みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

岩手県立大学
出典:T.J
岩手県立大学
(いわてけんりつだいがく)

公立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(184)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(44) 公立大学 172 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4441-44件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合政策と聞くと何を勉強しているのだろうと思う人が多いと思います。実際はあなたの興味に合うことを勉強できる環境です。例えば、行政や経営、環境、地域が直面している問題等、多方面からアプローチを考えます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は幅広く、多方面から勉強できます。社会や数学の知識が多めです。岩手に根ざした授業も多いですが、一方でグローバルな視点から物事を学ぶ授業もあり選択肢は多数あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミはとってもアットホームです。少人数指導が最大のポイントなので、教授から熱心な指導を受けることが可能です。フィールドワークが多い研究室もありますが、一生の経験になります。
    • 就職・進学
      普通
      他学部と比較すると普通です。岩手県内や地元での就職を考えている方はいいかもしれませんが、地元が東北で、首都圏の大企業を志望したい人には向かないかもしれません(結局は人それぞれでしょうけど)。
    • アクセス・立地
      悪い
      なんでこんなところに建てたの?と思うくらい通いにくいです。電車の本数も少なく、バスも時間がかかる挙句、どちらも料金が高くとても不便です。周りにはなにもありません。いいところをあげるとすれば、空気がいい、岩手山が近くで見れることだけです。
    • 施設・設備
      良い
      広大な敷地内にあり、豊かな環境です。建物も綺麗で、学部毎の建物は共通した作りになっているので、初めての人でも分かりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業料免除(半額・3分の1等)を受けている人が多く、アルバイトと学業を両立させている人が多かったです。そのため金銭感覚が似ているのか過ごしやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいと思うことの解決方法を多方面からアプローチできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域政策コースの山田ゼミです。食文化に興味をもった方が多く、郷土料理や地産池消等の研究ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中にアルバイトしており、やりがいをとても感じたので。
    • 志望動機
      今後岩手県をどのように発展させることができるか学びたいと思い、地域政策のある総合政策学部に決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を使用したり、模試等でセンターの応用力をつけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122118
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指す人、教師を目指す人、一般企業への就職を目指す人など、様々な分野を学ぶ人が集まっているため、自分とは違った視点から物事を捉えることができる友人がたくさんできました。1、2年生で講義を頑張ればアルバイトをして社会勉強をする時間もできますし、三年生から始まる実習では普段経験できないことを経験することができて、人として成長できます。
      大学の立地としては自然豊かな場所にあり、設備も申し分ないですが結構田舎に建っているので車通勤をしている学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲がかなり広いと思います。やりたいことが見つかっていない人も、様々な分野の講義を受ける中で本当にやりたいことが見つかるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても優秀な教授が多いです。私のゼミの先生は以前国際組織で働いていた方で、英語で電話していたり、海外出張があったり…と多忙な先生でした。他国のお土産を食べられたり、文化の話をきいたり、ゼミの授業の他にもたくさん教えていただけて楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      学部名がざっくりとしているので、就職の面接では何を学んできたのか、聞かれることが多いと思います。しっかり応えられるようにしましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎に建っているので、通学は大変かとおもいます。大学周辺に住んだり、電車通学の人もおおいですがいいとおもうのは車通学が許されている点。
      校内はとても広く、学食から見える岩手山がとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体がまだ新しいので、設備も充実していますし一つ一つが広いです。24時間学生に開放されているパソコンルームや、広い図書館はとても魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生のときに他の学部とまざった授業があるので、サークルの他でも友人ができます。学内カップルがとてもおおい印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は環境コースに所属し、水質や動植物の調査から保護までを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金子ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動植物の生態から今後の保護活動について。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス業種
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代アルバイトを経験したなかで、面白かったから。
    • 志望動機
      一般企業への就職を目標としていたが、自分が学びたいことがはっきりしていなかったため、幅広い分野の勉強をできるこの学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらときました。そんなに難しくはないとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122754
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだまだ歴史の浅い大学ですが、教授の方、職員の方よい人たちばかりです。設備も揃っています。私にとっては最高の4年間を過ごすことが出来ました。カリキュラム等も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てから役に立つ内容のカリキュラムが多いです。学生の時はさほどこのようなことを実感しなかった、できなかったですが社会人になってからカリキュラムの良さ、学んだことの大切さを痛感しました。
    • アクセス・立地
      普通
      岩手山の見える自然豊かな環境の中に建っています。広大な敷地を擁し、様々な施設が揃っているため環境は良いです。苦になりませんが、駅からは徒歩15分程度。盛岡中心部からは30分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      開学10年を超えたと思いますが、まだまだきれいなキャンパスだと思いますし、施設も充実しています。PC等も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      岩手県が中心であるものの、いろんなところから学生が集まっているので友人の輪をひろげるにはとても良い環境であると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      私は、サークルに入っておりませんでしたが周囲を見ていると部活・サークルも充実していたと思います。さんさ踊り同好会などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、環境、社会、地域主にこの4つから一つを選び深く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田島研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方自治体関係の研究を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手総合食品卸売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スーパーマーケットでのアルバイト経験から、食品卸売業を志すことになった。
    • 志望動機
      日本でも数少ない公立の総合政策学部であったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      私は、3年次編入学者です。総合問題対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部名から学ぶ内容がいまいち伝わってこない学部です。就職先も公務員だったりふつうの会社員だったり就職できずに終わったりする人もいて様々です。幅広い分野のゼミがあるので選択肢はたくさんあっていいですが、その中に自分の学びたいことが特にない人は、学年が進むにつれてどの道に進んだらいいのか困ってくるので、学部で学べる内容を入学する前に調べて、納得しておいた方がいいと思います。あとは、そこそこ普通に勉強すれば無難な大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の分野が様々あるので幅広く受けることもできるし、同じ分野に特化して受講することもできると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは割と近いし、バス停もありますが、まわりに店がないので不便です。居酒屋などは街に出ていかないとないので、学校帰りに遊びに行くとなると一大決心でした。
    • 施設・設備
      良い
      教室も学食も売店もおしゃれだし、とてもきれいなキャンパスです。他の大学の友達も羨ましがっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      割とまじめな人が多かったです。サークルもたくさんあるので友達はたくさん作れると思います。学部内カップルはそこそこいました。
    • 部活・サークル
      良い
      いろいろな種類があるので楽しいです。ゆるく楽しくやりたい人、本気で大会上位を目指したい人などそれぞれ同志が集まっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      行政・経営・地域・環境の中から好きな分野を選びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政・田島ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方自治をメインに学ぶゼミです。公務員を目指している人が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の好きな商品を扱っている会社だったから。
    • 志望動機
      自分の地元だったため、ほかの大学よりも学費が安かった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので小論文対策と簡単な面接対策のみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81849
4441-44件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝沢キャンパス
    岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152-52

     JR田沢湖線「雫石」駅から徒歩20分

電話番号 019-694-2000
学部 看護学部社会福祉学部ソフトウェア情報学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手県立大学の口コミを表示しています。
岩手県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

岩手県立大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (49件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.26 (52件)
ソフトウェア情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (39件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.68 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。