みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  成田高等学校付属中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成田高等学校付属中学校
出典:運営管理者
成田高等学校付属中学校
(なりたこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

千葉県 成田市 / 成田駅 /私立 / 共学

偏差値:51 - 52

口コミ:★★★★☆

3.99

(31)

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学

    本命じゃなかったけど満足

    2018年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      第一志望校にご縁がなくての入学でしたが、他校私立と比べて校外学習などの行事や時間割の配分などのバランスが良いので、おおむね満足しています。
      県内でも古くからある学校で、高校の陸上部は全国レベルです。
    • 校則
      公立中よりは緩いです。かばんや靴などは、思いのほか自由です。
      服装関係はきっちりしていて、特に男子の頭髪は無駄に厳しいです。
      登下校時のコンビニ等立ち寄りはOKですが、ファストフード店などは駄目です。
      スマホ持込は、許可を受けた者のみ(ほぼ全員が届けを出しています)で、校内では電源オフして先生に預けます。
    • いじめの少なさ
      中学でのトラブルは、公立私立関係なくどこでもあります。実際、子供が問題に巻き込まれた時、先生方は迅速に対応してくれました。
    • 学習環境
      授業進度は早く、中3から高校の内容に入ります。
      教科書は、中2までは数学が検定外の一貫校用、それ以外は検定教科書を使っています。
      普段の宿題は公立よりは多いですが、とても終わらないというほど多くもない感じです。ただし、長期休暇の宿題はなかなかボリュームがあり、新学期開始後すぐに宿題テストがあるので、休みでも気を抜かずに勉強するようになっています。
      定期テストなどで基準点以下になると、指名補習に呼ばれます。基準点を超えていても、希望すれば補習を受けられます。小テストも基準点に達しないと追試を受けることになっています。
      今年から、中3は部活引退後の2学期から7限講習が始まりました。
      基礎と応用の2コースあり、自分のレベルに合わせて選べます。塾に行っていない生徒には、とてもありがたいです。子供もこちらで先生に質問したりして、苦手の数学を克服しつつあります。
      あまりに成績がふるわないと高校への内進が出来なくなるので、手遅れにならないうちに塾などで対策する必要があります。
    • 部活
      中学の部活は活発に活動していますが、それほど目立っている部活はないです。
      全員加入が義務ではないので、帰宅部の生徒もそれなりにいます。
      高校になると、外部生が増えてどの部活もレベルもグッと上がります。
      基本的に中高別に活動していますが、文化部の中には合同で活動している部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の振れ幅が大きいので、難関国立大からよく知られていない大学までいろいろです。トップ層にいれば、大抵の希望は叶うのではないでしょうか。
      難関大に合格している生徒は、大半が中学からの内部特進生ですが、今年から出来た外部生の特進αは、内部特進に匹敵する実績を出すべく頑張っているので、2年後の結果が期待できそうです。
    • 施設
      私立だけに、申し分ないほど充実しています。
      グラウンドは本格的な陸上競技と同じつくりなので、雨上がりの外体育でも靴がどろどろになりません。親としては助かります。
      図書館もガラス張りで入りやすい雰囲気になっています。欲を言えば、もう少し自習スペースが広ければなぁ…と感じます。
      プールだけは、屋外しかも使うのは水泳部のみなのが惜しいです。
    • 治安/アクセス
      駅から20分程度とちょっと距離がありますが、バスを使うほどでもなく、友達と話しながら歩くにはいい距離です。
      JRの駅前は綺麗ですが、京成側は飲み屋街でイマイチです。
      近くの生徒は自転車で通学しています。
    • 制服
      中学では、男子はファスナーの学ラン(紺)、女子はセーラー服です。
      どちらも可もなく不可もなく、普通です。
      女子の靴下が黒もOKなのは、年頃の女の子には嬉しいです。
    • 先生
      学年の先生は基本的に3年間持ち上がりで、各クラス担任と副担任の2人体制です。比較的若手の先生が多く、全体的に和気藹々とした明るい印象です。
      高校のほうではいろいろあるようですが、他校でも似たような話を聞くので、これはどこでも同じではないかと思います。
    • 学費
      県内の私立一貫校の中では破格の安さです。来年度から学費が上がりますが、それでもまだ格安です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望校に落ちたため。とても信頼の出来る塾の先生が、こちらを勧めてくださったので受験しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      個別塾 通信教育
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研のメモリーチェック、ベストチェック、四谷大塚の予習シリーズ、サピックスの時事問題集
    • どのような入試対策をしていたか
      中学受験の勉強を始めたのが遅かった(5年秋)なので、苦手教科は個別塾、自学できる教科は通信教育で進めました。算数が伸び悩み、結果として第一志望校には届きませんでした。
    投稿者ID:402969
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
先生方の熱い指導の下、一人一人が自分の行動に自覚を持つことができ、マナーや態度などもきちんとした人間になることができます。
いじめも少なく文武両道で文化祭には特に力が入っています。

【学習環境】
中学校では、数学と英語に補習があります。
学年順位(それぞれ)(数学は数式と図形を合わせたもの)の下位...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
高校は他校を受験しようと思います。校則も厳しいし生徒の質もわるいので特進に行かない限り良いことはありません。

【学習環境】
中高一貫校なので特にありません。勉強は正直基礎をやらないので意味がないでしょう。

【進学実績/学力レベル】
基礎を飛ばしまくるので高校になってから不利だと思います。
学力も...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  成田高等学校付属中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!