みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  【募集停止】情報科学科   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

理工学部 【募集停止】情報科学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(110)
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンなどの施設は整っているし、やりたいことがやれる。しかし、プログラミングが嫌いな人は来ない方が良い学科である。コースが3つあり、それぞれどこのコースに行くかを2年生の時には決まっていて、1年後期で決める。システム、メディア、情報数理コースにわかれていて、成績が良い人から上位から振り分けられていくため、成績が良くないと、希望のコースに行けないこともある。研究室は3年には決まってて2年後期で決定する。各コースにもあたりの先生とハズレの先生が存在して、良くない研究室だと、毎日行かなければならない所もある。授業は、プログラミング系の授業が多く、そこら辺に耐えられないとやっていけない。基礎プログラミング、応用プログラミング、上級プログラミングと3段階あり、それらをクリアしないと次に進めなかったり、留年したりする。さらに、英語や文系系の科目も取らなければらならいため、単位の習得がめんどくさいと言う点もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470450
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、学びたいことを学べた。
      学業以外も部活動が充実しており、幅広い交遊関係を持てた。
      歴史のある学校だが、堅苦しくなりすぎず、また、最近のチャラい学生が多いような学校でもなく、自由にのびのびと育っているのがわかる。
    • 講義・授業
      良い
      4学部が全て同じキャンパスにあり、他学科の講義も受講可能で、入学した学科によって学べる幅が狭まることはない。
      単位については授業を受けていれば基本的には取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数も多く、先生との距離も近い。
      卒論のサポートもしっかりとされていて、就活練習もしてくれる。
      助教授は若い人が多いが、より学生に近い距離にいてくれて、何事も相談しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      実績値はわからないですが、周りの先輩、友人の話を聞いている限り、就職浪人はほぼいないと思います。(国家試験合格が必要な職業除く)
      サポートもしっかりされています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分程度かかるのでアクセスが良いとは言い切れませんが、プライベートも楽しめる立地です。
      社会人になって運動不足をつくづく見に染みていますが、大学時代に運動部ではなくても毎日往復で約1時間歩いていたことになるので、それだけでも健康に良い立地だったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広く、個室も多くあり、レポートを集中して実施できます。また、複数人で勉強したい場合もそのような空間があるため、学習場所には困りません。
      部活の施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目は必須科目が複数あるため、そこで友人を多く作ることができた。
      部活は4学部合同なため、他学科の仲間、先輩、後輩ができ、そこから更に友人など多くの人脈ができた。
    • 学生生活
      良い
      部活同好会本部含めて5つの部に所属し、充実な4年間を過ごすことができた。
      歴史のある部活ではOBとの交流があり、卒業した今も人脈がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学は1,2年次が英語必須。第2外国語は選択自由。
      プログラミングも1年次は必須。
      1年次に基本を実施し、更に学びたい人は2年次以降も学ぶことができる。必須言語はC++だが、Javaも選択可能。
      3,4年は必須が少なく自由に履修を組むことができる。
      3年後半から研究室に配属され、約1年かけて卒論に取り組む。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430190
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系のことを基本的に全て学ぶことができ、今後IT系の会社に就職しても困ることはないと感じる。テスト前は他学部と比べて、やや大変。
    • 講義・授業
      良い
      面倒見の良い先生が多く、わかるまで教えてくれるため、とても良い。ただし授業のわかりやすさには差がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はほぼ100%と良い。就活支援センターのスタッフさんも、親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺に何でも揃っているため、立地によって楽しいキャンパスライフとなっている実感がある。ただし駅から遠い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても綺麗で、勉強が捗る。必要な施設は大抵整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部が一つのキャンパスに揃っているため、様々な友人が作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人が、大学独自のサークルに入っているため、数はやや少ないが、学内の友人が作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      IT系知識全般。2年生から自分の興味に基づいて、コースや授業の選択ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      IT系の仕事をしたいと思ったため。得意教科が理系科目であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691945
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      受けたい授業、教授が、いてこの大学を選んだので、満足しています。友達を作りにきたわけではなく、勉強をしにきたので交流面に関しては興味がないです
    • 講義・授業
      良い
      授業を受けたい教授がいて入ったから、ここは文句なく満点です。
    • 就職・進学
      良い
      親身に相談に乗ってくれると思ってるけど、自分の場合はですので。
    • アクセス・立地
      普通
      自宅からはアクセスがいいとは言えないが、人によっては好みの環境じゃないかな?
    • 施設・設備
      良い
      私立大ならではの設備じゃないでしょうか?
      自分は満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュ障だから、大学は関係ないけど、充実はしていないと感じる。
    • 学生生活
      良い
      王道からコアなものまで幅広くあるので、たくさん選べて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学全般について及び、専門的な内容について学ぶことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来情報工学に関する職業につきたかったので、それを専門に学べる学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730742
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことをとことん突き詰めて追求したい人にはぴったり。家庭的に恵まれた人が多く、のんびり優雅でもあります。研究しているときはみんな無口です。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことが必ず見つかるくらい、すべてが網羅しています。突き詰めてやり抜きたい人には的確なアドバイスももらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      住みたい町、あこがれの町、吉祥寺。生活や遊びのすべてが揃い、品よく遊ぶにも研究したい人にも優しい町。
    • 施設・設備
      良い
      古いモノもありますが手入れが行き届いていて学習意欲が湧いてきます。土地がまだ充分にあり、増築も行われ、充実しつつあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      前向きでやさしい仲間に囲まれ幸せの日々が続きます。何でも相談しあえる気の置けない友人が多く存在します。
    • 部活・サークル
      良い
      迷うことなく好きなものが必ず見つけられます。遊ぶ要素だけでなく、もっと学習したい人にもぴったりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムの構築を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報システムゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      システム開発が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことがありそう。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校でずのうを磨けた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21613
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      物事を科学的に考え構築するのが好きな人に向いています。教えてもらうより、自ら研究し、新しいことを追求したい人には楽しいところです。
    • 講義・授業
      良い
      変わり者の教授、助教が多いのですが、それは学生側の自由な発想も応援、認めてもらえるということでもあります。授業だけでなく、自主的な研究能力も求められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことが見つかれば、とことんサポートしてもらえます。ただし、自ら働きかけることは一番大切。革新的な研究が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      大手を中心に、みな希望がかないました。わが大学は就職率は上位です。大学側から紹介されたもの以外にも、自主的にリサーチすることも大事です。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から近く、住みたい町上位なので楽しいところです。ただ、駅からはやや歩くには遠く、経済的に余裕がある人はバスを毎日使っていました。
    • 施設・設備
      良い
      テレビにも取り上げられたとおり最新のものがそろっています。反対に校門は荘厳な感じで花より男子のロケ地でも有名です。
    • 友人・恋愛
      良い
      高島彩を先輩に持つ文系は華やかで美しい人が多いですが、理工学部は頭脳勝負なのか女子が地味でやや不細工な子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなデータをいろいろな角度から考察できるシステム作りを学べます。コンピューター脳をとことん鍛えられます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      JR東日本
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      電車がすき。子供のころからの大きな夢をかなえたくて。
    • 志望動機
      システムエンジニアを目指していた。自由な校風が気に入って。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      市進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が弱かったので特別なコースで学んでいた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117930
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや数学などが学べて楽しいです。プログラミングや数学をより深く学びたい高校生には大変オススメです。
    • 講義・授業
      良い
      先生による数学や英語の授業が充実しています。とてもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に3年後期から所属します。研究室の数はとてもおおいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまなところに就職します。システムエンジニアになる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線と井の頭線の吉祥寺駅から歩いて20分くらいです。バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても素晴らしいです。パソコンもたくさん設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多くはないですが、同じ趣味の人と触れ合うことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや数学、アルゴリズムなどを中心に学ぶことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204660
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とくに不満はないが、強いて言うなら女子が少ない。理系だからしょうがないけど
      ランダムなのかは分からないが、
      10数人くらいに分けられる授業で、女子1人はつらかった
      ちょっと配慮してくれてもいいのかなと思う
    • 講義・授業
      良い
      教室の前のほうに座ったり、自分に意欲があれば密度の濃い学校生活になると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は幅広い分野から選べる
      自分が希望する研究室に入れるかは自分次第だけど
    • 就職・進学
      良い
      1年なのでよくわからない
      でも講義の中でこういう先輩いたよってわりと話してくれるかも
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の吉祥寺駅から遠い
      でも駅周辺はかなり充実してる
      夜ご飯に困ることはない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがそんなに広くない分
      移動が楽
      キャンパス自体はきれい
      図書館すごい
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部情報学科は女子が20人ほどしかいないけど
      仲の良い友達もできて充実
    • 学生生活
      良い
      サークル入ったほうがいい
      いろんな人と関わることができるたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(C言語)
      線形、解析
      情報活用
      画像処理
      コンピュータ基礎
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系科目ができたから
      数学一本とか物理一本で大学生活終えられる気がしなかったから
      数学科とかじゃない理系の学科を探してたら
      パソコン触るの嫌いじゃないなって思ってそこにした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607024
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンを使った授業が多いのにもかかわらずそのパソコンの整備がきちんとされていないこと、人手が足りずあまり教えてもらえないことが難点ですね。
    • 講義・授業
      良い
      十分満足出来る授業は受けられていると思う。しかし人手が足りてない印象はある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活について詳しく話があるわけではないのであまりわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      ただただ駅から遠い。駅周りは確かに便利だが本当に遠くて通うのが大変。
    • 施設・設備
      良い
      図書館とかすごく使いやすくていいと思う。壊れたパソコンが多いのが残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで可愛くて優しい彼女ができたので非常に満足しています。
    • 学生生活
      良い
      SFCとかいう猿の集まりみたいなサークル以外は素晴らしいと思います。あそこは決まりを守らないし守れない、学祭では過剰な呼び込みをし、挙句の果てに買わない人に文句を言うという頭のおかしな集団です。ちゃんとサッカーがしたいという人はあそこには入らない方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミング関連が多いですが1年の頃は数学や物理などもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      正直なんとなく良さそうだったからです。図書館などの設備で大学を決めその中で一番良さそうな学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するための設備が充実している一方で、大学生活を豊かにするサークル等もさまざまなあるため、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義から自由に選ぶことができ、専門的な講義はもちろん、社会に出てから役に立つような講義も受講できるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から研究室に配属され、興味のある分野の研究を進んでできるため。
    • 就職・進学
      普通
      最終的な就職実績はあるようだが、サポートが手厚くなく自力でやる人が多いように見受けられた
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの環境はとてもよいが、最寄駅からの距離がありアクセスがよいとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      研究室用の建物があり、施設・設備は充実している。ただ、研究室によって設備の偏りがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      文理の学部が同じキャンパス内にあるため、幅広い人たちとの交流が可能
    • 学生生活
      良い
      文理の学部が同じキャンパス内にあるため、多くのサークルがあり交流が可能
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎となるプログラミングを中心に学び、2年3年となると応用的な分野が多くなり自主的に選択できます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT業界の人事職
    • 志望動機
      調べたところキャンパス内の環境がよく、知人からも勧められたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565562
251-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  【募集停止】情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。