みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(64) 私立大学 1723 / 1830学部中
学部絞込
6431-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には素晴らしいと思う。ただどの大学も同じようなことをやっているのでどれがいいかなどはあまり関係ないと思う。(就職するときなどは関係するが)だから結局自分で将来の事を考えてそこに至るために努力していくことがだいじである
    • 講義・授業
      普通
      バイトなどと両立できて、自分のしたいことができ、自分を高めていくことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは積極的にやるところとゆるくやるところがある。だからゼミの説明会を聞いて、じっくり考えたほうが良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは積極的にやってくれる。というか最近の大学はどこもそう。それに加えて自分でインターンシップなどに参加をするとなお良い
    • アクセス・立地
      普通
      立地は良いと思う。人が沢山いるので人混みが嫌いな人は苦手かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は充実している。どの大学もそうだが生き残りに必死なのでこれからもきたいできるであろう
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルなどで人間関係が広がっていく。そこで将来仕事をするところが見つかり、恋愛に発展していけるかもしれない
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類がたくさんあり、充実していると思われる。イベントもしっかりある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初ははば広く学んで、学年があがると絞り込んでいく。最終的にそれをまとめる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      it業界の総合職
    • 志望動機
      情報の分野に興味があり、より深めていきたいと思ったから。また将来学んだことを仕事に活かしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569277
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味が無い人にとっては苦痛。
      エンジニアになる覚悟が無いなら入学しないほうがいい。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりにくい授業が多い。中には分かりやすい先生もいるけど、ごく一部。
      1〜2年は授業がキツキツなので、アルバイトとの両立は厳しいです。
      友達が居ないと単位取得は厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      地下だから雨にも濡れず駅近なのでとても良い。
      大学のいいところはアクセスしかない。
      八王子は僻地すぎて行くだけで疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      女子トイレが全階にないから不便。
      八王子は綺麗な校舎が多いけど、新宿はB1以外は微妙です。
      基本的には男性向けに作られていて女子には優しくないと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      入学しなきゃ良かったと思いました。
      堅い考えの人間が多いので、自分にとっては苦痛な環境でした。
      理想の大学生活をここでは叶えられないので、入学するくらいなら浪人したほうがいいです。
      工学院に限らず、口コミはチェックするべきです。オープンキャンパスや学校案内では見えない部分が沢山有ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:487252
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の所属する学部について、一つ下の学年から大きくカリキュラム等がかわってしまっているため参考にはなりにくいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ学部生ですが、研究室についての充実度は高いと思います。3年までの授業から興味をもった専門的内容について、様々な研究室の中から消去法ではなく選ぼうと思える状態にあるので星4をつけました
    • 施設・設備
      普通
      私は、4年間新宿キャンパスで過ごしているため、特に「ここが充実している!」などと感じたことはありませんが、それに比べてしまうと八王子のキャンパスはとても広く、またきれいな施設が多いです。
      授業間の移動が少し大変だと感じることもあるそうですが、八王子キャンパスの後輩は皆、新宿キャンパスより八王子キャンパスが好きだと言います。
    • 学生生活
      普通
      1、2年生の生活する八王子キャンパスは広く、サークルやイベント、委員会が充実している上に参加がし易い環境であると思います。しかし、3年から新宿に移った場合、もともとビル校舎でサークルが少ないことと八王子と新宿が遠いことで3年以上の状態で、そういった活動に参加がし易いとは言えないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384347
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業後の就職先が多く、就職率も高い。
      男が圧倒的に多い。
      情報もやるが工学部なので、物理系の授業もある。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体はそこまで難しくはない。
      しかし、先生によってわかりやすい講義とわかりにくい講義がある。
    • 就職・進学
      良い
      よい。
      大学院へも多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子は最悪、新宿は最高。
      八王子はバスを使ったり現地で自転車を買って行く人もいる。
      歩くのは不可能。バスは直通バスがある。
      新宿は地下の道があるので雨が降っても濡れない。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの台数は多い。埋まることはない。
      学内のWi-Fiが通らないところが多々ある。
      一部のアプリも使えず不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲のいい人たちが3?6人くらいで固まる。
      男が全体的に多いので恋愛は学科によって変わる。建築学部は恋愛は多そう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動しているらしい。
      学園祭はやっているが、八王子のキャンパスにわざわざ行こうとは思わない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎学習。
      3,4年は応用学習。
    • 就職先・進学先
      まだ卒業してないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317963
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の単科大学であり、専門的なことを学ぶにはとても良い大学だと思います。ですか、文系の学部が無いため総合大学のような華やかさだったりサークルの充実度にはかけます。
    • 講義・授業
      普通
      大変興味深い授業もあります。ですが、よりによって、私の専門科目である情報系の授業でわかりにくい先生がいたりするので少し満足度はさがります。独学も必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり、最新というような研究はしてないような気がします。研究室に関してはそんなに評価は高くありません。ですが、企業と共同でやっているところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームバリューはありませんが、理系の単科大学であるので、企業からはとても評価が高いです。そして、就職支援センターの対応もとても良いと思います。教授も丁寧に相談に乗ってくれるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは駅から20分離れており、かなりアクセスが不便な気がします。バスが出ていますが学校のバスではありませんし。新宿キャンパスはとてもアクセスが良いです。新宿駅を利用し地下からいけるので雨にも濡れません。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスが今年から全学部の1,2年が利用するようになったので、改良とかをして、大変綺麗になりました。ガラスバリの綺麗な校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の単科大学であるため、恋愛をするには不向きです。女子がほとんどいない学科もちらほらあります。恋人を作りたいのならサークルなどに入らないとキツイです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は情報学部は全学科同様のことを学びます。専門的なことから一般教養として文系のことも学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ハードウェアなどのパソコン関係を学びたいと考えていたため、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      物理が苦手だったので、物理を中心に学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182223
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ITの勉強をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。 情報学部にはプログラミングの得意な人などが集まっており、授業だけでなく生徒の間でも開発を行い勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      初心者には丁寧でなかなかいい授業だと思いますが、経験者には少し退屈なものになっています。 ある程度スキルがあって更なるスキルアップを目指している人は専門学校などに行ったほうが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多々あります。ただしあまり予算はもらえないので必要な場合は自分で用意する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。八王子キャンパスには就職相談専門の場所があったり、進学には力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパス、シンジュクキャンパスともに中央線沿線にあり比較的良い立地になっています。ただし、八王子キャンパス周辺は池田教徒が多く安全な場所とは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      シンジュクキャンパス、八王子キャンパスともにきれいな建物で、比較的良い設備が整っています。ただし、自由に使えるわけではありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒の男女比からもわかるように学校内での恋愛に期待してはいけません。外部での活動を頑張ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生でプログラミングの基礎を学び2年以降発展した内容を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングを学びたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      このぐらいのレベルの学校を受けるのに特に対策はいりません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182698
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く学ぶイメージ。ソフトに関して学びたいのであれば、コンピュータ科学科の方がいいのではないかと思う。
      広く浅く学ぶ為、就活ではSEや通信建設、通信事業者等の選択肢が増えるので良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の後に聞きに行けば教えてくれる。講義中は生徒の反応は特に関係なく進む講義が多い。早くてノートを取り忘れる事もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に配属されるのは4年から。
      希望を提出して成績が良い人ほど希望の研究室に配属されやすい。
      研究室でバランスを取るために振り分けているらしいが、
      院に進むなら面談等をして優遇してくれる。
      夏には合宿も行うので、研究室のメンバーも仲良くなりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      3年の後期には就活支援センターで履歴書の添削をしている。4年になってからだと予約が多すぎて取れない事が多々あるので注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      3年から新宿になったが、1,2年の八王子キャンパスに行くのが不便。
      シャトルバスで行っていたのでまだ楽ではあったが、
      高速道路の封鎖時期はシャトルバスもないので面倒くさかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書室や、pcルームもあるので充実はしていると思う。
      講義の間では空き教室やラウンジで過ごす事も出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学した次の日にオリエンテーションキャンプが泊まりであったのでそこで仲良くなれる。泊まる部屋も出席番号で決まるので講義も同じになりやすい。学科での恋愛は無いと思ったほうがいい。恋愛を求めるなら委員会やサークルかバイトで良い人を見つけるしかない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないと思う。サークルや委員会に入れば過去問があるので、周りに委員会に入った人がいなければ過去問取得の為に入るのもあり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2年から実験が始まるが、2年ではハードに関する実験。3年ではソフトに関する実験を行う。2年で洗濯必修科目を考えて単位を取らないと卒業に関わってくる。3年で新宿キャンパスと八王子キャンパスを行き来する人も出て来て、受講できるものが限られてくるから注意。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      通信建設業界(技術職)
    • 志望動機
      高校の指定校にあった為。特にやりたいことも決まっておらずパソコンを使うのが好きだったので進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611712
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報学部に変わってしまったので、現在でもそうなのかは断言できません。が、現時点では就職率も良く、就職後にも役に立つことが学べるので良いと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は充実しています。また、八王子校舎は毎年どこかしら工事をしていて、年々過ごしやすくなっていると思います。最近出来た図書館強すぎィ!!!
      俺らがいるときに建てろよな。頼むよ~~~。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は友好的な方が多く、どんな方でも馴染める風土だと感じています。ただ、恋愛関係は全く充実していません。そもそも女子がいません。入学時は7人いたのですが、今では3人となってしまいました。なんでですかねぇ…………………。
    • 学生生活
      良い
      サークルだけでなく、部活動も盛んです。ただ、音楽系の部活が4つと少なく、2つがバンド活動を行なっているもので、もう2つがオーケストラ形式です。吹奏楽部などに所属していた方は、2択になってしまうのですが、是非マンドリンクラブも見てみましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349215
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は"工学部の情報通信工学科"でしたが、情報学部に統合されたので、現在ある学科を選んでおります。この学科の正確な情報は分かりません。ご了承ください。
      工学部の情報通信工学科では、情報系の学部なのでもちろんプログラムを行います。しかし、それだけでなく電気電子工学のような電子回路、ディジタル回路や無線有線などの通信におけるシステムといった多岐にわたる分野を学ぶ事ができます。
      学んだプログラムもC言語といった基礎からC++、Java言語など仕事でよく用いられる言語も学べます。
      また、私自身が思うこの学科の魅力は、就職率が高い事です。工学院自体、様々な企業様とのコミュニティ関係を持っているので、大きな信頼を得ています。その中でも情報通信工学科は、リーマンショックといった不況の中でもこの学科だけ8割の就職率を保った学科であったそうなので、かなり安心感のある学校だと思っています。
      ちなみに私自身もいくつか内定を貰っています。
    • 学生生活
      良い
      マンドリンクラブという部活に所属しています。
      バイオリンオーケストラのような高音、低音に別れた編成の音楽クラブです。
      他大さんとの様々交流もあるので、大学を超えた友達を多く作る事が出来ます。
      これから音楽をしたい、また音楽をしようかな、友達との交流を広げたいと考えている方は是非来てください。
      弱みは新宿で主に活動している事です。
      全学生が八王子に通う事になるので、そういう方も新宿にきてもらう事になってしまいます。
      しかし、私も経験しましたが、音楽が出来ると考えたら苦ではなかったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347472
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の基礎を学べる所だと感じました。また、様々な機器を扱う情報学実験というものもあり、経験が積めるかなと思います。本当に基本的なことしか学ばないので、さらに詳しくなりたい場合は自分で勉強という形になります。パソコンに関する専門書籍などは図書館に依頼することで置いてもらえるのでぜひ活用しましょう。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって様々です。充実して入る人もいれば充実していない人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から本格的なゼミが始まります。やることもゼミによって様々でまったく何もしない所もあれば毎日のように大学にくるゼミ生もいます。
    • 就職・進学
      普通
      中小企業だけで考えるなら高い実績だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿にあるキャンパスなので、いろんな店があります。ただ、余り治安の悪いところに夜行くのは避けた方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や生協が新宿キャンパスからなくなったので、残念です。体育館もありません。エレベーターでの階層移動が基本となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346147
6431-40件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。