みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

工学部 機械システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(13) 私立大学 1872 / 3574学科中
学部絞込
131-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オンラインでもしっかりと履修を行うことができており、自分が勉強したいことを学ぶことができていて満足している。
    • 講義・授業
      良い
      対面方式とテレワークを活用しているので柔軟に対応することができる。
    • 就職・進学
      良い
      長年の進学実績から日本のランキングに入るレベルなので良いと言える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパス行きの直通バスが運転されていたり本数の多い路線がある。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物も綺麗で気分よく使用することができています。ただ坂が多いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインの影響で大人数で集まることができないがSNSなどで繋がることができている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く勧誘も熱心で自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の科目だけでなく英語にも力が入っているためさまざまなスキルを手に入れることができる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械のシステムに興味がありハードとソフトの両面から学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783502
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科ほど製図や工作に力をいれず、システムも学んでいる。考え方を学べるので私はこの学科を気に入っている。
    • 講義・授業
      普通
      講義は他の大学と同じように1年で数学、物理の復習などの基礎学習、2年では基礎学習が減り、総合文化科目(美術、心理学など)が中心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からのため、まだ参加していない。先輩からは、3年から機械システム工学科はしんどくなる(忙しい)と聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      工学という分野に特化した学校のため、工業作業系の職に進む人が多い。就職支援センターがあるため、相談しやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年は八王子キャンパス、3年は新宿キャンパス、4年は研究室次第ですが、八王子キャンパスは片道約300円のバスに乗る必要があり、アクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      ドラフターや旋盤、3Dプリンターもあるが、自由に使うことはできない。授業ではドラフター、旋盤、フライス盤を使うものもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      遠隔授業が多いこともあって、友人関係はそこそこ。男女比が偏っているので、男性に学内恋愛は厳しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルよりも部活が多いイメージ。部活といっても、サークルのように緩いところも多い。イベントはコロナの影響でリアル開催はあまりしていない(部活紹介くらい)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほとんど物理、数学の復習。2年前期はなぞに化学の復習や文系科目中心。本格的な学習は2年後期からだと思われる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からロボットに興味があり、実際に作るよりもシステムを考える方が好きだったので、機械システム工学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761918
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械を詳しく知らない人も、教授が一から教えてくれるので、楽しく工学を学ぶことができます。ただ学ぶだけでなく、実習や演習も多くあるので、学んだことを直接生かすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野を選択し、専門的に学ぶことができます。また、数学物理は基礎からしっかり学ぶことができるので、工学へ応用がしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職実績が9割以上と安定しています。また、最近では大学院の進学率も増えていき、高度な技術を身につけて大企業に就く人も多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスの最寄り駅は八王子駅です。ですが、駅から八王子キャンパスまでは、バスで20分ほどかかり、雨の日などは長い行列ができ、大変です。そのため、自転車やバイクで行く人も多いです。 新宿キャンパスの最寄り駅は新宿駅です。駅から徒歩15分ほどで着き、地下通路もあるので雨の日も安心です。
    • 施設・設備
      良い
      夏には冷房が、冬には暖房がしっかり効いてるので、快適で過ごしやすいです。学習支援センターがあり、勉強のわからないところを担当の先生が個人的に教えてくれるので、学びが豊かになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内みんな優しく、誰とでも話せるようなゆったりしたような環境です。文系と違って、理系は比較的大人しい人が多いので、勉強しやすい環境です。
    • 学生生活
      普通
      特にサークルも入ったこともないので詳しくはわからないが、あまり楽しいといった情報を聞いていない。どちらかというと、学生プロジェクトに入っている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、基礎から幅広くしっかり学びます。そこから、応用へと繋がるので、基礎ができてないと応用はできません。なので、地道に基礎を確実なものにして、いろんな分野に応用します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最近の世の中は機械化が進み、機械が欠かせない時代になってきているので、そこで我らエンジニアが社会を支える必要な人材になると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564897
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目は難しいですが研究室も豊富でやりたいことがやれる学科でした。研究室も豊富で充実しました。機械系の就職にも有利に立てたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      これは教授によって当たり外れがありますので一概には言えません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は多いため選択肢は広いです。私が言ったところは教授が親身に携わってくれたので学べました。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターや、研究室、学部をあげて支援してくれます。困っても助けてくれる環境にあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子、新宿で異なります。八王子は山奥にあり駅からも遠いため不便です。新宿はかなり良い立地にありますが通学時混むため大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や研究室、自習スペースなど施設設備はかなり充実していました
    • 友人・恋愛
      悪い
      化学系や建築学部と関わりがあれば恋愛できますが、機械系だけでは無理です。諦めて他校の友達に紹介してもらいましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベント共に参加したことはないため雰囲気等分からないけど参加したいとも思えるようなものはなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理などの基礎知識、流体力学や熱力学といった4力など機械系の学習がほとんどです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      機械系メーカーへ。
    • 志望動機
      将来はものづくりをしたいと思っていました。その中で就職先の実績と自分の学力でここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885004
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間通ったが知識が増えたという実感がある。キャンパスが家から遠く通学時間が辛かったが行ってよかったと思う
    • 講義・授業
      普通
      基本受け身ではなく自ら質問しないとついて行くのは難しい授業すたいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習授業も多く専門的なことが学べる。研究室はピンキリで楽なところもある
    • 就職・進学
      普通
      良くない。基本なにもしてくれない。履歴書の添削を少ししてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子と新宿の2つある。前者はとても徒歩では行けない。後者は徒歩マル
    • 施設・設備
      良い
      基本的な機会は揃っている。旋盤やトリマなど実習で使う機械も揃っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は健常者であればできる。恋人は期待しない方が良い。学外で頑張れ
    • 学生生活
      普通
      春にサークル部活の呼び込みdayがある。私は入らなかったが充実はしているようだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学科と違い機械電気情報と工学系の幅広い分野を学べるすごい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学系の勉強がしてみたく設備が充実していたり就職率が高いことから志望した
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725043
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は凄く良い先生が揃っているのですが、全体的に幼稚な学生が多いです。
      勉強内容は難しいものが多いので努力が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが分かりやすい説明をしてくれたり、意欲がある人には熱心に教えてくれます。
      また、学習支援センターというものがあるので、基礎の部分でわからないところがあればそこで教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスはアクセスが悪くて最初の2年間は辛いですが、新宿キャンパスになればホントに楽です。
    • 施設・設備
      悪い
      教務課がよくないです。時間がかかる挙句にたらい回しにされます。
      新宿キャンパスに自習するスペースが少ないため、場所にちょっと困るかもしれません。
      八王子キャンパスは2号館がとても綺麗でおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483884
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの実習を含むカリキュラムや、基礎を大切にする授業は、工学を学びたい学生にとってはとても良いと思う。1.2年は八王子キャンパス。3年は新宿キャンパス。4年は、研究室ごとに、どちらかのキャンパスになる。立地は新宿キャンパスはとてもよい。だが、八王子キャンパスは立地条件がとても悪い。駅からバスで30分近くかかる。またその定期代もそれなりにかかる。一人暮らしをする場合、八王子キャンパスの近くに住むと、3年から新宿キャンパスになるため、引越しする必要がある。八王子から通うとしても定期代が大きくかかる。3年次に新宿キャンパスに近い所に住んだとしても、4年で、八王子キャンパスに戻る可能性もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパス立地条件は良くない。八王子駅から遠く、周りに何も無い。しかし、新宿キャンパスはとても良い
    • 施設・設備
      良い
      実習の授業が多く含まれているため、その設備が多くある。建物も綺麗なものが多い。ただ、八王子キャンパスは坂があり、そこが減点ポイント。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367332
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多く、勉強せざるおえない環境にあるので、結果、まじめに取り組む学生が多いと思う。興味のある分野、学ぶうちに興味の湧いてくるものなど、知識を高められ、将来の仕事への像が描ける場合もある。研究、実習など理系ならではの楽しさがあり、充実している。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、興味のないものはさっぱりだが、内容は濃いと思う。自分で進めないと追いついていけない分野や、課題もあるので、まわりも皆、それなりに勉強はしている。また、教授や講師の指導がよいので、学ぶ意欲が湧く。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミの場合は、希望者が多いとそれまでの成績順に入れることとなる。3年生から始まるが、興味のあるものが重なるので、選択に悩んだが、教授によっても満足度に差が出ると思われる。演習は設備も充実していて、大変面白い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので、相談はしやすい。インターンシップも義務づけられていて、学校が斡旋してくれる。進学、就職は半々くらいだと思うが、早いうちから意識を高めるように指導があるので、心強い。求人数が多いので、マッチする確立は高いかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子と新宿にキャンパスがあり、学部やゼミによって多少はことなるが、年次によっては両方通学することととなる。八王子キャンパスは、研究棟がたくさんあり静かな環境で、田舎ではあるが、通学時はバスの本数が多いので困ることはないし、駅から自転車でも20分もかからない。新宿キャンパスは駅から直結なので、非常に便利。
    • 施設・設備
      良い
      新宿キャンパスはビル、八王子キャンパスは緑豊かと、極端に違うが、どちらも環境は悪くないと思う。特に八王子キャンパスは、新しく出来た研究施設あり、広々して気持ちよい。学食のメニューが少なく、あまり安くないのがやや不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      最近は女子も増えつつあるが、圧倒的に男子学生の方が多いので、学内恋愛は限定的。オタクもいるし、おしゃれも、金髪も、普通の学生も揃っているので、かえって刺激があり面白い。PCのカスタムなど、天才的なやつも多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが面白そうなものがあまりない。一部の運動部、サークルは熱心に活動しているが、そうではないサークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は選択と必修の授業で、3年次からゼミがある。理系なので、物理や数学の基礎が出来ていないと、苦労する授業がたくさんある。
    • 利用した入試形式
      電機、機械関連のエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411707
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものすごく忙しいわけではないから、部活やサークルもじゅうぶん好きにできる。手書き製図や旋盤など幅広く機械を学べるので、機械好きなら楽しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      早いうちから就活セミナーを行ってくれる。就職実績も先輩や同期を見るといいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが難点です。あと3年生までは車通学ができないのもつらいと思います。バイク通学は許可不要でできます。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や旋盤、ワイヤー放電など機械系の設備はほんとうに充実してると思います。工場もわりと新しいのできれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学なので、どうしても女の子が少ないです。でも建築や化学系の学科ならそこそこ女の子もいます。学科には少なくても部活に入れば女の子の友達もできます。
    • 学生生活
      良い
      学生プロジェクトといったものづくりを行う部活のような活動や、運動部、文化祭の実行委員会のような活動などさまざまな活動があります。色々な活動があるので、自分のやりたいことが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387545
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械に関する設計やプログラミングなど様々なことを幅広く学べる学科です。研究室にもロボットなどに応用するための研究などが行われており、これからの社会にも大いに貢献できることが学べる学科です
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容、先生の指導については、やはり大学ということでやる気のある者にはとても充実したものとなると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究テーマがあるので、自分のやりたいことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のためのイベントなどが学校で数多く開催されており、サポートについてはとても充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から地下道でつながっているので雨の日も濡れることなく通学でき、とても便利です
    • 施設・設備
      良い
      八王子校舎は最近どんどん改築などをしているため、新しくキレイになっています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや委員会に所属すれば飲み会などで、嫌でも友達ができると思います。学科でも最初にオリエンテーション企画などがあるので友達は必ずできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期では高校の復習のような授業があり、その後どんどんと専門的な内容になっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228531
131-10件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。