みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  ライフデザイン学部   >>  口コミ

東北工業大学
東北工業大学
(とうほくこうぎょうだいがく)

私立宮城県/八木山動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(147)

ライフデザイン学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(48) 私立大学 1547 / 1830学部中
学部絞込
4821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ライフデザイン学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえず大卒資格が欲しい、簡単に単位が貰える、などの軽い考えの人が多い気がします。順調に単位を取れば二級建築士の受験資格は貰えますが、ちゃんと建築を学びたいなら建築学科に行ったほうがいいと思います。インテリア、建築、バリアフリー、リノベーション、まちづくりに興味がある方が向いてると思います
    • 講義・授業
      悪い
      製図は初心者向けの講義なので工業高校卒の方は物足りなく感じるかと思います。学科の先生は優しくてフレンドリーな方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学してすぐ、番号順に研究室に割り当てられます。先生によって様々です。
    • 就職・進学
      普通
      うちの大学は就職率はいいのでサポートはいいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      長町キャンパス?仙台駅のバスの本数が少なくて少々不便。長町キャンパスからモールまで徒歩約20分。長町キャンパス?八木山キャンパスはシャトルバスがあるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      学校のパソコンがいつでも自由に使えるので、パソコンを持ってなくても問題ないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は男女仲が良い。友達を作りたいならサークルに入るべき。
    • 学生生活
      普通
      サークルによります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342911
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ライフデザイン学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語などのTOEICを取りたいと思っている人にはいいところだと思います。また経営学や経済学が学べるのでどちらも学んでみたいという人にもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の名前通り、経営学や経済学は学びます。また就活に必要なSPIの指導もしてくれ、また分からないことがあっても先生が親身に聞いてくれるので気軽に相談出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就活の支援はわりと充実していると思います。先生も親身に聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅からは直接、長町キャンパスへ行くバスがあります。ですが、時間帯によってはとても混む時があるので少し大変です。長町キャンパスからは少し歩くとモールがあるので大学の帰りに寄る生徒がわりとたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生では経営学や経営学、会計学、英語などの様々な分野を学びますが、3年生で経営コースとコミュニケーションコースに分かれます。なので、1?2年生で様々な分野を学びながら3年生でどちらのコースを選択するかをある程度縛っておく必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341413
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    ライフデザイン学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学びたいという人には、とてもいい大学だと思います。設備もしっかりしており、先生方の教え方もわかりやすいので、デザインを学ぶのに良い環境です。部活動もたくさんあり、やった事のないものを体験できます。
    • 講義・授業
      良い
      講義によって使う教室の造りが違い、見やすい環境になっています。選択授業も色々あり、語学力なども高められます。自分の目指すものによって、講義の選択をするのが要になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは出席番号によって割り振られますが、先生方はとても優しい人が多いためとても良いと思います。それぞれのゼミによって研究発表などの方向が変わってくるため、後の研究室の選択が重要だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      人によっては伝統工芸へ進むことが出来ます。竹細工や硝子細工へ進んだ人がいるとゼミの先生に聞きました。自分のやりたいものによっては、このように伝統技術の方へ進むことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが二つに分かれており、双方の間を無料のシャトルバスが通っています。山の上にあるので、歩くよりはバスでの通学がオススメです。本校舎の近くには動物園と遊園地があるので、遊ぶのには良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが多く、それぞれの学部棟の設備は整っています。製図室があったり、金属加工室があったり、木材加工室があったりなど、デザイン学部だけでもかなり整った設備をしていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ライフデザイン学部は工学部より女子の生徒が多く、女の子でも過ごしやすい所だと思います。他学部の人達との交流も多く、友好関係が広がる機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部によって違いますが、私が1年の時の前期では、建築の基礎や心理学、デッサンなどを行っていました。後期になると、間取りの書き方や環境工学、エクセルなどの授業があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      初期の割り当てなので、他のゼミとはコレといった違いは無かったです。先生も優しく、先輩方も優しい人が多かったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      バリアフリーやユニバーサルデザインについて学びたいと思っていたからです。設備もよく、オープンキャンパスで先生が優しく説明して下さったのも決め手でした。卒業時には二級建築士の資格を取る権利がもらえるのも魅力だったので、この大学に行こうと決めました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      昨年の一般入試の問題を解いたり、どのようなバリアフリーやユニバーサルデザインがあるのかをよく調べていました。面接もあるので、先生方に練習を手伝ってもらったりもしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182166
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    ライフデザイン学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      思っていた学生生活と違った。しかし、教授と学生の距離が近くどの教授にも相談に乗ってもらいやすい。専門科目と教養科目をちゃんと考えて単位を取らないと後々大変
    • 講義・授業
      普通
      グループワークをする講義が多い。企業に就職したと想定して営業だったり、プレゼンをしたりする講義がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動は映像を撮影、編集、公開したり生放送を行ったりする。写真を展示したりもするのでそういうのが好きな人はとてものめりこめる。
    • 就職・進学
      普通
      面接練習を行ったりしてくれる。就職率も90%なのでかなりいい。マイナビの方が来て話をしてくれるので対策がしやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      交通が不便。バスの本数に対して学生の数が多い。本数が多ければよかった。周りは何もない。空きコマにどこかに行くとしてもバスに乗らなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗なので心地よい。トイレも綺麗で使いやすい。Wi-Fiが使える箇所もあるので便利。ただ小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に人が少ない。学年も女子が10人程度しかいないので恋愛なんてできない。友人もだいたい決まった人になる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは違うキャンパスに行く必要があったりするので面倒。イベントもキャンパスが違うのでいかない。充実はしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な事。2年からTOEICを必ず受験する。三年はコース別で別れる講義がある。四年は基本ゼミ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409473
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    ライフデザイン学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いたって普通の学校!交通の便だけが不安だが、勉強的にも、さほど難しくない!
      先生も話してみるといい人が多い!
    • 講義・授業
      普通
      学年が上がるにつれて、課題がむずかしい。
      だか、頑張れば単位がとれないことはない!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなことを研究している先生が多いので、ゼミ選びは自分にあったことをするために重要である。
    • 就職・進学
      良い
      サポート講座などを開いてくれたり、先生も話をよく聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      書いた通り、交通の便に不安がある。坂おおく、冬は特に不安である。
    • 施設・設備
      普通
      喫煙所やトレーニング室、体育館もある。
      またWi-Fiも使用できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学科では友達は作れるが、他の学科とは接点がほとんどないため関係を作りにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーション学、経営学、経済学、心理学、等が主なないようである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231243
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      色々なことに手を伸ばしすぎて、結局何がしたいのかがイマイチわからない学科です。学ぶ範囲が広く浅いという感じですね。就職活動で学科でどんな事を学んでいるか聞かれると少し困ります。しかし、建築の知識やCAD等も学べるので、建築学科で勉強するのには少し自信が無い方には丁度良いかもしれません。受ける科目によってはキャンパス間を行き来したりします。卒研はなかなか厳しいですね。先生が必ず卒業はさせてやると言っていたので、その代わりに審査が厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容や先生等については特にこれといった不満は見られませんでした。科目によっては資料も全て準備してくれるのでノートをとる必要がなかったりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は防災・系建築系・心理学系・看護&高齢者系・etcなどがあります。研究室によって先生が色々手伝ってくれたり、まったく手伝ってくれなかったりします。
    • 就職・進学
      普通
      広く浅く学んでいる学科なので割と色々な分野の企業に就職できます。建築を多少かじるので不動産系の企業に行く人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      インフラ設備のメンテナンス・点検
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364911
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインについての知識の源が豊富にあるにも関わらず図書館の立地場所が悪い、等のために多くの人が活かしきれていないのがマイナスだと感じる。ただ、ホントにやる気のある人はどんどん伸びていけるいい環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      教員のほとんどがその道で有名なプロであり、デザインの在り方について一言一句聞き逃せないほど為になると感じたため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      定期的に学内で作品を展示しているゼミもある。ゼミによってであるが活動の積極性が異なり、物足りなく感じる。
    • 就職・進学
      普通
      クリエイティブデザイン学科は毎年東北工大の中でも就職率が70%台と一番低く就職難が続いている。それはデザインという仕事の募集時期と新卒を採らないという方針が強いためからである。そのため学科としても一般企業にも視野を広めていければ良いと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地場所が山の上であり、勾配の急な坂があるため徒歩、自転車では冬は厳しい面がある。しかし、バスがキャンパス内を通過してくれるのでアクセスは極端に悪くはないと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはさまざまなデザイン分野の週刊誌の新刊も更新されており、Wi-Fi設備も整っている。また食堂は県内の大学学食でも屈指のおいしさであると有名である。校舎自体も新しいので清潔感がありとても良いと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学、高校とデザインについて学び、その延長で入学している人が多いのでその手の知識に疎いと会話が弾まない事が多い。サークル活動には積極的でそこから輪を広めていけるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについて、良いデザインとはなにか、時間のホントの大切さを感じることができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      鹿野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Adobeソフトを使ったアプリやwebサイトの制作、CMの制作等
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      オープンキャンパスの印象も良く、私が憧れている教授も在籍しておりその方から少しでも多くのことを学びたいと感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      英知学館を利用
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習は15回以上違う教員でやるというノルマを課した。新聞やニュースは常に見て、世間の流れをチェックしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67444
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい学部・学科であり、他の大学にはない科目があり、これからの社会を見る上で良い影響があると感じる。建築から介護まで幅広い分野を学習することができる。
    • 講義・授業
      普通
      製図などの実技演習、実習などが多い。外部講師、社会人講師の授業など、外部の人を招いて授業を行うというスタイルのものも多く、幅広い教養を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの先生の研究テーマに即した内容の研究を行う。学内にとどまらず、学外で活動に参加したり、調査を行う研究室もある。特に東日本大震災以降は震災や復興支援に関する研究がメインとなっている。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は90%以上で、学内セミナーも回数が多い。キャリアサポート課もあり、進路相談がしやすい環境が整っている。無料・有料のSPIの模擬試験や面接練習も多くあり、情報の掲示も見やすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中腹にあり、最寄駅から徒歩30分で、ほとんどの学生はバスを利用している。しかしバスの本数は少なく、講義の開始時間にちょうど良いバスがなく、最終バスが18:25であり、不便である。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎があり、明るく、開放感があり、きれいである。コンピューター演習室も解放されており、空き時間に自由に使うことができる。ラウンジも使いやすく、過ごしやすい場所となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      男:女=4:1の割合であるが、男友達あるいは女友達がいるのがふつうである。サークルや部活も多くある。ラウンジなど、集まってくつろげる場所が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築(特に住まいやバリアフリーデザイン)をメインで取り扱っており、高齢者・障害者の目線に立ってデザインすることを学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小杉研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      集住計画、共助をテーマとした研究を行う。地域の人との交流も活発である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      UTコンストラクション・ネットワーク
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      正社員派遣で、期間が決まった仕事ができるため。
    • 志望動機
      インテリアコーディネーターを目指しており、それに必要な知識を得られると思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文、面接の練習を中心に行った。過去に出題された内容のチェックも行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64234
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営に関することを学ぶなら良いと思います。最近話題のコミュニケーションに関する講義もあり役に立つと思います。必修科目の中には難しいものがあるがまじめに受けていれば問題はない
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな科目があり、経営とコミュニケーションを中心に面白いものがある。科目の当たりはずれが激しく一時限目にあるものも多いので注意が必要である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備もよく質問には丁寧に答えてくれる教授の皆さまも多い。所属してみると意外と他の研究室の情報は流れてくるものの関わりあいが少なかったことに驚いた。
    • 就職・進学
      普通
      この学科ができてからまだ年数が短いため多くはないものの就職率は高いらしい。相談室や説明会など生徒に対するサポートが多い印象があった
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり雪になると登校が困難になることがある、バスの本数が多くないので待ち時間が大目。徒歩で学校に向かうのはおすすめできません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎で違いはあるものの男性用トイレはウォッシュレットが多いが代弁用のトイレ数は少なめ。食堂の開いている時間帯は短いため曜日によっては非常に混むことがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      面白い人たちが多く良く笑っていたと思います。グループで固まることが多く、ぼっちにはおすすめできません。授業でも接する機会が多いので積極的に
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の知識とコミュニケーションの実践ややり方など経営とコミュニケーションに関することの基礎から応用を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      戦後日本経済
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戦後日本経済がなぜここまで発展していったかの理由を探し、現代日本経済の復活の鍵を探す
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      パートタイム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだコミュニケーションと意識の持ち方が活かせると思ったため
    • 志望動機
      家から近く、ここなら4年間やっていけるかもと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      当時は面接が行われておらず、勉学に集中した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63416
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生はいわゆる「意識気にする系」
      しかし、先生は頭が良く、全国レベル。
      私のようなものでも分かりやすく、難しいことも噛み砕いて教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で遠い。
      近くにアパートを借りても遠い。
      なので泊まることが良くある。
      というより日常。
      原付は必須。
      変出者やサルが出る。
    • 施設・設備
      良い
      イスが3つ以上あるので寝れる。
      勝手に泊まると守衛さんに怒られる。
      大判プリンターもあり色々楽しい。
      クリエイティブに友達を作っておくと、金工房や陶芸工房なんかも見学できる。
      図書館にはとりあえず寝ている奴もいるが、比較的落ち着いて勉強できる。
      ラウンジは定員がすぐにいっぱいになるので、食堂を利用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科に友人は作っておくべき。
      勉強になるし、意識も上がる。
      社会に出てからは何より学ぶ姿勢が重要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人では住宅設計、都市計画、まちづくりを学んだ。
      被災した東北という地域を見つめ直す機会になった。
      とにかく人を見ることと、考える力を養うことができる。
    • 就職先・進学先
      税理士事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330449
4821-30件を表示
学部絞込

東北工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長町キャンパス
    宮城県仙台市太白区二ツ沢6

     仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩21分

電話番号 022-305-3311
学部 工学部ライフデザイン学部建築学部

東北工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北工業大学の口コミを表示しています。
東北工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  ライフデザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

東北工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。