みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

北海道情報大学
(ほっかいどうじょうほうだいがく)

私立北海道/野幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(96)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(37) 私立大学 780 / 1830学部中
学部絞込
3721-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の学びへのモチベーションが低く感じられるので、しっかりと学びたい学生には不向きかもしれない。他方、就職率は比較的高いので、将来の就職に繋げたいという意識を持つ学生には、良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、といった印象。講義の内容は良いものもあるが、複数の講義で内容が重複することが多い。また、学生のレベルが比較的低いところにあるので、より深い学習内容に辿り着けないこともあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次よりゼミが始まる。担当教員によって内容のハードさが全く違う印象がある。あるゼミでは4年次の12月中に卒論を終わらせることまであるが、他方では3月まで指導が続くゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      学生の就職サポートには力を入れており、カリキュラムにも組み込まれている。職員の方々も履歴書の添削など、熱心にしてくださる方が多く、心強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは歩いて30分ほどで、冬場は特に厳しい。車で通う学生も多いが、それでも札幌市内からはかなりの時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      特に、目新しい施設は見受けられないが、事足りていると思う。学内の図書館なども綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比でいえば、男性の割合が比較的高く、また情報系の学校だけあって、オタク系の趣味を人々が多かった印象がある。恋愛関係はサークルなどで一部あったが、学科内ではほぼ聞いたことがなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多数あるが、意欲的に活動しているのは数えるほどだったと思う。大学祭は、ミュージシャンを呼んでのライブが中心だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の知識と情報系の知識を並行して学ぶ。3年次からはゼミでさらに深い部分を学ぶ。教養科目は多数あるが、どれも上部をさらうのみで、深いところまで到達せずに終わることが多い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      物流業界の営業職
    • 志望動機
      就職率が良く、将来の就職に有利だと思った。また、経営科目と情報科目を並行して学べることにとても魅力を感じた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は、科目によってはもともと行うことが出来たので、比較的スムーズに移行することが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704000
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先端経営学科に所属していたが、経営の分野について幅広く学べる学科であった。教授陣の専門科目も幅広い分野に渡っており、情報大学という名前らしく、経営学科に所属していながらも、コンピューターシステム関連の事柄も学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には学生の学力によると思う。いくら、高度な知識を学ぶ機会があっても、周囲の学生に意欲がないと講義も進んでいかない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実した環境であると考えるが、ゼミによって活動量が違っており、全く活動がないゼミもあれば、夏休みをゼミに全て捧げるようなところもある。
    • 就職・進学
      良い
      高い就職率を誇っており、それだけにサポートも充実している。3年次には週に一回、就活に向けての講義もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は野幌だが、駅からは徒歩20?30分程かかる。電車での通学はなかなか骨が折れるが、大学周辺に住む、あるいは車で通学する(学内に駐車場がある)場合は比較的楽であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      10階建の施設があり、ゼミ室や図書館が入っている。使い勝手は抜群だが、やはり学習意欲のない学生には縁遠い。代わりに、喫煙所にはそういった仲間たちが集う。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育館横の休憩所がデュエルロードと呼ばれるほど、カードゲーム愛好家で溢れており、オタク系の趣味を持つ学生にはとても良いと思われる。但し非オタ、特にウェイ系の学生は喫煙所くらいしか居場所が無いのではないだろうか。恋愛について恩恵を受けているのは一部のイケメン君のみです。
    • 学生生活
      普通
      自分は特にサークルには所属していなかったが、よさこいソーランのサークルがあり、何故か幅を利かせている。いい奴も多いけどノリがヤンキーのそれなので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の様々な分野について学ぶが、科目としては情報システムとの融合が多い。やたらとIBMの経営について学ぶ。4年次の卒論はそれぞれだが、あまりそれまでに学んだ内容を生かすことは出来ない気がする。もちろん、ゼミ活を一所懸命にやっていればその心配は無いのだが。
    • 就職先・進学先
      物流会社に就職。周囲では財閥系企業に就職した者も。公務員を目指す学生はほとんどおらず。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430777
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      家からのアクセスはよかったが、授業が多く朝早くから夜遅くまで拘束されることが多かった。だが友人などは多くできる環境にあったので卒業後もかかわりがある友人が多い
    • 講義・授業
      悪い
      情報処理の基礎から教えてはくれるが、その先の技術に個人差が生じてしまうことが多いため、その点は問題がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学びたいゼミがなかったし、ゼミ自体も先生によって全然単位の取り方が違ったので、その辺は評価制度を見直した方がよいと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率を売りにしているだけあって、学校全体で協力していこうという雰囲気を作り出しており、就活性もやる気に満ちている
    • アクセス・立地
      良い
      家からすぐ近くにあり、また、地方からくる学生も住宅街が近くにあるため、値段も安く借りれる立地にある。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強するための施設しかないため、学食などを充実させてほしかった。だが、情報処理の学校だったためPCなどは豊富に取り揃えられていた
    • 友人・恋愛
      普通
      9割以上が男性だったため、女性がおらず恋愛に発展することがなかった。その点同性ばかりなので友人は多く作れた
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはほぼ、なかったため。運動会など、大学生がやるとは思えないイベントが多かったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な学習を中心に行います。2年次から3年次からは学科毎の応用的な学習を行っていきます。3年の終わり、4年の初めから就職に向けての準備行います。
    • 就職先・進学先
      IT会社の一般職員
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408746
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な分野を学びたい人にとってはとても充実した環境が整っている学校だと言える。それは専門的な知識を持った講師などがたくさんいて、色々なアドバイスをしてくれ困った時も親身になって相談に乗ってくれたりしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      情報系だけで言えば充実したと言える。他の経営学の勉強ではちょっと難しく感じる部分があったりするが、教授の説明がうまいのですんなり理解できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は通信教育部だったので広島教育センターで勉強させてもらったのでアクセスは結構良かった。なので県外の人でも通信教育ができるのでとても良い。
    • 施設・設備
      悪い
      コンピュータがたくさんあり、放課後は自由に使うことができるのでとても良かった。しかも先生も一緒にたくしい放課後になる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はみんな積極的で意欲的な生徒が沢山いて、勉強に熱心な学生がほとんどでした。中には不真面目な生徒もごく少数いた。
    • 部活・サークル
      悪い
      私は通信教育部だったので部活動には参加していないのですが、本校での部活は野球部が熱心で、大会にも出場していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の勉強もしつつ、情報の勉強もして、一石二鳥でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門的な分野(IT系)に特化しているので、自分にはとても良かった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験の際は、特に一般常識やSPIなどをしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84687
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピューターを通して自分は何が得意なのか・何が苦手なのかがわかります。最初はとにかくいろんな科目の講義を受けることになり大変ですが、新しい自分を見つけることができるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく「自分で解く・考える力」を重視する先生が多いので講義内では問題をよく出されます。戸惑うこともありますが、わからない問題の時は先生や友達に聞くことができるので、けっこう知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミ室共に特に困るような点はなかった。ゼミの担当の先生によってどのようにゼミを進めていくかが違ってくるので、普段の講義やゼミ見学期間内にいろいろ聞くと良いかも。
    • 就職・進学
      普通
      就職率の高さは毎年アピールしており、早い人だと4月には内定が獲れる人が出るとか。合同説明会の案内や面接の練習は頻繁にやってくれるので、不安な人は担当者に直接聞いてみるのがオススメ。
    • アクセス・立地
      良い
      江別市の中心街からは少し離れてて駅からも遠いが、バスを使って駅から直接大学に行けるようになっている。他にもすぐ近くに高速道路が通っており、各方面に行ける高速バスに乗れるので帰省の際などには便利。
    • 施設・設備
      良い
      学生のパソコンは常時ネットに繋げられる状態で性能もそれほど低くはないので、家にパソコンがない人でも安心。講義がない時は自由に使えるが、使える頻度はそれほど高くないので要注意。売店は全体的にかなり狭いが一通りの品揃えはあるので価格以外は不便なし。学食も日替わりランチなどがあったりたまにバイキング形式をやっているので予定表を要チェック。
    • 友人・恋愛
      良い
      パソコンがメインというだけあってかゲームやネット等が好きな人が多め。大学側もかなり配慮してくれており、入学直後にレクリエーションを設けておりそこで友達作りましょう、という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピューターの基礎知識から簡単なプログラム言語やコンピューターに必要な数学の知識など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      関(担当先生の名前)ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微分積分とさまざまな事例・事象を用いての研究。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      営業職に就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      さまざまなところに応募したが唯一取れた内定企業だったから。
    • 志望動機
      オープンキャンパスの時に大学を案内していただいた方に「コンピューターのプロフェッショナルを目指すなら是非!」と話していただいたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこも利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦を使ったため、特にこれといった対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62102
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコン関係の技術、知識を学ぶためにはとても良い環境が揃った大学だと思っています。
      自分は入学前にパソコンに少し興味がある、詳しくなりたい程度の気持ちで北海道情報大学に決めましたがあまり詳しくない自分でもついていける範囲からの授業内容だったので助かりました。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はわりと新しく充実しています。
      図書館は学生が誰でも利用できるのですが、専門書から入門書まで拾い範囲をカバーできるようになっています。
      また、図書館内に設置されているMacは誰でも利用できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大きな大学と違い、1学年ごとに30人程度のクラスに別れているため友人を作りやすくなっている。
      また、学科ごとの人数もすごく多いというほどでもないため、ある程度の交遊関係は作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活の数はそこまで多くないのかも知れませんが足りないと言う程でもないので問題はないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位ギリギリ時期もあったけど、とても楽しい学校生活でした。パソコンが得意な方や好きな方はこの大学をオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      学科すべてはわかりませんが、どの先生も素晴らしい方ばかりでした、僕はこの大学でまなんだことを大切にしていきたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は綺麗につかわれてて、充実してました。
      研究室での作業は楽しかったですまた機会があればやりたいなぁ
    • 友人・恋愛
      良い
      しかたないです。男の方が多いですからね。そんな時もありますよ。(笑)あとは特にないな恋愛は社会人からに期待しようね。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316459
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動が活発で、学外に出た活動など様々な経験ができます。また、ゼミ教員との距離も近く資格取得や就職相談などにも親身にのってもらえました。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得や興味のある分野など、様々な講義を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報大学の先生は一般企業からの先生が多いため、企業の話なども聞けおもしろいゼミや講義が多いと思います。少人数のゼミなので発言がしやすく、担当教員とも様々な相談ができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの担当教員ももちろんですが、就職課の方々も就職活動に親身に相談にのってくれます。模擬面接を何度も受けたり、履歴書の添削、OB訪問の相談にものってもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      野幌駅、新札幌駅からのJRバスは大学前に止まりますし、サッポロからも高速バスが出ています。緑の多いのどかなキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や図書館など、パソコンが多いので課題や自習などの場所には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科毎にクラスがあるため、講義を一緒に受けたりサークル見学に誘ったりしやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITからみた経営学を学ぶ学科です。ゼミに進むと、さらに詳しいマーケティングや流通を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      IT関連の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213175
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校と一緒に通いたいと考えている人はいいと思います。専門学校と提携しているため、各専門学校で大学のレポートやテスト対策をしていただけるので、勉強しやすい環境になっています・
    • 講義・授業
      普通
      どの教授もわかりやすく説明していただけますし、科目が多いので自分の好きな分野を中心に受講することが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはありませんが、分からないところは聞けば教えてもらえるので、レポート作成やテスト対策に困ることはありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は専門学校と大学を両方卒業できれば、高くなりますが、それ以外の場合は少し少なくなるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      専門学校と一緒に通うなら、その専門学校に行けばいいので楽です。本学から通う場合は北海道なのでアクセスは大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私は専門学校と一緒に通信教育で通っているため、専門学校の設備を利用しています。そのため、研究などは専門学校にあるPCを利用しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には、男子が多いため、多くの同性の友人には恵まれました。全体的に女子が少ないため、恋愛はあまり期待できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上方について基礎知識から応用、また経済について学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      専門学校と一緒に通え、情報について学びたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      専門学校からの入学になりますと、書類選考だけなので対策はありません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120061
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系が強いので将来IT系を目指す人に非常に良い大学。周りは自由な人が多いため、自分次第でという感じが強い。
    • 講義・授業
      普通
      3年次にコースに分かれるが基本的に履修するものは2年次まであまり変わらない。教授によって個性があるため柔軟な対応が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩で30分、バスなら10分程度で着ける行きも帰りもバス停は近くにある。田舎のためお店はあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体はまだ新しいためそれなりに綺麗。数年前にeDCタワーというものが建って、学習環境も良くなっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的で自由な人が多い。他学部、他学科との交流はあまりない。男子9割、女子1割のため学内での恋愛はあまりない。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークル数は少ないと思う。一番盛り上がっているのはよさこいサークル。自分で発足させる人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムやオフィスなど情報系を主に学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      若松ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロケットの制御システムの概要を演習を通して学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      死亡する大学がなかったためあまり考えず選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の本を持っていたのでそれを少し勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84977
3721-30件を表示
学部絞込

北海道情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-385-4411
学部 経営情報学部情報メディア学部医療情報学部

北海道情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道情報大学の口コミを表示しています。
北海道情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北海道情報大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。