みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  成田保健医療学部   >>  口コミ

国際医療福祉大学
出典:LERK
国際医療福祉大学
(こくさいいりょうふくしだいがく)

私立栃木県/那須塩原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(439)

成田保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(33) 私立大学 535 / 1830学部中
学部絞込
3311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    成田保健医療学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかは知りませんがいいんじゃないですか。優しい人多いですよ。大人しめですけど。あと大学だから遊べると思ったら大間違いです。
    • 講義・授業
      良い
      まだはじめたてでよくわからないことも多いですがとりあえず学科もそうなんですが学校を通して男子が少な目です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これはもっと上の学年に行かないとわかりません。よくわからないです
    • 就職・進学
      良い
      しりません。よくわかりません。わからないことは何も言えません
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近いのでアクセスはいいと思います。まわりにはなんもないので遊ぶところはありません。ユアエルムという施設が目の前にありますが、婦人服だらけなので大学生がお世話になるところはせいぜい地下一階のフードコートと3階のゲーセンくらいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      まだ足りないと思ったことはありません。(字数稼ぎです。。。)
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人多いですよ。恋愛は人によります。字数稼ぎです。字数制限要らないだろ
    • 学生生活
      悪い
      コロナですからね。運動サークルは活動停止なはずです。イベントは結構zoomになったりしてます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語聴覚について。身体の機能も学びます。コロナで1部制限されてる事もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      言語聴覚士になりたかった。それ以外ないと思いますよーーーー。
    感染症対策としてやっていること
    毎日体温をおくります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760471
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    成田保健医療学部放射線・情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中できる環境は整っていると思います。
      ですがまだ設立されて年数が経っていないので体制が固まっているとは言えません。毎年試行錯誤しながら整えているようです。
      4年前大田原キャンパスに新設の説明会に行った時は先生がたくさん異動してくるから心配いらないと言われましたが、いざ入ってみたら正式に異動してきた先生は2人だけ(講義の時だけ大田原から来てくれる先生もいますが運営には関わりません)で、私の代は実験台とも言われました。
      正直色々な面で不満がありますが、年を重ねるごとに改善されていくのだと期待しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ専門とする先生が教えてくれます。
      講義内容やスタイルは先生によって様々です。初回の講義でいきなり「来週からくじ引きで当たった人に講義してもらいます」と言う先生もいます(毎年恒例になっているかはわかりません)。
      学年によっては実験が多いためかなりレポートに追われます。
      また、必修科目で試験がかなり難しい先生がいるため試験直前だけ勉強しても太刀打ちできない場合があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期の試験がおわってから研究室配属が決定します。
      研究室の数は10個だった気がします(代によって多少の変動があるようです)。
      それぞれの先生で分野がかなり異なるので卒業研究の発表は面白いです。
      自分のやりたい研究がある人は卒業研究に力を入れている研究室を、国家試験の勉強で余裕のない人は研究の内容が優しいところを選べて良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては微妙です。
      成田キャンパスからまだ卒業生が出ていないこともあり就職は他の大学と比べて不利だと思います。
      実際に働いている人をみて大体の大学の評価が決まるためです。
      就職先に強いこだわりがあったりコネクションが厚いところを希望する方には成田キャンパスは向いていません。
      ですが就職先が見つからないまま就職浪人、ということはないと思います。
      就職試験に関しての面接対策や履歴書の添削などはきちんと見てくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良さは成田キャンパスの強みだと思います。
      少しの雨なら傘を差さずに走って行けるくらいには駅から近いです。
      また、すぐそこにダイソー、スーパー、書店、フードコートのあるモールがあるので近場で何かと揃うのが便利です。
      実験や実習で行くことになる附属病院はキャンパスからバスで20分ほど山道を走ったところにあるのですが酔います。道がデコボコなので。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はとても新しくきれいです。
      MRIやCT、一般撮影装置などは最新のものではありませんが講義で触れる上では問題ありません。
      ひとつ気になるところは実験で使用する機器の注文が実験に間に合わなかったことが多かったことです。
      一期生だから仕方がないのかもしれませんが、色々なところで準備不足が目立つなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第です。
      グループワークが多くメンバーも科目ごとに変わるため、多くの人と交流できます。
      他学科と合同の科目では他学科に友達ができるチャンスもあります。
    • 学生生活
      良い
      今年度からサークルや学祭など本格的に再開していて、活発に活動していると思います。サークルの数は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な科目や実験が増えるのは2年生からです。1番定期試験の負担が大きいのも2年生だと思います。
      3年は後期(9~12月)がまるまる実習で、それぞれの実習先に散らばるためキャンパスに来ることはありません。
      4年はほとんど講義がなく、卒業研究と国家試験の勉強を進めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      診療放射線技師の養成校を探していたところ自宅から通える距離にあるのがこの大学だけだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976496
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    成田保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はそれぞれ専門分野に詳しく、様々な学科があるので擬似的に本当の病院のようなディベートも可能です。
      本気で目指している方には良いと思われます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方が学生のことをよく見ており積極的に話かけてきてくださります。
      必修の単位を何個か落とした生徒には多くの教授との面談が行われます
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は良い。
      足切りラインがある程度明確化されており、それ未満の生徒は国試を受けさせないので、そのための卒試に受かるため切磋琢磨し合う
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩1分圏内に最寄り駅があるため交通の便は良いが京成線のため人を選ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      比較的充実している。図書室や併設されている自習知ってたも広い。
      また、実験施設も必要とあらば附属病院のものがあるのでなんでもやりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科毎に1クラスとなっておりそのつながりは大きい。
      また、クラス内でのグループ活動も多くクラス内カップルはとても多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはそれほど積極的には行われていない。
      イベントも大きな文化祭のようなものは無くオーキャンくらいな物である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法とはということから他の専門職との関わり方、理学療法の中でも専門的と言われている分野。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんもなく、親に向いていると言われてどのようなものかと軽く調べ志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965968
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    成田保健医療学部放射線・情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で学びたいと思っている学生にとっては良いと思います。あとは自分次第です。いい友達を持つことと常に学び続ける事が大切です。
    • 講義・授業
      良い
      講義・実験は充実しているが、思っているより負荷があると思う。舐めていると普通に落とされます。意欲がある人と無い人が別れています。
    • 就職・進学
      良い
      赤坂で教えていた教師が来ているのであまり心配はないと思っています。その時その時にやるべきことを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は公津の杜駅です。駅から大学までとても近く、雨が降っても大丈夫な程です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な施設です。医学部棟で学ぶことが多いですが、もうひとつの棟で学ぶ時は椅子が座りにくく疲れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はzoomが多く思ったよりは充実していないが一人でいる人は少ないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      この社会情勢なので今はあまりサークルは盛んではありせん。サークルの数自体は普通だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎理系科目全てと放射について、実験を交えながら学習していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい時から医療に関心があり、ドラマラジエーションハウスを見てこの学科を志望しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730341
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    成田保健医療学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関東圏内の言語聴覚学科の中で1番いいと私は思う。
      また、言語聴覚学という分野は他の福祉系学部と比べ、自分で試行錯誤する部分があって面白いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      言語聴覚のパイオニアだという教授もいるため、とても充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ入学したばかりのため分からないが、卒業予定人数以上の求人が来ると言っていたため、良いのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      京成公津の杜(京成成田から1駅)からすぐのため大変通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      医学部併設のため他の言語聴覚科がある学校よりも施設は充実しているのだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      申し訳ないがこれは自分にはよくわからない。充実しするかはその人次第。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍のためイベントが行いづらい状況ではあるが楽しいと聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      話すこと・聞くこと・食べることについて、専門の教授から学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      言語聴覚士となって働きたかったため。
      また、言語聴覚学科のある大学の中でここが1番自宅から近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677046
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    成田保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本のキからさまざまな応用まで丁寧に教えてくださるので試験が楽しみと言ってもいいほどいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思う。ゼミなどで少人数クラスがあるので教えてもらえる機会が多い。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。先生方がとても大きなサポートをしてくださるので安心して試験に臨むことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。駅から歩いて3分もしないで着くので本当に便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      すべての教室がさまざまな機材で溢れていてとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだが、自分はとても充実していて、同じ夢を目指す仲間として誇らしい。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活動、サークルが存在していて、さまざまなことにチャレンジできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体に関わる動き方やさまざまな動きなど、広い面から運動学を捉える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理学療法士を目指していて、海外でも活躍できる人材となりなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773533
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    成田保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との仲がいい。男女比も他の学科と比べてわりと同数ぐらいなので過ごしやすい。スポーツ系部活出身の子が多いのでとてもアクティブ
    • 講義・授業
      良い
      施設が綺麗、私立医療系にしては学費が安く、私の学部は海外実習もあるためいろんなことが経験できる。先生たちも親身になって聞いてくれるため過ごしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      1年生のためよく分からないが、就職には困ってなさそうでした。
      国家試験に対しても1年の頃から触れていくのでサポートもかなりあると思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で1分もかからなく、大学目の前にショッピングセンターもあるので良いと思う!
    • 施設・設備
      良い
      最新の機器が多いので設備は充実してる。私の通ってるキャンパスは2016年に出来たばっかなので全体的に綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で他の学科との交流も増えるので充実してると思う。カップルとかも多い印象
    • 学生生活
      良い
      サークルは学科にあったものや将来にあったもの、また高校までの部活であったようなサークルまであるので良い。人によっては掛け持ちしてる人も多く部活のように拘束力がないのでなんとなーく楽しみたい人でも入りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な知識メイン。解剖学や生理学、運動学など。2年になると実習と増え内科、外科、神経学などさらに詳しく学ぶことになる。一年の間に専門以外の必修単位をとった方が楽な気がする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療の分野に興味があり中学の時怪我でリハビリを受けたことから理学療法士になりたいと思って志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607215
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    成田保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関連施設が多く、実習で地方に飛ばされることはないためその点は良い。海外研修が必修のため(今年はコロナで中止)海外に行きたい人には向いている。
    • 講義・授業
      普通
      成田という立地で首都圏からのアクセスは悪い。出来たばかりなので綺麗だが立地からか校舎は狭めでキャンパスライフらしさはかなり薄い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      作業療法学科はゼミは学年ごと4分の1期の選択科目しかゼミがなく、同学年内のグループのみ
    • 就職・進学
      普通
      3学年のためまだわからないが大学病院などによく繋げられるイメージ
    • アクセス・立地
      悪い
      成田周辺に住んでる人はいいが首都圏に住んでる人からは遠い。駅からはすぐだが東京から通う人はあまりいない
    • 施設・設備
      良い
      新しいため綺麗だが保健医療学部の棟は一棟しかなくグラウンドすらないため縦の移動のみ
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人数の少なさから結局仲良くなっていくが、それも学科による
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどなく、充実しているとは言えない。医療系は忙しいためサークルはほとんどないに等しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法全般について。選択科目では疾患別の作業療法についての講義もあり、自分が知りたい分野を深めることも可能
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      元々学費が比較的安い上に奨学金制度があり、それを受けて合格すれば最高で授業料が全額免除になるから
    感染症対策としてやっていること
    4/20からオンライン授業が開始したが6月から段階的に登校し現在は通常登校 あんなに教授がテレビに出ている割に対策が薄い気がする
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705776
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    成田保健医療学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までも書いてきましたが、就職率が高く、普通に検査技師になりたい方はとてもいい学校だと思います。しかし、研究職に就きたい方、勉強で暗記系が苦手な方には合いません。単位は必修を1つ落とすと留年です。再試はしない、と厳しいことを言う先生もいます。3年になると毎日実習、ということもあるので忙しいと思います。勉強で充実したいという方は合うと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生方はみんな検索技師という仕事に誇りを持っていて授業の内容は先生の情熱が伝わる物ばかりです。しかし、この表を覚えて、だったり、この数値は覚えておくべき、など暗記系が圧倒的多いです。計算や物理系の勉強がしたい方には合いません。また先生は功績を残されてきた方が多いので、授業始めのミニテストなどの点数が悪いと個人名は差しませんが見下しているような口ぶりの方もいます。過去の栄光を長々と授業中に話している先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習で使う機器などはとても充実しています。しかし、先生が作られる実習書はわかりにくかったり、実習中の待ち時間が長かったりすることもあり効率が悪いです。実習のレポートも毎回提出するのですが、先生によって量重視、質重視と分かれます。直筆でないといけない先生もいます。それで成績がつけられるので納得いかないことも多いです。研究職に就きたくて検査技師を目指す方は実習の時間はとても楽しいものだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      ほぼ100%に近い形で就職はできるようです。しかし、研究職に就きたい方はそのまま卒業して病院に勤めるのでは望んだ仕事はできません。病院に勤めると一日中機械を見張る仕事、採血をする仕事、顕微鏡で見るためのプレパラートを作る仕事など、研究はできません。授業中に先生が何度も言われるのですが、大学院に行って修士または博士を取ったあと病院で働いて大学の教員になることが研究職ができる1番の近道だと思われます。そうなるには成績が良くないといけません。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎は駅の目の前です。学校の周りはアパートも多いので通学はしやすいと思います。周りには遊ぶところが全くありません。ショッピングなどに行くには近くても電車で30分はかかる場所まででかけないといけません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとても綺麗だし、エレベーターも6台あります。英語の授業で使うパソコンとPC室は分かれていて授業をしていない時間はPC室のパソコンは自由に使えます。お湯や電子レンジも自由に使えます。売店もあります。図書室もありますが、置いてあるのは医療書が多いです。小説などはほぼ置いていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科で授業が決まっているため一緒にいる時間が長く、友達はできやすいです。男女比が3:7のため付き合っている人の多くはサークルなどで会った他の学科の方だと思います。同じ学科内で付き合ったり、誰が誰を好き、などの噂が何故か早く回ります。中には情報通の人も出てきます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が多く選べます。しかし、活発に活動しているところに入らないと他はほぼないのと同じなところがあります。文化祭は学生でも用がない人は来ないのであまり充実していない印象です。運動会などもありますが1年生は絶対参加(絶対参加だが実際いてもいなくても変わらない)、それ以上は自由参加なこともあり、緩い感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほぼ座学です。後期になると実習が少し入ってきます。2年生は実習と座学が半々で1番勉強に忙しいと思います。一年を通して一度は海外に行く研修もあります。3年生はほぼ実習です。4年生は臨地実習と国試対策です。1、2年生のときの勉強をちゃんとしておかないと4年生の国試対策で遅れます。全体を通して授業はほぼ必修で時間割は決まってて空いているところで選択を取ります。1年生のときから計画的に取らないと卒業できません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の頃から研究職に就きたく仕事がある検査技師を希望してこの学校に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:648315
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    成田保健医療学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に可もなく不可もなくよい。学費が他大学と比べて安いため学生にかかる負担が少ない。付属病院があり臨地実習先が充実している。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授による講義が行われている。以前まで働いていた教員もいて、現場に則した講義内容になることがある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ新卒はいないが、他学部においてよい就職情報を聞く。また、付属病院があり就職先が豊富にある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京成本線の公津の杜駅。駅から徒歩2分程。学校の周辺には大型ショッピングセンターや飲食店がある。また、成田空港に近い。
    • 施設・設備
      普通
      新設されて4年のため最新の機器が揃っている。そのため、現場に則した実習などができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんではないがまあまあある。バイトも行える。ハラスメントなどの相談も行なっている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いとは言えないがまあまあある。学内イベントについては、ミス○○がない。文化祭も大学の中庭がメインで小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野や医学基礎を学び、国際的な視野や医療人としての基礎を身につける。2年次は専門科目を学び専門的な知識を身につける。3年次は実習がメインで、より専門的な技術を身につける。4年次は卒業研究をしたり臨地実習を行い現場での対応力を身につける。また、国家試験の勉強に努む。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療分野に興味があり、自分の性格にあっていると思ったためこの学科を選んだ。また、駅から徒歩2分という交通の便が良いこともさんこうにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566150
3311-20件を表示
学部絞込

国際医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

住所 栃木県 大田原市北金丸2600-1
最寄駅

宇都宮線 那須塩原

電話番号 0287-24-3000
学部 保健医療学部医療福祉学部薬学部福岡保健医療学部小田原保健医療学部成田看護学部成田保健医療学部医学部赤坂心理・医療福祉マネジメント学部福岡薬学部

国際医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  成田保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
群馬パース大学

群馬パース大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (52件)
群馬県高崎市/JR両毛線 高崎問屋町
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。