みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  デザイン工学部   >>  建築・環境デザイン学科   >>  口コミ

東北芸術工科大学
出典:Newswen
東北芸術工科大学
(とうほくげいじゅつこうかだいがく)

私立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(133)

デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(17) 私立大学 1749 / 3574学科中
学部絞込
171-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      同じ内容の講義の繰り返しが多い。
      田舎だからこそできる講義も多い。
      建築自体だけではなく、自然と一体で考えている。
    • 講義・授業
      悪い
      教授達自体やる気がないように思える。
      人によっては同じ内容の繰り返しで多少のニュアンスを変えているだけ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      山形の自然や風土を利用していて、この大学だからこその研究や講義があるのが良い。
    • 就職・進学
      普通
      山形以外では知名度は無いに等しく、ただ大卒なんだなという認識しか得られないと思う。サポートは多少あるが、大きい会社は期待しない方がいい。
    • アクセス・立地
      普通
      どう捉えるかで変わる。
      自然豊かで良いのか、周りに何もなくて不便か。
      人混みが嫌いでのんびりした生活をしたい人にとっては良いと思う。
      何してても山形だし。
    • 施設・設備
      良い
      最新の物や、精密なものは少ない印象。
      この山形という自然豊かでのどかな風土を利用しましょう。みたいな感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学関係なく、個人の問題だと思う。
      サークルもそこまで活発ではないし、付近に飲み屋も少ないから、そういうのが好きな人は辛いかも。
    • 学生生活
      普通
      あることにはあるが、イメージしてるサークル活動とはかけ離れてると思う。スポーツ系はとか特に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り建築、デザイン。
      構造的なこと、建築の歴史など幅広く。
      何を具体的にしたいかはそれぞれ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      正直に言えば、入りやすいから。
      東北にもたくさんの大学はあってその中で妥協した。
      強いて言えば学校の雰囲気は良いなと思った。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913388
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したいことを突き進めることが出来るのでとてもいいと思います。実際、充実した学生生活を送れています!
    • 講義・授業
      良い
      設備も環境も整っていてとても良いです!心の底から入学して良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの演出、どちらも充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学成績、サポート、全ての面で充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地や周辺環境、どちらも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備、とても充実しています。初めて拝見した時はとても驚かされました。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めは不安でしたが、良い友人関係を築けていると思います。毎日楽しい日々を送っています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル、イベント、どちらも充実していると思います。!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ入学して1年目なので、内容の知識に関して不十分な所がありますが、本当に沢山の事を学べると思います!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の夢が建築士である為、この学科に入って色々な事を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786930
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築のことを学べるだけでなく、インテリアや環境のことについても学べるので、自分の中にある可能性を試すことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分たちに合った授業を受けることができるので、
      建築について詳しく学びたい人も、建築が第一志望ではない人にもオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90%以上と高確率です。また、サポートも充実しているので安心することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの頻度が多くてバスで通学することを考えている人にはオススメです。ただ、周辺に地下鉄の駅が少ないので、自家用車を使う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくきれいで整っています。特に売店が充実してるので、授業で使うものもそこで揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様で大らかな人が多いので、生活しやすいです。授業内でグループ活動があるためそれを通して仲良くなることもあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部も文化部もたくさんあります。イベントは芸工大祭という作品の展示会のような催しがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築を中心として製図やインテリア、環境について講義や実技を通して学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      建築物に興味を持っていたので気になっていた。しかし、インテリアにも興味を持っていたため将来どうすればいいかわからなかった。そこで、これに出会い学びながら考えたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672852
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      濃い指導を受けられますが、体に無理があるような日程で進めなければいけない演習などもあり、そういった点では大変ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業をこのまま続けていくというお話があり、現状の授業体制を見ていると不安があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のため、指導が丁寧で満足しています。ゼミは3年後期から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもしっかりとあり、学科に関連した企業に行く学生が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に生活に必要な施設が少なく、大学近くに住む場合は住みにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に満足しています。自分のデスクを2年から持つことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には充実していますが、サークルや学科内の繋がりがほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナで少ないですが、元々は多くのイベントやサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築だけでなく、都市計画や歴史、環境系の科目も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      工学部の建築科ではなく、芸術系の大学の建築に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784073
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築環境デザインだが、 建築のことが主に学べる学科である。 建築を踏まえた上で環境を考える感じだ。
    • 講義・授業
      良い
      建築環境デザインだが、他の大学の先生も授業に来てくれることが多い
    • 就職・進学
      普通
      そんなに将来、就職の話をする訳では無い。 だが、質問をしたことはしっかり答えてアドバイスしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      地形的に山の上にあるため、交通の便が悪いこと。仙台から来るバスでは遅れることもあり乗れないこともある。
    • 施設・設備
      普通
      比較的学校内は綺麗である。 だが掃除がなってない所も少しはある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は築けるが、恋愛関係はあまり築けない。 友人関係はサークルか同学科によって作られる
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体の数はそんなにないきがした。そして学科によって結構固まってしまうことがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では想像力的に自分を表現するが 2年ではそれを踏まえた上で実習など測量と製作に打ち込む
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      環境系に興味があり、高校に指定校があり、受けてみようと考えた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567749
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で建築を勉強したい人にはいいが、結構環境系の授業も多く、フィールドワークが割とある大変だったりもする
    • 講義・授業
      良い
      ほかの学校の別の学科専攻の先生も授業に来て下さる。実測や設計の実習も充実している。恋愛関係や交通面にしたら不便が多いと感じる
    • 就職・進学
      普通
      説明会は定期的に開かれてはいるが、行く人も余りいなければ、メールの数が多すぎて見過ごしそうになる
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪いこと。 仙台から来るバスでは遅延したりしている。
    • 施設・設備
      普通
      学校は綺麗だが、学科棟まで割と遠く本館まで行くのが面倒である
    • 友人・恋愛
      悪い
      全然恋愛関係には発展しない感じ、 そんなに特に仲良くなれるワークがある訳では無い
    • 学生生活
      普通
      そんなにサークルの数が多くない。 結構学科によって固まってしまうことが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では想像力的に、個性を活かす授業が多いです。 2年ではそれを踏まえた上で、自分で作ってみる活動が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      環境系の授業に興味があり、高校に指定校があり、受けてみようと考えた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533362
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たのしく、専門的なことが学べる。
      どの授業の先生も素晴らしい人ばかりで、一つ一つていねいにおしえてもらえる。
      専門的なことを学ぶのにはもってこいだと思うし、周りとも話し合いながらできるので、すごく楽しいと思う。
      学食も充実している。
      まず、価格が安いところはすごくオススメするし、量も多いので、お腹いっぱいになれるとおもう。
      1階と2階が別々の学食になっていて、パンなども充実している。
      席もたくさんあり、いいとこだと思う。
      校内にショップもあり、すごく充実している。
      一般的なものから専門的なものまですべて置いてあるので、欲しいものがないことは基本的にはないと感じる。
      シャープペンシルの種類もおおく、いいと思う。
      校舎もすごく綺麗で、使い勝手がとてもいい。
      基本的には新しく見える。
      パソコンなども充実していて困ることはないと感じた。
      楽しいことがたくさんあるので、専門的なことを学びたいのであればおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380754
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題で忙しい時期ももちろんありますが、時間を有効に使えば充実した大学生活を過ごすことができると思います!
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業を受けることもできるので、学習の幅が広いです。
      先生も丁寧なので、分かりやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は基本的に自分で行うようなイメージです。あまりサポートはありませんが、好きなようにさせてくれるので、やりたいことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      山に囲まれていて、夕方の景色がとってもきれいです。昼休みに丘でピクニックもできます。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。メンテナンスされていて、過ごしやすく、快適です!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると学科外でもたくさん友人ができると思います。学科内でも課題を通じて先輩後輩と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      ハロウィーンには仮装してる人がいます。イベントは他の大学にはない独自の楽しみ方をしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基礎学習
      3年は演習課題
      4年はゼミ活動、卒業制作です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインに携わる職に就きたかったか。
      受験内容が簡単だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587347
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生はデザインの基礎
      2年生は基礎から発展した専門学の先駆け
      3年生は2年生の時に学んだ設計手法や技術を生かして自分なりの住宅設計やエネルギーの設計
      4年生はそれぞれの卒業研究
      と続きます。
    • 講義・授業
      普通
      現在8名の教授がおり、それぞれの先生が演習を担当します。
      それぞれの分野における専門家が揃う学部なので、3年生あたりになると結構高度な授業にもなってきます。
      設計課題を選ぶと模型が、環境課題を選ぶとパワーポイントなどの発表資料が成績に大きく関わってくるかと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、どこの研究室に行っても自分がしたいことを卒業研究とさせてもらえるのかな、とは思います。
      ですが、大まかな流れとして、建築家4名の研究室は設計系、エネルギー系4名の研究室は論文に進む可能性が高いです。
      3年生のゼミ決定の際は注意してください。
    • 就職・進学
      普通
      建築という業界の特性上、就職浪人はいません。
      設計事務所に行く人もいれば、建設会社で施工管理業に進む人、営業に進む人など多様です。
      独立して自分の店を構える人も最近は出てきました。
    • アクセス・立地
      普通
      西蔵王山の麓にあるので、通学しにくいといえばしにくいです。
      ですが、近くにアパートを借りればあまり関係ありません。
      周辺の市町村に住む人は車を入学と同時に購入して買うのもアリかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      1人1つずつデスクが用意されます。
      あとはpc室などです。
      特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の同期は40人くらいなので、仲良くなろうと思えば全員と仲良くなれます。
      学科の同期の中で恋愛をしているカップルは1?2組くらいでしょうか。それより、サークルの中で恋愛している人の方が多いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。
      美大だけあって、他にはないようなサークル、チュートリアルも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:509368
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      けんかん1年です。建築士になろうと思いけんかんに入りました。入学方法はセンター1科目利用です。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ない分先生一人当たりの人数が少ないのが魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生はまだゼミがありません。
      2年生からゼミ活動が始まります。自分の研究テーマを元に先生を見つけます。
    • 就職・進学
      普通
      一年生から就活セミナーなどがあり色々な企業のお話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校からの夜景は綺麗ですが、やはり丘の上に学校があるので坂道が大変です。普通の自転車ではとても辛いです。ギア付き、電動アシストまたは原付をお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても綺麗で、施設がとても整っています。
      またこれから新しい建物もたつので楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの学部学科があり、授業などで交流ができます。
      おかげで自分の学部学科の外の友達も出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築環境に関することだけでなく、他学科の授業も学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      わたしはまだ進路を決めていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213788
171-10件を表示
学部絞込

東北芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-627-2000
学部 デザイン工学部芸術学部

東北芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  デザイン工学部   >>  建築・環境デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

東北芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。