイトの掛け持ちとかが余裕
      イベントは地味かな…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      崩字が読めるようになる。
      和歌や漢文、近代文学など国語全般を学ぶ。
      第二外国語取らなくても良い。
    • 志望動機
      読書が好きで、司書課程を取ろうと思ったから。
      日本語についてもっと学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595220
491-10件を表示
学部絞込

清泉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都品川区東五反田3-16-21

     JR山手線「五反田」駅から徒歩分

電話番号 03-3447-5551
学部 文学部

清泉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

清泉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、清泉女子大学の口コミを表示しています。
清泉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

清泉女子大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.17 (192件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。