みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

清泉女子大学
清泉女子大学
(せいせんじょしだいがく)

私立東京都/五反田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(192)

文学部 英語英文学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(63) 私立大学 483 / 3574学科中
学部絞込
6321-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語英文学科は、英文学を勉強したいと思っている人にはとてもおすすめです!
      先生たちもとても良い方ばかりです!
    • 講義・授業
      良い
      充実した授業内容でした!人気の講義は抽選になることがあります。
    • 就職・進学
      良い
      相談すると色々な情報を教えてくださりました!
      エントリーシートのチェックもお願いした際も丁寧に添削してくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、品川、大崎の3つの駅を利用でき便利でした!多くの人が五反田駅を使っていました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館で勉強している人が多かったです。空きコマの時間など、とても使いやすかったです!
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学のサークルに入っている方も多く居ました!
      女子大のため、恋愛については充実しているとは言えないかもしれません
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは想像しているより多くはありませんでした!
      サークルやイベントに多く参加したいと思っているかなは、他の大学のサークルも視野に入れると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語英文学科ですが、自分の好きな分野を選択して学ぶことができます!
      私は児童文学に興味があったので、児童文学の授業を多くとっていました。
      ハリーポッターやくまのプーさんなど、楽しい講義がたくさんありました。
    • 就職先・進学先
      商社
      専門商社の営業事務
    • 志望動機
      児童文学が好きで、英語英文学科を探していました。
      オープンキャンパスに行き講義を見学したところ、興味が湧き入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710398
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に私は清泉に入学してよかったと思います。
      何かと自分の興味のある授業は受けられると思いますし、先生も生徒も本当に優しくて、荒れている人がいません。
      また就職先も女子大パワーなのか大きな失敗などは基本ありませんし、本当に充実していたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒との距離も近く、質問等あれば気軽に聞きに行けます。
      また、授業内容もアメリカ概論や演劇、また児童文学などでは映像を観る機会が多く単調な授業ではないのでとても楽しく授業が受けられます。先生方は皆さん本当にに優しく穏やかで知識が豊富な方ばかりなので、とても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。一応抽選などありますが、そこまで落ちたりはしないです。大学の規模もそれほど多く無いので。
      ゼミの雰囲気は本当に様々です。2週間に1度ゼミがあり、毎回課題があるゼミもあれば本当に緩く卒論など書く所もあります。
      どのゼミも先生含め仲がいいです。友達と同じゼミに入る人がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大とだけあって、皆さん大手に行く人がやはり多いです。
      またキャリアプランニングという授業がどの学年でも設けてあり、
      常に自分の将来について考えたり、実際に社会で活躍されてる方をお呼びして演説をしてもらったりするので将来のビジョンをもてる環境であります。また就職課の方がその授業を担当してるため、
      就職課が身近な存在に感じます。皆さん優しいです。気軽に参加できますし私の周りも多くの方が利用しています。卒業しても転職等の理由で利用しら方もいます。またSNSで匿名希望の就職に関する質問ボックスも設けているため、気軽に質問できます。万全なサポートです!ここに関しては清泉の強みだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス自体は、品川駅、大崎、五反田どこからでもいけますし、山手線なので渋谷など学校帰りに遊ぶ事は困りません。
      ただ、キャンパスが坂の上なのでそこだけがネックです。
      正直慣れます。みなさんヒール履いて登ってるのでそんなに懸念しなくても大丈夫だと思います。毎日の様に学校通う訳ではないので。
    • 施設・設備
      良い
      学生が学ぶという点では不自由はないと思いますが、
      もう少し学食のメニューが増えるといいですね。又、テスト期間になると校内のPCが常に埋まっているので、空いてるところを探すのが大変だったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん穏やかな方が基本多いです。
      もちろん、元気なキャラの人やキラキラ女子大生の様な方は沢山いますが、英文の人達のみならず他学科の子達ともすぐに仲良くなりますし、平和な世界でした。笑
      英文は可愛い子が多くて驚きます笑
      恋愛は女子大なのでインカレで作ることがほとんどです。
      盛んではありませんが、本当にそこは本人達次第です!
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は恐らく他の大学に比べると少ないと思います。
      テニサー、バスケ、ダンスが主な気がします。
      基本インカレ先は東大が大体を占めていて、後は慶応とか東工大とかでした! サークル勧誘が入学式らへんにありますが、みんな入ってもらいたい為、必死ではありますが、決して悪い人たちではないので不安にならなくて大丈夫です。また清泉のインカレで悪い噂を聞く所はありませんでした。どこも安全です。
      学校でフルーツ系のサークルに注意と言われましたが、どこも全然平気だったので、私はお勧めします!!
      清泉の大学自体が穏やかなので、もう少し華やかな生活がしたければインカレに入ることがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自学科選択と必修科目と共通教養などに分かれて単位を修得していきます。自学科に関しては自分の興味のある授業を取っていけば大丈夫ですが、必修科目は必ず取らなければならないので、気をつけたほうがいいです。単位の取得に制限が最近設けられてしまったので、私の時代とは異なりますが、何がともあれ早めに単位を収集したほうが学生の後半は楽しめるのでいいかと思います。
      私の頃は大学三年の後半から殆ど大学行かなかったです。
      四年生に関しては月に2回行けばいいぐらいでした。
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      もともと児童文学に興味があったことと、アメリカに興味があったからです。後は校舎が綺麗で他の女子大も見てきましたが、やはり本館が素敵で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:631031
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学文学ともにさまざまな授業があり、深く学ぶことができたと思っております。とてもおすすめな学科です。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業で分かりやすかった。どの授業も教授との距離が近く、良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生、教授ともに仲が良く、和気あいあいとした雰囲気が居心地良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      周囲の方々がきめ細かく就職の指導をして下さり、とても満足しております。
    • アクセス・立地
      良い
      高級住宅街の中にひっそりと佇んでいるキャンパスはとても静かで良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しており、勉学に励むことができました。他大学より充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はおっとりした方が多く、全体的に優しい方が多かったように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは盛んに行われ、他大学との交流もあり、充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学、英語学などさまざまな面から英語を勉強することができ、多くのことを学びました。
    • 志望動機
      英語が昔から得意であり、より英語を勉強したいと思ったことがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603128
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容もバラエティーに富んでおり、ユニークな教授も多くて英語を様々な観点から学ぶことができます。また少人数編成の必修の授業があるので、会話力を身に付けたい学生にはぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語を中心に英語学、児童文学、演劇、英文学、プレゼンテーション、コミュニケーションと様々な講義があります。ネイティヴの講師が全て英語で行う講義もあるので自然と英語でコミュニケーションを身につけることができます。 また少人数制の講義も多く、講師と生徒との距離が近いため気軽に質問しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大崎、五反田から15分ぐらいですが、大学前が坂になっているため雪の日や朝急いでいるときは気をつけてください(笑) また大学周りにはおしゃれなカフェやレストランが多くあるので、友達とランチに行って楽しいキャンパスライフを過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大で学部も限られているため、他学科に多くの友達を作ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330373
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語についての歴史や文化、文学についても学ぶ事ができ、様々な面から英語という物を見る事ができ、楽しい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では英語の文法や単語について基礎的な部分をしっかり教えてくださり、2年次以降はネイティブの先生の授業も多くなり、英会話ができ、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、4年次でもほとんどの人が3年次と同じゼミに入り、仲間とも仲良くなり、自分とは違った意見もでてきて、面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職報告会や、就職課による説明会、そしてインターンシップについても1年次の頃から知る機会があったりと大変、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅が3つある為、埼玉、東京、千葉、神奈川など様々な地域からアクセスしやすい環境です。また、新幹線で通学している方も多いので、本当に交通の便利が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学は昔からあるので、比較的古いですが、改築もされ、とても綺麗です。本館が学内にあり、ミサなどを開いている時もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は穏やかで優しい人が多く、雰囲気が落ち着いていて、とてもアットホームな感じです。大学自体は小さいのですが、外部大学とのサークルに入っていれば多くの友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは学内の友人と団結して出し物をしたり、また他学科の方や他のサークルの方々と話す機会も多いため、視野が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319953
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語での授業が多いので英語力がつく。外語人講師による授業が多いので、英語で物事をよく考えるようになる。
    • 講義・授業
      普通
      少人数での授業が多いので、質問にも丁寧に答えてくれる。先生と生徒の距離が近いのもよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      丁寧な指導を受けられる。添削をしてくれたり、日々色々と困っていないか気にかけてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      学校の授業の中で就職に関する授業を行ってくれる。そこでは外部から講師の方を呼んで色々なことを教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は、五反田、大崎、高輪台の3つの駅が最寄り駅になっている。しかし、大学の前と、大学内に坂があるので大変。
    • 施設・設備
      普通
      とても小さい小規模な大学なので館内の移動がとても楽。しかし、他の総合大学のような外観的魅力はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校であるため学内の恋愛はない。彼氏がいる人は、他大学のサークルやバイト先でのお付き合いが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語英文学科なので、主に英語の読み書きやリスニングが多いが、他学科の授業や保健などの授業をうけることもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268872
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学作品の授業や、物語を翻訳する授業、プレゼンテーションの授業など英語を使った様々な授業があります。人数が1番多い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカ文学やイギリス文学、児童文学など、文学についてしっかり学ぶことができます。プリントや実際に作品を見て学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が個別に色々な文学に触れる機会を提供してくれたりするので、大学生になり経験が増えました。私は演劇概論の授業で、劇団四季を観に行きました。ゼミが始まるのは3年生からです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課はいつでも相談にのってくれます。先輩方がお昼に集まっていたり、就職課以外にもお話を伺う機会や環境があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほど歩き、登り坂が多いのですが、最寄駅が、品川・大崎・五反田・高輪台と四ヶ所あるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとてもとても綺麗です。私が見た大学の中で1番綺麗です。いつもピカピカの校舎で、とても過ごしやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでドロドロしていないか不安だったのですが、全くそんなことはありませんでした。みんな優しくて仲が良くて本当にとても良い大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で、アメリカ文学入門、イギリス文学入門、児童文学入門などを学び、2年次になると、アメリカ文学概論、イギリス文学概論、児童文学概論になります。概論になるとテストが難しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204923
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大だということもあり
      安全面や清潔面では全くいうことがないと思います。
      文学部しかありませんが、それぞれの学科に
      特色があり素敵な学校です。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必修は成績順のクラスでやるものもあり
      自分の学力にあった授業を受けられます。
      ネイティブの先生いらっしゃるので
      英会話などもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に行ったことがないの
      細かいことは全然わかりませんが
      研究室は開いた状態だったので
      入りやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      大学院に進まれる方もいらっしゃいますが
      ほとんどが就職です。
      就職のことを専門に扱う部署のようなものも
      あるので相談しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩15分ほどの距離に
      大崎、五反田、品川の3つの最寄り駅があります。
      学校へは長い坂をのぼるので少々疲れますが
      周りは住宅街なので比較的静かです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューターも多くあり、設備は素晴らしいです。
      校舎も綺麗でエレベーターもあります。
      清潔で快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については、出会いがないので
      なんとも言えませんが…
      友人関係は良好です。
      少人数クラスがあるので顔と名前は覚えやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Reading、 Listening、 Performance、 Presentationなど
      英語を使う授業も多くあります。
    • 志望動機
      家から遠くなく、行きたい学部があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くこと、復習をたくさんすること。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122776
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの先生が優しく親身になって教えてくれた。
      授業の内容も面白いものばかりだった。
      学科の研究室の助手の人達は、学会に入っている学生には優しかったが、たまにしか関わらない学生に対しては挨拶もろくにせずに対応も冷たく態度が悪いと思った。
    • 講義・授業
      普通
      自学科の授業に関しては自分の興味のあるものばかりだったので良かったが、それ以外で取らないといけない必修の授業は良い悪いの差がはげしかった。キリスト教の授業など宗教感を押し付けられてる気がして嫌だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミで先生との距離がとても近かったのが良かった。個別指導も丁寧に行ってくれて、卒業論文を最後まで一緒になって意見を言ってくれたおかげで満足いくものが書けたと思う。明るい人だったのもゼミが楽しかった理由の一つでもある。
    • 就職・進学
      良い
      些細な悩みや分からない事にたいしてとても丁寧に対応してくれた。就活にむけた授業など、ここまで手厚くやってくれるのは珍しいと思った。何度もESを添削してくれたり、励ましてくれたおかげで精神的にも支えになった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分位は歩く。坂が急で急いでいる時は大変。オシャレなお店は大学側にはあまり無い。居酒屋、カラオケと怪しいお店が集まっている感じ。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限はそろっているとおもう。あまり利用しなかったので詳しくは分からない。前まで印刷の枚数は制限がなかったのに、制度が代わってポイント制になり足りなくなるとお金を払わないといけないのは面倒だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内は委員会や部活とかに入らないと交流はそんなに深まらない気がする。非公認の学外のサークルに所属して友人がたくさんできた。恋愛も女子大なので外に出ないとない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学と一緒だったので、人脈が広がりたのしかった。活動も熱心にやっていたので、毎日忙しかった。入らなかったら大学4年間本当につまらなかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学力別のクラスわけが一応あり、読解だったりリスニングだったり高校の英語の授業の延長のようなことを1年間やるので、最初は退屈かもしれない。実際に英語で劇をする授業は好きな人にはいいかもしれない。2年位から自分の興味関心があるものを選べるので楽しくなってくる。卒論は必須ではない。
    • 就職先・進学先
      専門商社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429325
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本を書かれていて、業界内で有名な先生もいらっしゃいます。英語英文学科の先生は、優しく、質問にも丁寧に答えてくださいます。1・2年生は、必修で英語の授業がありますが、ひとつだけ上級クラスがあるので、英語のできる人は、学期始めにあるプレイスメントテストで良い点を残せば、その上級クラスで学ぶことができます。TOEFLで一定以上の点数をとれば、留学しても4年間で卒業できる制度があるので、魅力的です。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田・大崎・品川・高輪台から通学できるので、便利だと思います。本館の裏に桜の木があるので、ゆっくりできます。
    • 施設・設備
      良い
      イギリス人建築家、ジョサイア・コンドル氏の設計した本館(旧島津侯爵邸)があり、本館内は自由に出入りができ、本館の部屋も教室として授業で使用されることもあります。その裏庭もとても綺麗で、入学式のシーズンになると、桜の花が満開になります。実際に、有名人のロケに使用されたこともあります。
      文学部しかない為、学校が小さく、授業間の移動が楽なのも、大きな大学と比べての長所だと思います。1つの学科の人数も少ない為、先生との距離も近く、相談などもしやすい環境です。
      ただ、大学敷地内に、グラウンドや、テニスコートはないので、体育会系のサークルに所属した場合、他の場所に移動して活動することになります。講堂があるので、バドミントンやヨガ、チアリーダーやダンスなどは学内で活動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379951
6321-30件を表示
学部絞込

清泉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都品川区東五反田3-16-21

     JR山手線「五反田」駅から徒歩分

電話番号 03-3447-5551
学部 文学部

清泉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

清泉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、清泉女子大学の口コミを表示しています。
清泉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  清泉女子大学   >>  文学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

清泉女子大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.17 (192件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。