みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

総合福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(122) 私立大学 641 / 1830学部中
学部絞込
12251-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べたので良かった。将来的にも、たくさんの知識、経験を得られることができた。ゼミに入ることでより充実した生活を送れた
    • 講義・授業
      普通
      人によっては寝ていても何も言わなかったり、注意しなかったり講師のやる気の差がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に将来的に使える技術や技法を習得できるとともに、いい経験ができたと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって相談等を聴いてくれたので、安心して相談したりできた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いいが、バスがあるため不便ではないと思う。セブンイレブンが前にあり昼時は混み合う
    • 施設・設備
      普通
      不便と感じたことはないので3点にしました。綺麗なところは綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどの活動で関わりがは増えたり、サークルでも増えて行った
    • 学生生活
      悪い
      体育祭のようなものは一年生が中心で他の学生はサークルに入っていないとほぼ関係ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎、2年以降は専門に分かれていく。また三年生からはゼミが始まり四年生になると卒論を行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      教育の分野がこの大学にあり、資格も卒業と同時に取得できるので決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571369
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなくって感じです。
      でも、全体的に生徒はとても優しい方が多いと思います。社会福祉士の受験対策はしっかりやってくれています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、アニメから心理学を考える、とてもユニークな授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。先生によって卒論があるないがわかれます。私が入ったゼミは生徒主体になっておりとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、そこでのイベントで卒業生が来て話してくださったり、就活のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      蘇我駅からバスが出てるので行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンなどは一通りついています。
      パソコンなども最近新調して動きが早くなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていれば友好関係は広がりますが、入っていないとそれなりに狭い友好関係になると思います。
    • 学生生活
      普通
      手話サークルがてり、やる気があり、続けていれば手話で話ができるようになっている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活保護、児童、母子、障害、高齢などの福祉について。
    • 就職先・進学先
      母子生活支援施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470146
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      免許取得に向けての勉強内容としては充実しているため良いと思います。また、実習のサポートも大学なりに工夫して支援していただけます。しかし、カリキュラムを組む際に疑問があるため満点とはいきません
    • 講義・授業
      良い
      学ぶべきことはしっかりと学ぶことが出来ます。外部講師による講義もあるため様々な学びができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私自身自分が研究したい事を研究できるゼミが少なくゼミ選択にとても戸惑いました。その為2点としました。
    • 就職・進学
      悪い
      一般企業や公務員試験へのサポートはしていただけるが
      教職や保育などの免許職へのサポートはさほどしていただけていない様に感じています。また、公務員の免許職志望の人は特に支援を受けていないと感じます
    • アクセス・立地
      普通
      大学まで無料の学バスが出ています。しかし、とても並ぶため朝は早めに行かなければ遅刻する可能性もあります。歩いていく事も出来ますが登り坂が多いため立地がとても良いとは思えません。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの書籍を並べている図書館があります。
      実習室は授業によっては充実しているところもありますが足りていないものもあるため3点としました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とても顔が整っている人は少ない為恋愛関係については然程期待は出来ないと思います。友人関係は地方出身の人も多く様々なふれあいが出来ると思います
    • 学生生活
      悪い
      女の子しかいないサークルであるため、仲が良ければ最高ですが、ギクシャクしだすととても面倒くさいので大変です。また、大学のイベントがあまりない為楽しめないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教職の基礎基本を学びます。
      2年次から専門科目の勉強が少しずつ始まります。
      3年次では保育課程の学生は実習が始まります。
      4年次には教職課程、保育課程共に実習があるため就職活動と同時進行となりとても大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428187
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても先生の対応が良いです。
      授業も充実していますので、受けていてとても楽しいです。
      また受けたいなと気持ちになります
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は適切でとても良いと思います、授業も受けていて退屈と感じませんし、ためになる知識ばかりでとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまぁまぁ楽しいです。今は発表に向けての資料準備をしていますが、しっかりとみんなが役割分担されていますので、とてもいい感じに進んでおります。
      タイトルも福祉にあった内容でやっておりますので、とてもやりやすく、また、自分にも知識がつきますのでとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。サポートセンターがありますので、たとえ過程を降りたとしても、きっちりと対応をしてくれますので、迷ったりすることもなく、自分の目指しているものをしっかりと的確にしてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないかなーと思います。もぉちょい増やすといい感じにアクセスできて、大学にも行きやすいと思います。ですが、バスの雰囲気はとてもいい感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372927
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的や目標がしっかりしていないと意味はないかなと、私は発達にリスクがある乳幼児、発達障害(自閉症スペクトラム障害、学習障害、注意欠陥/多動性障害など)をもつ乳幼児・児童への応用行動分析学を軸にした発達臨床研究を進めています。
      親子関係、友人関係などの社会機能、セラピストの熟達化の過程、カリキュラムデザイン、読み書き理解表現などの学習支援、支援方法の普及過程などの研究に発展させています。同時に表情認知、視線、運動解析など、定型発達との比較を含んだ発達基礎 過程の分析も行っています。小児科学、工学など関連分野との連携も進めています。
      また、卒業した時に取得できる、日本心理学会認定心理士とは大学における心理学関係の学科名が学際性を帯びてきて,必ずしも「心理学」という,直 接的名称が使われていない場合が多いことから,心理学の専門家として仕事をするために必要な,最小限の標準的基礎学力と技能を修得している,と日本心理学会が認定した人のことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316435
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      共生の精神を大切にした良い大学だと思います
      進路相談もしっかりでき、受付の方も学生に親身になってくれる人が多いです。自習スペースがしっかり確保されており空きコマには静かな環境で勉強もできます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学以外にも、社会福祉に関する講義なども受講できるので福祉の観点から心理を学びたい人にぴったりだと思います。自分の分野以外の知識を取り入れることで幅広い発想が身につき将来にも生かせるなと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。数多くのゼミから自分の将来にあったところを選べるためより自分の興味ある分野を研究できます。選考のかなり前からそれぞれのゼミ概要が出るのでじっくり考えることもできますし、説明会に参加するとそのゼミの雰囲気を大体見ることができます
    • 就職・進学
      良い
      進路相談、インターンシップなども充実しており就職のサポートをしっかりしてもらえます
      学校内に進路スペースがあるので時間がある時に行ってみると良いです
    • アクセス・立地
      良い
      蘇我駅から無料のバスが出ています。
      徒歩でも20~30程で着くことが出来ると思います
      バスの運転手さんも優しい方ばかりですよ
    • 施設・設備
      良い
      建物は基本綺麗です
      古くからある建物もありますが、特別不快な汚れもなく十分綺麗だと思います。
      写真に写っている高い建物は比較的新しく、夕方になると展望台からの眺めが良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると先輩後輩の繋がりもでき、学内を歩いていると知り合いばかりいるなんて事もありますよ(笑)私は中高と友人関係で悩んで来ましたが、何故かこの大学では友人が沢山でき充実した毎日を送っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は心理学の基礎を重点的に学びます。

      最初は入学時に貰った模範通りに履修する人が多いですが、徐々に自分が気になる講義を自由に履修する人が増えるように思います。しかし、自由に選びすぎて自分が取りたい資格に必要な講義を取ってない!ということにならないように注意してくださいね
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:280040
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉に特化しており、福祉職に就きたい人にとっては最適な学科です。
      校内は比較的清潔です。
      最寄駅から程よい距離なので、徒歩で通う人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      常に社会福祉士資格を意識した講義を行なっており、
      教授からのアドバイスは的確です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミでは、グループワークが多めです。
      どのゼミも同時に仲間意識が見られ、新しい交友関係を築くこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は主に福祉施設に勤める人がほとんどです。
      また福祉事務所につとめる人や福祉系企業に勤める人などいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然にかこまれています。 学校の周りにはコンビニが1つあるのみです。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi環境が整っております。
      またテニスコートが3面、卓球場、体育館などあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミを通し友達は増えると思います。
      サークル等に所属していなくても、自然と友達はできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には社会福祉の基盤となるものを学び、
      2年次からは少しずつ専門分野に分かれていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259439
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅から少し遠いのが難点ですが、慣れれば苦じゃないと思います。
      サークルが結構充実しています。



    • 講義・授業
      悪い
      一年生は基礎を受けて、二年生から本格的に選択した学科の授業が始まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育福祉は一年生の基礎ゼミで集まって見学実習などに行く機会があります。
    • 就職・進学
      普通
      サークルの先輩はコミュニティ学部なんですが、大手流通企業に就職していました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで10分程度、歩いて30分くらいの距離にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が2つあり、大学手作りのパンが安く買えるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      教育福祉は女の子が多く、交友関係が狭いのでサークルなどに入ると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭課程は、看護系の講義が多いです。
      身体の組織や怪我の予防や手当の仕方をみっちり学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228969
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会福祉士の資格をとりたいと考えている人にはとてもいい大学だとおもいます。実習や介護職を経験したことのある先生方も多いのでリアルな話を元に自分の進路を決めることができます。設備も整っており勉強するには最適です。
    • 講義・授業
      悪い
      社会福祉士の資格をとることが最も優先されるため、必修科目は社会福祉士養成講座のようなものが多いです。一年生の頃から実際の試験を意識した授業になるのでとても身になります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実際にソーシャルワーカーとして一度職歴のある先生が多いため、自分の興味がある社会福祉や制度、あるいはクライエントについてより深く理解し、探求することができる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や大手企業などの就職実績があります。特に公務員希望者は先生方が熱心に課外授業などを行ってくださり、とても良い環境と言えます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りから歩いて30分ほどかかりますが、日曜日意外は駅から大学まで15分おきくらいに無料バスが運行しているので大変便利です。車での通学は禁止なのでほとんどの学生が利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン演習室が充実しているため、大学が空いている時間なら自由に、使うことができます。レポートやプライベートでの使用など利用に制限はないため非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会福祉を志す人々の集まりということもあり、どんな人との交流も上手くいきます。特にゼミの絆は強く勉強するにあたってわからないところなどを協力したり、教えあったりといい雰囲気だと言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時からゼミに所属し、社会福祉の法制度や歴史を学ぶと共にコミュニケーションの取り方なども学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今後の動向として社会福祉を学びながら自分の目指す学校教員の免許もとれることからこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立志望だったのでとにかくセンターに力を入れて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190984
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員や保育者になりたい場合にはとてもいい大学だと思います。又、教育と福祉の2つの観点から学べ、豊かな人間性を造ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、福祉系の授業が必修で多いため、人間性が高まることができます。又、専門的な知識を持った様々なジャンルの方が教えてくれるのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      元教員の教授が多いため、厳しく指導してくださります。学校の現場の話をきちんと話して下さるので、とても刺激をうけることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はすべての人が教員になっているわけではないが自分の努力次第で延びるとおもいます。又、卒業後に採用試験を受けるさいも、サポートを沢山してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで歩いて20分程度であるが、大学バスが5分~15分くらいで、沢山出ているのでとても便利である。
    • 施設・設備
      普通
      建物が密集していて細々しているが、新しい建物は、とてもきれいです。学食はとてもおいしく毎日楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉の大学なので優しい心をもったひとが沢山いました。カップルも沢山ではないが、ぼちぼちいました。楽しい大学を過ごせるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の基礎知識から子どもの心まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育と福祉両方まなべる大学は、ここしかなく、とても魅力的だったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でひたすら小論文や、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121088
12251-60件を表示
学部絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。