みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(75) 私立大学 963 / 1830学部中
学部絞込
7551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      段階を得て専門的に学べるのでいいです。
      建築にも様々な分野があり、最初は全てを勉強してそこから自分の研究したい分野を決めて研究する形がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は忙しくもなく、かと言ってゆるくもなく、課題もだされますが、程よい量です。バイトも部活もしてましたが、課題はしっかりこなせました。内容も最初は基礎編からどんどん専門的になるので、普通高校出身の方でも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から始まり、自分はまだなのでなんとも言えませんが、意匠、構造、設備、計画、環境に別れていたと思われます。その中から専門的に学びたいところに行きます。
    • 就職・進学
      良い
      ビジネススキルというのが3年の前期の授業で組み込まれます。就活に向けての準備なども教えてくれるので、わかりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から徒歩7分自転車で5分
      最寄駅は手稲駅です。
    • 施設・設備
      悪い
      現在校舎が再築され旧校舎が取り壊されているので、普段使っていた通路や食堂が使えなくなってしまい不便です。建築の棟が奥にあるので移動に時間がかかってしまいます。また、Wi-Fiはとんでますが、使えないのでそこも不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は全体の1.2割しかいませんが、少ない中仲良くやってるのでたのしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346806
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部都市環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近は一号館が取り壊され、中央棟(E棟)が建設されました。
      大学の歴史は古く、施設も老朽化している面もありますが、徐々に新しい棟が建設されています。
      食堂も多く存在し、サブウェイ、ローソンなども大学内にあります。
      WiFiもあるためスマートフォンに接続すれば学内使用可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から徒歩30分もかかりません。
      バスやスクールバスが運行されているので、雨が降った日や吹雪の日などは駅からバスで移動できます。
      宮の沢駅からもスクールバスが出ているためそちらから乗る学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      G棟(講義棟)は、比較的新しいですが、学内に設置されているWiFiは非常に弱いです。
      学食は三ヶ所ありましたが、E棟が新設されたので四ヶ所になりました。
      コンビニはローソンが学内に1つ。
      図書館や体育館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内だけの友人も多く作れますが、サークルや部活に所属していふと先輩や後輩との関係ができるので勉強を教えてもらうことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322404
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学力の低い学生もいるので授業中うるさいこともあります
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってわかりやすさがバラバラ、わかりにくい先生もいます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは三年から決まる。楽しいものだと期待してる
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は高いと聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄がないので不便。駅からもかなり離れている
    • 施設・設備
      良い
      学内は新しく綺麗。新校舎も建てているところ
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり交流はない、サークルに入るしか彼女を作る手段ない
      頑張れ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語、数学、英語などの基礎科目
      建築関係の専門科目
      そのほかにも体育など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245137
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ホントにいいところだと思います、友達にも恵まれました!楽しいです毎日。いろいろと相談などにも乗ってくれる先輩もおおいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はつまらないものなんてないです!
      眠たくなる講義なんてないです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方はとてもいいかたばかりです、人生の先輩としていろいろなことを教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろなことを学ぶことができるのでとてもいいと思います。十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が意外と近く、周りにも飲食店が多いので、一人暮らしでも安心!
    • 施設・設備
      良い
      筋トレをできる施設があるので、夏休みなどの長期的な休暇を使って、鍛えることだって出来ます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      人との関わりは少なくないのですが男女比率的な問題は少しくらいはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についてですね、基本的には。そのほかにも人生に役立つ事はたくさん学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227700
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが充実しており、校舎も綺麗で居心地が良いです。内容に関して、普通科からの進学だと学べることが多いのですが、高校などで事前にある程度の知識を蓄えている人は、少し物足りなく感じるかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は比較的必修が多く感じました。そして、先生も割合的に見ると少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からはじまります。
      なのであまり多くの時間をとることはできません。
    • 就職・進学
      普通
      PF面談と言って、担当の先生と、生活や授業態度から就きたい職業や取りたい資格など、話し合います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の場合歩かなければならず、その際30分ほど時間がかかります。ですが、大学前にバスが出るので、アクセスは問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ジムや体育館などがあり、とても充実しています。さらに、本屋やコンビニなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はとても多いですが、お互いに関わることがしばしばあるため、学科に関わらず関係を広げられます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は20を超えており、充実していると言えます。学校祭はもちろんのこと、体育祭や、イルミネーションなども行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なものが多く、専門的なことを学ぶのは二年次からです。また、資格を取るのがメインになるのも二年次からです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      名前は伏せますが、大手IT企業への就職が決まりました。
    • 志望動機
      幼少期から何かを作る仕事をしたいとおもっており、その中でもゲームが好きだったため、プログラミングを学んだり、基礎的な学力を高める目的で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674995
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強していれば、文武両道もできるし、恋人もできるので、その先の結婚とかもなんら問題ありません。前半は他の学校よりも頑張らないと行けませんが、後半は知識が蓄えられている分本当に楽です。
    • 講義・授業
      良い
      普段の講義はもちろん、ゼミで高いレベルの勉強ができる。特に、苦手な人が多い構造分野がおススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないことがあったら、郊外に出て実際に実験などでサポートしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      建築学科では、ハウスメーカー、大手ゼネコンなどにつく人が多く、そのあと続く人も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      夏は問題ありませんが、冬はJRで帰る人は駅までの距離が少しあるので大変かも
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で全ての棟が建て替えられる予定なので、最新設備が出揃っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれの学部で偏ってはいるが、サークルに入れば問題ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、学祭も想像しているよりも楽しいです。出会いもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生がとにかく内容が濃く、慣れないことも多いですが、その分3~4年生がとても楽です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカーの建設部門に行きました。
    • 志望動機
      東日本大震災で、建築分野の構造に興味を持ち、数字に強かったこともあり、稼げるかなと思いました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605846
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部都市環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい感じですね。最高ですね。良い経験になりそうですよね。環境を整える大切だと思いますので。環境問題改善していきたい。宇宙線と雲の関係、いわゆるスベンスマルク効果説は、CERNのクラウド実験によって、雲核となる亜硫酸物質の濃度が2桁足りないことが明らかになり、また、雲量と宇宙線の関係も、スベンスマルク氏が出した時期以外では、まったく相関がないことも明らかになり、仮説の域を出ないものとして、また、気温に与える影響は1%にもならないとされています。
      最も高いエネルギーを持つ宇宙線は、銀河系外からきていることが昨年明らかになりました。
      銀河系の「腕」を通り抜けるとき、宇宙線が強まり、氷河期になるという説明が困難になったといえるでしょう。
      また、太陽系が銀河系の中でどのように移動しているかも、まだ明らかではありません。銀河系の姿も、過去どのようであったかさえわかってはいません。最近個々の銀河の姿は、相当劇的に変化する可能性があることが指摘されています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな環境を整える大切。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477757
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しく学ぶことができ、いろんな体験をすることができました。社会人になる前の訓練として、良い学生生活を送ることができたと思います。楽しかった修学旅行。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすい授業が多く、理解することができなくても熱心に教えてくださりました。とても良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ストレスを抱えていましたね。卒業するために卒業研究に追われる日々で、先生からはプレッシャーをかけられて、大変でした。
    • 就職・進学
      悪い
      無事に就職することができ、とても大変でしたが、良い企業に行くことができました。頑張っていきたいと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠かったです。交通費はとてもかかってしまい、自分でバイトして支払っていたので、大変でした。かな
    • 施設・設備
      普通
      部活に所属していませんでした。家での活動が多く、アルバイト優先の日々を送っていました。体を動かすことをしたかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子校のようなところなので、ほぼ恋愛はしませんでしたし、出会いすらなかったので、そこは公開してしまった。
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルは参加していません。アルバイト中心での活動が多く、貯金を貯めることができました。さ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の情報なので、パソコンを使ったプログラムを利用して実験をやると言った内容です。かなり難しいです。
    • 利用した入試形式
      リサイクル企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411818
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築に関する設計を詳細まで現場や実習を通して立体的に学べます。また、就職支援課では手厚いサポートがあり成績があれば優良企業への早期内定が可能な大学です!海や山など対する自然が近くにあり、遊ぶ手段がたくさんあります!
    • 講義・授業
      良い
      大手ゼネコンやハウスメーカーで実績を残していた教授がとても多く、発展的に設計演習を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは取っている科目によって受けられるゼミと受けられなくなるゼミがあるので注意が必要です。環境学、設計学、施工、構造、材料の5つのゼミがあり、教授が手厚くサポートしてくれます。個別指導塾のような雰囲気を想像してもられるとわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      ものすごく手厚いです。道内でも一二番だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠いかも
    • 施設・設備
      良い
      新設の体育館や新らしい建物がたくさんあります!
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛、友人は個々人の努力次第ではあると思いますが、サークルに入っているといいですね!ただ、他の大学とのつながりはあまりないので、僕は市で開いているパーティなどに参加して人脈を増やしていました!バイトで広げるのもアリです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344112
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎も設備も素晴らしい!とても過ごしやすいキャンパス
      特に家庭の事情で道外に出してもらえず、北大他の国公立を目指していた人からあまり勉強せずに大学に入ってしまった人、、と、レベルの差がかなり大きい
      工業高校出身の人も結構いるので、普通科卒の人はいろいろ教えてもらえるので友達になっておくとかなりお得。
      高校時代、物理を履修してなくても入れる大学なので基礎の基礎から授業が始まるため、国立目指していた人からすると簡単に感じて気が抜けがち。
    • 就職・進学
      普通
      道内の企業の説明会が頻繁に行われている
      道外への就職は厳しいが道内であれば就職率も高いし学校側のサポートも手厚いように感じる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いわけでもないので電車通学でも特に不便は感じないと思う
      ただ自転車通学の人のマナーはかなり悪い
      バスも出ているし冬になっても通学はつらくない
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいだし設備は良い。数年後工学部も新しい建物が完成するらしい
      体育館にトレーニングルームとシャワーもある
      コンビニも本屋も学内にあるし、食堂以外にもsubwayもあるのであまり昼食には飽きないと思う
      トイレもきれい
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342152
7551-60件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。