みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間文化学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(88) 私立大学 649 / 1830学部中
学部絞込
8821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間文化学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、ゼミ、就活どれをとっても自ら行動すればとても手厚い対応をしてくれます。是非沢山頼ってください。
    • 講義・授業
      良い
      手厚い。設備も綺麗です。充実してます。ただ、教室はいわゆるキャンパスっぽい感じではなく、学校の教室みたいな感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人きちんと面談やサポートして下さり、手厚いです。卒論もみんなで協力しあって進めています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率97%を誇っています。キャリアセンターでは個人で面接をしてくださり、丁寧にサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くは無いですが、通る人の割に道が狭いので危ないなと思うことは多いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗です。お色直しする所もきちんと用意されています。コロナ禍でオンラインなのにも関わらず設備費を取られたのは納得出来ていませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとのクラスがあり、4年間変わらないので確実に友達を作ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやオープキャンパス、文化祭などが大いに盛り上がっているというイメージはあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間を通して様々な文学に触れ、研究を重ねます。卒業論文では自分の決めたテーマに沿って研究を行い、成果を発表します。
    • 志望動機
      大学受験勉強時に読んだ古典文学に興味を持ち、研究してみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778701
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はみんないい人。優しいし授業面白い。楽しい。友人関係は問題児と真面目に分かれる。一回問題児に分類されたらおわり。真面目な人たちとは仲良くなれません。ひかれます。だけど問題児でも楽しいよ。単位落とすけど。
    • 講義・授業
      良い
      みんな面倒見がいい
      わかりやすい
      どの授業もちゃんと資料が配られるので教科書が必要な授業はすくないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生だいすき
      3年から本格的にゼミが始まるが選択したのは2年生なので1年の後期あたりから意識して先生を選んだ方がいいかも
    • 就職・進学
      良い
      就職率高いというのもあり!キャリアセンターからしつこいほどメールが来ます。また、資格取る子も多いので専門職につく子が一定数いる
    • アクセス・立地
      普通
      三軒茶屋
      オシャレ
      自慢できる
      渋谷からも近い
      というこおは新宿にも行きやすい
      はいいきます
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡やらあるが、使い方はわからない。難しい。
      図書館も地下の倉庫?みたいなのもあるのでいっぱいあるよ
      あんまり行かないからわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は無理。インカレ行って彼氏は作りましょう。在学中に出来た事ないけどね。
      友人はうちの学科は真面目な子が多かったので難しかった。私は真面目ではなく問題児なのでそういった問題児しか友達は出来なかった。少ない。
      絶対インカレに入った方がいい。後悔する。出会いは何でも、多い方がいいでしょう
    • 学生生活
      悪い
      学内サークル、イベントに関しては全くわかりません。
      ダンスサークルがキラキラしてて可愛いしかわかりません。
      学園祭も行ったことがないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学。民俗学。文化財保存学。
      わたしは日本中世史。みんなやりたいことやってますり
    • 志望動機
      歴史がすきだから。当時は戦国時代がすきで誰よりも詳しくなりたかった。今は戦国よりも江戸に魅力された
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730615
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方ひとりひとり優しく手厚いので、卒論制作時に何をテーマにしたいのか困ったり、やりたいことがなかなか見つからなかったら相談できる。絶対答えてくれる。やりたいことは絶対見つかる。
    • 講義・授業
      良い
      歴史文化学科ではあるが、基本社会科ならなんでも勉強できる。先生方ひとりひとり手厚いし優しいので、わからないことは聞きやすいし講義のペースもちょうどいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少ない人数で手厚く指導してくれる。やりたいことを尊重してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      めちゃめちゃ手厚い。おせっかいレベル。それだけ本当に面倒見がいい。就職に関する授業も必修で設けられているので、本当に心配いらない。エントリーシートの書き方など本当に基礎の部分から指導してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅からだいたい5分弱。コンビニも薬局も駅近くにあるので昼食には困らない。そのほか、飲食店やカフェ、カラオケ、居酒屋、ショッピングモールなど、ちょっとした時間をつぶすのに最適な場所がそろっている。
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと暗い。でもきれい。教室の机、ホワイトボードもきれいだし、トイレもきれい。エレベーターが2台あるが、エレベーターに乗るためにちゃんと一列に並んでいる。スムーズに行く。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大に対して、変なカースト?みたいなものがあるのかなあと不安だったが、全然そんなものはなく、みんな本当に仲がよい。いろいろな趣味の子がいて、学寮研修でお泊りを共にすることで仲良くなれるきっかけがあるので楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあまり充実はしていない。部活なので時間的制約もたぶんあるし、課題やバイトに時間を費やしたかったり男子学生と交流したければインカレしかない。イベントもあまりない。学祭は楽しいが、実行委員は本当に大変。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史文化学科ではあるが、基本社会科ならなんでも勉強できる。日本史、世界史の歴史をはじめ、さらにそこから拡大して時代ごとや国ごとの歴史や文化も勉強できる。(江戸時代史とか)そのほか、民俗学や観光地理学、政治経済学、法学、本当に多岐にわたる。
    • 志望動機
      社会科の教職課程をとりたかった。受験生のとき日本史が得意だった。民俗文化や地理に興味があった。知識を深めたく、いろいろなことが勉強できると思ったので志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712198
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に今年度はリモート授業が多かったので評価をつけるのはやや難しいのが現実ではありますが、それでも講義の内容や質が悪くなったということは特に感じていません。
    • 講義・授業
      良い
      授業や講義はとても優秀な講師陣によりかなりわかりやすくなっておりますのでそんなに不安や心配を抱えなくてもいいかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      コロナ禍の影響を多大に受けているという点から一概に言えない為、何とも言えませんが現時点では悪い印象は無いです。
    • アクセス・立地
      良い
      田園都市線三軒茶屋駅から徒歩10分かかりませんが、朝の混雑はとても激しいのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの設備は良くも悪くも当たり障り無く特に変わり映えしませんが、致命的な不便さは無くそこそです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係・交友関係は人それぞれで単純に評価するのはなかなか難しいしょうが、私にとっては仲良く話をすることが出来る気の知れる友人はそこそこ多く出来たかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動に関しては選択肢がとても多くそれなりに充実していると思います。私自身で全部を把握し尽くしているわけではないのであまり詳しくは申し上げられませんが全体的に質も高いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名称から想像・イメージすることができる歴史の学習とは少し違う講義や実習もそれなりに多くあります。但しその講義や実習は決して期待外れであったりするものでは無く、むしろ関心を持てるものであります。
    • 志望動機
      志望校を選んでいた当初はこれといったはっきりとした目的や目標はありませんでした。しかし今となってはそれを後悔したり失敗したと思う事は全くなく、入学当初の不安や無力感は通っているうちに消えて無くなり気持ち良く過ごしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674865
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      前述で述べたとおり、ゼミを受け持つ先生が年々減っているから。妥協でゼミを変更するのは嫌だと思った。それ以外に不満はない。
    • 講義・授業
      良い
      広い範囲をくまなく学べ、座学だけでなくフィールドワークもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      定年退職される方が多く、ゼミが減っている
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。授業によってはそのまま資格もとれる。頑張ればその分サポートしてくれて、結果がついてくる。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい。美味しいご飯屋さんがたくさんあるし、交通も便利。
    • 施設・設備
      良い
      専門機関並みの機材がある。調査研究をしっかりでき、授業中に教われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても雰囲気がよい。他学科の人と関われる授業が多く、たくさん友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      ほぼほぼの人が何かしらのサークルや委員会に入っているイメージ。インカレもたくさんあり、ブンカサイモとても盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地盤に興味のあるものならなんでも学べる印象。他学科の先生も快く相談に乗ってくれる。
    • 志望動機
      大学で4年間学びたいと思ったことだったから。フィールドワークが充実しており、やりたいことがきまっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語の単位を多めに取らないといけないので、そこが不満でした。歴文自体の授業は面白いものが多く満足です。
    • 講義・授業
      良い
      好みの授業を結構自由に選べたと思います。
      コロナ禍を経て変わっているかもしれないですが
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある分野のゼミがあるという理由で大学を選んだだめ、希望通りのゼミで学べてよかったです。
      質問しやすい環境だったため特に不便は感じませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートは手厚かったと思います。説明会なども多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので便利でした。近くにご飯を食べられる場所も多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、便利ではあったと思います。設備が新しい建物は綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      泊まりがけの行事があるので交友関係は広がりやすいです。友達を作ろうと思えばたくさん作れます。
    • 学生生活
      良い
      自分に合う部活に入れれば楽しく活動できると思います。部活見学おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分に興味がある分野の授業を取ればだいたい学べます。積極的に色々な授業を取るのがおすすめです。
    • 志望動機
      学びたい分野のゼミがあったので、この学科を選びました。希望するゼミに入れてよかったです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944779
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には問題無いが、教育支援課などのサポート面が怠っているように感じる。(スタッフの対応が甘かった経験があるため。)
    • 講義・授業
      良い
      様々な観点からの歴史を学べる機会が多くあり、先生方も真摯に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミは早い段階から卒論に向けて取り組んでいることもあり、とても充実した日々を過ごすことが出来ている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの手厚いサポートがあるが、夏休み期間に入って内定が出ない場合はエージェントに進められる。個人的にはそこが唯一の欠点だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋の駅から徒歩5分ほどで行けて、途中にコンビニなどのお店も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      特に問題なく利用出来ている。所々古い箇所があるが、特に気にはならない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はほぼ問題無く、充実した生活が送れている。恋愛関係はインカレに入らないと発展しないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発な所もあるが、あまり目立ってないサークルもあるように感じる。イベントごとに関しては積極的な大学なので、有効に参加した方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には歴史学全般の基礎を学び、2年次にはより発展させた概論、3年次には演習(ゼミ)が本格的に決まり始め、4年次には2万字以上の論文に向けて研究を進める。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      第1志望群の中には入っていなかったものの、実際に発掘調査に参加出来るなど考古学の分野が他大学より発達していたことが受験したきっかけである。
    感染症対策としてやっていること
    前期後期ともにオンライン授業の実施、図書館での行動調査など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702058
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり真面目に勉強したいという学生にはとてもいい大学だと思っています。図書館の資料も非常に充実しており、参考文献も豊かです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、日本語学、日本文学などの約5個のゼミから関心のあるゼミを一つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、出版に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は田園都市線の三軒茶屋駅です。渋谷から近いので学校帰りに寄る施設は非常に充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターにもエアコンが完備しているので暑い夏でも快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味を共有できる友人が多いため、充実した日々を送ることが出来ています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭で呼ぶゲストをアンケートで募集したり、毎年豪華なゲストが来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。三年の前期からは学びたい分野を掘り下げていくことが出来ます。
    • 志望動機
      昔から本の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い上代文学について学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566791
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の面倒見がいいうえ、就職のサポートも手厚く、就職の実績がいいから。
      歴史を学びたい人にはとてもおすすめできるし、立地がいいので、帰りにどこかに寄り道をすることができる。
      クラスがあり、クラスアドバイザーがいるのでなにか困ったら相談をすることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      授業中の雰囲気はその科目について深く学べる上に授業中はほとんど私語がないので
      集中した環境で落ち着いて授業を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを選択できる時期ではないが、歴史文化学科の教授のゼミだけでもたくさんの選択肢があり、先生のゼミによってゼミをとれる条件や人数が変わる
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はかなり良く、就職活動のサポートもとても手厚く、就職についてなにか困ったことがあっても、その担当の人に相談することができる
    • アクセス・立地
      良い
      ミスタードーナツやサンマルクカフェ、ドトールといった有名なかふぇがあり、TSUTAYAもあるうえ、渋谷とは近いので帰りにどこかに寄り道することが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は2階あり、グループワーク専用のフロア、静かに勉強をするためのフロアの二つがあり、また、書庫でたくさんの本があり、研究やレポートの課題を進める上でとても便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の通っている大学ではクラスがあると述べたが、週に一度のクラス会や年に一度の学寮研修でしか集まる機会がないので、友人を作るとしたら、サークルか部活に入るしかない
    • 学生生活
      普通
      年に一度開催される秋桜祭では、様々なサークルや部活がイベントをやっていて、毎年たくさんの人が来る。
      去年は有名なアーティストのコンサートが開催された。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は歴史文化基礎や歴史学概論が必修科目となっていて、1年のうちに単位をある程度取っていないと、後で苦労する。
    • 就職先・進学先
      特に決めていません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428348
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史文化学科は、大学の中では比較的特殊な学科なので、他とは雰囲気が違い、独立したような雰囲気もありますが、逆にそこが良いところだと思います。また、授業も充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業は、専門にかなり特化しているので、好きな教科を選べばかなり楽しいと思います。
      レポートを書くのも楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生から?始まりますが、1年生でも基礎ゼミというクラスで行う授業もあります。ゼミで入りたいクラスの先生の授業は取っていた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいいと聞きます。学校を決める時の決め手として、そこは大きかったです。説明会なども多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から最寄駅は近くてとてもいいと思います。また、駅周辺もカフェなどお店も充実していて、空きコマも時間つぶしができます。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館には勉強スペースも多くあったり、雑誌なども置いてあるので、勉強もできますし暇つぶしもできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、学内の恋愛はないです。私の学科はあまり外でも恋愛をしているのは聞きませんが…。こういったところはあまりわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどには入っていないので私はそこに関してはよく分かりません。アルバイトは周りは結構しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年に一度、3泊4日の学外の研修があります。1年生の時は、基本的なものの授業内容の授業が多いです。2年生からはまだわかりません。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429240
8821-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 世田谷区太子堂1-7-57
最寄駅

東急田園都市線 三軒茶屋

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。