みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  経済経営学部   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

経済経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(46) 公立大学 133 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
461-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学、経営学を勉強したいと思ってる人にはいいと思います。どこの大学でも共通だとは思いますが、数学が苦手な人は苦労すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によりますが、楽しいものは楽しいです。種類は幅広くあると思うので、自分が学びたいと思える授業をとれば充実した学びになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になってからゼミがあるそうです。私は入りたいゼミを見つけたので楽しみです。種類は充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業していないのでよくわかりませんが、悪い評判は聞いたことありません。学歴フィルターには引っかからないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅とキャンパスの間にアウトレットがあるのはいいところだと思います。
      ただ、新宿から遠いので首都圏に住んでる人でも実家から通える人は少ないと思います。もう少し都会ならよかったなと思う時が多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学にしては綺麗だと思います。
      トイレの便座が冷たいのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大満足です。出会えてよかったと思える人がたくさんいます。サークルに入ると交友関係が広がるので入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      充実度に対しての意見は人によるとは思いますが、私は十分楽しんでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生になってから専門を経済学、経営学のどちらか1つを選びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時に経済学の本を読み、経済学に興味を持ち、志望しました。また、海外に行って国際的な視野を養いたいので留学もする予定です。経済面での留学支援が充実しているのも首都大を選んだ理由の1つでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617252
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでなく遊びもバイトもサークルも頑張りたい人にとってほどよい忙しさな学部だと思います。楽しい充実した学生生活を送れています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王相模原線の南大沢駅です。改札を出て右側方向へ三井アウトレットパークを抜けたところにあります。駅近ですしアウトレットだけでなくイトーヨーカドーや映画館、多数の飲食店もあり、不自由なく生活できます。
      ただ、アパートが多い場所では坂が多いため電動自転車がないと若干不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパスです。文系なので体育館が遠いのは少し大変かもしれないので、自転車があると便利です。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。バスケサークルだけでも3つありますし、自分に合ったサークルが見つかることでしょう。秋に開催される大学祭では各サークルで出店を出します。中が深まります。また、今年はトレンディエンジェルを始めとした芸人さんが来てくださりました。一般の方もたくさんくるとても大きな行事です。一年間でもっとも盛り上がる行事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481125
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の基礎をしっかり学び、学年が上がるにつれて専門的な内容を学んでいきます。どの大学でもそうですが4年間は自分の意識と行動で良くも悪くもなります。
    • 講義・授業
      良い
      大講義の授業は大学特有の授業なので受けていて面白いです。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには参加できない学年なのでなんとも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      都庁に就職する方が多いからです。就職した後もきちんと活動されてるから。
    • アクセス・立地
      普通
      近いから。アウトレットもありお買い物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      古め。新しいと思われがちだが実際中に入るとところどころ設備が古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部生も多く友達も作りやすい環境にあり、男女比もほぼ同じ割合だから。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活とサークルがありみな精力的に活動をしているからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から発展まで幅広く、多岐にわたる知識が身につけるようなカリキュラムを学習する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系の道に進みたくて中でも経済系に興味があったからです。入ってよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593262
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位がとりやすく、他の学部に比べると勉強以外に割ける時間が多くとれることがよいところ。ただ、文系で入ってくると数学の授業でつまずく人がいる。
    • 講義・授業
      良い
      教授によりだいぶ異なるが、充実していると思う。外部講師を招く授業もあるため幅広く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミへの加入は強く推奨されていて、必須ではないが、種類も豊富で関心のあるゼミを探せると思う。
    • 就職・進学
      普通
      多種多様な就職実績があります。都立の大学のため、都庁で働く人が多いそうです。キャリア支援課などのサポートは大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店やショッピングセンターは大体すべてあり、生活には困りません。アウトレットがあり、きれいな町です。ちなみに森もあります。朝の通勤ラッシュに巻き込まれないのが一番よいところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に人それぞれです。田舎という素敵な環境なのでのびのびしています。
    • 学生生活
      悪い
      私立に比べると劣りますが、弓道部や競技ダンス部などは国公立の中では強豪です。大学祭も華々しくて魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467933
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      根は真面目な人が多く、天才型のタイプはあまりいないので、みんな努力して入ってきたという印象です。勉強を頑張りたい人はいいところでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      会計、マーケティング、経済史、等細かく専門を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課があり、そこで就職関連のことは聞ける。インターンなどの情報もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京王相模原線の南大沢駅です。駅から徒歩5分もかからず、駅前にはアウトレットがあり、授業後にショッピングする人も多い。飲食店も少なくはない。また、隣の駅の京王堀之内駅から通う人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      レジュメをダウンロードし、印刷できる施設が何箇所かあり、1日で最大20枚利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と似たような人と友達になりやすい。学部内で友達を作り、大抵そのグループで行動をしている。SNSや英語のクラスで仲良くなっている人が多い。1年の初めの方なら、一年生限定のイベントなどで作ることもできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で、運動系も文化系もほどよくある。なければ10人くらいいれば作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目というものはないが、多くの専門科目の中から70単位以上取らないと卒業はできない。一年次の授業はまだ入門で簡単だが、2年次以降、難しくなってきて単位を落とす人がちらほらいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      東京の大学が良いが、都心だと家賃などが高く、費用がかさみそうだったから。遊びたいと思ったときに都心の方へ簡単に行ける。
    感染症対策としてやっていること
    実家に帰れない人やバイトのシフトが入らなかったなどの人のために食糧を配っていたと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702177
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      首都大は来たい人は来たいし、MARCHがいい人はそっちに流れるし、そうして価値観の近い人達が集まるような、そんな大学です。私立との大きな違いは学費、就職サポート、学内イベントの自由度だと思っています。(首都大は部室棟が24時間空いていて、時間帯によっては飲酒も可能です。部室で朝までスマブラして遊んでいる人もいたりいなかったり…)なんでも自分でやらなきゃいけない環境ではあるのかな、と思います。自由、つまり規則に制限されないから、自分で限度を見極めて行動しなければいけないし、サポートも薄いので自分で頑張らなければいけない局面も多いです。専攻の知識や履歴書のブランド力だけでなく、総合的な人間力を付けたい人は合ってると思います。私はこの自由な環境がとても心地よいです。同じく感じる人が来てくれたら嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      勉強もサークルもどちらも頑張れる難易度。深く学びたければ学べる環境もあるし、講義よりも他の経験に重きを置きたければそれもできる、自由な講義
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、2年後期に面接があります。ゼミも卒論も必須ではないため、参加しない人もいますが、ほとんどの人はコミュニティを広げて楽しんだり就活に活かしたりするために参加します。自分の専攻にどの程度興味があるかで決めるといいと思います。サークルに重きを置きたければ講義中心のゼミ、プレゼン能力を付けたければ毎週プレゼンのあるゼミ、など
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいが、私立に比べるとサポート体制は薄い。また学生の人数も少ないため、どの企業にもOB訪問できるわけではない。ただ就活を終えて訪問は必要無かったとも感じるし、MARCHではなくあえて首都大を選ぶ人間性を買う企業はとても多い。(ネームバリューだけに惑わされない)
    • アクセス・立地
      良い
      田舎にありアクセスは悪い。アウトレットも小さくて微妙。ただ、特急の止まる駅から徒歩10分以内であるのはほかの大学に比べると駅から近いと感じる。田舎のメリットとして家賃が安いためひとり暮らしの人も多く、楽しいです。美味しいラーメン屋さんがとても多いけれどそれ以外の飲食店が少なめ。
    • 施設・設備
      良い
      夏の節電対策でエアコンをケチりすぎて全然付けてくれないことを除けば、広々としていてとても好きです。パソコンも不自由無い台数がおいてあるPC室と、貸出用ノーパソがあります。図書館がUNIQLOのCMで使われていたりととても綺麗でお気に入りです。1,2年のうちは自分専用のロッカーが割り当ててもらえるのも、教科書が重い授業がある時はとても助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような学力、同じような価値観の人が非常に多く、傍から見たらある種仲が良すぎるような気もする。よってサークル内恋愛がとても多いが、バイト先で周辺の中央大や帝京大の人と付き合う人もいる。
    • 学生生活
      良い
      充実はしているが、参加は任意。サークルに入って毎週みんなで活動してそのあとご飯を食べに行ったり、大学祭に屋台を出店したり、楽しもうと思えばいくらでも楽しめる。学業放棄に注意しないといけないぐらい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、経営戦略、会計学、経営史など、1年前期で基礎科目をまなび、後期からはより詳しい専門科目が増えます。授業数がそんなに多くないため、例えば、会計学だけ取りたい!などは授業数が足りず難しいです。裏を返せば幅広く経営を学べます。経済よりも経営の方が盛んです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界、銀行の総合職
    • 志望動機
      学力がちょうど良かったこと、MARCHと比べて学費がほぼ半額で安かったこと、課外活動において私立に比べてとても自由な環境があったこと、OCで色々な大学の軽音サークルを見比べていたが1番趣味が合いそうなサークルがあったこと
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569246
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この分野を学びたいと思っていたので日々の講義がとても楽しく受けることができている。また、教授方も優しい人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      資料は多いが、興味を持って授業に取り組むことができるところは良い。
    • 就職・進学
      普通
      まだそこまでサポートを受けていないためわからない。良いとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      南大沢駅から近いところと遠いところの差が激しい。坂が多くつかれる。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが弱い。図書館のWi-Fiが弱いところはとても致命的だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活での友人関係が主になる、あとは授業が一緒の人。
    • 学生生活
      普通
      学校祭の運営は学生主体であるためしょうがないところもあるが、あまりにも対応が杜撰すぎた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な教養科目から専門科目まで幅広く学ぶことができる。第二外国語など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の頃からこの分野を学びたいと思っていたため。そこでここが自分にあっていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899537
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はめっちゃ良くて結構勉強の雰囲気なので、落ち着いて勉強できると思います。でも人間関係は自分の努力次第です。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルや先生はいいですし、内容も結構面白いかもしれません
    • 就職・進学
      良い
      説明会とか結構おこなわれて、そこに参加すれば役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      施設がちょっと古い感じがあります。学校の前にアウトレットがあるからたまに人多い
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はちゃんとされてるんですけど、前言ったようにちょっと古い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとか入れば大丈夫だと思いますが、何もしなかったら人間関係作りにくい
    • 学生生活
      良い
      イベントの数が多いけどちょっとくだらない感じがあるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学と経済学を同時で習いながら2年生のときコースが選べれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営と経済どっちにも興味がありまして、それを両方勉強してみたいと思って
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606625
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      場所柄か比較的に真面目な学生が多く、都心の大学とは違い華やかさはないものの落ち着いて勉学を行うには良い環境であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      経済と経営が合わさった学部であるので知りたいと思う分野についての教授がいなかったりすることもある。専門の教授がいない分野であっても学外の講師による授業があることもある。大学の授業というのは勉学のきっかけや取っ掛かりに過ぎないと考えているのである程度満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミは始まり、それぞれの専門分野に応じたゼミを選んで入る。経営と経済で学生のコース分けはあるもののゼミ選択には制約はなく、自分の興味のある分野のゼミに入れば良い。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就活を本格的に始めていないので分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からは離れているものの駅前で最低限の遊ぶ場所もあり、少し足を伸ばせば多摩センターや橋本があり生活には困らないと思う。
    • 学生生活
      普通
      他の学生数の多い大学とは違ってサークルや部活が数えきれないほどあるわけではないが最低限のサークルの種類はあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467344
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の人数が多くて手厚ですが、つまらない授業は普通につまらないです。まあそれぞれしっかり受けたいものはしっかりと受け、取捨選択をすべきです
    • 講義・授業
      良い
      教授の人数が多く手厚い授業が行われていて、とても良い雰囲気の大学です。ただ、講師の当たり外れはあるのでそこは注意するべきですね。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ安定したところに就職する生徒が多いようです。公務員など。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアウトレットパークがあるので女子にとってはありがたいですね
    • 施設・設備
      普通
      不十分ではないですが、かといって特別充実してるというわけではなさそう
    • 友人・恋愛
      悪い
      1人で来ている人もいたりして、楽です。サークルなどで仲良い友人ができる感じですね
    • 学生生活
      普通
      それぞれのサークルがそれぞれで楽しくやっていると思いますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なさまざまな分野を学び、研究や留学も活発です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      基本文系ですが、理系も少しはできたので、両方をある程度生かせる学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598596
461-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 八王子市南大沢1-1
最寄駅

京王相模原線 南大沢

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  経済経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。