みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

北海道情報大学
(ほっかいどうじょうほうだいがく)

私立北海道/野幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(96)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(37) 私立大学 780 / 1830学部中
学部絞込
3711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいとこですしもちろん先生の教え方が好きじゃないって言う人もいましたけど自分は楽しく過ごせました
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい
      先生方も工夫してやってくれているし授業の雰囲気もいい
    • 就職・進学
      良い
      先生方もサポートしてくださり無事やりたい仕事に就職することができた
    • アクセス・立地
      良い
      バスで行けたり電車で行けたりもするのでとても自分的にはよかったです
    • 施設・設備
      良い
      もちろん新しい機械も多いですが古い機械ももちろんありますでもやりやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかに入ったら友人とかももちろんできますし恋人もできますよ
    • 学生生活
      良い
      活動も活発ですしとてもやりがいのあるものが多いかなと感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から学び2年次から詳しいことを学んでいく感じです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今の時代機械を使うので機械についてもっと使い方など知りたいと思ってです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854243
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標がしっかりある人であれば、専門的な知識を持つ教授がたくさんいるため、いい環境であると感じる。しかし、何も考えず生活していると何も得ないまま4年間が過ぎる環境だと思う
    • 講義・授業
      悪い
      すごい経歴の教授もいるが、教える力がない人も多く、講義が面白くない。下に合わせた授業進度のため満足できないかのうせいがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あれこれ言わず、生徒主体で活動させてくれ、必要な教材であれば揃えてくれる。いろいろなイベントを持ってきてれるのでたくさんの経験を得ることができる
    • 就職・進学
      良い
      多くの企業と連携しており、毎年多くの企業が説明会を開いてくれる。やる気のある人にはとことん尽くしてくれるので、助かる。ただ就職先に偏りがあるため、希望の職種の支援がしてもらえるかは分からない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から歩いて30分かかるなら少し不便ではある。スクールバス等もあるが本数が少なく、行きたい時間にいけない
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを用いる教室は、パソコンの性質も良いし、空調も行き届いて集中しやすい環境になっている。しかし、座学の教室は換気も上手くできず、夏は苦労する
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内には、中学、高校時代に支障をきたした人などもいて、上手くコミュニケーションが取れない人などもいる。 個性が強い人がおおいため、趣味があうのであれば、ずっと仲良くしていけるとおもう
    • 学生生活
      悪い
      種類も少なく、設備があまり充実していないため、本気で活動したい人には向かない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラマーやSEを目指す人や宇宙関係に興味のある人にオススメの学科である。1年生のうちは基礎的な知識・技術を会得し、2年から専門的な授業になる。しっかり知識を持っていないとついていけなくなるため理解することが大事
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      数学の教員を目指しており、元々は国立志望で受験勉強していたが志望校に落ちてしまった。それで、私立で数学の教員免許の取れる北海道情報大学に進学することを決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535179
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず立地がかなり悪いです。
      また情報学部が主ということもあり男女比は偏っており恋愛などは簡単ではないです。
      授業やゼミは基本的には可もなく不可もなくで物によって当たり外れが大きいです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義中の雰囲気はあまり良くはないです。
      また、英語はかなり簡単で一番難易度の高い講座でも高校レベルより上のことは学べないです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習はわかりやすいですが、周りの生徒の雰囲気などはあまり良くないです。
      内容や雰囲気はゼミによって当たり外れがあります
    • 就職・進学
      悪い
      情報学部ですが、情報系に進める確率は高くありません。
      進学は少ないです。
      就活のためには情報系の資格の取得などが良いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      JRからとても遠いです。
      バスも本数は多くなく不便な思いをします。
      学校の近くに下宿するなどした方が便利かもしれません
    • 施設・設備
      普通
      設備については至って普通だと思います。
      少し古いところもありますが不便というわけではありませんし、特段に便利というわけでもありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は男性なので男性が多い本学では友人関係は充実します。
      しかし、女性が少ないので恋愛に関しては難しいところがあります。
    • 学生生活
      普通
      他の学校のサークルなどのイベント活動を詳しく知っているわけではないのですが、特段充実しているわけでもなく並程度だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年感で主にプログラムやデータ、画像などのIT関係を学べます。
      また、経営についても学ぶことができますので、プログラマーなどのIT関係や経営者など自分の進みたい道に向かって学ぶことができます
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426809
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員の教え方(個性)が、自分にとって合うかどうかが大きな問題だと思いますが、私は満足しましたので評価を『5』といたします。
    • 講義・授業
      良い
      教員の個性が良く出ている授業で、楽しく学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      技術系では無いので、演習は専ら座学でしたが、飽きることなく学習できました。
    • 就職・進学
      普通
      コロナの影響からなのか、ここ最近の就職状況はあまり良いとは言えないと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      学習環境は大変良いと思いますが、アクセスは?です。マイカーがあれば◎です。
    • 施設・設備
      良い
      全ての施設を利用した事はありませんが、全体的に良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人個人のパーソナリティによると思いますが、私個人としては充実してました。
    • 学生生活
      良い
      私はどこにも属しませんでしたが、多種のサークルがありましたので、充実していたのではないでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学のことは知りませんが、学科で学ぶ内容は一般的に言うなら『情報全般』になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      大手小売店。
    • 志望動機
      これからの時代に必要なものは『生きた情報』の活用と思ったのが志望動機です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910319
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度必修授業や3年次からのコース別の選択授業が別れているので、どの授業を受けなければならないかと困ることはなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      ITの基礎的な知識を広く学ぶことができていると思います。
      各種コンピュータ言語についても、実践しながら身につけられます。
      基礎の基礎は必須ですが、さらに学びたい場合は選択授業として受講できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは非常に手厚いです。
      私も就活を始めてから終えるまで、大学とつながりのある企業を多々紹介していただきました。
      またSPIなどを学ぶ講義もあるので、それにしっかりと出席していれば、実際のSPI試験にも最低限対応できるようになります。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニがすぐ近くにある他、学内には売店と食堂、カフェレストランがあるため充実しています。
      アパートやマンションも多いので、近隣からの通学もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      少しコンピュータが遅いと感じることもありますが、困るほどではありません。
      一方で台数が非常に多いので、空きがなく利用できなかったことはなかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が過半数を占めているので、医療系の学科でない限り男女交際は非常に難しいと思います。
      私自身もそうですが、学外の方と知り合う方が早いです。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もないといった印象です。
      サークルもイベントも強制参加ではないので、それらと全く無縁の学生も珍しくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次ではJavaやデータベース(SQL)などの基礎知識を学びます。
      3年次からはゼミナールに分かれて学び、模擬プロジェクトなどを行います。
      4年次では、卒業研究に向けての準備を行います。
      ゼミナールによってテーマの自由度が異なり、自由に決めて良いところもあれば、ある程度ベースが決まっている(ロボットを使った研究など)ところもあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      漠然とコンピュータに関する分野に興味があったため入学しました。
      オープンキャンパスでどんな学校かがわかりやすかったため、この点が入学につながったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586881
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システム情報学科ということで、最新のIT技術を学ぶことができます。 先生も現場経験者の方もいるのでかなり良いです
    • 講義・授業
      良い
      先生方の知識がかなり豊富であり、授業はもちろん社会に出た時に役立つ内容を教えていただき、とても良い実習環境が整っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業はもちろん、研究室でさらに知識を深めることができる、とても充実した時間を過ごせる
    • 就職・進学
      良い
      就職率を謳っているため、信用できる。 ITの大手からも内定をもらえる
    • アクセス・立地
      良い
      立地は郊外だが、バスや鉄道、高速道路もあるので不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      最新のIT機器が揃っているため流行のトレンドや流行りのシステムの勉強ができる
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制であるため友達はすぐにできる。入学後に宿泊研修がすぐあります
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はたくさんあり、学祭もクラス団結で露店を出したりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営系の科目やIT技術の論理を学んだ上で、プログラミングもやる、実践力のある大学生になるための学部です
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産業界
    • 志望動機
      高校生の時からITに興味があり、その流れで大学でプログラミングを学べるということで入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564579
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングの勉強をしたいという方には、この学科をおすすめします。自分のパソコンが無くても、大学のパソコンで課題の提出ができます。また、教職課程も取れるため、興味のある方はこの学科を専攻すると良いです。
    • 講義・授業
      普通
      充実してることがほとんどですが、そうでもない先生もいます。その為、先生の好き嫌いがよく聞こえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていませんが、充実していると思います。ただ情報が少ない状況で、2年生の4月中に希望のゼミを選択することは難しいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。しかしまだ詳しく関わったことが無いので、4にします。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は少ししづらいかと思います。駅からも、それなりの距離がありますし…。他にも大学周辺にはコンビニぐらいしかありませんので、空講の時間の使い方は大学構内にいることしかありませんね。
    • 施設・設備
      良い
      申し分ないと思います。パソコンの充実さが一番だと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加してる人は充実していると思いますが、そうでない人はあまりですね…。クラスで仲が良かったり、付き合ってる人達もいますが、サークルに参加してる人には敵いません。あと、寮生活を送っているか否かでも差がありますね。
    • 学生生活
      普通
      もう少しあってもいいかと思います。正直参加したことがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373266
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営情報学を学べます。真面目にコツコツと努力することが出来る学生に向いていると考えます。しっかりと丁寧に教えて頂けます。
    • 講義・授業
      普通
      充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      プログラマ システムエンジニアプロジェクトマネージャシステム コンサルタント ITコーディネータ Webプログラマ アプリケーションエンジニア システムアナリスト エンベデッドシステムスペシャリスト 宇宙情報システム開発者 高信頼システム開発者 ネットワークエンジニア モバイルシステム開発技術者 Webシステム開発技術者 情報セキュリティスペシャリスト ITアーキテクト ITストラテジスト
      ITパスポート 基本情報技術者 応用情報技術者 情報セキュリティスペシャリスト ネットワークスペシャリスト
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営系専門科目
      情報システム学概論Ⅰ、情報システム学概論Ⅱ、経営戦略論 経営管理論、Webビジネス論、ベンチャービジネス論 、知的財産権論、アントレプレナーシップ論、民法 サービスマネジメント、マーケティング論、マーケティングリサーチ、現代の財務会計論Ⅰ、現代の財務会計論Ⅱ、デジタルマーケティング、コストマネジメント、企業倫理 、経営史、商法、流通システム論、マネジメントサイエンス、プロジェクトマネジメント、SCM、ERPシステム、国際経営論、地域連携論、現代の経営環境
    • 就職先・進学先
      大手IT企業、システムエンジニア、プログラマー、運用、保守、営業、事務、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319583
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学に比べて、色々と誘惑が少ないです。
      講義や資格勉強に集中できる環境です。
      部活に入れば、外にコミュニティを築くこともできます。
      就活での就職率も高く満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学ぶというのが当てはまる学科です。
      想像しているよりも、プログラミングなどのコンピュータを扱う講義はありませんでした。主に経営について学ぶ学科です。
      しかし、コンピュータに詳しい教授もいるので、興味がある方は自発的に行動を起こせば、IT系も学べることが出来る環境です。
      さまざまな職種に挑戦する準備ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに配属されます。
      先輩などとの関係も作れます。
      専門的なことや、就活などその他のことも学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      配属したゼミにより、就活の対応が千差万別という感じです。
      私が配属したゼミの教授は非常に手厚いサポートをしてくれました。
      就活は自分が行動を起こさないといけないので、どこの大学にいてもスタートは変わりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学行きのバスは出ています。
      駅から徒歩で30分ほどで遠いです。
      車での通学が楽だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      改築している箇所もあるので、今後綺麗になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラス分けをされるので、交友関係を築きやすいです。
      卒業まで一緒に頑張るための仲間ができます。
      部活動は所属することで、就活にも役立ちました。

      恋愛は期待してはいけません。
    • 学生生活
      良い
      部活動は非常に満足しています。
      自分に合う部活を見極めることができれば、
      充実した日々を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校の復習など基礎科目、IT知識の基礎
      2年以降は選択科目を履修できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      経営学科で学べることを活かせる職業に就きました。
    • 志望動機
      働きたい仕事内容が曖昧であったことから、ITを学び現代社会に適応もでき、尚且つ専門性が低いという点で、幅広く就職先を選択できると考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715454
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の思った通りの学部だった。将来の就職に役立ち、とてもありがたかった。また、自分と近い将来の就職を考える人と共にいることでとても充実した学校生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生による詳しい説明によってとてもわかりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は普通くらいです。就職前には先生からいろんなアドバイスをもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスは良く、近くには大きな道路があって、とてもよいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はそこそこ充実していました。また、広いので、昼休みに友達とちょっとした散歩をしたりしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛とかは僕はなかったです。しかし、友人はたくさんでき、とても楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、賑やかな雰囲気である。イベントは毎年決まった月に行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずインターネットに関する基本的知識を学び、その後は専門的内容になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来IT系の仕事につきたかったので、情報系の大学を受験し、そこでその学部があり即決しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867772
3711-20件を表示
学部絞込

北海道情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-385-4411
学部 経営情報学部情報メディア学部医療情報学部

北海道情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道情報大学の口コミを表示しています。
北海道情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北海道情報大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。