みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  経済経営学部   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

経済経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(46) 公立大学 133 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内での交流が少ないので友達を作る場所がサークルくらいしかないです。勉強はするとしないとでたった一年で大きな差ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業もありますがが、そうでないものの方が多いと思われます。
    • 就職・進学
      良い
      大学一年生のひよっこである私からみてみると、よいとおもわれる。
    • アクセス・立地
      良い
      下りなので電車は混んでないので行きやすい。だが周りに遊ぶ場所は大してない。
    • 施設・設備
      普通
      横に長いキャンパスのため、理系の施設は入り口からとても遠いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      可愛い子はとても少ないので覚悟する必要があります。友達はすぐ出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動を調べずに入学してしまったため、充実しているかどうかさえ知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が経済系か経営系に進むかで履修する授業が変わるが基本は経済のことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学が得意なので、自分の得意科目で受験できるし、受験勉強で終わらず大学でも活きるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779816
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部と経営学部が一つの学部になっているので、履修した方が良い科目が多く微妙。他学部によると、ウェイ系が多いらしい。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもない。
      文系はオンライン授業ばかりで、学校には週一しか行きません。
      基礎ゼミという文理合同の授業で、理系の子が週4日対面があると聞いて驚きました。
      経済経営学部含め文系は人数が多いので、教授が1人1人の生徒に向き合うとかは全くないです。
    • 就職・進学
      普通
      マーチより少し上のレベルくらいなので、就職できないことはあまり無いと思いますが、大手企業への就職は相当努力しなければいけないと思います。総合商社とかは年に数人いるかいないかくらいです。
    • アクセス・立地
      良い
      都心ではないが、最寄りの南大沢駅からは割と近いです。ただ、キャンパスが横に広がっているので理系棟や1番奥の運動場はかなり遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      なぜか冷暖房が集中管理で、オンライン授業を開き教室で受けると冷房暖房を使えない。教授の部屋や事務室の前を通ると冷気がかなり感じられ、不公平。
    • 友人・恋愛
      普通
      向上心のある生徒はあまりいないので、いかに周りに流されないようにするかだと思います。もちろん良い友人も沢山できます。
    • 学生生活
      普通
      入るサークルには気をつけたほうがいいです。放送研究会やキャンプサークルBバドなどは良い噂を聞きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営なので、経済学経営学を始め、会計や数学統計学などいろいろやります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々行くつもりはなかったので特にないです。
      珍しい学部が多いですが、逆に他大学はあるのにという学部が無かったりします。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770998
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人は優しくて面白い人達ばかりなので人間関係に悩むことはまず無い。男女の比率も大きな偏りがないので同学科でのカップルも多い。
    • 講義・授業
      良い
      金融や経済だけでなく、様々な語学教養の選択ができるのは非常に良い点だと思う。文系的科目だけでなく理系的なアプローチから経済経営学を学ぶことが出来る。将来に直接生きてくる重要なことを学べるので、講義は充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多様なゼミのの中から自分たちで選択し、学習することが出来る。自分の興味のあるゼミは積極的に選択した方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      中企業から有名企業などの比較的規模の大きい会社に就職する人が多い。
      中には企業をする人もいるが。まずは企業で社会を経験することをおすすめする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である南大沢駅に近く、立地条件が良い。電車での通学をする人が大半。
    • 施設・設備
      良い
      大学内の施設は比較的キレイ。学食も安くて美味しいのでたまに利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率にあまり偏りがない。サークルなどの交流を通して付き合う人も多い。恋愛を充実させるためにはサークル活動に取り組むべき。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が非常に活発。色々なサークルがあるので迷うと思うがスポーツサークルがおすすめ。(運動不足になりがちだから)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治・経済
      語学(選択中国語ドイツ語フランス語など)
      英語(そこまで難しくない高校レベルかそれ以下)
      金融
      ミクロ経済学など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に興味があったから。将来起業する時に必要なスキルや知識をつけるためリアル程度の学歴が欲しかったからなど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869445
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済や経営について学びたい人にとっては、それらに関する講義が充実しておりとても良いと思う。他の学部に関する講義や教養講義も受けることができるので、幅広い知識をつけることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      業界では有名な教授も多く在籍しており、ここでしか受けることができない講義は多いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞くと、有名な企業などに就職する先輩は多そう。サポートに関しては、自分からキャリア支援課に赴けばサポートを得ることはできると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢駅からすぐなので、電車通学の人はアクセスが良い。学校の周りにはアウトレット・スーパー・多くの飲食店があって、買い物には困らない。ほどよい田舎なので生活しやすいが、電車で約30分で新宿にも行けるところも満足している。
    • 施設・設備
      良い
      教室はどこも比較的綺麗だし、トイレも綺麗。図書館や体育館施設も大きい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にも友人はいるが、部活に所属したことで交友関係が一気に広がったように感じる。
    • 学生生活
      良い
      部活動もサークルも活発である。他の大学にはない珍しい部活、サークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では経済、経営の基礎が多い。二年次からはそれらの応用科目を学ぶ。会計、経済学、経営戦略、マーケティング、経済史など幅広い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営についての知識を身につけたかったから。都内の国公立大学の中で一番校風が自分に合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782676
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年生の間は経済コース、経営コースのどちらも両方受け、二年生からどちらかのコースに別れる。一年考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      コース分けが2年からなので一年考えられるから後悔しにくいと思う
    • 就職・進学
      良い
      まあまあ充実しているのではないかと思う。
      他の学校がわからないから微妙。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに住むなら家賃はまあまあ高いところが多い。寮にはいるのもあり。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が比較的綺麗で広い?と思う。キャンパス自体もそこそこ新しい感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分からいけるかどうかは結構大事だと思う。恋愛に関してはよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      学祭は普通規模だと思う。参加してもしなくてもいいけど思い出になるから行ったほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済コースは社会全体的な経済の仕組みなど、経営コースは経営者を育てる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      数学が好きだったこともあるけど、1番は父親が経営者だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780972
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学と経済学の違い、それぞれがどのような学問なのか、どのようにいかせるのか、が分かってからコース選択ができるようになっている。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍においても配信型のオンデマンドではなくズームを用いた授業だったため、人との交流が途絶えなかった
    • 就職・進学
      普通
      職種に偏りが見られるものの、悪くは無いと思う。資格を取得している人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスは、駅から近くてとても良い。ただ面積が広いため、移動が大変。
    • 施設・設備
      普通
      他大学にどのような設備があるのか分からないので言いきれないが、悪くは無いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関してはわからない。友人関係に関してはとても良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      充実している方だと思う。公立なので東京五輪のパブリックビューイング会場にもなっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学と経営学についてそれぞれ幅広く学びます。2年次にコース選択があるので、どちらをより学びたいか選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営学に興味があったが、経済学がなんなのか分からなかったので、ちょうど良いと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763969
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      根は真面目な人が多く、天才型のタイプはあまりいないので、みんな努力して入ってきたという印象です。勉強を頑張りたい人はいいところでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      会計、マーケティング、経済史、等細かく専門を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課があり、そこで就職関連のことは聞ける。インターンなどの情報もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京王相模原線の南大沢駅です。駅から徒歩5分もかからず、駅前にはアウトレットがあり、授業後にショッピングする人も多い。飲食店も少なくはない。また、隣の駅の京王堀之内駅から通う人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      レジュメをダウンロードし、印刷できる施設が何箇所かあり、1日で最大20枚利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と似たような人と友達になりやすい。学部内で友達を作り、大抵そのグループで行動をしている。SNSや英語のクラスで仲良くなっている人が多い。1年の初めの方なら、一年生限定のイベントなどで作ることもできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で、運動系も文化系もほどよくある。なければ10人くらいいれば作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目というものはないが、多くの専門科目の中から70単位以上取らないと卒業はできない。一年次の授業はまだ入門で簡単だが、2年次以降、難しくなってきて単位を落とす人がちらほらいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      東京の大学が良いが、都心だと家賃などが高く、費用がかさみそうだったから。遊びたいと思ったときに都心の方へ簡単に行ける。
    感染症対策としてやっていること
    実家に帰れない人やバイトのシフトが入らなかったなどの人のために食糧を配っていたと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702177
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学、経営学を勉強したいと思ってる人にはいいと思います。どこの大学でも共通だとは思いますが、数学が苦手な人は苦労すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によりますが、楽しいものは楽しいです。種類は幅広くあると思うので、自分が学びたいと思える授業をとれば充実した学びになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になってからゼミがあるそうです。私は入りたいゼミを見つけたので楽しみです。種類は充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業していないのでよくわかりませんが、悪い評判は聞いたことありません。学歴フィルターには引っかからないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅とキャンパスの間にアウトレットがあるのはいいところだと思います。
      ただ、新宿から遠いので首都圏に住んでる人でも実家から通える人は少ないと思います。もう少し都会ならよかったなと思う時が多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学にしては綺麗だと思います。
      トイレの便座が冷たいのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大満足です。出会えてよかったと思える人がたくさんいます。サークルに入ると交友関係が広がるので入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      充実度に対しての意見は人によるとは思いますが、私は十分楽しんでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生になってから専門を経済学、経営学のどちらか1つを選びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時に経済学の本を読み、経済学に興味を持ち、志望しました。また、海外に行って国際的な視野を養いたいので留学もする予定です。経済面での留学支援が充実しているのも首都大を選んだ理由の1つでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617252
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の基礎をしっかり学び、学年が上がるにつれて専門的な内容を学んでいきます。どの大学でもそうですが4年間は自分の意識と行動で良くも悪くもなります。
    • 講義・授業
      良い
      大講義の授業は大学特有の授業なので受けていて面白いです。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには参加できない学年なのでなんとも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      都庁に就職する方が多いからです。就職した後もきちんと活動されてるから。
    • アクセス・立地
      普通
      近いから。アウトレットもありお買い物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      古め。新しいと思われがちだが実際中に入るとところどころ設備が古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部生も多く友達も作りやすい環境にあり、男女比もほぼ同じ割合だから。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活とサークルがありみな精力的に活動をしているからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から発展まで幅広く、多岐にわたる知識が身につけるようなカリキュラムを学習する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系の道に進みたくて中でも経済系に興味があったからです。入ってよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここで学んだことを社会で活かせるかといったら、公務員試験のときにやや役立ったくらいです。楽しいと思える講義は全力で取り組んでみてください。
    • 講義・授業
      普通
      メディアに取り上げられている有名な教授や、観光産業復興にむけた講義も充実しており、専攻以外の授業も受講しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      希望すれば面接対策をやっていただけるので、幅広い職種に対応したサポートが期待できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から40分弱とはいえ本数が多いわけではなく、2駅行けば神奈川県なので利便性は低いです。銀杏や桜など四季折々の風景を楽しむことはできます。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学ですが目立った箇所はなく、他の国公立より綺麗なのでは?
    • 友人・恋愛
      良い
      私が所属する学部は人数が多いので、学部講義は様々な人と接点を持てて良かったです。
    • 学生生活
      良い
      交友関係を広げたいなら大人数サークル、サークルに力を入れたいならきちんと人柄や雰囲気で選んでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業についてだったり、数学のような統計分析だったり、理数混合の講義でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      大学について調べた際、受講してみたい教授がいたため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887113
4611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 八王子市南大沢1-1
最寄駅

京王相模原線 南大沢

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  経済経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。