みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  小金中学校   >>  口コミ

小金中学校
(こがねちゅうがっこう)

千葉県 松戸市 / 小金城趾駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.69

(49)

小金中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.69
(49) 千葉県内95 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

49件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      長女の時は不登校気味で苦労したが、中3の時の担任の先生がよく対応してくださり、第一人者志望の高校にも合格できたので、感謝している。 荒れてた学年だったが、校長先生が中3の時に代わり、学校の雰囲気も変わった。 次男の時は長女の時と先生方がガラリと変わったが、保護者との距離も近く、相談しやすいので助かった。
    • 校則
      ごくごく一般的な常識に沿った校則。 子供たちもよく守っていると思う。
    • 学習環境
      朝学習などが充実していた。 先生によっては、独自のプリントがとても良くできていて、子どもの理解が進んだ。
    • 部活
      科学部、吹奏楽部などは10年前くらいから全国レベル。 駅伝やサッカーも県大会レベルに進む時もある。
    • 進学実績/学力レベル
      国立高校、難関私学、千葉県の御三家に進む生徒が多い。 その後、東大に行く子もいる。
    • 施設
      比較的新しいので校舎はキレイだが、校庭が狭いので、運動部の活動に制約がある。
    • 治安/アクセス
      車の往来が激しい地区だが、主道路から一本入った所にあるので、静か。 付近の道路には広い歩道もあるので安心。
    • 制服
      可もなく不可もなし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区外の中学だったが、選んだのは長女、次男の子ども自身。 二人に聞いたところ、一番の理由は「近い」こと。 次男は「部活動」(サッカー部)が強いことも理由の一つと言っていた。 因みに長男は学区の中学へ通ってた。 子どもたち夫々に選らばせたが、よく自分に合った学校を選んだと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      長女は「江戸川学園取手高校」→「鳥取大学農学部」→「千葉県庁」 次男は「県立船橋高校」3年生。
    • 進学先を選んだ理由
      長女は当初、「獣医学部」を目指していたが、センター試験が届かず、入れる国立大を探して「鳥取大学農学部」に。国立大は人数が少ないので教授との距離も近く、丁寧な指導がいいから。 第一志望ではなかったが、学生生活を満喫した。 次男は地域で一番学力の高い進学校を志望。大学受験に有利だから。県立船橋高校は私立並みに受験に力を注いでいるので。
    感染症対策としてやっていること
    今は卒業してしまったので、どんな対策を行っているのかは知らないので、答えられない。
    投稿者ID:795777
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      率直に悪いとは思いませんし、愛着もありますが、特別に学校が何かをしているということはないと感じてます。
    • 校則
      変わった内容もなく、一般的な内容なので、さほど気になることがないから。ただ、昔からの引き継ぎで形骸化しないよう見直す規則を作ればよいと思う。
    • いじめの少なさ
      どこまでをいじめと言うかの問題はありますが顕在化しているいじめはないので。
    • 学習環境
      部活重視で勉強は二の次という空気が非常に強いので。その反面、朝一番の英語小テストや試験前の勉強会等積極的に取り組む姿勢も見られるので。
    • 部活
      吹奏楽部とロボット部が各々全国大会に出場し、他の部活もそれにひっぱられるようにそこそこ好成績を収めているので。
    • 進学実績/学力レベル
      そんなに悪くはないと思いますが、実際は学校の力ではなく、各々の家庭(塾)の力だと思うので。
    • 施設
      比較的新しくきれいなので。多少ですが現代風になっていると思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり通学に関しても人通りの多い治安の良い場所だと思います。
    • 制服
      男子は学生服なので良いと思いますが、女子の制服は可愛くないと思います。特に私立とくらべると明らかに可愛くないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校に行くと積極的に挨拶をしてくれてとても気持ち良いです。学校内での教育が行きとどいているものと感じてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で近くであり、同じ小学校のお子さんがみな進学をするので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の大学付属の私立
    • 進学先を選んだ理由
      数年後の入試改革も踏まえ、大学入試の為に高校時代の時間を費やすのが大変であると感じたので。
    投稿者ID:634106
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方も若くて熱心な方が多く、上を求めるとキリがありませんが、まあ悪くないと思います。勉強面や進学指導にもっと力を入れてくれることと、部活への注力エネルギーをもって違うものにすればよいといつも感じます。
    • 校則
      特に厳しい校則もなく、また、生徒も校則を違反するような嫌な雰囲気をもっておらずうまく機能していると感じたので。
    • いじめの少なさ
      いじめといじりの境目が難しいところではありますが、いわゆるいじめはないと聞いてます。ただし、LINEでのトラブル等は少なからず起きているようで、今度はそういった分野の指導を手厚くすれば良いのではないかと思ってます。
    • 学習環境
      定期テストの前に勉強会や予想問題の配布等それなりの努力が見受けられますが、基本的には生徒まかせ出あると思います。どちらかというと勉強より部活優先の空気が強いと感じます。
    • 部活
      科学部が世界大会に進出したり、吹奏楽部が全国大会で好成績を修めるなど活躍していると思います。その反面、いわゆる「ゆる部」もあり、部活動に重点を置いていない子の受け皿になっていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりに良いのではないかと思います。上位50に入っていれば偏差値60以上の高校にはいけると思います。
    • 施設
      市内の学校では比較的新しくきれいなので気持ちが良いです。特にトイレがきれいでしっかり整備されており、いわゆる学校の汚いトイレではないのがうれしいです。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり事件・事故もおきにくいと思います。
    • 制服
      女子の制服が少し野暮ったいと思います。それにも関わらず、費用が私立のブランド品の制服とほぼ同じでしかも指定の業者からしか購入できないというのも納得できない部分がございます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスに1~2名ハーフ、または外国人がいると思います。全体的に松戸市内では、裕福な地域で教育熱心な家庭が多いのではないかと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で一番近い場所にあり、小学校を卒業した子供たちのほぼ全員が進学したため。また、評判も概ねよかったのでそのまま通わせました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      学区内の県立では東葛飾高校以外進学実績があまりよくなく、その東葛飾も微妙な感じであったので。また私立も地区内ではそこまよいところはなかったので、都内の私立に進学しました。
    投稿者ID:622430
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の雰囲気がいいと感じます。勉学と部活とに一生懸命励んでいる姿勢が感じられるので安心して通わせられる学校です。
    • 校則
      校則は特に厳しくもなく、ゆるくもなく、ごく普通の中学校レベルだと思います。スカートを切ったりするような極端なことをすると校則違反にはなります。
    • いじめの少なさ
      学校が勉強と部活に熱心だったので、生徒たちは学校生活をまじめに取り組んでいるといった感じで、いじめなどのトラブルになるような事例は発生していません。
    • 学習環境
      学校の図書室がきれいで使いやすく、教室でも勉強を積極的にやろうという雰囲気が見られました。
    • 部活
      どの部活動も積極的で上位を目指そうと切磋琢磨しています。全国大会優勝を成しえた部活動もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は近隣の中学校の中でもかなり高いと感じます。特に朝の小テストの定着が生徒たちの学力向上に役立っていると考えられます。
    • 施設
      学校は東日本大震災の後に作られた比較的新しい建物で外観も屋内もきれいで清潔です。カフェテリアで給食が食べられます。
    • 治安/アクセス
      学校は住宅地の中にあってそこそこにお店もあるような場所なので、危ないと感じるような場所ではありません。
    • 制服
      制服は女子はセーラー服でかわいいと周りから言われるような感じでした。中に着るベストは学校指定ではなくてもいいので安上がりでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立の中学なので近隣に住んでいる生徒がほとんどで、みんな徒歩で通学しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で通える学校で、雰囲気のいい、活気がある学校だったのでそこを選びました。家からは坂もなくフラットな道で通えるのも魅力的な部分です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立の馬橋高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一希望の公立が前期で受からなかったので、レベルを下げてこの学校を選びました。最近は評判も良く人気も上がってきていると周りからは言われていたのでよさそうだと思いました。
    投稿者ID:621532
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私的には楽しく過ごせました!
      人数が多いため問題もよく起こりましたが良い友達もたくさんできて充実していました。
      しかし先生は当たり外れ激しいです。教科担任ならまだしも担任の先生が外れだとかなりきつい。当たりだったら本当に楽しい。進路や授業、生活態度なども校則やルールはあるものの先生によってバラバラ。進路や成績についても同じで先生によって対応が全然違います。
      部活動は有名なのは吹奏楽や科学。吹奏楽は結構厳しめですがその分成績も残しています。厳しい部活もゆるめの部活もあります。
    • 校則
      厳しいと思います。
      ・2分前着席(守れなければクラスによってはペナルティ)
      ・靴下は無地の白くるぶし5cm上(とは言いつつダサいので守ってない人が多いですが先生によってはかなりしつこく言われます。中には10cmある人も注意されてかなり不満でした)
      ・上履きの靴紐ゆるめてはいけない
      ・腰パン禁止(注意してくる先生がいる)
      ・体操服は必ずインする
      ・ジャージのチャックは名札上
      ・萌え袖禁止
      などまだまだたっくさんでてきます。
      中学校なので普通なのかと思ったことはありますが、やはり他の中学校と比べて厳しいと思います。
    • いじめの少なさ
      女子が特にひどい。クラスによってはみんな仲良しですが、バチバチしてるクラスも多数。部活やら恋愛やらでごちゃごちゃして陰口が激しい。堂々と無視も陰口もしてあからさま。
    • 学習環境
      放課後や休み時間に分からないところをききに行けば教えてくれるし、授業が分かりにくくて雑な先生もいたけど良い先生もいた。受験生は本当に親身になって一緒に真剣に考えてくれる先生もいたけど、とりあえず私立単願をすすめたり意見を押し付けてくる先生もいた。
    • 部活
      吹奏楽や科学はすごいと思う。
      陸上でも成績を残している生徒がいる。
      部活動は盛んな方なのかと、
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全員進学。
      まわりの中学校と比べると高校の進学先の偏差値が高いところに言っている人が多いと思う。
      隣にある小金高校をはじめ国立にいく生徒もいた。私立単願も多かった。
    • 施設
      県一綺麗らしく、確かに綺麗だった。
      教室内の床、壁、廊下、ロッカー、トイレは新しくて綺麗。中庭もある。エアコンがついているので快適。体育館と武道場の暑さ寒さはしかたない。笑
    • 治安/アクセス
      色々な方面から通っている生徒が多いと思う。
      最寄り駅から徒歩約20分程度。悪くないと思う。
    • 制服
      セーラー服。
      ちょっとダサいと思うけど、中学校ならこれが普通なのかな。
      女子はスカート膝下。夏はワイシャツに吊り。
      男女校章クラス証は必ず。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人数もおおいので色々な子がいて個性豊か。絶対仲いい子が見つかると思う。明るい子も多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家近。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学
    投稿者ID:526158
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面では、朝のアップルタイムなどで英語力の向上が望めると思います。 学校としての取り組みは勉強も部活動も盛んでいいと思います。 ただ、先生に関しては、子供との相性などもあるのでいいとも悪いとも言えません。
    • 校則
      女子のスカートの長さは膝下10センチ、靴下と靴はすべて真っ白です。ワンポイントもダメです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめのような問題はないと思います。子供から教師や生徒の問題点を聞いたことがないです。
    • 学習環境
      夏休みの学習会など、近隣高校の生徒が教えてくれたりと、勉強をする環境としてはいいと思います。
    • 部活
      部活中の雰囲気もよく、子供が楽しかったと言って帰ってきます。まだ、一年生で試合に出ることはないのですが、上手な先輩がいるようで、応援を頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      過去の進学高校をみると、レベルの高い高校に進学している生徒が多くいるように思います。
    • 施設
      部活動の量に比べて、グランドが狭いと思います。 また、体育館の部活動も多いのでもう少しトレーニングのできる場所があるといいなと思いました。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、バス停も近くにあります。
    • 制服
      男子は一般的な学ランで、女子はセーラー服です。 夏はブラウスに紐状のリボンを結び、スカートはサスペンダーのようなものでつるかんじです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動に入っている人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通学路の安全性がよかったからです。また、部活動も盛んで、勉強もしっかり教えてもらえると思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自転車で通える範囲の、本人のやりたい部活のある高校へ進学しました。
    投稿者ID:552236
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で、部活も熱心に取り組んでいて全国大会レベルの部活動もありますし、勉学にも力を入れています。
    • 校則
      校則は厳しくもなく、ゆるくもないと言った感じです。基本的に落ち着いた学校なので、風紀が乱れている感じがないです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことがありません。小さないざこざはどこの学校でもありますが、目立った問題はほとんど聞かないといった感じです。
    • 学習環境
      東日本大震災の後に建てられた校舎なので、新しくて設備がきれいです。
    • 部活
      部活動は盛んで特に吹奏楽部が有名で全国大会制覇の実力があります。それと科学部も世界大会に出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      英語の小テストが頻繁にあったりと勉学にも力を入れていますのでレベルが高いと思われます。
    • 施設
      東日本大震災の後に建てられた校舎なので、校舎や体育館、トイレなど全体的にきれいです。給食はカフェテリアで食べるようになっています。
    • 治安/アクセス
      住宅地の中にある学校で、安全なイメージです。
    • 制服
      制服は男子は学黒のラン、女子はセーラー服で可愛いと思われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在席しているのは近隣の学生です。公立高校で、近くのいくつかの小学校から来ている生徒たちです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が歩いて比較的近いところを、希望していたし、勉学にも部活動も力を入れているので、安心できると思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      後期受験でランクを落として松戸市内の公立高校へ通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      第1希望が落ちてしまったため、公立を希望していたので、ランクを落として後期受験で受かりました。
    投稿者ID:557004
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方もそれなりに熱心に指導を行われていることと、若い先生が多かったので、ベテランの先生とのバランスも良く活気があったと思います。ただ、進路指導に関しては、公立特有の無理しないで行けるところに行け的な雰囲気だったのでうちの考えとは合いませんでした。
    • 校則
      特に厳しくもなく、ゆるゆるでもなくちょうどよいのではないかと思います。生徒たちは学校の指導の成果か、しっかりとあいさつができよい子ばかりだったと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、自分の子供や他の親・先生から聞く限りほとんどなかったと思います。 ただし、いわゆる「イジリ」はあったようで、やられた子がいじめと感じていた可能性はあると思います。
    • 学習環境
      松戸市および学校の方向性が部活動を積極的にやるという考え方で、勉強は二の次という風潮だったので、近隣他市にくらべ学習指導は悪かったと思います。そんな中アップルタイムという英語の小テストを毎日行っていたのは良い取り組みだと思いました。ただし、内容が薄かったようなのでカリキュラムを再考することと何らかのご褒美があればもっと活用発展的内容になると感じます。進路指導は安全圏d行けるところに行けという方向性で受験も3校うければ十分という感じで、また、実力以上の挑戦はさせない空気がありました。反面、落ちどめさえしっかりしていれば後は各家庭でご自由にということもありましたので、邪魔をされるということはなかったです。
    • 部活
      松戸市全体のレベルが高い中、だいたい弱小でした。ただし、吹奏楽部と科学部については全国レベルでの活躍がありました。
    • 進学実績/学力レベル
      年度によってことなりますが、2018年は地域トップ校の東葛飾への進学人数も減り、また私立のトップクラス高である市川高校も前年より少なくなり、年々少なくなってきているようです。その反面、トップクラスの家庭は熱心で、公立を考えることなく私立難関を中心に受験する家庭も少なくなかったです。
    • 施設
      施設自体が10年ほどしか経過していないので、全体的にとてもきれいだったです。その中でも昼食を食べる食堂があり、他の学校との違いあったように思います。また、トイレが他校と比較し、圧倒的にきれいで、高層ビル等のトイレと比べても遜色なかったです。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり、比較的安全であると思います
    • 制服
      男子は学生服なので古臭いとは思いますが、特にマイナスはないですが、女子の制服はぱっと見た瞬間から垢ぬけないデザインで、男子と違い既製品ではないので、もっと色を工夫する等やりようはあると思います。ださいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人ですが、地域に外人が多い特性上、中国・ベトナム・黒人のハーフが各学年に2~3名ほどいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であたことと、比較的温厚な学校であると聞いていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中大杉並高校
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま大学へいけるので
    投稿者ID:549179
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      朝学習をとり毎日生徒は勉学に励み家庭学習にもとりくんでいます。不審者情報誌も事前にメールで配信してくれます。
    • 校則
      部活ごとの校則もありますが、先生のチェックもあるので乱れた格好をしている生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるということは聞いていません。楽しく過ごせるようです
    • 学習環境
      友達と集まって勉強をしている姿もみていました。お互い刺激しあっていいようです。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に参加して大会に向けて日々頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は私立、公立と各々希望した所二進学します。先生も交えどうするか話し合います。
    • 施設
      体育館は広く使いやすいです。ただ、広い分換気がしにくいと思います
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から10分といいところにあります。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランと一般的なものです。男子のズボンは学校指定ならどこでも購入して大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で指定だったためそのまま入学しました、家からも近く通学は楽でした
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣町の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力と通学が理にかなったため
    投稿者ID:546827
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な小学校から集まっているからか、色々な考え方や、キャラクターの子供達がいていい刺激を受けられる。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことはありません。制服を着崩している子や奇抜な髪型の子なども見た事がありません。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルはあるようですが、イジメの話は聞いた事がありません。先生方が大きなトラブルになる前にきちんと間に入ってくれるようです。
    • 学習環境
      勉強の得意な子とそうでない子との落差が大きい。授業しついていけない子に特に手厚いサポートがある訳ではないので勉強が苦手な子は塾へ行く必要があります。
    • 部活
      ことし総体ではサッカー、野球などが市内で優勝。
      新人戦は女子バスケと野球が優勝しました。
    • 進学実績/学力レベル
      今の高校1年は前期で7割が合格したようです。
      部活に力を入れているので、スポーツ推薦の子も多いようです。
    • 施設
      校舎が新しいのでトイレなどが綺麗で使いやすい。体育館も広くて綺麗。
    • 制服
      学生服なのでどこでも変わらないと思います。女子の制服は特に注目した事がないのでわかりません…
    投稿者ID:235272
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やりたい部活動に参加できて充実した3年間を過ごせたみたいなので、学区外通学でしたが良かったのかと思いました。
    • 校則
      子供から特段校則が厳しいと言う事は聞いていません。学校見学に行った際も、特に校則違反は見受けられませんでした。
    • いじめの少なさ
      イジメについても子供からは特段聞いていません。校内も平和そうでした。
    • 学習環境
      いわゆる授業テロのような話も聞いて無いです。朝の小テストは中々良かったみたいです。
    • 部活
      化学部に入部してましたが、先生や先輩からの指導が良かったみたいです。意外と熱心に取り組んでいたようで、良い学校生活をおくれたみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      やりたい部活がそこにしか無く学区外から通ってましたが、学区内の中学校より進学への取り組みが良かったみたいです。
    • 施設
      授業参観や体育祭で何度か校内を見学しましたが、校内は綺麗に使用されていて好感が持てました。
    • 治安/アクセス
      学区外からの通学で距離はありましたが、運動不足解消には良かったのかと思います。 治安は土地柄なみだと思います。
    • 制服
      良くも悪くも学ランだったので、可もなく不可もなくと言った感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      同部活の友達がパソコン等に精通していて色々な情報交換が出来たり、延長して勉強の情報交換も行っていたみたいです。入る部活動にもよるとは思いますが充実したと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やりたい部活がその中学校にしか無く、先輩達が世界大会に進出したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の市の公立高に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      本人のレベル相応な高校だったため。上を目指したが受験に失敗。
    感染症対策としてやっていること
    子供が通っていた時期にはまだコロナウイルスの影響は有りませんでした。
    投稿者ID:750185
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しく髪が少し伸びれば結わいて、靴下が短いと怒られ、テスト対策もいまいちで治安は良くない。いいところは部活が全体的に強いそれだけだ
    • 校則
      靴下が短いと怒られる 付近の中学校は長さが自由なので不公平かんを感じる
    • いじめの少なさ
      先生も気がついているのか、割としつこい感じのいじり、というイジメがある
    • 学習環境
      定期テストの前に放課後にテスト対策をしてくれるがもう少し長くやってほしかった
    • 部活
      部活動は毎日あって(土)(日)も必ずあっていくつかの部活は弁当持ちで朝から夜までやってる
    • 進学実績/学力レベル
      学力のレベルは割と高いと思う 学校のおかげではなく土地柄塾を複数掛け持ちしてる生徒が多いから親の経済力のせいだと思う
    • 施設
      学校全体がきれいだと思う 体育館も問題がないし 特にトイレがキレイだと思う
    • 治安/アクセス
      治安は悪い 小金中学校と小金高校は隣同士なので女子生徒を目当てに 不審者がよく出る
    • 制服
      制服は女子はセーラー服男子は学ランと昔のデザインのまま女子の夏服は白いブラウスにリボン中途半端な丈のスカートとやぼったい制服だ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少し前までは自転車通学は禁止なのに自転車で来て目の前のマンションの駐輪場に自転車を止める生徒がいたけど最近はまともになったと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校のの目の前に住んでいたから通っていただけ理由はそれだけだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      かなり時間のかかる田舎の公立高校に行くはめになった
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力にあった高校が離れたところにしかなかったから仕方なく通っている
    投稿者ID:681869
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通学級の他にも 特別支援級があると言う点が良い中学校です。学校の指導方針も明確で保護者も安心できる中学校です。
    • 校則
      女子のスカートはひざしたなんセンチと決まっていたり
      男子はブレザーのしたには体操服ではなくワイシャツと決まっている、寒い時期は紺色か黒のセーター着用してオッケー。
    • いじめの少なさ
      突然学校訪問をしてみて
      生徒たちが仲良いとこしか見たことない
      学校でも いじめ問題に敏感に反応してる感じがする。
    • 学習環境
      その子にあった勉強課題…親の要望をなるべく聞いてくれて勉強を進めてくれる。放課後も勉強を見てくれたりする。
    • 部活
      運動系の部活ではバレーボール部
      文学系の部活では 科学部などが活発に活躍している。
      放課後は部活をやる生徒の活気で溢れている。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は平均レベルだと思う。希望通りの進路に合格する子が多い。受験が近づくと合格目指して先生たちも一緒になって頑張ってくれる。
    • 施設
      体育館は広々としていて窮屈感がなく
      教室には冷暖房が完備されており 廊下には手すりもせっされてるので 足が悪い保護者にもありがたい。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも最寄りの駅から徒歩五分
      バス停も近くて良い立地にあります。
    • 制服
      女子も男子も制服はブレザーです。
      セーラー服をきたい女子にはチョッと残念な部分もあります。制服は学校の近くの店で買えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通級だけでなく 障害のある子も通える特別支援級があるので 色々な子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で 特別支援級があり指導方針も私の考えに近いものだったし 最寄りの駅から近いから安心出来たため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      特別支援学校
    投稿者ID:578550
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が細かい事、特に靴下に関しては少しでも短いと注意される事、くるぶしが隠れているのに何が悪いのかわからなかった
    • 校則
      校則は細かい靴下も頻繁に注意されるし上履きのかかとをふんでるとすぐに注意される
    • いじめの少なさ
      一部の男子生徒がいじられるというよりもいじめられていた。サッカー部の男子はすぐに誰かをいじりはじめる
    • 学習環境
      テスト前にもう少し勉強会をしてほしかった事と三者面談で受験の真実を教えてほしかった
    • 部活
      部活は全体的に練習はきついと思う。土曜日も日曜日も休みなしで練習してる
    • 進学実績/学力レベル
      受験は個人の問題だから学校は関係ないのではないかと思う。受験の真実を教えてほしかった
    • 施設
      トイレはきれいだけど床は真っ黒で汚ない 生徒全体がもう少し掃除をしてくれたらと思った
    • 治安/アクセス
      治安は良くないです。近くに小金高校もあるのでいつも不審者が現れる
    • 制服
      制服は昭和の頃から対して変わってないようなデザインでもっと今っぽいデザインにしてほしかった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      確かに今は日本人だけでなくハーフもいて生徒数も多いとおもう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理由は家から一番近いそれだけで他には何もないです。近ければ子供に負担がかからないと思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の市の公立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      担任の先生に勧められた。それだけです
    投稿者ID:548060
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内容は普通の公立校で近隣の学校とそれほど変わらないと思う
      近隣の7~9校の小学校から生徒が集まるためかなりの人数がおりクラス数は特殊学級も入れると8組まである
      また、土地柄なのか比較的のんびり落ち着いた精神的に大人な生徒が多く、中には派手な子供もいるようだがかわいいものでいわゆる不良は見かけない
      周囲の学校と比べて真面目な落ち着いた子供の多い学校だと思う
      成績分布は上位と下位の2山になることが多く、上位の方が人数が多い
    • 校則
      女子の編み込み禁止には驚いたが他は普通だと思う
      普通に生活していれば注意されることもない
      靴は白スニーカーのみでカラーラインも禁止
      女子はローファーはOK
      体操服の下にきるインナーは白限定らしい
      部活や課外活動で駅へいくのに自転車禁止なのは意味がわからないからかえてほしい
    • いじめの少なさ
      相当癖のある先生がいるらしい
      子供同士でのいじめの話は聞いたことがない
      この年頃の子によくあるグループや部活内でのトラブル程度は多少あるようだが、本人によほど問題がない限り大きなトラブルになる前に終わっている印象
      そもそも真面目な生徒が多く、生徒の人数も多い学校なので気の会わない子と無理に付き合わなくとも誰かしら気の会う子が見つかると思う
      精神的に大人の子が多く、みんないじめるくらいなら関わらない方を選んでいるようなので
      ここで嫌われて1人になってしまうなら本人に問題があるのでは?と思うくらい平和
      不登校の子もいるが、いじめ起因ではなく面倒だから気の向いたときにしか来ない子供や、小学校の時から不登校の子達がほとんどで
      実際たまに学校へ来て何事もなかったかのように普通にクラスメイトと楽しく過ごし、翌日からまた不登校という子もいる
    • 学習環境
      朝学習や単元テストや数学の自習ノート提出があったり、模試の成績は近隣の公立中学ではトップレベル
      英語は朝学習に力を入れているので定期テストの平均点が高い
      5科目の評定がかなりシビアなため好成績をとるのが大変なのが難点
      受験対策は担任に寄る、学校より塾の情報の方が....
      定期テスト前に補講があるがプリントをやるくらいであまり役に立たないらしいが、普段質問へいくと丁寧に教えてもらえるとのこと
      授業は和気あいあいと楽しくやってるようだが授業妨害や学級崩壊的な話は聞いたことがない
    • 部活
      吹奏楽は全国レベル、科学部は世界レベルで群を抜いている
      ほかもそれなりに頑張っている様子
      どの部活も長期休暇はほぼ毎日活動している
    • 進学実績/学力レベル
      正直本人次第だと思う
      上位学校の推薦をとるのは大変
      進学先は公立校らしくピンきり
      隣に小金高校があるのでそこを目指す子供が多い 実際入学する子も多いように思う
    • 施設
      校舎は建て替えて日が浅いのできれい
      武道館だけ古くて汚い
      トイレが少なく位置が悪いようでクラスによっては遠いとのこと
    • 制服
      冬服は普通のセーラーと学ランなので可もなく不可もなく
      夏服は女子の吊り紐とヒモリボンが果てしなくダサい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったため
    投稿者ID:390142
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が綺麗で過ごしやすいです。
      みんな明るい子ばかりです。部活などの先輩後輩の仲が良く、挨拶が出来ていい学校だと思います。
      先生など口が悪いです。そのクセ生徒の言葉遣いが悪いとめっちゃ怒られます
    • 校則
      女子はアメピンじゃないとダメ、ゴムの色は黒か紺、ジャージの腕まくり禁止、靴下おるの禁止、体操着は必ずズボンに入れる、手首にゴム付けるの禁止、スカートは膝下など…
      他の学校はどうかわかりませんが厳しいと思います
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが女子などの陰口などはあると思います
    • 学習環境
      みんな真面目に授業に取り組んでます。
      ですが授業の進みが早いです。
      勉強が苦手な人はおいていかれるという感じですね
    • 部活
      運動部はとても熱心です。
      大会でも結果を残しています
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの卒業生はいい高校に進学していると思います
    • 施設
      去年から各クラスにエアコンが付き、夏でも過ごしやすいです
    • 制服
      普通のセーラー服と学ランです。どこも変わらないと思います
      女子の夏服はみんなダサいと言ってます
    投稿者ID:351561
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      聞くところによると他校に比べて
      不登校児が多く、校則を守らない人が多く、
      陰口やいじめが多いと思う。
      また先生もそれらを注意しない所がある。
      だが、校舎が新設でMymathやAppletimeが
      あるなどとても学習しやすい環境である。
      今は学校が県(?)一番綺麗らしいが
      掃除が適当なのでそのうち汚くなると思う。
    • 校則
      男は腰パン禁止。
      女はスカートひざ下。
      女ヘアピンつけすぎ禁止。髪は肩にかかったら結ぶ。
      男首に髪かかったら切る。前髪伸ばすの禁止。
      眉毛手入れ禁止。
      髪パーマ、髪カラー、メイク禁止。
      ジャージーのチャックは名札以上。
      バックに華美なキーホルダー禁止。
      コートは紺色か黒。
      マフラーをつけるときはコートに入れる。
      靴下くるぶし5㎝以上
      鼻マスク禁止。
      体育の授業時、ジャージ・長袖体操服禁止。
      挨拶は立ち止まってする
      制服のボタン外さない。
      練習試合の時、普通のリュック禁止。
      自転車禁止。
      などなど。
      もっとある気がする。
    • いじめの少なさ
      家庭科部や美術部、科学部の人などは
      単独行動してることが多い。
      女子は特に調子乗ってる系の
      一部の部の人が
      無視とか促してる感じ。
      また、一部の部の人は
      問題起こしそうな奴多いけど
      LINEとかTwitterとか
      禁止にされてるから
      いじめとかそういう話は
      あんまり聞かない。
    • 学習環境
      マイマスやアップルタイム、ハッピーテストなど
      勉強を促す面が多くある。
    • 部活
      科学部が世界大会に行ったり
      吹奏楽部が全国大会に行ったりしている。
      また、女子バスケ部やバドミントン部、
      野球部、卓球部(?)が県大会に出ているイメージ。
      部活動は
      男子サッカー部
      男子野球部
      女子ソフトボール部
      男女ソフトテニス部
      男女陸上部
      男女バスケ部
      男女バドミントン部
      女子バレー部
      男女卓球部
      選抜水泳部
      選抜駅伝部
      社会科研究倶楽部
      科学部
      吹奏楽部
      家庭科部
      美術部
      などがある。
    • 進学実績/学力レベル
      去年の先輩方の半分くらいは
      第一希望が私立で私立に行った人が
      多いと聞いている。
      毎年隣にある、小金高校をはじめ、
      馬橋高校や流山南高校への進学が多い。
      去年は東葛高校への進学も4人以上いたらしい。
      また、日体大柏高校への進学も16人ほどいた。
    • 施設
      親切なので綺麗。
      ただ、武道場が汚くボロボロである。
    • 制服
      冬。
      男はどこの学校も同じ学ラン。
      女は紺色セーラー服。かわいいらしい。
      夏。
      男はシャツに長黒ズボン。暑い
      女はブラウスに薄めの紺色スカート。
      下に体操服着ないといけないから
      夏場の登下校は暑い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから。
      友達が多いから。
      今思えば学区替え申請して
      新南中か小金南中か小金北中行けば良かった。
    投稿者ID:349736
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しいことも嬉しいこともありましたし、嫌なこともありましたし、よく先生に怒られもしました。理不尽なことで怒られたこともありますが、それもすべて思い出となりました。終わり良ければ全て良しという言葉がありますね。僕は終わりが悪かったので最悪のイメージです。皆さんはどんな過程であろうと最後、つまり卒業式は華々しいものにしてくださいね。
    • 校則
      靴下はくるぶしが出てはいけないというルールがありました。そこはとてもうるさいです。シャツ出し禁止や腕まくり禁止などがありました。頭髪の長さは特に何もなかったように思います。染髪は禁止、まあ当たり前のことしかありませんね。中学なんで、守るか守らないかはあなた次第でいいと思いますよ。
    • いじめの少なさ
      いわゆる学内ヒエラルキーというものはありました。どこの学校にもあるものだと思います。いじめ云々は他の学校と同じくらいだと思います。人間なのでいじめなんてなかった、みんな仲良し!なんてことはなかったと思いますよ。また喧嘩してる人は見たことがあります。僕の友達も殴り合いの喧嘩をしていました。なかには流血騒ぎがあったとかなんとか。
    • 学習環境
      apple timeという取り組みがありました。中学レベルの単語力と文法力を身につけられます。普段の授業なんかよりもずっと役に立ったと思います。また、その確認テストとしてhappy testというものがあり、勉強にはかなり力を入れていたように思います。英語に限らずmy mathというものがあり、毎日ノート1ページ分の数学の勉強を行い、朝に提出するというものがありました。いやでも勉強しなくてはならないのでいつのまにか計算や図形の読み取りが速くなっていました。素晴らしい取り組みだと思います。
      テスト前には勉強会がありました。役に立つとは思えないです。予想問題も作成されます。技術、家庭科、体育、保健、音楽などの予想問題は役に立ちます。他は自分で勉強した方がいいです。
    • 部活
      自分の時代はサッカー部と吹奏楽部が強かった気がします。特に吹奏楽部ですね。駅伝はとても強いです。野球部はぼちぼちだった気がします。科学部は世界大会に出ていた気がします。規模がどのくらいかは知りませんがそこまで大きい大会ではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は人それぞれです。市川高校や渋谷幕張などの有名私立やマーチや早慶の付属に進学する人や東葛や県立船橋などの難関公立高校に進学する人もいますが、対していわゆる底辺高校と呼ばれる高校に進学する人もいますね。つまりピンからキリまでということです。とはいえ、私立に進学が決まり早めに受験を終えると公立受験組が終わるまでは勉強を続けろと言われる上に、君たちは中学と高校の需要と供給の関係でやりとりされるだけだと言われて非常に腹が立ったのを覚えてます。私立組は負け組のような扱いを受けるかもしれません。また、言えることは進路を実現するのは自分なので、人の支えがあるにはあるでしょうが、自分がどれだけ勉強するかなので環境のせいにはできません。担任と三者面談をすることもあります。ベテランの先生から新任の担任までいろいろですが、聞くべきことは自分の内申点がどのくらいか、私立の推薦はとれるのかということくらいで、あとは基本的に聞くことはありません。
    • 施設
      とても綺麗。バリアフリーにも気を使っている。綺麗さ故に壁や床が汚れやすいです。トイレはとても綺麗です。過ごしやすい環境でした。
    • 制服
      学ラン、セーラー服。中学生らしくていいと思いますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      江戸川学園取手高校
    投稿者ID:495704
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこにでもあるような普通で平凡な中学校です、中学校なんてどこを選んでも同じです。この中学に入らなかったからいい高校に行けなかったと考える親がいるならそれは間違えです。努力不足です。
    • 校則
      平凡です。特に他の公立中学とかわりません。変わるはずもありません。
    • いじめの少なさ
      不登校が多いことがそれを物語っていますね。
    • 学習環境
      定期テスト前は勉強会というものがありますが、特に役にたっている様子はありません。
    • 部活
      部活には熱心です。世界大会、関東大会、県大会、、いろいろ行っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      とりたくもない推薦をとらせてきます。君の学力だとこのくらいしか行けないよ。だからここを受けてここの推薦をとりなさいと言われた生徒もいるようです。また先生ごとに公立高校推しと私立高校推しとスポーツ推薦や推薦推しの先生にわかれます。
    • 施設
      綺麗ではあるが、それゆえに掃除をあまりしないので床等の埃や髪の毛はすごい汚いです。
    • 制服
      ごく普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区であったため。また義務教育のため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      江戸川学園取手高校
    投稿者ID:290817
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方も明るく、とても接しやすい
      部活なども活発。
      なんと言っても駅伝、吹奏楽が強い
    • 校則
      普通。
      携帯の持ち込みは厳禁
      食べ物も厳禁
    • いじめの少なさ
      不登校生徒が多い印象
      いじめはあり。
      しかし先生の指導が的確でよい。
    • 学習環境
      校内が新しく綺麗なのでとても集中して授業に取り組む事ができます。
    • 部活
      とても活発
      駅伝、吹奏楽、バレー、サッカー、バトミントンが強い。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年偏差値60オーバーの高校に入学する生徒が多数います。
    • 施設
      本当に新しく、綺麗。
    • 治安/アクセス
      駅からは15分くらい。
      治安は普通。何度か不審者情報があった。
    • 制服
      普通。ホントに普通。
    • 先生
      とても生徒と仲の良い印象。
      ただ前から居る先生がとても少なくなっている。
      親とのコミュニケーションを多くとってくれている
    • 学費
      公立中学って感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立船橋高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力と見合ったため。
    投稿者ID:188078
    この口コミは参考になりましたか?

49件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、小金中学校の口コミを表示しています。
小金中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  小金中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!