みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(75) 私立大学 963 / 1830学部中
学部絞込
7521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいい人がおおく、学科自体の雰囲気も良いので評価は高いと思う。とくに専門科目はよく勉強できるのでやる気があれば楽しい
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が楽しいが基礎科目がかなりあるので必須は大変かもしれない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがある自由に研究出来るところもあり、選び害のある。
    • 就職・進学
      普通
      就職はまず自分で動くのが前提、初めから助けを求めてもあまり助けてくれない
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関は少しアクセスが悪い、バスは本数が少なくとても並ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      色々な設備がある。あちこち工事をしてかなり新しくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      似ている人が集まるので友人をつくりやすい。人数も多くとても楽しい
    • 学生生活
      良い
      コロナで一時的にやっていないのはあるが様々なイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目系とプログラミングの勉強がメイン、年次が上がるとゼミの科目が入る
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      成績的にそこが1番行きやすかったから。さらに家からも近くよく知っていた
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787163
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自学科だけでの判断は難しいが、先生からのサポートが良い。数ヶ月に1回個人面談がある。その点はとても助かる。
    • 講義・授業
      普通
      物理を取っていないと難しい。
      校舎は新しい方で綺麗。図書館の資料が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、丁寧にサポートしてくれるらしい。
      まだ使ったことはない。
    • アクセス・立地
      良い
      科学大学行きのバスがあり、とても便利。
      もう少し本数を増やしてほしい気もする。
    • 施設・設備
      良い
      いまのままでも十分だが、もう少し図書館の蔵書を増やしてくれてもいい気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      わからない。充実できるかどうかは人次第なのでなんとも言えない。
    • 学生生活
      良い
      私が参加しているところは楽しくやっている。
      たまにイベントを開催してくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では高校でやるような範囲の授業があり、2年以降は専門範囲が入ってくる(例:材料力学、流体力学、等)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から通うのにちょうどよい交通網があったのと、知り合いが同じ学科に通っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786249
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとその分野のことについて学習することが出来るので問題ないと思います。しかし、大学で学んだことだけでやって行ける分野では元々ないため、自己学習は欠かせないと思います
    • 講義・授業
      普通
      オンラインでの授業体制が少し疑問を持つものが多いです。課題をしてくださいと言う教師もいます。
    • 就職・進学
      良い
      早い時期からの就職の話にはしっかり乗ってくれるので本人の気合いしだいだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から歩いて15分ほどだと思います。
      車での登校が可能であるならその方がオススメですよ!!
    • 施設・設備
      良い
      とても広い敷地なのでそれなりに設備は整っていると感じます。意欲によるも思います
    • 友人・恋愛
      普通
      それは学校の問題ではなく本人の意欲にあると思います。サークルもあり意欲があれば可能だと思います
    • 学生生活
      良い
      どのようなサークルに所属するかによると思います。本人次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般常識的なものを学び2年生から本格的なことに入ると思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      この分野には元々興味があったため志望しました。また、就職率も高かったためです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:773310
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最新の物がある施設で自分のやりたいことを勉強出来るので、とてもいいと思います。
      自分のやりたいことをやるならここに来るべき。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      自分は最初知識があまりなかったのですが、それでもしっかり教えてくれたのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職する人が多くいる反面、サポートの方はあまりしてくれない気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りである手稲駅から少し遠いのが残念なところです。そこを除けばいいところにあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって設備はとてもしっかりしています。
      最新の物が揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子があまりいないので恋愛はないのですが、通ってる人はみな優しいので良好な関係が築けます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く自分のやりたいことを見つけられると思います。イベントはあまりないので期待しすぎない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校と変わらず色々な教科を学びます。
      2年から発展した内容、学科に合わせた内容を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は昔から情報系の仕事に就きたいと思って、科学大には最新の物が多くあるのでいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772414
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業については、1年のときから学ぶことができます。建築についての知識を環境、構造、意匠などの種類に分けて、それぞれ講義があって学びやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      建築学科の授業については、現職の設計士の人と授業をする機会があるので、設計士など目指してる人にとっては良い大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと聞いています。
      就職に向けても視野に入れての授業計画をしてくれていると感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から歩きだと、30分弱かかると思います。
      周辺は24時間のスーパーもあって立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、新棟の工事をしていて、建築学科は新棟での授業になる予定です。
      ほかの建物もまだ新しいので、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      付属の高等学校から来た人たちもいます。
      ほかの高等学校からくると最初は知り合いがいないので、これはきついです。
    • 学生生活
      良い
      学祭を毎年行っているそうです。
      学祭では、サークルごとに店を出すところもあると聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計の演習(平面図、断面図、立面図、パースの書き方について。)
      構造計算、各構造ごとの特徴についてなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      意匠系を志してこの大学を選んだ。
      1年生から実践的な講義があるところが特徴の建築学科だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用。2年以上はオンラインが多め。 2021年入学の1年はオンライン7割になるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:718311
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      要はやる気です。好きな人とそうではない人の差がはっきり見えると思います。課題は重たいですが、やり甲斐はあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義から、基礎的な講義まで幅広く設けられています。特別講師を招いた授業や実習など、知識を得る場が多岐にわたっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに属していないので、把握していません。しかし、教授と生徒の交流が盛んであると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職は専門分野に行く方が多いようですが、民間や公務員を目指す人への支援もあるように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内にバス停、車の駐車場があります。駅から歩いてくる人も居ますし、自転車で来る方もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい講義棟を建設中でこれからより良くなると思われます。トイレやエレベーター、三ヶ所の階段により移動はスムーズです。暖冷房もしっかり設置されていて快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインによりイベントが中止、サークルや学科内の人間と交流する機会が減っています。
    • 学生生活
      普通
      他学部との交流は少ないですが、サークルやイベントに積極的に参加すれば充実できると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な分野。必修が多いので、ほぼ取る形になります。2年次は少し専門的な内容になります。CADや模型作成など実習も増えます。学年が上がると、ゼミに入るようになるためそろそろ自分の行きたい方面を決めておかなければならない状況になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幼い頃から、古い町並みを見る機会が多く、このような景観を残しつつ現代の問題を解決できないかと思い進みました。
    感染症対策としてやっていること
    至る所にアルコールが置いてあります。時差登校や、勉強スペースに仕切りがあったり掃除が行き届いていたりと、学内にいて不安はほぼありません。 オンライン授業は、最初の方はかなり問題がありましたが、元々出席や課題がオンラインだったこともあり、特に大きな問題はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708734
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習の数が少ない。週1しかないのでバイトのシフトが組みやすいです。※実習は終わるのが遅れることがあります。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響があってもオンライン授業が可能です。講師によりますが再テストも行ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良い。近くの地域の企業見学があります。ゼミの先生の紹介あり
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの手稲駅からとおいいです。大学行きのバスあるのでまだいいかと
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiもあるので充実!棟よりますが女子トイレがとても少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活によりますが充実してます。グループ学習がたくさんあるので友達できます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実ひてませんが、面倒くさがり屋には強制参加とか無いので気が楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料の強度計算等。材料の加工も行います。一年生では高校で習ったのを復習します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校から推薦入試できて、大学の施設が充実しているため。札駅で遊べるからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675380
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通科から来た人にとってはありがたいですが、大学以前の学校で既にある程度学んできている人にとっては初歩からになるので物足りないこともあると思います。
      また、進むのが遅いので学びたいとこまで学べない可能性もあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業はほぼ必修が多く、他学部学科の授業は取りにくい。
      百人に対し先生は一人?多くて三人なので個別に質問などはしにくい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生から始まるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      将来のことについて担当の先生と一対一で話し合うPF面談というものが存在します。現在の授業や日頃の生活、取りたい資格や就きたい職業について話し合います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から歩きの通学は30分ほどかかるのでしにくいかもしれませんが、大学までのバスが出ているのでそこまで苦ではないかと。最寄りの駅は手稲駅です。
      キャンパス内には広場のようなところがありベンチに座って話すことや軽いスポーツをすることなども可能です。
    • 施設・設備
      良い
      現在も新しい棟を建設したり、古い棟を壊していたりします。食堂や弁当屋、ローソン、本屋など便利な建物もありますが、昼の時間はとても混みます。特にローソン。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科で男女比に大きな差が出ます。
      サークルはたくさんあるのでそこで友人を作ることも可能だと思います。
      一年の最初の授業で同じ学科内の人と関わるグループワークがありますが、それにも限界はあるので授業中や休み時間に会話してみるのも大切だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多いです。20はあります。
      年に一度の学祭や、12月にはイルミネーションがあったりします。
      他にも体育祭なども開催しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は普通科目が多く、専門教科もありますが基礎です。
      専門科目は二年次からが本番だと思われます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から情報科に興味があったのと、せっかく遠出をするいい機会なので前々から行きたいと思っていた北海道の、情報科で探しましてこの大学に入ることにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594055
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業などでは専門的な科目が多くあり将来のために力になることがあります!ですのでとても楽しく勉強できます!
    • 講義・授業
      普通
      とても授業が分かりやすくとても良い環境で勉強出来る!
      先生も優しくときには厳しく楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の方もとても良い環境で就職できたと言っていて、3年生も就活を頑張っています
    • アクセス・立地
      普通
      ありがとうございます笑!ありがとうございますありがとうございます
    • 施設・設備
      普通
      サーーーークル活動などでは体育館やジムなどとても良い環境です
    • 友人・恋愛
      普通
      学科はとても多いですが学科間関係なくとても良い仲良くできることができる!
    • 学生生活
      普通
      体育祭や学校祭がありとても楽しめる行事がたくさんあります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングが多く勉強できるため!
      とても良い勉強ができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      なんでもいいので大手
    • 志望動機
      先程も申したのですがプログラミングの勉強がとてもしたいのでこの学科を選びした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591522
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室も広く、人も多いのでとても充実しています。
      オススメです。大学で、同じ学科を勉強したいと思っている人にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい大学です。先生も生徒もいい関係で、自分の将来に役立つための勉強が出来ます。高校からそのまま上がることもできますし、とてもよいです。大きな図書館もあり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、自分の研究に集中して打ち込めるのでとてもよいです。
      他学科との交流もでき素晴らしいです。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁです。先生方が主にサポートしてくれますが
      自主的に探すことが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、札幌なこともあってとてと便利です。こうないの売店でも物を買うことができ便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多く、勉強しやすいです。
      とても充実しています。いいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんのコミュニケーションがよく、すぐに仲良くなれました。人にもよりますが、私的にはとてもあっていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多くて、色んなところに入れておもろいです。
      イベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について主に学びます。世界的日本的様々です。人によります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT系のところです。今もそこで仕事をしています。
      この学部を選んだおかげです。
    • 志望動機
      私の先輩も、同じ学校にいて、素晴らしいと聞いたのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917713
7521-30件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。