みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(841)

経済学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.13
(81) 私立大学 533 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
811-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おすすめです。メーカーなどのマーケティング部門へ就職するのも、銀行などおかためなところに就職も可能。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業が簡単すぎるのが気になるが、経営学科の授業は楽しいものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学科のゼミにも参加できる。関心のあるゼミは入りにくい。競争率が高い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる。就職先もとても良いと思う。卒業生からもサポートしてもらえるのが良い点。
    • アクセス・立地
      良い
      近くて便利!美味しいご飯屋さんも多いし、なによりキャンパスが駅から徒歩30秒!笑
    • 施設・設備
      良い
      綺麗。古くても中は綺麗ですし、ほとんど改装されたり新設された棟での授業です。
    • 友人・恋愛
      良い
      控えめだけどみんな真面目で優しい。育ちの良い子が多くて、雰囲気はとてもよいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      控えめ。基本皆んなおとなしいので、イベントなどもお上品なレベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、会計など多岐に渡ります。マクロ、ミクロなど、さまざまな経済学が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来やりたいことがはっきりせず、学びながら就職したい企業を探したかったので、どこに就職するにも良さそうな学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713835
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に単位が取りやすい楽な学科。出席を取る授業が比較的少なくテスト一発勝負で成績をつけられるものが他の学科に比べると多いように感じる。マーケティングに興味がなかったけれど経営学科に入っておもしろいと感じるようになった。
    • 講義・授業
      良い
      妖怪ウォッチについて学んだり千と千尋の神隠しを見たりバラエティに富んでいる。千と千尋の神隠しを社会学の観点から見たりするのはおもしろい。必修科目が全くないので英語や第二言語、体育も取らなくても卒業が出来る。経営学科は卒論さえない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属しているゼミはマーケティングの分野を学んでいる。チョコレートが好きなのでチョコについて研究している。全員がゼミに入れるとは限らないので単位は一年生のうちにたくさん取っておいた方がよいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので詳しくはわからないがこの大学はキャリアプログラムなどのサポートが他の大学より手厚いと思う。先輩で大手の企業へ就職した人は多い。
    • アクセス・立地
      良い
      全ての大学の中で一番駅から近いのではないかと私は思っている。目白駅から歩いて徒歩1分。目白駅の改札を出ると学習院大学が見える。目白駅前に最近サンマルクが出来たので頻繁に利用している。
    • 施設・設備
      良い
      私のおすすめは法経図書館である。あそここ自習室がとても居心地がよく、勉強に集中ができるよい環境である。パソコンがあちこちにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると大学生活は充実したものになると思う。たくさん友達ができる。彼氏彼女も全員ではないができる。経営学科だと授業にでない人も少なくないので同じ学科の友人にあまり会えないことがある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思う。早稲田大学などと比べると人数や規模は小さいが数多くのサークルが存在している。学祭にはサイサイやゆきりんが来ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、原論、会計である。物価が上がると需要が減る、物価が下がると需要が増えるなどといった内容を勉強する。二年の後期からゼミが始まる。卒業論文はない。48単位が一年で履修できる単位の上限で四年間で約124単位取れば卒業できる。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322511
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティング、組織論など、企業を対象にあらゆる方法で豊かにする方法を学ぶ。必修はないので、かなり自由度の高い選択が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルは非常に高い。その分野の権威と言われる人物が多く、東大卒の教授が大半である。学ぶ意思のある人には最高の環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、雰囲気や力の入れ具合は多種多様。教授のレベルが高いので、深い学びを得られる。例えば、所属している医療経済学のゼミでは、教授が医療経済学会の理事であり、多くの審議会の座長をしているため、ネットや本にある意見がどの立場の人間がよく使うロジックなのか説明してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートにおいて、学習院以上の大学を聞いたことがない。特に特筆すべきことは2点ある。1点目に面接対策セミナー、2日間にわたって、現役のOBOGが何百人と集まり、GD、個別面接、集団面接をとことん指導してくれる。2点目にキャリアセンター、おばさん2人の手腕が兎に角凄い。学生から話を引き出しながら、自己PRの添削、修正をしてくれる。また、希望すれば面接対策も行える。しかし、キャリアセンターを使っている学生は少ないため、これを見ている入学予定者には是非利用してもらいたい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30秒という近さ。どれだけ雨が降っても、折り畳み傘しか持って行っていない。また、高田馬場や池袋まで歩いていける。
    • 施設・設備
      良い
      中央棟と部室棟を除き、施設はかなり綺麗である。特にトイレは、和室トイレを探すのが大変なくらいになっており、安心感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人によると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      現在就職活動中。現在3社選考を受けており、1社内定。2社は次が最終面接。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:309142
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく、単位が簡単にとれて、すごく楽。暇な時間がたくさんある。バイトもサークルもいっぱいできます。やりたいことがあるなら、時間がたくさんあるから良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      出席がない授業が多い。テストだけで、単位がとれる。行かないで、テストだけ受ければ大丈夫な授業が多いから、授業出ないで遊んでも大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味のあるゼミなら良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      90%以上くらい就職してるみたいだから良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅を出て、右を見ると、すぐに着くからとても良い。池袋と、高田馬場に一駅で行けるから、飲み会も行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが最近キレイになったところが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐに恋人ができました。友人関係はあまり良くない。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあって、充実している。入りたいところが、一つはあると思う。なくても、早稲田などなら近いため、インカレサークルも入れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何も勉強してないよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342441
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の人数に対して生徒数が少ないため、丁寧な指導を受けられる。(二年からゼミがあり、希望すればどこかしらには必ず入れる。)
    • 講義・授業
      良い
      授業は出席を取る授業が少なく、テストの点数だけで成績が決まるのが多い。そのため授業に出ているだけでは単位を取得できない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多数のゼミがあるので、ゼミに入ることを希望する人は全員が入れる。ただし、人気のゼミに入るには面接などを突破する必要がある。面接で落ちてしまうと人気のないゼミになってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      就職関連の講座も多数あり、三年生くらいになると多くの人が積極的に講座に参加している。就職に関しても余程高望みをしなければ困ることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から30秒の立地であり、これ以上に通学しやすい大学を聞いたことがない。また、池袋駅と高田馬場駅の間の駅であり、どちらの駅にも徒歩で10分程で行けるため買い物、食事などにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドから馬場までキャンパスに揃っているため、部活をしたい人も学業と両立しやすい。パソコンも多数置いてあるため、文系の人は自分のパソコンを買う必要もないと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多種多様なものがあるため、同性、異性共に交友関係は広がります。文系、理系が同じキャンパスなため、文理関係なく友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあるため、自分にあったサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手の金融機関に就職する人が多いです。(特に銀行)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334374
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたいと考えている学生にとってとても適している大学だと思います。ゼミでは実際に企業の方と協力して商品開発をしたり、実践的な内容が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      教授だけでなく、学外の特別講師による授業料もあり、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、手厚くサポートしてくれる施設もあり、就活を安心して行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスの良さが1番の魅力だと思います。最寄りの目白駅からキャンパスまで徒歩10秒です。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館が私の1番のお気に入りで、書籍数も多く、落ち着いて調べ物や読書、自習などができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人数も多いため、友人関係は良好ですが、恋愛関係は自分には学外に恋人がいるためなんとも言えません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり数があり、自分は所属していませんが、種類も多く充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は特になく、選択必修科目といって全て自分で選択することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと経営学に興味があったので、大学で専門的に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828002
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部経営学科の良い点はとにかく単位が取りやすいことにあります。全国の大学の中でも五本の指に入るのではないでしょうか。卒業論文なし、外国語必修科目なし、体育必修科目もないのでただのんびり学生生活を満喫したい人にとっては最高ではないかと思います。もちろん上記のことは最低限の単位が取れれば良い人の話であり、向学心の高い学生を邪魔する雰囲気もないので意欲のある人でも勉学に集中できます。著名な教授も多くゼミで近い距離で専門的な事を学べる事もできます。他学科の授業や各外国語の授業も取ればちゃんと卒業単位になるので自由度の高いカリキュラムを選択できる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授もその分野では著名な方が多く、親切な方も多いので意欲的な人であれば満足できると思います。経済学部は単位取得が楽なのでそれを求めてくる人も多いのでその人とのギャップは多少あるので5段階評価で4です。ただそういう人たちはうるさいわけではなくこちらを積極的に邪魔してくるわけではないです。もし大きな声で私語をする人がいてもその都度教授も注意してくれるので授業環境は静かに保たれています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生の4月から始まります。選び方は、応募が多いゼミは教授による面接や小論文によって選別されます。自分が所属しているゼミでは株価について研究しそれについての発表をしていました。私はやりたい研究をしているゼミに入れたのでよかったのですが、全ての学生が自分の興味のあることを研究できるわけではないし人気のあるゼミとそうでないゼミ(単位の評価が厳しいゼミなどが該当)との差が激しいことで5段階評価で3です。
    • 就職・進学
      良い
      小人数なので人数的にはそこまでというほどではないのですが、率的にはなかなかの名門企業への就職率を誇っているのではないでしょうか。いわゆるMARCHと呼ばれる大学群と比べても何ら遜色ない実績を誇っています。就活へのサポート対策も万全で、3年生の秋ごろから就活セミナーが始まり、名門企業にお勤めのOBによる指導が受けられ、学生課には就活用の窓口が設置されいつでも相談が可能です。面接が苦手な人でも、正月明けに面接専門の対策セミナーが開催され、丸1日かけてきめ細かい指導が受けられます。民間企業へのサポートは万全なのですが、反面資格取得(主に士業)や公務員対策にはあまり熱が入っていないと感じられるのでのでそこにはもう少し力を入れてほしいです。以上の点から5段階中4点です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からの最寄駅は目白駅です。駅から徒歩30秒という好立地です。都心にありながら半径20万平方キロメートルという23区内屈指の敷地に豊島区唯一といわれる原生林が広がります。野生動物が多く、敷地内の池にはカワセミも生息しています。この自然豊かな環境で1年生から4年生まで全学部の学生がのびのびと学ぶことができます。目白駅は閑静な住宅街なので、いわゆる学生街はないのですが、池袋や高田馬場が近いので遊びや買い物をするときはそこまでのんびり歩きながら下りていく人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは20万平方キロメートルという23区屈指の広大な敷地に戦前から存在する重厚な石造の建物や皇室ゆかりの木造建築物が今でも授業で使用されています。部活やサークル用に黎明会館という棟が学生に貸し出されており、夜10時まで部室でのんびりと過ごすことができます。各学部ごとに専門の棟があり、そこも夜9時くらいまで利用することができます。もちろん質問等をしても親切に対応してくれます。歴史が長い学校なので学術的に価値のある資料が多数存在しており、それを閲覧することも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活にもよると思うのですが、あまり他大学との関わりが薄いので必然的に学内での友人関係、男女の交流が主になります。男女ともにおとなしい人のほうが多いのでサークルやゼミでもないと積極的な交流の場が作りにくいです。もちろん人にもよりますが、そういう環境に身を置かないと、4年間友達、恋人0という可能性もあります。
    • 学生生活
      良い
      勉強をするにしても、サークル活動をがんばるにしても、最高の環境を提供してくれる大学だと思います。基本的にはおとなしい人が多いのですが、遊ぶ人は遊ぶ、まじめな人はまじめに活動する住み分けはできています。広い敷地と自然の中で充実した4年間を過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はそこまで勉強熱心ではなかったので本当にそこそこの成績で卒業しました。1年次では取らなくてもいいので外国語や体育は履修しませんでしたb。必修科目は経営の基本的な考え方やマーケティングを学びました。2年次ではゼミがありましたが、やりたいことを研究できる中であまり競争率の高くなさそうなゼミを選びました。3年時には就活はせず資格取得に専念し、4年次は卒論はありませんでした。学生生活を通してみるとあまり勉強に力を入れなくても卒業できるイメージです。
    • 利用した入試形式
      法律系資格取得後民間製造業の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414426
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都内にあるにも関わらず、自然豊かで空気が良いです。勉強をするには最適な環境なのではないかと思います。図書館も生徒共通の図書館とは別に経済学部に特化している図書館があり、資料も多くあります。自習もしやすいです!
      建物などもキャンパス感があって私は好きです。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の授業も取ることができるため、幅広く学ぶことができます。また、経営学科は必修がないので、自由に授業をとることができる点も魅力の1つです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まります。まだ始まったばかりなのでわかりませんが、先生が意見を交換する場をたくさん作ってくださり、雰囲気がとてもいいです。これからが楽しみです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋、高田馬場は歩いてもいけます
      とてもいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は主にサークルの人ですが、ゼミなどでも友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルが自分にとってこんなにも大切な存在になるとは思いませんでした。とても充実しています。ちなみに私はダンスサークルです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484624
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が力を入れたいものに力を入れられる自由な学科だと思います。
      言ってしまえばゆるいので、学問ではなく部活やバイトに力を入れたい人でも、比較的単位に追われることはないと思います。しかし有名な教授もいるので、ゆるいとは言ってもきちんと学びたいと思って真面目にやれば学問も身になります。
      よく言えば自由、きつめに言えば自己責任だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科なので、実際の経営者の方などを講義に呼んでくださる教授も多く、貴重な話がたくさん聞けます。しかし、学科の人数が多く基本的に大教室の講義なので、わからないところも質問とかはしづらいです。
    • 就職・進学
      良い
      金融業界にいく人が多いです。大企業に勤めるOGOBも多く、その方達が1月に大型の面接対策のセミナーをしてくださるので(ほぼ強制参加)、サポートはしっかりしてると思います。2日間ですがみっちりと教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは山手線の目白駅です。とにかく近く、1分もかからず門に到達します!(校内で若干距離がありますが)
      周りにも美味しいお店はありますが、居酒屋はあまりないので懇親会などは基本的に隣の駅の高田馬場や池袋駅でやってることが多いです。歩いて行けるので定期でなくても大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には満足です。しいていえばパソコン室のコピー機が少なく、壊れていることも多く並ぶこともあるので、少し不便だと思う時もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学と違い1つのキャンパスに全学部そろってるので、サークルなどに入れば広く人脈を作れると思います。しかし前述通り経営学科は大教室で講義を行うので授業のつながりで友人を作るのは最初とゼミ以外では難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていなかったのでわかりません。
      学園祭は毎年3日間行っており、有名な俳優さんや歌手の方なども来たりするので、盛り上がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には経営の基礎を中心に様々な学問を学びます。英語は以前は必修ではありませんでしたが確か今は必修です。2年次はその応用編、また、前期に入りたいゼミの選考を受けて後期からゼミが始まります。3年次はゼミを本格的にやって、4年ではほとんどの人がゼミのみです。卒業論文は経営学科のゼミはほとんどありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      銀行業界
    • 志望動機
      やりたいことが特に決まっていなかったのでどんな仕事でも役に立つであろう経営を学ぼうと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613791
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返るととても楽だった。楽単ばかりなので単位は落とすことなく卒業できた。友達とも毎日楽しく過ごしていたので満足である。サークルも充実していた。
    • 講義・授業
      良い
      授業は楽なものばかりだった。大教室での講義がほとんどである。再履修システムもほぼないので楽であった。語学も必修ではないのでありがたかった。単位は全体的なとりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはちゃんとしているところに入ったので、比較的大変だった。関東の10大ゼミに所属していたので色んな大学との交流もあったので楽しかった。テーマはマーケティング。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職する。安定的な道に進む人が多い気がする。就職実績は他の大学よりも良いと思われるが、私獅子はよく知らないのである。私は就職せず資格試験にいどんでいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学は徒歩1分もないのである。駅の目の前というかんじである。とても近い!そのため、立地に関しては文句なしである。雰囲気もよい。食べ物屋さんもある。
    • 施設・設備
      良い
      設備は普通である。綺麗な建物もあれば汚い建物もあったのでなんともいえない。都内一等地にしては敷地は広かったと思う。大学図書館は綺麗で充実していたとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前から仲の良い友達たちがいたので、学生生活はとても充実していた。授業もみんなで受け常にわいわいしていたかんじである。とても楽しかった。恋人は学内にはいない。
    • 学生生活
      良い
      学生生活は仲の良いともだちと常にわいわいしていたかんじである。授業もみんなで受け常に楽しかった。放課後はサークルに行き、サークルのひとたちと一緒過ごしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営が学科であったので、マーケティングを主に学んでいた。経営にまつわることを学んだ。時には語学も学んだ。
    • 利用した入試形式
      公認会計士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412002
811-10件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (207件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。