みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌国際大学   >>  観光学部   >>  口コミ

札幌国際大学
出典:Hykw-a4
札幌国際大学
(さっぽろこくさいだいがく)

私立北海道/南郷18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(28) 私立大学 299 / 1830学部中
学部絞込
2821-28件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夏と冬に行われている実習が、とても充実しています!
      インターンシップよりもっと仕事の裏側を見ることができたり、座学も用意されていてさまざまな費用も負担してもらえるため、金銭的な面に困ることなく参加できます。
      先生方はみんな優しく、専門の知識に富んでいるので学びたいことが身につきます。
      ホテルに行きたい方、旅行会社を目指している方、キャビンアテンダントになりたい方など、観光について幅広く勉強ができます。
      例えば添乗員に憧れている人がいれば、教科書を使ってどのような仕事内容かを、添乗員経験のある先生に教えてもらったあと、バスに乗って模擬練習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人の個室研究室なので、相談事があれば知らない人に聞かれることもないですし、館内の設備が充実していて過ごしやすいです!
      航空系、旅行系、宿泊系のほか、様々な分野担当している先生方がいるので、自分にあった場所がきっと見つかります!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手宿泊施設/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317050
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ホテルや旅行業などに興味のある学生にはとてもいい大学だと思っています。真面目に勉強すればいきたい業界に行ける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      観光学部には様々な分野のゼミがあり、ホテルや旅行業だけではなく数多くのことを学ぶことができる
    • 就職・進学
      普通
      就職へのサポートなどの体制はしっかりとしていて、その為のスタッフも数多くいる。学生の悩みの相談等にも気軽対応してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄南郷18丁目と福住駅だが、歩こうと思うと30分以上かかる為、交通のアクセスなどは良いとは言えない。バスは夕方くらいまでは数多くあるが、遅くなると地下鉄駅までのバスが無くなり詰む
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活等は数多くあり、自分のやりたいものが見つかる可能性は高い、バイトや学業とも両立できるものも多数ある。しかし、活動に対する学校側のサポートには各部やサークルによって大きな差があり、あまり活動の認知されていない部活やサークルに対してはあまり良い待遇は受けることができないこともある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344470
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光地や観光業界に興味のあるかたにとったらとても素晴らしいところだと思います。ここでしか学べないことや観光業界に携われる仕事がしたい方にはとてもお勧めすることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      観光業界に携われる仕事がしたい方にはとてもお勧めすることが出来ます。ここでしか学べないことやここでしか出会うことのできないことがたくさんあるので素晴らしいところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光業界に興味のある方や観光業界で働きたいと思う方にはとてもお勧めすることが出来ます。みなさんの入学をお待ちしてます。
    • 就職・進学
      良い
      観光業界に興味のある方や観光業界に携われる仕事がしたいと思う方にはとてもお勧めすることの出来る学校であると感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校では、観光業界に興味のある方や観光業界に携われる仕事がしたいと思う方にはとてもお勧めすることの出来る学校であると感じております。
    • 施設・設備
      良い
      この学校では、観光業界に興味のある方や観光業界に携われる仕事がしたいと思う方にはとてもお勧めすることの出来る学校であると感じております。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここの紹介をするにあたって、この学校では、観光業界に興味のある方や観光業界に携われる仕事がしたいと思う方にはとてもお勧めすることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学校では観光業界に興味のある方や観光業界に携われる仕事がしたいと思っている感じている方にはとてもお勧めすることが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      観光業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      観光業界に携われる仕事がしたいと思ってたくさん出来ると思って
    • 志望動機
      観光業界に携われる仕事がしたいと思っているので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      札幌はいふくーる
    • どのような入試対策をしていたか
      観光業界に携われる仕事がしたいと思ってたくさん勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120027
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。特に、観光系の仕事に就きたい方には、身になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なものもありますし、英語も勉強できます。特に一年生の後期には、ハワイへの短期留学をする講座もあるのでグローバルな人材になれるチャンスだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の最寄駅からバスで2つ目の停留所なので大丈夫です。ただいま、拡張工事と設備更新をしている最中ですがとてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく2号館ができ、昔は冷房が完備されていませんでしたが、新しく冷暖房が採用されてとても快適に授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に学科学部単位で交流が盛んなので友人は作りやすいと思います。学内カップルは、多いですがあまり恋愛はうちの学部では少ないと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんな体育系サークル・文科系サークルもあります。特にカーリング部は、ジュニア世界選手権にも出場する強豪でもあります。また、私は、SIUエクスプレスという鉄道研究会の会長をしているので、鉄道に興味のある人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の基礎的なところから、専門的なものまで多種多様です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河瀬悟朗ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      航空など主要交通機関を取り上げています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光の勉強して、地元を観光で復興させようと思い入学した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の問題対策と、面接を重点にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24807
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べてとてもよいと思います。また、先生と学生の距離が近いです。特に他学科と同じ講義も受けられたりする。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、内容も濃いので勉強し甲斐があります。また、フィールドワークも盛んなのでとても地域に密着した大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の地下鉄駅からバスで約7?8分なのでとてもいい。図書館や休憩スペースもたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく、回廊も完成して行き来がしやすくなりとても良いと思います。また、新校舎には、エアコンが完備されていて夏快適に授業が受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に問題なく関係もいい。また、学部内恋愛等もたくさんあるのでとても良いと思います。また、遊び等でも学年間での交流もあります。
    • 部活・サークル
      良い
      とても豊富でやりたいことがやれると思います。特に鉄道研究会は、今や地域貢献活動にも力を入れていますので、ぜひ着てほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の知識や全国で行われている観光事業を勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      航空ゼミです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今の航空事情や航空会社とディスカッションをしている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光を勉強したかったのと鉄道研究会があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をいっぱいやることだと思います。またセンター試験の対策も執拗だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81748
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい
      部活も沢山ありちからを入れている
      ゼミなども課外活動なの積極的に行っていて身に付くことが多い
      過ごしやすい
    • 講義・授業
      普通
      他のがっかとの交流もあり学べることはかなり多い
      専門分野から一般的に執拗な知識まで幅広く学べる
      インターンシップ等も充実
      分からないことは講師が丁寧に解説してくれる
      休まなければとくに問題はない
      スポーツの授業などもあり多くの人と触れあえる
      留学、課外での授業もあり自分次第で多くのチャレンジができる
      資格なども取りやすく自分の努力次第で多くの資格を取ることができる
      観光学部では国内から海外で活躍するための授業も多く、外国語の授業もかなり充実している
      趣味で学んでみたい人から本格的に外国語を学びたい人までさまざまなチャレンジが出来る
      先輩とのも交流がとりやすい
      卒業生の話を聞く機会もあり自分が将来に感じる不安や疑問も在学中に解決できることもある
      外部講師などの授業もあるためしらない業界のことも知れるのでかなりいろんなことをしれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している
    • 就職・進学
      普通
      充分
    • アクセス・立地
      悪い
      通いにくい
    • 施設・設備
      良い
      施設は多い
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第で
    • 学生生活
      普通
      楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって
    • 就職先・進学先
      自動車会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374298
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人数が少ないので、専門科目が少ない。他の観光学科と共同のものが多い。国際と名がつく学科なのに、英語などの言語科目が少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義数は年々少なくなっているので、望んで取る講義が少ない。卒業単位は科目ごとに決められた量をとらなくてはいけないので、特に興味のない科目も履修しなければならず、自分の知識となるものがあまりない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      レジュメなど、ゼミ生全体での宿題は、ゼミ生が一人でもやってこないと全員が単位をもらえないから。ゼミ研修では必ずレポートを提出しなければならないが、レポートの題材が見つからないほどの雑用的な研修が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      ホテルや航空関係には強いが、その他の就職先に関しては、他の学科の先生に相談に行った方がまともな意見が聞ける
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄からバスの乗り継ぎは特に問題ないが、丘の上にあるので、坂が辛いという意見が多く聞かれる。福住駅からは学校の近く2カ所に停留所がある。
    • 施設・設備
      良い
      複数学科なので、ピアノ室やスポーツジムがある。通常に使う該当学科以外の学生は使いづらいが、使い慣れるととても便利。新校舎には空調機がついており、バリアフリーになっている。その他の校舎はエレベーターが一つの校舎にしかなく、主に階移動手段は階段。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科との交流機会がないため、交友関係が限られている。また、勉学より遊びたい学生が多く、友達と会うために大学へ来たい方にとっては楽しい場所かもしれないが、勉強したい学生にとっては、授業時間学生同士お喋りに勤しむ学生が多いので不快な思いをするかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旅程管理の国家資格に向けた勉強ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      バリアフリー観光研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光の概要、バリアフリー観光を学ぶ。NPOのバリアフリー団体の行うイベントなどに参加して、障がいのある人の普段の考え方や動き方を学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海外研修のための費用を学校がいくらか負担するシステムがあったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望校の過去問、英語の小論文、センター試験の過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64341
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来旅行業界に就職したかったので、そのために必要なノウハウから国際的な考えなど、たくさんのことが学べました。講師の先生もとてもフレンドリーな方で、楽しく毎日学ぶことができました。
    • 講義・授業
      良い
      専門の分野の勉強が深く広くできるので、この大学で講義を受けられてよかったと思っています。幅広く知識を吸収することができる環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまりよくはないです。最寄りの地下鉄の駅から遠いので、バス通学などで、雪の日などはちょっと苦労しました。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設自体はキレイな感じで、とても清潔な感じを持っていました。設備もいろいろなものがあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな地域から人が集まって来るので、いろいろな刺激や考え方を理解できるようになりました。コミュニケーションの幅も広がりました。
    • 部活・サークル
      良い
      私はサークルには入っていなかったので、あまり詳しくは説明できませんが、サークルや部活動の数は多かった気がします。よさこいのチームもあったりして、活気がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光・国際ビジネスに関することを学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していませんでした
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      JTB
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ずっと憧れの会社だったから
    • 志望動機
      将来観光業界で働きたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしたくらいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21926
2821-28件を表示
学部絞込

札幌国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-881-8844
学部 人文学部観光学部スポーツ人間学部

札幌国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌国際大学の口コミを表示しています。
札幌国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌国際大学   >>  観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (39件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前
札幌大谷大学

札幌大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.99 (84件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北洋大学

北洋大学

BF

★★★★☆ 4.03 (15件)
北海道苫小牧市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 錦岡
函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.68 (33件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川

札幌国際大学の学部

人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (54件)
観光学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.08 (28件)
スポーツ人間学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。