みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  歴史文化学科   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間文化学部 歴史文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(41) 私立大学 1770 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近では、アーカイブズ学についても学ぶことができます。また、地理学なども学べ、とても幅広く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      日本だけでなく世界史も非常に充実しています 美術系と考古学が人気と感じています
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ始まっていないので分かりませんが、とても詳しく内容を説明して下さりました
    • 就職・進学
      良い
      必修の授業中に就職についての説明をして下さりました。早い段階で就職について考えることができます
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から徒歩で通えます。ただ、道がどうしても混雑しがちです
    • 施設・設備
      普通
      7号館は、少々古いですが、様々な資料が保管されており多くのことを学べます
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大生ならではの楽しさがあります。高校は共学に通っていましたが、その頃よりも楽しいです
    • 学生生活
      良い
      秋桜祭では、様々な団体やサークルによる発表や企画があり、とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に歴史や、デジタル情報の扱い方、近年ではアーカイブズなどについて
    • 志望動機
      ただ「史学科」ではなく、文化についても詳しく学べるなど、範囲が幅広い他、実習など実体験として学べることが多いから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910333
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがここひとつなので他学科の授業を取るなどすれば交流も測れるし、歴文生は基本的にみんな落ち着いていてとても好きです。
      みんなやりたいことに一生懸命だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本充実していますが、古代史中世史の常勤の先生がいません。(授業はあります)
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は11年連続1位らしく、とても手厚いと思います。
      まだ1年なので参加したことはありませんが、よく就職に関するセミナーが開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く(走れば門まで3分)、カフェやファストフード店、雑貨屋など充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には充実していますが、歴文棟は日当たりも悪そうでやや古めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思います。インカレなどがあるので恋愛はできないわけではなさそうです。
    • 学生生活
      良い
      ハロウィンやクリスマス、七夕などに任意参加のイベントをやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活面、文化面から歴史を見ることが大まかな内容です。近現代史専門の先生はいます。
    • 志望動機
      歴史に着いて学びたいと思ったからです。その中で偏差値や雰囲気をみて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885120
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史の授業については、歴史についての知識に不安があっても全然ついていけるので安心して授業が受けられると思います。
      今年だけの話かもしれませんが土曜に学科の必修が入っているのが少し不満です。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業や、長期休暇には集中講義などが履修できるので充実していると思います。学科の必修科目については現在はオンラインの授業がほとんどですが提出物に対してのフィードバックがしっかりされるものが多いのでその点は満足しています。しかし、オンラインということもあり課題提出で出席とみなされるので毎回課題が課されるので少し大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないので、ゼミについてはわかりませんが卒業論文は多種多様なので自分のやりたい研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり、就職率は高いです。社会人のお話を聞く機会やインターンシップなどがとても多くサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋から10分かからないくらいなのでアクセスしやすいです。周辺にカフェなどの飲食店は多いですが娯楽施設はカラオケくらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      何号館もありますが全て綺麗だと思います。図書館もとても充実しています。けやき坂46の曲のミュージックビデオのロケ地にもなっていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      アニメ好きがとても多いのでアニメが好きな方ならとても楽しいと思います。サークルはありますがあまり盛んではないためサークルで友達作りというのは少ないと思います。
      女子大なので少なくとも学校での出会いはないと考えたほうがいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類はありますが盛んではありません。コロナ禍で去年はオンライン学園祭だったようで今年もあまり期待していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史の知識がないことを不安に思う人は多いですが、知識がなくても授業にはついていけます。歴史の知識を学ぶのではなく、歴史の見方を考える授業が一年次の必修科目としてあります。
    • 志望動機
      高校の歴史の授業が好きだったため。またAO入試で小論文と面接と内申だけで合否がどの入試よりも早く決まるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762760
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は学科が歴史文化学科なのですが、歴史はあまりやっていません。私は主に地理を勉強しています。専門的なことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が丁寧に教えてくださいます!定期テストもバッチリです!
    • 就職・進学
      良い
      この学校は日本の中の女子大学で就職率ナンバー1を誇っています!
    • アクセス・立地
      良い
      おしゃれな街である三軒茶屋にあり最寄り駅も近くにあるので最高です!
    • 施設・設備
      良い
      私立大学だからということもあるかもしれませんが比較的に講義室もトイレもきれいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛に発展することはありませんが、友人関係は良好です!
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないのでサークルのことはわかりませんが、イベントは充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生のときはほとんどの大学でそうだとお思いますが、基礎を学び、3年生になると自分の興味のある分野を専門的に学びます。
    • 志望動機
      私は歴史、特に世界史と地理が好きだったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918541
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教授の距離が近いなと思う時が多くあります。卒業論文の作成もそうですが、就活の面でも相談にのってくれる優しい教授が多いです。大学にしては珍しく毎年4月に学年を取りまとめている教授(担任の先生みたいな役割です)と全員必ず個人面談を行うので、困っていることは話しやすい環境だと思います。
      学生はアニメからジャニーズまで幅広いオタクがいるので、同じ学科の子と一緒にオタ活するのも楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      日本史、世界史以外の専門的な分野を学べるのでとても楽しいです。特に考古学の授業では実際に土器を作る授業があって貴重な体験が出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。ゼミを決定する前の2年の後期にゼミの体験授業がありその授業がゼミを決める時の参考になります。ゼミの進め方はゼミの教授によって優しいか厳しいか変わってくる印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      どの大学よりも昭和女子は就職に関して手厚くサポートしてくれる大学だと思います。学科でも必修で就職活動に関する授業があり、いつから就活を始めるべきか、自己分析のやり方などを学べます。たまに卒業生が授業にきて就活の体験談を話してくれて将来のことを決める際の参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三軒茶屋駅です。田園都市線の三軒茶屋駅で降りると地上に出て真っ直ぐ歩けば正門があるので道はわかりやすいです。渋谷が近く良いところですが、田園都市線の学生がよく使う階段が狭く朝すごく混みます。結構長蛇の列になることも多く、少し危ないので1限の授業がある時は気をつけてください。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学科の施設に比べて作りが古いです。教室によってはエアコンが効かないところがあるのでそこが不便に感じます。あまり校舎に日が当たらないです。なぜか2階の教室が涼しく冬は寒いですが、夏は快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので女子ばっかりです。穏やかな生徒が多いので、過ごしやすいと思います。同じ敷地内にテンプル大学のジャパンキャンパスがあって、留学生が昭和女子の授業を受けたりするので、テンプル大学の学生が受けている授業をとると外国人の友達が出来たりします。
    • 学生生活
      良い
      そんなに上下関係が厳しいサークルはないような気がします。先輩も後輩も関係なくみんな仲良く活動してるので、アットホームなサークルが多いです。サークルで仲の良い友達が多く出来るし、ほとんどのサークルは女子しかいないため安心なのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色々な分野を学んで自分が興味のある分野を見つけます。2年になると興味のあるものが定まってきて、後期にはどのゼミに入るか決めます。3年次からゼミが始まり、卒業論文のテーマ決め、早い人は制作に取り掛かります。4年次は12月に提出する卒業論文に向けて、本格的に作成が始まります。
    • 志望動機
      小学生の時から歴史の漫画を読むことが好きなこともあり、教科書に載っていない専門的な分野を学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917903
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達は基本的に優しい。授業も悪くない。
      学生はオタクよりの子が多いが、暗いというわけではない。明るくフレンドリーな子も多い。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なものもあり、自分の興味に応じて選べるので楽しく学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を超えていると聞いた。先生達も手厚いサポートをしてくれるで有名。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅からは近い。田園都市線と世田谷線がある。周辺にもカフェやご飯屋さんなどがあり、空きコマや授業後に遊ぶこともできる。ミスドやスタバなどもある。
    • 施設・設備
      普通
      教室は綺麗。学科棟にご飯を食べるスペースはあるが、あまり席がないため、すぐ埋まる。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインなのであまり分からないが、積極的に行動すれば普通に友達はできる。女子大なので恋愛はわからない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は今のところオンライン。文化講座というミュージカルやオーケストラなどを観れる機会がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史や文化について興味に応じて授業をとる。
      日本の芸能や民俗、美術などや西洋史、西洋美術など様々だ。
    • 志望動機
      就職率がよく、手厚いサポートがあると聞いたため。また、駅からも近いので良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823346
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史文化学科自体は全体の人数も少ないので、生徒と教授の距離が近く、質問にや研究に関しては熱心に指導してくださる教授もいます。
    • 講義・授業
      普通
      私の取っていた授業では、授業内で外部講師の方をお呼びして講義を受ける機会が多かった。
    • 就職・進学
      普通
      以前までの就活実績に関してはわかりませんが、近年から1年~4年までの就活等のスケジュールや学内のインターンシップ参加を歴史文化学科のキャリア系授業で解説しているそうです。
      歴史文化学科なので、学芸員や侍女、伝統芸能に関する職業に就職する人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは三軒茶屋なので、渋谷や青山、原宿へのアクセスも良いです。
      三軒茶屋には、お洒落なカフェや雑貨屋、銭湯、駄菓子屋、闇市の雰囲気が少し残る飲み屋街など色々楽しめる場所があります。
    • 施設・設備
      普通
      個人的には歴史文化学科の学舎は学内でもわりと古め?な印象ですが、光葉博物館が併設されている点が特徴的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に優しい人が多く、学寮や学科内で話す機会がある為、友達を作りやすいと思います。
      学内のプロジェクトやサークルをいくつか掛け持ちして、そこで繋がりを見つける人もいるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のプロジェクトは、わりと充実している印象的です。京葉電鉄とのプロジェクトや地方創生プロジェクト、インスタでSNS宣伝を行っているプロジェクトなど多種多様です。
      学内のサークルについてはわかりませんが、インカレに入ったりする人も多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学や文化財保護、西洋史、東南アジア史、日本史、建築史、地理学、民俗学などさまざまな分野を学ぶことができます。
      また、考古学では実際に発掘を体験する授業や、伝統文化を担う方々をお呼びして実際に体験する、など実習系の授業も取ることができます。
    • 志望動機
      以前は環境デザイン学科に所属していたが、もともと歴史にも興味があり、転科して歴史文化学科に所属することになった。
      デザインや歴史など多種多様な分野に触れることができ、両学科には大変感謝しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731777
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      比率は低かったです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      悩んでいましたが今は平気です。
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      にやついていると怒られます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      ぬゆりとアクセス出来るイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      寝ようと思っても寝れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
      のような感覚です。
    • 学生生活
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      腹を括る覚悟です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      古き良き伝統を重んじています。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      減れば将来が不安です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691552
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はみんないい人。優しいし授業面白い。楽しい。友人関係は問題児と真面目に分かれる。一回問題児に分類されたらおわり。真面目な人たちとは仲良くなれません。ひかれます。だけど問題児でも楽しいよ。単位落とすけど。
    • 講義・授業
      良い
      みんな面倒見がいい
      わかりやすい
      どの授業もちゃんと資料が配られるので教科書が必要な授業はすくないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生だいすき
      3年から本格的にゼミが始まるが選択したのは2年生なので1年の後期あたりから意識して先生を選んだ方がいいかも
    • 就職・進学
      良い
      就職率高いというのもあり!キャリアセンターからしつこいほどメールが来ます。また、資格取る子も多いので専門職につく子が一定数いる
    • アクセス・立地
      普通
      三軒茶屋
      オシャレ
      自慢できる
      渋谷からも近い
      というこおは新宿にも行きやすい
      はいいきます
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡やらあるが、使い方はわからない。難しい。
      図書館も地下の倉庫?みたいなのもあるのでいっぱいあるよ
      あんまり行かないからわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は無理。インカレ行って彼氏は作りましょう。在学中に出来た事ないけどね。
      友人はうちの学科は真面目な子が多かったので難しかった。私は真面目ではなく問題児なのでそういった問題児しか友達は出来なかった。少ない。
      絶対インカレに入った方がいい。後悔する。出会いは何でも、多い方がいいでしょう
    • 学生生活
      悪い
      学内サークル、イベントに関しては全くわかりません。
      ダンスサークルがキラキラしてて可愛いしかわかりません。
      学園祭も行ったことがないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学。民俗学。文化財保存学。
      わたしは日本中世史。みんなやりたいことやってますり
    • 志望動機
      歴史がすきだから。当時は戦国時代がすきで誰よりも詳しくなりたかった。今は戦国よりも江戸に魅力された
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730615
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方ひとりひとり優しく手厚いので、卒論制作時に何をテーマにしたいのか困ったり、やりたいことがなかなか見つからなかったら相談できる。絶対答えてくれる。やりたいことは絶対見つかる。
    • 講義・授業
      良い
      歴史文化学科ではあるが、基本社会科ならなんでも勉強できる。先生方ひとりひとり手厚いし優しいので、わからないことは聞きやすいし講義のペースもちょうどいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少ない人数で手厚く指導してくれる。やりたいことを尊重してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      めちゃめちゃ手厚い。おせっかいレベル。それだけ本当に面倒見がいい。就職に関する授業も必修で設けられているので、本当に心配いらない。エントリーシートの書き方など本当に基礎の部分から指導してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅からだいたい5分弱。コンビニも薬局も駅近くにあるので昼食には困らない。そのほか、飲食店やカフェ、カラオケ、居酒屋、ショッピングモールなど、ちょっとした時間をつぶすのに最適な場所がそろっている。
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと暗い。でもきれい。教室の机、ホワイトボードもきれいだし、トイレもきれい。エレベーターが2台あるが、エレベーターに乗るためにちゃんと一列に並んでいる。スムーズに行く。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大に対して、変なカースト?みたいなものがあるのかなあと不安だったが、全然そんなものはなく、みんな本当に仲がよい。いろいろな趣味の子がいて、学寮研修でお泊りを共にすることで仲良くなれるきっかけがあるので楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあまり充実はしていない。部活なので時間的制約もたぶんあるし、課題やバイトに時間を費やしたかったり男子学生と交流したければインカレしかない。イベントもあまりない。学祭は楽しいが、実行委員は本当に大変。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史文化学科ではあるが、基本社会科ならなんでも勉強できる。日本史、世界史の歴史をはじめ、さらにそこから拡大して時代ごとや国ごとの歴史や文化も勉強できる。(江戸時代史とか)そのほか、民俗学や観光地理学、政治経済学、法学、本当に多岐にわたる。
    • 志望動機
      社会科の教職課程をとりたかった。受験生のとき日本史が得意だった。民俗文化や地理に興味があった。知識を深めたく、いろいろなことが勉強できると思ったので志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712198
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 世田谷区太子堂1-7-57
最寄駅

東急田園都市線 三軒茶屋

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  歴史文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。