みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  先端経営学科   >>  口コミ

北海道情報大学
(ほっかいどうじょうほうだいがく)

私立北海道/野幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(96)

経営情報学部 先端経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(9) 私立大学 474 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でプログラミングの勉強をしたいと思っている学生には、とてもおすすめな大学だと思っています。何度もオープンキャンパスに訪れて、この大学に自分が向いているかどうか考えて入学したので、大学との相性が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、わかりやすい授業なので、やる気が出ます。
      もともと通信教育課程がある大学であるためか、オンライン授業もしっかりしています。まだ、オンライン授業が中心ですが、対面授業が楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も良く、学校でのサポートも十分です。何かあったら、すぐ相談しやすいようになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌から通学している人も多く、駅からバスが出ています。バス以外にも駅から学校まで通学するための自転車の貸し出しもしています。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で、図書室もしっかりしています。コンピューター室には最新のパソコンもあり、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業が中心のため、まだ特定の友人ができていないので、友人ができることを期待しています。
    • 学生生活
      普通
      コロナでサークルやイベントには参加できていませんが、パンフレットではサークルの種類も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を学び、2年次から徐々に専門科目を勉強していきます。理系なので、物理や数学の知識が必要となります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングを学んで、エンジニアになるために、この学科を選びました。自分のなりたい夢を達成するに必要不可欠な授業がたくさんあります。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を実施しています。そのため、まだ対面授業をしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735942
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は学科にやりたいではなく将来やお金のことを考えて入ったのでわかりませんが、だいぶいい評価になると思います
    • 講義・授業
      良い
      勉強手順や機材など充実しています、あとは自分がどう上手くやるかだと思います
    • 就職・進学
      良い
      人によって異なります、学校全体で考えると多い方だと思います、人によって難しい
    • アクセス・立地
      普通
      都会すぎず田舎すぎずの学校で家が近いので周辺環境に不満はありませんでした
    • 施設・設備
      普通
      学科にあった施設が全学科充実したいます、楽をするならもっととなりますがじゅうぶんです
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内での恋愛は少ないです、みんな外に作ってます、友達関係はグループごとに中がとても良いです
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います、サークルは多種多様で皆好きなことをできています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学がほかよりも多いと思います、コンピューターを使うときも多くあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      卒業した学士で入ることができました、卒業した後の努力も大きいですが専門学校や大学は卒業したほうがいいと思います
    • 志望動機
      金銭面や将来性を見て入社率が高く、企業に人気なところに入りした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965791
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい学科で授業を毎回毎回楽しく受けられたので所属学科については自分の中では満点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業のないようはとっても分かりやすかったので
      とても充実しているとおもいます。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はこれといってないのですが、サポートは
      自分の中では十分なのではないのかとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスは良くも悪くも言えないし、
      立地や周辺環境もあまりよくはない。
    • 施設・設備
      普通
      設備は生徒か使いやすいような構造をしているので
      いいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は自分は充実しでいたが特に恋愛関係は自分は充実しているとは思わなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもためになることばっかりで充実しているとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についての受け取り方や発信のしかた実際にあった情報などをまとめたりすることを行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      世界や日本で起こっていることなどをインターネットを通じて皆さんに発信を行う仕事に今はつとめています。
    • 志望動機
      情報のことに対してとても関心があり自分も今世界や
      日本で起こっていることなどを発信する仕事をしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868640
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと目標思って取り組めば、就職も安定してできます。
      情報関係の資格を取ることができるので、北海道の情報系の企業に入る人がとても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な教授が多く、専門的な知識が多く学べます。
      ハードウェアやソフトウェアなどを分かりやすく教えてくれるしわからないところもしっかり教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は一般的な大学と同じくらいだと思います。
      基本的に情報関係と経営関係のゼミで他にも様々なゼミがあります。活動はゼミによっては少ないとこもあるのでしっかりと調べる必要があります
    • 就職・進学
      良い
      経営情報からは多くの企業に入ることができ、主に情報関係が多く就職は基本北海道です。北海道以外に就職する人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      本校は札幌の都市部とは、離れたところにあり周辺には建物が少ないので、通う時は都市部からバスなどで通います。本校近くに遊ぶ場所がないので遊ぶ場合は都市部で遊びます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していて、不便なとこは少ないですが、雪国なので使ってないところは非常に寒いので、最初にその場所を使う時は辛いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な人が多くて、あまり人と関わるのが苦手な人もいるので、最初は苦労しますが、大学の人が少ないのもあって1年ほどで仲良くなる人ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは基本的にゆるいサークルが多いので、どこに入っても楽しくできます。ただ人が少ないので寂しいサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的な数学など高校の範囲を学んで、2年からは専門的なことも勉強していきます。基本的に自分自身が意欲的に取り組まないといけないので目標のない人は少し厳しです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来は情報系の企業に勤めたいと考えていたので、情報関係の学部を探しているときに見つけて、日本で最初の情報学部だと知り入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610208
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学に比べて、色々と誘惑が少ないです。
      講義や資格勉強に集中できる環境です。
      部活に入れば、外にコミュニティを築くこともできます。
      就活での就職率も高く満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学ぶというのが当てはまる学科です。
      想像しているよりも、プログラミングなどのコンピュータを扱う講義はありませんでした。主に経営について学ぶ学科です。
      しかし、コンピュータに詳しい教授もいるので、興味がある方は自発的に行動を起こせば、IT系も学べることが出来る環境です。
      さまざまな職種に挑戦する準備ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに配属されます。
      先輩などとの関係も作れます。
      専門的なことや、就活などその他のことも学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      配属したゼミにより、就活の対応が千差万別という感じです。
      私が配属したゼミの教授は非常に手厚いサポートをしてくれました。
      就活は自分が行動を起こさないといけないので、どこの大学にいてもスタートは変わりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学行きのバスは出ています。
      駅から徒歩で30分ほどで遠いです。
      車での通学が楽だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      改築している箇所もあるので、今後綺麗になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラス分けをされるので、交友関係を築きやすいです。
      卒業まで一緒に頑張るための仲間ができます。
      部活動は所属することで、就活にも役立ちました。

      恋愛は期待してはいけません。
    • 学生生活
      良い
      部活動は非常に満足しています。
      自分に合う部活を見極めることができれば、
      充実した日々を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校の復習など基礎科目、IT知識の基礎
      2年以降は選択科目を履修できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      経営学科で学べることを活かせる職業に就きました。
    • 志望動機
      働きたい仕事内容が曖昧であったことから、ITを学び現代社会に適応もでき、尚且つ専門性が低いという点で、幅広く就職先を選択できると考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715454
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の思った通りの学部だった。将来の就職に役立ち、とてもありがたかった。また、自分と近い将来の就職を考える人と共にいることでとても充実した学校生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生による詳しい説明によってとてもわかりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は普通くらいです。就職前には先生からいろんなアドバイスをもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスは良く、近くには大きな道路があって、とてもよいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はそこそこ充実していました。また、広いので、昼休みに友達とちょっとした散歩をしたりしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛とかは僕はなかったです。しかし、友人はたくさんでき、とても楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、賑やかな雰囲気である。イベントは毎年決まった月に行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずインターネットに関する基本的知識を学び、その後は専門的内容になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来IT系の仕事につきたかったので、情報系の大学を受験し、そこでその学部があり即決しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867772
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の学びへのモチベーションが低く感じられるので、しっかりと学びたい学生には不向きかもしれない。他方、就職率は比較的高いので、将来の就職に繋げたいという意識を持つ学生には、良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、といった印象。講義の内容は良いものもあるが、複数の講義で内容が重複することが多い。また、学生のレベルが比較的低いところにあるので、より深い学習内容に辿り着けないこともあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次よりゼミが始まる。担当教員によって内容のハードさが全く違う印象がある。あるゼミでは4年次の12月中に卒論を終わらせることまであるが、他方では3月まで指導が続くゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      学生の就職サポートには力を入れており、カリキュラムにも組み込まれている。職員の方々も履歴書の添削など、熱心にしてくださる方が多く、心強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは歩いて30分ほどで、冬場は特に厳しい。車で通う学生も多いが、それでも札幌市内からはかなりの時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      特に、目新しい施設は見受けられないが、事足りていると思う。学内の図書館なども綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比でいえば、男性の割合が比較的高く、また情報系の学校だけあって、オタク系の趣味を人々が多かった印象がある。恋愛関係はサークルなどで一部あったが、学科内ではほぼ聞いたことがなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多数あるが、意欲的に活動しているのは数えるほどだったと思う。大学祭は、ミュージシャンを呼んでのライブが中心だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の知識と情報系の知識を並行して学ぶ。3年次からはゼミでさらに深い部分を学ぶ。教養科目は多数あるが、どれも上部をさらうのみで、深いところまで到達せずに終わることが多い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      物流業界の営業職
    • 志望動機
      就職率が良く、将来の就職に有利だと思った。また、経営科目と情報科目を並行して学べることにとても魅力を感じた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は、科目によってはもともと行うことが出来たので、比較的スムーズに移行することが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704000
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先端経営学科に所属していたが、経営の分野について幅広く学べる学科であった。教授陣の専門科目も幅広い分野に渡っており、情報大学という名前らしく、経営学科に所属していながらも、コンピューターシステム関連の事柄も学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には学生の学力によると思う。いくら、高度な知識を学ぶ機会があっても、周囲の学生に意欲がないと講義も進んでいかない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実した環境であると考えるが、ゼミによって活動量が違っており、全く活動がないゼミもあれば、夏休みをゼミに全て捧げるようなところもある。
    • 就職・進学
      良い
      高い就職率を誇っており、それだけにサポートも充実している。3年次には週に一回、就活に向けての講義もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は野幌だが、駅からは徒歩20?30分程かかる。電車での通学はなかなか骨が折れるが、大学周辺に住む、あるいは車で通学する(学内に駐車場がある)場合は比較的楽であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      10階建の施設があり、ゼミ室や図書館が入っている。使い勝手は抜群だが、やはり学習意欲のない学生には縁遠い。代わりに、喫煙所にはそういった仲間たちが集う。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育館横の休憩所がデュエルロードと呼ばれるほど、カードゲーム愛好家で溢れており、オタク系の趣味を持つ学生にはとても良いと思われる。但し非オタ、特にウェイ系の学生は喫煙所くらいしか居場所が無いのではないだろうか。恋愛について恩恵を受けているのは一部のイケメン君のみです。
    • 学生生活
      普通
      自分は特にサークルには所属していなかったが、よさこいソーランのサークルがあり、何故か幅を利かせている。いい奴も多いけどノリがヤンキーのそれなので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の様々な分野について学ぶが、科目としては情報システムとの融合が多い。やたらとIBMの経営について学ぶ。4年次の卒論はそれぞれだが、あまりそれまでに学んだ内容を生かすことは出来ない気がする。もちろん、ゼミ活を一所懸命にやっていればその心配は無いのだが。
    • 就職先・進学先
      物流会社に就職。周囲では財閥系企業に就職した者も。公務員を目指す学生はほとんどおらず。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430777
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部先端経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動が活発で、学外に出た活動など様々な経験ができます。また、ゼミ教員との距離も近く資格取得や就職相談などにも親身にのってもらえました。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得や興味のある分野など、様々な講義を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報大学の先生は一般企業からの先生が多いため、企業の話なども聞けおもしろいゼミや講義が多いと思います。少人数のゼミなので発言がしやすく、担当教員とも様々な相談ができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの担当教員ももちろんですが、就職課の方々も就職活動に親身に相談にのってくれます。模擬面接を何度も受けたり、履歴書の添削、OB訪問の相談にものってもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      野幌駅、新札幌駅からのJRバスは大学前に止まりますし、サッポロからも高速バスが出ています。緑の多いのどかなキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や図書館など、パソコンが多いので課題や自習などの場所には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科毎にクラスがあるため、講義を一緒に受けたりサークル見学に誘ったりしやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITからみた経営学を学ぶ学科です。ゼミに進むと、さらに詳しいマーケティングや流通を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      IT関連の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213175
学部絞込
学科絞込

北海道情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-385-4411
学部 経営情報学部情報メディア学部医療情報学部

北海道情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道情報大学の口コミを表示しています。
北海道情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  先端経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北海道情報大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。