みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  デザイン工学部   >>  グラフィックデザイン学科   >>  口コミ

東北芸術工科大学
出典:Newswen
東北芸術工科大学
(とうほくげいじゅつこうかだいがく)

私立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(133)

デザイン工学部 グラフィックデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(12) 私立大学 876 / 3574学科中
学部絞込
121-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もたくさんできるし、先生との距離も近いので気軽に相談できて、グラフィックデザインを学びたい人にとてもおすすめな学校だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      様々なゲスト講師の方が来てくれる授業や実践的なパソコンの授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近く、わからないことがあればすぐに相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績が良いことをアピールしているだけあって様々な機会が設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台からだとバスで1本で行けますが、1時間半かかるうえに山大の生徒の方と被るとバスが混みます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎も新しく、綺麗です。トイレなどもきれいでつかいやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は対面の授業が多く友好ですが、学部の中で恋人は作れません。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウィルスの影響でサークルも学祭も無くなってしまいました…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストレーターやフォトショップ、グラフィックデザインの基礎として表現の方法を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      グラフィックデザインに興味があり、家から通える距離だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772034
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容についてはイマイチだかゼミなどは自分にあっているものがあれば楽しい!、内装やイベントなどはとても充実していて面白い!
    • 講義・授業
      普通
      昔から美術を極めている人だとレベルが低く感じられると思うけれど、初心者にはちょうどいい。座学は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      科学の研究室やゼミの講習はとても充実していて、面白い。自分にあったゼミがたくさんあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことや進学のことをしっかりサポートしてくれてとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで登校しているのですが、田舎なので1回逃すともうバスが来ないのが不便かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外装も内装も綺麗でとても過ごしやすいです。見ていて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの関係があって学校に行けない日が多いため友達や恋愛はできてない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても面白く充実している。
      友達と一緒に回ると思い出になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基本やイラストの基本、デザインや広告などと様々なものがある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来グラフィックデザイナーの仕事につきたかったからです。他にもイラストを描くのか好きだから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873736
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職なども手厚く、課題なども真面目に励めは楽しいと思います。
      また、上下関係も特になく、全学年が和気藹々としていてアットホームな環境なので、居心地が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や指導は充実しています。
      先生が現役で働いている人なので、リアルな声を聞けます。
      また、外部からゲストも来るのでリアルな現場を学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      イベントを学生だけで企画などとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミなどによっても違いますが、やはり手厚いと思います。
      就職率も高いし、いわゆる大企業と言われるところにも就職している人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスには通学しやすいです。
      ただ、美大ということもあり、周辺は自然が多く、最寄りのコンビニまでは徒歩10分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      画材などはほぼなんでも買えます。
      また、学科によって、十分な設備もあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友好関係も恋愛関係もそこそこと言った感じです。
      忙しいので、恋愛に関してはしていない人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      学生が企画したイベントや、展示などがほぼ毎日開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストレーターやフォトショップの操作はもちろん、
      体を使ったり、手を動かす作業も多いです。
      グループで制作したり、外部に出て活動することも多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今のところ、ゲーム会社やファッション系の仕事を目指しています。
    • 志望動機
      高校の頃は美術部で絵を描いていて、アートやデザインにもともと興味がありました。
      専門的なことをより学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579693
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授陣が、他の美大とは違い、全員が現役で活躍するデザイナーなので、時代に合ったクリエイティブを学生、教授お互いに求め合うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      全体で見ても学科の専門的な授業の割合は多めで、学生の人数に対して教授の人数が多いので、お互いに顔を知らないということがありません。ひとりひとりにしっかりした指導を行ってくれていると感じています。現役で活躍しているデザイナーやカメラマン、イラストレーターなどのゲスト講師をお招きして学べることも多いです。そこから就職に繋がることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年90パーセント以上と高く、デザイン事務所や広告代理店など、学んだことを生かしてグラフィックデザインの世界で活躍する人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      山形県の中心である山形市にあるとは言っても、山の上ですので、駅からはバスの利用が必要です。この大学の学生なら無料の送迎バス毎日かなりの本数があるので、歩いて行ける範囲でなくても困ることはありません。私は仙台から毎日高速バスを利用して通っています。直通のバスがあるので仙台から通う学生も多いです。大学周辺は自然に囲まれていて、デザインを学ぶには良い環境ではありますが、大学生として友達との遊びを楽しむには、大学から多少遠くても私のように仙台に住んでいる方が良いかなと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326096
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      デザインを根本から学びたい学生にはいいと思います。デザインというものの、社会での役割や、そもそもどういった感性に働きかけるのかといったような、デザインを体で感じるためのカリキュラムが1-2年のうちに組み込まれます。しかし、仕事に就くときに即戦力になりうる授業は少なく、専門的なカリキュラムはほぼ3年からスタートです。実力をすぐにでもつけて行きたい学生にはあまりお勧めしません。
    • 講義・授業
      普通
      教授たちは、自分のオフィスを持つような現役の方ばかりです。常に大学にいるというわけではないものの、課題や自主学習のアドバイスは熱心にしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは四年からです。それぞれ専門性の高い教授のもとで、深く学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い学科です。デザイン職ももちろんおおいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、徒歩での通学は難しいです。大学運営のバスがありますが、時間も限られますし、交通の弁がいいとは言えません。
      大学近くのアパートは充実しているかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      pc室が使えます。全体的にも綺麗で、新しい棟なので使いやすいかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の多い学科です。友達には困りません。学科外での授業やサークル、プロジェクトも多いので、交友関係は広がります。似た夢を持つ彼氏もできますね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公認非公認合わせるとかなり多いです。スポーツはもちろん、やっぱりクリエィティブなサークルも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322833
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれて大学生活を送りたい、地方特有の問題をデザインで解決したいと思っている人にはとても良い大学だと思います。デザインの基礎を学ぶのはもちろん、デザインで世の中をより良くするとはどういうことなのか、ここまで身近に感じられる大学もなかなかないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      当学科の教授陣は現役のデザイナーなので、デザインの基礎から最新のデザインまで学ぶことができる。一学年60名前後なので、ひとりひとり講評を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが決まるのは3年後期の終わり頃。進路指導とポートフォリオ指導、ゼミの先輩の卒制のお手伝いが主。地域プロジェクトなどは1?3年の間にゼミとは無関係で教授から声を掛けられたり志望したりで参加している。
    • 就職・進学
      良い
      当学科の就職率は9割を超えかなり高いが、必ずしも専門分野に進む訳でもなく、地元の一般企業に就職するがくせいも少なくない。ポートフォリオ指導やES添削など、所属ゼミの教員は熱心に就職支援してくれる。むしろ大学の支援センターはあまり活用しなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのでアクセスは悪い。駅からは学生証を見せて無料で乗れるスクールバスが運行しているが、本数は限られ終バスは21時前、冬の雪道はダイヤが大幅に乱れる。コンビニも近くにない。景色がよく、のどかで伸び伸びと創作活動に専念できるといえば聞こえはいいのかも知れない
    • 施設・設備
      普通
      学科棟は敷地の中でも割と新しい施設なので綺麗な方。PC室のプリンターは学内でも台数が多いとは思うのだが、どうしても出力物が多いので締切が重なると地獄。課題提出には余裕を待つしかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人間関係については、学年によるとしか言えない。同学年でカップルが多い年もあれば、全くいない学年も。たまに先輩後輩カップルもいる。友人関係は良好な学年かと思う。割合として女子が多いので、女子校のノリで好き勝手している子が多い。
    • 学生生活
      普通
      Tシャツ、カメラ、コスプレなど美大ってぽいサークルもあれば、気球やボートなど田舎っぽいのもある。チュートリアルで農業体験もあった。文化祭はステージや出店よりも雑貨やイラスト販売の方がメインかも。夏休み中なので出店しない、遊びに行かない学生にとっては無縁のイベント。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は五感を使って様々なものに触れます、あまり技術的な演習はありません。2年次は写真やイラストなど、少しずつデザインの手法を学んでいきます。ここで自分の得意分野ややりたいことが見えてくるかもしれません。3年次から選択演習が始まります。パッケージや広告など、より専門的な分野に絞った演習です。WEBデザインはこの時期にしか学べないのでチャンスです。4年次は就職活動と並行して卒業制作を進めます。ペースは人それぞれですが、夏休み前後など定期的に進捗確認のための講評会があるので、あまりに手を付けていないと泣きを見ます。年末の最終プレゼンまであっという間です。また、卒業審査と卒展への出展審査の二段階があります。卒業が確定しても締切はつきまといます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ディスプレイ業界の制作職
    • 志望動機
      田舎の美大に魅力を感じた。AO入試の時期が早かった。個性的な教授陣に惹かれた。面接の際、学歴やスキルよりも、学生の個性を重視していることが伝わってきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566275
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思う。高校まで、ある種の生きにくさを感じていた人達も新たな価値観の元でのびのびと学べるかもしれない。そして、個人の興味なとが大きく影響してくるので、やる気のある人にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      いい意味で、奇想天外で面白い講義が多く楽しい。教授からの意見は厳しい事も多いが、現役のそれぞれの分野からのアドバイスはとてもためになるものばかりだった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の秋に希望するゼミのアンケートがとられます。GDPによって希望するゼミに行けるかどうかが決まるといわれていたが、実際はいかに教授に目をつけられていたかが重要だったと思う。個人的に2年くらいからゼミがあってもよかったなぁと思いました
    • 就職・進学
      悪い
      3年になると、就活セミナーみたいなものがはじまり必ず出席しなければいけなくなる。内容はよくある、OBの話を聞いたりするものだった。あまり、ためになった感じはしなかった
    • アクセス・立地
      普通
      長い坂を登った先にたっており、大学からの景色はとてもいい。後ろには広い丘があり自然にかこまれている。周辺に飲食店などがあればなおよいなぁとおもった
    • 施設・設備
      普通
      プリンターが少なく、最終講評前はとてもこみあっていた。そしてたまに、送れなくなる。卒業直前に増えていたので、今は改善されているのかな
    • 友人・恋愛
      普通
      皆どこか共通する価値観をもっていたようなので、友人は一緒にいて楽な人たちがとてもできやすい環境だと思う。反面、恋人はできにくいかな。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は他の大学と比べてたことがないので、分からないが、個人的に興味のひくものがなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は5感をイメージに落とし込む練習。2年は専門的に。3年はやりたい事に分かれ、少人数での講義。4年はほぼゼミと就職活動がメインになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      少人数のデザイン会社 グラフィックデザイナー
    • 志望動機
      オープンキャンパスでみた授業内容な惹かれ、それまで興味のなかったデザインというものに可能性を感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536972
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、空間ともに過ごしやすく、モノづくりにはとても良い。
      教授も有名な人が多く、グラフィックと言えど多くの分野を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師は人によって合う合わないあると思うが、授業内容も短期で変わるため問題ない。
      指導は基本的な部分はしてくれるが、技術や知識を深めたいなら独学をすすめます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミわけは教授たちが真剣に議論を重ねて生徒を選ぶため、やりたいことと環境があっていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業へ就職する先輩がいる。
      就職はサポートしてくれる先生もいるが、基本的に自由主義で関与しない先生も半々。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため、基本的には周辺に何か買いに行くのは不便です。学内に食堂とパン屋、軽食を売るお店がありますが、開いてる時間が短い。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しく、綺麗なものが多い。
      ただ銅像や池の整備にお金をかけるならデザイン学部も宿泊できるような施設が欲しい。美術学部に比べてそういった環境がないのはおかしいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322134
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は小学生の時からデザイナーになりたく、美大に行きたいと漠然と思っていました。
      自分の話になりますが、出身は青森で、美術予備校など存在せず、親には反対されて絶望的な状況でした。
      本当は武蔵美か多摩美に行きたかった。けれども周囲の説得や自分の画力の限界のレベルを考え、入学したのがこの大学でした。
      夢の美大、心が踊りました。

      周りは、意識の高い人も低い人もいます。正直、学科によってかなり差があります。本当にやる気に差があります。グラフィックはやる気のある人はデザインもうまく、いい刺激になりました。
      設備は充実しているけど、教務課はあまり親切ではありません。
      先生はみんなクセがあります。自分に合った先生を見つけることです。授業も当たり外れあります。楽しいものもありますよ。
      大学の周りに何もないのは正直不便です。けれど、もし上京して仕事をするのなら、田舎で暮らす最後のチャンスです。今思えば家賃も安くて(そのぶんバイト代も安いけど)よかったのかなと思います。

      今は自分のデザインしたものが本屋に並んでいます。
      この世界に学歴は関係ありません。必要なものはセンスと自分に合った環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにより差があります。
      グラフィックは4年からゼミがあります(今はわからないけど) 私のゼミは教授の卒制に対する面倒見がとにかくよくてありがたかったです。合宿したり、東京の即売会に出展したり、お楽しみもあります。
    • 就職・進学
      普通
      これは割と微妙です。 仕方のないことですが、大学は就職率の数字をあげたいので、とにかく就職させようとしてきます。大学主催の説明会に来る企業も結構謎です。もしデザイナーになりたいのなら、当たって砕けろ精神で、とにかく自分でデザイン事務所にポートフォリオをたくさん送らなければいけません。
      とはいえ、普通の企業に就職したくなったら、面接練習とかもしてもらえたと思います。利用してませんが...
    • アクセス・立地
      悪い
      山しかありません。いいとこでもあり、悪いところでもあります。山の上にあるので自転車を使うのも大変です!最寄りのコンビニまでは徒歩20分くらいありました。私はバイトに通うのがあまりに大変なので中古車を買いました...。 大学周辺に住む場合、夜は静かでいいです。不審者が出るらしいけど私は遭遇したことなかったです。。
    • 施設・設備
      良い
      充実してます。ただ、コピー機が鬼のように混みます(今は増えたらしいので緩和されたのかな)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は感覚を養うとか言って意味不明な授業が多いです。でも素直に楽しんでおいた方が無難です。3年くらいからポスター作ったり本の装丁やったり、ブランディングしたり絵本作ったり(この辺は選択です)デザインの授業が本格化してきてしんどくなるからです。 しんどいといいつつ、なんだかんだ楽しかったです。課題はちゃんと作らないとポートフォリオの時困ります。
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:419600
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてものびのびと、過ごせる環境です。先生も東京で活躍している現役の方々ばかりで、講義はとてもおもしろい。先輩後輩、多学科との繋がりや、地域密着のプロジェクトも多く、関わりも大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      東京で活躍している先生の講義は、身体を使ったり、外に出たり、刺激になることばかりでとても面白いです。地域の関わりも強く、地方ならではのものの考え方ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東京で活躍している先生ばかりなので、ゼミはとてもおもしろいです。一見デザインに関係ないことのようでも、心や、考え方に響く言葉を伝えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      東京に出て行く人と、山形に残る人で半々くらいです。最近は、東京に出る人の方が多い。制作会社や個人事務所が多かったが、大学が有名になってきているので、大手企業にも少しずつ進出している。地方ネタはおもしろがられる。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にある大学で、車か原付が無いと少し大変。冬は雪も振るので、車が重宝される。まわりは学生のアパートやマンション、ファミリー層の一軒家が多く、とてもキレイに整備されている。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機材が揃っています。一人一台、iMacがあり、休みの日も、制作ができる環境です。大型のプリンターや、製本機もあり、シルクスクリーン印刷も自分でできるので、もうなんでも制作できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人生の中で一番楽しく、充実した期間でした。いろいろな人と出逢い、話し、笑い、泣き、叫び、ぶつかり合い…。いろんな自分を発見できた学校生活でした。大学のときの先生は卒業してからもあい、社会でのアドバイスも受けます。友達も、一生つき合える友達ができました。素敵な4年間でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、感覚をやしなう。2年では、技術をまなぶ。3年では、専門性をたかめる。4年では、研究をふかめる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人の心の中に何かを残すプロジェクトを考えるゼミ。先生は現代芸術家で、よく話し、ユニークでおもしろく、最高の恩師です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      グラフィックデザイナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ事を活かせる職業だと思ったから。先生に、東京にこい。と言われたから。
    • 志望動機
      デザインでお金を稼ぐには、グラフィックを学ぶのが一番いいと思った。一番早く、人に伝達できる手段だと思った。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      美術学園
    • どのような入試対策をしていたか
      自分を表現すること。自己PRのしかた。美術部ではなかったので、周りの人よりもスポーティーに、はつらつさを出していった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179555
121-10件を表示
学部絞込

東北芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-627-2000
学部 デザイン工学部芸術学部

東北芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  デザイン工学部   >>  グラフィックデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

東北芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。