みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  行田保育園   >>  口コミ

行田保育園
(ぎょうだほいくえん)

千葉県 船橋市 海神駅 / 公立 / 認可保育園

行田保育園 口コミ

★★★★☆4.26
(8) 千葉県保育園ランキング 442 / 1031園中
並び替え
81-8件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      この保育園に通えて、素敵な先生、お友達にも恵まれて、園庭も広く、のびのび遊べて、本当に良かったと思っています。
    • 方針・理念
      きちんといつもお便りでお知らせしてくれている
      家庭ではなかなか難しいですが、園では怒らず優しい保育のイメージ
    • 先生
      どの先生もみんな感じがよく、子どもたちに愛情を持って接してくれていると感じます。
      また、家庭ではなかなか難しいですが、怒らず優しく保育してくれているイメージです。
    • 保育・教育内容
      基本的には好きなことを好きなように遊ばせてくれているようです。
      ダメなことをした時も、なんでそうしてしまったのか気持ちを書き出し、相手がどう感じるかも丁寧にお話ししてくれています。
      また、その経緯なども丁寧に聞かせてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広く、のびのび遊べているようで、体力いっぱいの子どもたちも毎日楽しく遊べていて、ありがたいです。
    • アクセス・立地
      歩いても行ける距離ですが、雨の日でも駐車場、駐輪場があり、大変自宅からありがたいです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      子どもたちが楽しめるよう、各係に分かれて取り組みがありますが、みんなで協力しやすい環境作りができていると思います。
    • イベント
      子供たちが楽しめるようなイベントをいつもたくさん考えてくださり、ありがたいです。

      プールが、先生たちの人員、スケジュールも大変だと思いますが、今年やっと開催されますが、1週間に一日一クラスで、シーズンで天気も関係するので1.2回くらいしかやらないのがとても残念です。
      もっとやってもらえたら嬉しいです。
      プールでなくても、毎日暑いので、思いっきり水遊びできると子どもたちも喜びます。
    • 保育時間
      平日8-18時半です。
      まれに土曜仕事が入る時はお願いしています。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近さと園庭の大きさが決め手でした。
      自身がそうだったので、広い園庭でのびのび遊べる環境が良かったです。
      見学に行った時の雰囲気も、先生も、子どもたちも楽しそうで、とても良かったからです。
    • 試験内容
      特になし
    • 試験対策
      なし
    投稿者ID:927221
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      教育方針や先生の子どもへの対応などは十分かと感じる。防犯対策やアクセスの面では不安や不満があるかもしれない。
    • 方針・理念
      園庭などで外での活動ができる。英国や体操など子どもの可能性を伸ばす教育にも力を入れているように思う。
    • 先生
      元気な先生が多いと思う。送り迎えの際のその日の様子などを細やかに教えてくれるため。
    • 保育・教育内容
      早い段階から様々な教育を施してくれていると思う。ただ、それぞれの活動の回数が少ないかもしれない。
    • 施設・セキュリティ
      防犯カメラの設置など対策をしているとは思う。ただし、有事の際の対応マニュアルや訓練などは不明。
    • アクセス・立地
      住宅街にあり、自宅からも近い。ただ、駅からは遠いため、遠くからの通園は不便かもしれない。
    保育園について
    • 父母会の内容
      定期的に開催の予定だが、コロナ対策のためあまりなし。
    • イベント
      定期的に開催の予定だが、コロナ対策のためあまりなし。
    • 保育時間
      8時過ぎから17時までが通常保育。19時まで延長保育。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      他の保育園が通らなかったところ一番自宅から近い保育園に空きがあったため。
    投稿者ID:858700
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      基本的に自由に遊べます。
      自分でやるように指導しているのでいつの間にか着替えができていたり、服を畳んだりしています。
      イベントは少なく、父の日母の日は何もありませんでした。
    • 方針・理念
      元気に活発に過ごすという考えなので自由に遊んでいます。先生はあくまでみんなをまとめるだけで児童たちが助け合って着替えや遊んだりしています。
    • 先生
      外でも挨拶してくれる方や今日あった子供のできごとを話してくれる先生もいますが、目も合わないで挨拶だけの方もいます。
    • 保育・教育内容
      遊ぶことがメインなので学習は特にありません。
      字を書く練習があればいいなと思います。年長になるとお泊まり保育や校外学習があるようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      在園中に1回は委員をやらないといけません。月に一度集まりがあります。年長にはそれと別に係がいくつかあり集まる回数が多いそうです。
    • イベント
      年少から年長が同じクラスになってそこで隣の公園に遠足が年2回あります。運動会ではダンスやかけっこを頑張っていました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      もともとは第7希望でした。兄弟が一緒に通わせたかったので末っ子も同じ保育園にしました。先生とも親しくなり楽しく通っています。
    投稿者ID:457035
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      毎日子供が楽しそうに登園しています。 また父母会と教職員との連携もよく、相互に協力出来ています。 私立のように至れり尽くせりではないですが、 親子、教職員一緒に園を運営していくことが出来ています。
    • 方針・理念
      悪い事は悪いときっちり叱ってくれます。 父母との連携も良く、おむつ外しのトレーニングも家庭のペースに合わせてくれしまた
    • 先生
      良いこと、悪いことはきっちり指導してもらいました。 連絡帳にもお友達と、これこれこう言う理由でケンカをし、こう言う話を本人と行い、こうであった。 と詳細を教えてくれるので家庭でも話をしやすかった
    • 保育・教育内容
      各クラスで先生ごとにテーマをもち、特徴のあるクラス運営をしてくれた。 工作、生き物の飼育、外遊び、それぞれのテーマに合わせて、好きな事を伸び伸びと出来たと思う。
    保育園について
    • 父母会の内容
      私立と違うので、園のサービスはありません。園内の日常生活写真撮影係、地域の夏祭りへの出店、絵本の購入と整理、卒園記念品、卒園パーティーまで全て父母会が企画、運営します。
    • イベント
      日常生活では、 定期的に園外にでる外遊びがあります。 入園式、運動会、卒園式、各学年ごとの修学旅行のようなものもあります。 また、父母会の企画として 動物園から小動物を借り、園庭で触れ合う移動動物園、地域の夏祭りに出店、お神輿を作って担ぐといったイベントも行います
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      上の子が、私立の認可保育園で慣らし保育中に入園を断られた事から、公立保育園で自宅近所で探し入園しました。 上の子が伸び伸び育ってくれたので下の子も迷いなく行田保育園を選択しました
    投稿者ID:472230
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      どのクラスも先生が明るく、子供達をよく観察してくれています。公立の為、バスで遠足などはありませんが、近くの公園を何ヶ所も連れて行ってくれたり、外遊びをよくしてくれます。
    • 方針・理念
      考えられる子供という考えがあるようです。子供同士で考えさせる様子が見られ、子供達が話し合いをしている姿もよく見られます。
    • 先生
      各クラス、とても明るく優しい先生です。担任はありますが、ほかのクラスに入る事もあり、どの先生でも安心して任せられます。
    • 保育・教育内容
      私立のように英語や読み書きなどの教育・時間はありませんが、子供達で遊びを考えさせたり、外遊びでたくさん体を動かしている印象です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      毎年立候補またはくじ引きで選出されます。父母会内の係により、集まる回数は異なりますが、月1回父母会事務局会議があります。父母会主導で夏祭りも行なっています。
    • イベント
      運動会、保育園参観・参加、父母会によるプレゼント企画(ミニコンサートや音楽会など)、親子クッキング(年中・年長)
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近かった事と、園庭が広くて子供達が毎日遊べる環境である事。
    投稿者ID:456446
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      基本的にはこどもが楽しく通っていて、先生も丁寧に見てくださります。ただ、建物が古いのであちこちヒビや耐久性には不安があります。エアコンの故障などもありました。防犯面も気になります。
    • 方針・理念
      こども達の意見を取り入れて、様々なことをおしえてくれる。先生もこども達に向き合っていると思う。
    • 先生
      ベテランの先生でこどもにきつくあたる先生がいるので、全体的には良い先生が多いが、親としては時々心配になる。
    • 保育・教育内容
      公立なので、元気に遊ぶがモットーで、先生もしっかりしていると思うが、やはり勉強面ではカリキュラムとかはないので、読み書きくらいは教えて欲しいと思う
    • 施設・セキュリティ
      防犯カメラはあるが、とても心配。
      園内もこども達は自由に行動できる。こどもがよく隣のクラスに行っていた事もあり、先生が把握出来てないこともあり心配。
    • アクセス・立地
      緑の多い場所でバス停も近いので、駅へ行くには便利かなと思います。
      裏門付近は車も通らないので事故の心配はありません
    保育園について
    • 父母会の内容
      コロナの関係で今はよくわかりません。PTA役員の活動はあります。
    • イベント
      コロナの為イベントも縮小されていて、あまりありません
    • 保育時間
      入園時に申請して保育時間でしか利用していないので、よくわかりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近いのと、枠に空きがあったのがこの園だった為、入園しました
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:859568
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子どもたち1人1人の個性を大事にしてしっかり対応してくれています。こちらから質問をすると、しっかり場を設けて話を聞いてくれます。
    • 方針・理念
      発達障害の子達にも積極的で、加配等の対応もしていて、その子に合わせた対応を取ってくれている。
    • 先生
      先生は若い方が多いような印象です。当たりハズレはあるかもしれませんが、子供1人1人に合わせた対応を柔軟にしてくれています。
    • 保育・教育内容
      基本的には外遊びを多く取り入れている印象です。朝の早い時間に登園した子は、先生と一緒に園庭でよく遊んでいます。
    • 施設・セキュリティ
      施設は決して新しくはありませんが、園庭や室内遊びの場も広く体をしっかり動かせます。防犯面ではオートロックの門があったり、避難訓練も都度行っています。
    • アクセス・立地
      電車で通う人には決して便利な場所ではありませんが、車や自転車で通う人には駐車場や駐輪場のスペースがあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      コロナ禍という事もあったかと思いますが、定期的なものは無かったと思います。
    • イベント
      運動会や遠足、地域の夏祭り、プールといったオーソドックスなものですが、子どもたちは十分に楽しめていると思います。ただ、コロナ禍で出来ないものも多数ありましたが、それでもできる範囲で最大限の事をしてくれています。
    • 保育時間
      8時~17時だったと思います。朝は7:30~、夕方は19時位までが延長保育だったと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      1人1人の個性にしっかり対応してくれそうという点が決め手となりました。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    感染症対策としてやっていること
    可能な家庭には自主的な登園の自粛要請はありました。強制ではなく、登園することももちろん可でした。基本的な換気や手洗い、消毒はしっかり行っていました。
    投稿者ID:859305
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数の園でしたので、子供たちへの目が行き届き、一人ひとりに愛情を持って接して頂けていたと思います。
    • 方針・理念
      園長先生の決断力があり、方向性がしっかりとしていた。また、子供たちもしっかりと合わせて行けていると思う。
    • 先生
      子供たちも保育園児とは思えない運動会の踊りや競技でしたので、先生方の指導が良かったのではないかと思う。
    • 保育・教育内容
      指導方法もバリエーションがあり、その子供にあった教育方針で育ててくれていたと思う。絵本やビデオ鑑賞など色々とあったようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      子供を交えて他の方々へ挨拶紹介があったり、交流を深めるため簡単なゲームを行ったりします。
    • イベント
      お泊り保育や、父兄の会などでたくさん遊ぶ機会が多かった事も良い
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      いくつかの保育園を見ましたが、子供たちもの様子が見られる環境のほうが安心してお願い出来るから
    投稿者ID:473849
    この口コミは参考になりましたか?

81-8件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

千葉県船橋市の評判が良い保育園

行田保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、行田保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
行田保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  行田保育園   >>  口コミ

千葉県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

アリスなかよし保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.69 (9件)
私立 / 船橋市 海神駅
印内保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.63 (2件)
私立 / 船橋市 京成西船駅
新船橋ここわ保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.64 (3件)
私立 / 船橋市 海神駅