みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北翔大学   >>  生涯スポーツ学部   >>  口コミ

北翔大学
北翔大学
(ほくしょうだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(134)

生涯スポーツ学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(60) 私立大学 748 / 1830学部中
学部絞込
6051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャリア支援をきちんとしてくれる。
      学科で専門知識をつけることが出来るため、就職活動に大いに有利である。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を持った講師が沢山いて、勉強になる
      また、スキー授業では検定も受けることが出来て、資格をとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは様々な活動をしていて勉強になる
      レクレーションとして、地方にいったり、良い経験になった
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職してる人が多い
      キャリア支援室には頻繁に行っていた。
      面接練習などもしてくれて、就職について考えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      アパート等安い。
      大学の近くに安くて通いやすい家が沢山あるので、通学に便利。
      周辺にはコンビニもレストランもあり、充実している
    • 施設・設備
      良い
      運動施設が充実している
      授業でも水泳、陸上、体操など色んなスポーツを学ぶことが出来る。
      スポルは特にきれいで、授業でも使用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多く友達が沢山出来る
    • 学生生活
      良い
      部活等力を入れている。
      サークルも多く、充実した大学生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、栄養、身体。
    • 就職先・進学先
      医療会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344300
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミによって、講義や卒論の内容に力の入れ具合が違う。あと人数も偏ってたなあ。少ないしゆるいしで凄いやりやすかったけど。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生ばかりだったけど、中には自分の好みで単位与えなかったりする人はいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと思う。
      卒業してからも就活の相談に乗ってくれるらしい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いような遠いような。自転車あれば余裕。コンビニもあるし、郵便局もあるし、とてもいいと思う。ただ公園とかコンビニ前に集団でいる中学生みたいなことしてる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      増築?されたけど、普段使わないからたいして変わりなかった。
      4年間で何度も行きたい講義室に行くまで迷子になった。けど広いわけではない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば自然と恋人の1人や2人できるけど、それで講義さぼって卒業する頃には単位が…って留年してるひと何人も見た。子どもまでできた人いたしね。
    • 学生生活
      普通
      サークルによって人としての常識にかけるところもあるからちゃんと選ぶべき。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331149
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で夢を現実に出来る場所です。
      先生陣はとても優れた方々ばかりでわからない事はとことん聞くと親身に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業事態はとても先生との距離が近いため楽しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がしっかりと計画をすればそれに合わせて日本トップクラスの先生がサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      基本は学生が動けばサポートするってスタイルですので
      自分次第でしょう。
      私自身は第一志望だけに絞りましたが内定をいただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は
      森林公園駅と大麻駅でしょうか。
      森林公園駅の方が金額が安くなる人がいるみたいで通ってきてる人もいます。
      駅駅の間で少し大麻駅よりです。
      大学に遊ぶ場所が少ないためそこは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はとても優れています。
      申請をしないとダメなことや先生がいないとダメな場所などが多いです。
      学生が誰もが使えるトレ室はボロボロだし少し汚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習などで付き合うカップルが多いでしょう。
      部活ない恋愛も多いですのでなんらかのサークルなどに入るのは自分の考えも変わると思うので入る事はオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツのことを基礎とし
      保健体育教員、アスレティックトレーナー、健康運動指導士など教える立場の資格をめざし学べる大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268071
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に勉強したいことがあり、専門的に勉強したことを将来の仕事にしたいと考えているのであればおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      各講義に専門の講師がいて様々な体験談を話してくれたり、実技では他の大学ではないような実践的な内容があります。
    • アクセス・立地
      普通
      江別にあるが大麻駅から歩きですぐなので楽だと思います。新さっぽろからバスも出ているので冬も心配ありません。
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ学科に限っては5mのダイビングプールに25mプール、陸上競技場、野球場、体操競技マットまである体育のスペシャリスト学校だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体はそこまで大きくないが様々な学科や一つの学科から様々なコースに分かれたりといろいろな人と話す機会が多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活動では最大でオリンピックに出場するような部活まであるので練習のレベルなどは高くやりがいのある部活が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康学や運動生理学やバイオメカニクス
    • 所属研究室・ゼミ名
      沖田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツ医学や健康対策など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツや運動に対して興味があったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の興味のあることを多く知ってもらう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25099
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、先生たちとの距離が身近なため、分からないことが、困ったこと、教えてほしいことなどがあったときに、すぐに教えてもらいにいける環境である
    • 講義・授業
      良い
      どんどん進んでいってしまうわけではなく、人数が多くても一人一人のペースにあった、一人一人を気にかけながら授業を進めていってくれるので、とくに心配することはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり、専攻するものを選ぶときでさえ悩んでしまう。どのゼミについても、内容がとても充実しており、ゼミが学生生活を楽しくしてくれるものである。
    • 就職・進学
      普通
      就職率などは割と高い方であるが、就職管理センターなどの使い方がいまいち分からず、聞いても教えてもらえない印象があった。就職に関しても、先生達を頼りにするといい。
    • アクセス・立地
      良い
      森林公園、大麻共に駅からは少し歩くことにはなるが、学校の周りにアパートもたくさんあるし、コンビニなども充実してるので、生活に不便を感じることはないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      教室や、体育館、購買、学食、ATMなど、設備がとても充実している。図書館にもたくさんの本があり、少し時間を潰したいときや、勉強するときに利用することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育会系の学校ということあり、とにかく男女の仲がいいと思う。ゼミが一緒だったり、授業の専攻が一緒だったりすると、すぐにお友達を作ることができるので学生生活が充実する。
    • 学生生活
      普通
      部活動が忙しくて、学校主催のイベントに参加をすることが出来なかったのが残念だったが、学校祭などいろいろな工夫がたくさんされていて、とても楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく、1年次、2年次は時間割を朝からずっといっぱいにして、たくさん授業を受けた方がいいです。そうすることによって、3年、4年次は学生生活を充実させることができます。
    • 利用した入試形式
      財団法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414552
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツトレーナーや学校の体育の先生などに本気でなりたいという気持ちがある人は北翔大学がいいと思います。その代わり学業とバイトなどの両立は極めて難しいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は受けている生徒は多いものの、わからないところがあった場合など教授に聞ける環境は良いと思うので、知識を増やすことは可能であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のゼミに入れるかは人数もあるので抽選などで入れない生徒もいるかと思いますが、希望のゼミに入れなかったとしても自分のやりたい研究が見つかると思うので大丈夫かと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業にも就職の実績があり、就活の相談であったり、面接の練習であったりとサポートが充実しているので先生やトレーナーになれなかったら就職できないんじゃないかと心配している方もいるかと思いますが大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは少し距離があるので歩きの場合は少し大変ですが、バス停は大学の目の前にあるので、通学手段に困ることはないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学費が他の大学から比べると高い分施設の設備はかなり整っていると思います。建物内も生徒が綺麗に扱っているので綺麗ですし、過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いこともあり友達もすぐできるかと思います。入学式の日に部活やサークルの勧誘もあるので、そこに入ると一気に友人が増えることは間違いないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスポーツに関することを勉強しました。基本的な骨の構造や筋肉の名称、トレーニングメニューの作成などが個人的には印象の強い講義でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ここのゼミはスポーツトレーナーを目指す生徒が多く在籍しており、医療大学で体幹について研究したりと内容は難しいのですが、仲間とトレーニング感覚で学べるのでやりがいのあるゼミだと思います。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      建築資材リース会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動を始めるのが遅く、いくつかの企業を受けていて一番最初に内定を頂いた会社だったため。
    • 志望動機
      プロスポーツチームのトレーナーになって、選手のコンディショニングや練習メニューの作成などを行いたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接の練習をひたすら行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育、生涯学習を専門に学びたい方にとって、大変優れた学科です。教授や生徒同士の交流がとても深く、たのしい学生生活が送れること間違いなしです。また、学習内容も充実していて、実践的に学べるところが魅力的な点です。子供たちとのふれあいや、自然に触れた講義もあるため、とてもたのしく幅広い授業だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授が、最大限の知識をすべて生徒にぶつけて講義を展開してくれます。そのため、講義の幅が広がり興味関心が高まり、自分の知識がどんどん身につくような講義内容であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が専攻したいゼミに入ることができるため、より学びたいことを習得することができるすばらしい体制が整っていると思います。ゼミ内容もそれぞれではありますが、人間関係も後輩先輩と幅が広がり、とても有意義に過ごせる大切な時間となることでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野の就職先として、小学校、特別支援学校、幼稚園など様々なものがあげられます。就職するにおいて、教授はじめゼミ講師、就職支援センターの方々が、1人1人と個別に丁寧な対応をしてくれるため、努力次第で素敵な就職先に進むことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私の通ってた大学は、駅からやや遠かったです。でも周りには、自然がたくさんあり、学業に勤しむことや人間関係を築くには、最適である場所であるとは思います。もう少し、コンビニやカフェがあったり、駅が近くにあればもっと人が集まる場所になるかと考えます。
    • 施設・設備
      良い
      学内でも新設され、綺麗かつ最適に過ごすことのできるスペースや教室があり、とても居心地良くすごすことができました。ただ私の学んだ学科の教室は、古めの棟ということもあり、評価を4にさせていただきました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はもちろん、学校行事での出会いやふれあい、部活動やゼミでの先輩後輩の人間関係など、すばらしいと思います。普段出会うことのできない人との交流があることが、恋愛につながることにもなると思うので、その点北翔大学は優れていて、大学生活をたのしく充実して過ごすことのできるところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生涯学習について学びます。教育分野をメインに、かつその内容を実践的に取り組みます。座学にて基本を学び、子供たちとの交流やレクレーション、道徳授業にみたてたディスカッション、環境を学ぶための自然あそびなど、様々な実践的講義での応用を学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小学校、特別支援学校専攻舟橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小学校や特別支援学校の教員を目指すためのゼミ。実習に向けての取り組みとして、模擬授業の練習やディスカッションを主に行っていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社札幌ドーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小学校教員は、試験を受けたものの2次試験にて落ちてしまったので、一般就職先を考え、札幌ドームに入社しました。
    • 志望動機
      祖母が生涯学習に力を入れていたことがきっかけで、生涯学習に興味を持ちました。また祖父母が小学校教員、母が保育士と周りの環境の影響や過去に私が出会った担任の先生がとても刺激的な方だったため、教員を志す気持ちが膨らみ、北翔大学、学科を専攻させていただきました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦ということもあり、学校での生活態度を意識し、入試に向けて面接試験の練習に取り組んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75711
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことをとことん極めたい方にはとてもいい大学だと思います。特にスポーツに関しては、アスリートはもちろん、子供から大人まで余暇を楽しむことなどを含め広く勉強することができました。
    • 講義・授業
      良い
      オリンピックに派遣されるトレーナーなども講師を勤めたりするので、貴重な勉強をすることができます。また、体育が多いので頭はもちろん体も鍛えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツだけでなく、栄養であったり、高齢者の介護予防などさまざまな健康にたいする研究ができるので、自分の進みたい道に合うゼミがきっとあるはずです。
    • 就職・進学
      普通
      大学院もあるので、さらに研究したい方などの進学には定評があると思います。 また、体育の教師やトレーナーなどで活躍する方もたくさんいるので、運動のエキスパートを輩出できる強さがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR大麻駅から歩いて10分ほど、またJRバスと夕鉄バスは学校の目の前にバス停があります。 となりにも大学があるので、コンビニや安い定食屋などもありまずまず便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内には学生専用のトレーニング室もあるほか、民間に開放しているスポーツ施設もあり、プール、ジム、ホール、ジムナスティック(器械体操)の練習場があります。グラウンドも広くスポーツ施設としてはとても優秀です。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツがすきという共通な仲間が集まっているので、体育会系の元気な学生がたくさんいます。 同じ目標に向かってがんばる仲間同士でのカップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      運動や栄養から、健康にたいする知識を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高齢者の介護予防運動にたいする研究ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      フィットネスクラブ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      健康にたいする知識や運動に対する知識を活かしたかったからです。
    • 志望動機
      スポーツにたずさわる仕事がしたく、野球にも打ち込めるため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      大学でやりたいことに対する熱意を論文にこめて書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64618
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来スポーツに関係した仕事をしたい人にとってはとても良い学科だと思います。施設等の環境も十分に備わっているので。専門家の先生も多く学びたいことが学べる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義も受けられるし、資料等も備わってます。先生も良い人が多く、わかりやすい講義が印象です。特に地域のことを学ぶことはとても良い経験になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても専門的な講義を受けられました。スポーツの運動量に関してや骨や筋肉の詳細などマニアックな内容ですがとても面白い内容でした。
    • 就職・進学
      良い
      私の何も困ることが無く就職できました。スムーズな動きでしたので、6月時点では就職が決定していました。紹介等があったのかはわかりませんが私は自力で行動しました。
    • アクセス・立地
      普通
      場所としては遠かったです。JRで1本とはいえ1時間30分は掛かっていました。移動中を勉強の時間にあてていたので無駄にはならなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      とてもお金のかかった環境で良い状態でした。最新の機械はもちろんのこと、歴史ある機械等もあり様々な経験をすることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な地方の人が多くたくさんいろんな人と関わることが出来た印象です。男子・女子と偏っていることもなくとてもバランスが取れており良い環境でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生涯学習について深く学びました。人は生きていく中で常に学習し何かを得ている。高齢になっとしてもそれは変わらず生きていく中で常に何かを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      筋肉の動き・運動量の計算・筋肉量の計算などの人間の身体についての内容
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      クリーニング業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とても充実した環境や募集要項だったので、将来の給料等も考慮しました。
    • 志望動機
      将来は体育教師になることが目標でしたのでこの学科を希望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦でしたので特に何もしていません。普段の生活を問題無いように過ごしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181129
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      その分野を極めていきたいという方にはとてもおすすめです。
      立地などはあまりいいとはいえませんが、そのぶん自然と都会と紙一重の空気を感じながら学習ができる場所です
    • 講義・授業
      普通
      その専門のエキスパートが行う授業はとてもユーモアなものが多く
      より深い知識を研究したい方には向いていると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の分野はとても豊富にわかれており、
      自分が研究したいとおもう分野のゼミが必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指している学生も多く、教育関係の進路実績もある他
      スポーツでそのまま食べていく選手も少なくありません。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は決していいとはおもいませんが、バスや電車など多方面からアクセスできるのは魅力的だとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      決して広い敷地ではありませんが、屋内の体育施設は充実しています。
      スポーツジムもあるのが魅力的です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の男女比率はバランスがよく、恋愛などの交遊は比較的盛んだと思います。
      目標をもつ仲間同士で高め合う姿は印象的でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康にアプローチした運動を筆頭とした様々な知識を学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      上田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高齢者を対象とした介護予防運動の研究など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ティップネス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      フィットネスクラブにおいて健康な人を一人でも多く増やしたいため
    • 志望動機
      健康と運動の関連性を学びたいと思い、そこに合致したのが魅力だった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに対策は行わず、学びたい熱意を伝えることに集中した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118159
6051-60件を表示
学部絞込

北翔大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道江別市文京台23

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩15分

電話番号 011-386-8011
学部 生涯スポーツ学部教育文化学部

北翔大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北翔大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北翔大学の口コミを表示しています。
北翔大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北翔大学   >>  生涯スポーツ学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住
北海道文教大学

北海道文教大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.65 (184件)
北海道恵庭市/JR千歳線 恵庭
弘前医療福祉大学

弘前医療福祉大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.72 (36件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 運動公園前
札幌保健医療大学

札幌保健医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (25件)
北海道札幌市東区/JR札沼線 あいの里教育大

北翔大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。