みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  小金中学校   >>  口コミ

小金中学校
(こがねちゅうがっこう)

千葉県 松戸市 / 小金城趾駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.69

(49)

小金中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.69
(49) 千葉県内94 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
49件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      聞くところによると他校に比べて
      不登校児が多く、校則を守らない人が多く、
      陰口やいじめが多いと思う。
      また先生もそれらを注意しない所がある。
      だが、校舎が新設でMymathやAppletimeが
      あるなどとても学習しやすい環境である。
      今は学校が県(?)一番綺麗らしいが
      掃除が適当なのでそのうち汚くなると思う。
    • 校則
      男は腰パン禁止。
      女はスカートひざ下。
      女ヘアピンつけすぎ禁止。髪は肩にかかったら結ぶ。
      男首に髪かかったら切る。前髪伸ばすの禁止。
      眉毛手入れ禁止。
      髪パーマ、髪カラー、メイク禁止。
      ジャージーのチャックは名札以上。
      バックに華美なキーホルダー禁止。
      コートは紺色か黒。
      マフラーをつけるときはコートに入れる。
      靴下くるぶし5㎝以上
      鼻マスク禁止。
      体育の授業時、ジャージ・長袖体操服禁止。
      挨拶は立ち止まってする
      制服のボタン外さない。
      練習試合の時、普通のリュック禁止。
      自転車禁止。
      などなど。
      もっとある気がする。
    • いじめの少なさ
      家庭科部や美術部、科学部の人などは
      単独行動してることが多い。
      女子は特に調子乗ってる系の
      一部の部の人が
      無視とか促してる感じ。
      また、一部の部の人は
      問題起こしそうな奴多いけど
      LINEとかTwitterとか
      禁止にされてるから
      いじめとかそういう話は
      あんまり聞かない。
    • 学習環境
      マイマスやアップルタイム、ハッピーテストなど
      勉強を促す面が多くある。
    • 部活
      科学部が世界大会に行ったり
      吹奏楽部が全国大会に行ったりしている。
      また、女子バスケ部やバドミントン部、
      野球部、卓球部(?)が県大会に出ているイメージ。
      部活動は
      男子サッカー部
      男子野球部
      女子ソフトボール部
      男女ソフトテニス部
      男女陸上部
      男女バスケ部
      男女バドミントン部
      女子バレー部
      男女卓球部
      選抜水泳部
      選抜駅伝部
      社会科研究倶楽部
      科学部
      吹奏楽部
      家庭科部
      美術部
      などがある。
    • 進学実績/学力レベル
      去年の先輩方の半分くらいは
      第一希望が私立で私立に行った人が
      多いと聞いている。
      毎年隣にある、小金高校をはじめ、
      馬橋高校や流山南高校への進学が多い。
      去年は東葛高校への進学も4人以上いたらしい。
      また、日体大柏高校への進学も16人ほどいた。
    • 施設
      親切なので綺麗。
      ただ、武道場が汚くボロボロである。
    • 制服
      冬。
      男はどこの学校も同じ学ラン。
      女は紺色セーラー服。かわいいらしい。
      夏。
      男はシャツに長黒ズボン。暑い
      女はブラウスに薄めの紺色スカート。
      下に体操服着ないといけないから
      夏場の登下校は暑い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから。
      友達が多いから。
      今思えば学区替え申請して
      新南中か小金南中か小金北中行けば良かった。
    投稿者ID:349736
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しく髪が少し伸びれば結わいて、靴下が短いと怒られ、テスト対策もいまいちで治安は良くない。いいところは部活が全体的に強いそれだけだ
    • 校則
      靴下が短いと怒られる 付近の中学校は長さが自由なので不公平かんを感じる
    • いじめの少なさ
      先生も気がついているのか、割としつこい感じのいじり、というイジメがある
    • 学習環境
      定期テストの前に放課後にテスト対策をしてくれるがもう少し長くやってほしかった
    • 部活
      部活動は毎日あって(土)(日)も必ずあっていくつかの部活は弁当持ちで朝から夜までやってる
    • 進学実績/学力レベル
      学力のレベルは割と高いと思う 学校のおかげではなく土地柄塾を複数掛け持ちしてる生徒が多いから親の経済力のせいだと思う
    • 施設
      学校全体がきれいだと思う 体育館も問題がないし 特にトイレがキレイだと思う
    • 治安/アクセス
      治安は悪い 小金中学校と小金高校は隣同士なので女子生徒を目当てに 不審者がよく出る
    • 制服
      制服は女子はセーラー服男子は学ランと昔のデザインのまま女子の夏服は白いブラウスにリボン中途半端な丈のスカートとやぼったい制服だ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少し前までは自転車通学は禁止なのに自転車で来て目の前のマンションの駐輪場に自転車を止める生徒がいたけど最近はまともになったと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校のの目の前に住んでいたから通っていただけ理由はそれだけだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      かなり時間のかかる田舎の公立高校に行くはめになった
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力にあった高校が離れたところにしかなかったから仕方なく通っている
    投稿者ID:681869
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      陰口が多すぎていて かなり過ごしにくい印象です
      他にも 先生は言葉が悪いのに対し こちらが失言をしたらここぞとばかりに怒ってくる
    • 校則
      厳しすぎる
    • いじめの少なさ
      いじめが起こっても先生は見て見ぬふり またいじめアンケートを取っていじめを受けていると書いても対応をしないことが多い
      また、陰口に対して言い返したらこちら側が怒られることがある
      ほかの学校と比べるとこの学校はいじめ等が多いと言える
    • 学習環境
      が、先生方に訴えても「自分にも悪い所があるだろう?」と言われ、
    • 部活
      吹部や科学部は優秀だが 陰口が多いため過ごしにくいと言える
      科学部に関しては高校生がやるような議題をやるよう言われるため 厳しいです
    • 進学実績/学力レベル
      よくわからない 高いとは思う
    • 施設
      体育館 校庭 図書室は綺麗 武道館は汚い 音楽室に関しては床に飛び下りた時下の教室に響く
    • 制服
      普通
      他校と同じであり あまりいいとは言えない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であるためここにした 考えてみれば小学校の時からいじめを受けていたため学区替え申請でもして学校を変えたらよかったと後悔している
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校名は流山高校 あまり偏差値が高い訳ではなく ここが一番いいと思い ここにしています
    投稿者ID:509401
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面では、朝のアップルタイムなどで英語力の向上が望めると思います。 学校としての取り組みは勉強も部活動も盛んでいいと思います。 ただ、先生に関しては、子供との相性などもあるのでいいとも悪いとも言えません。
    • 校則
      女子のスカートの長さは膝下10センチ、靴下と靴はすべて真っ白です。ワンポイントもダメです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめのような問題はないと思います。子供から教師や生徒の問題点を聞いたことがないです。
    • 学習環境
      夏休みの学習会など、近隣高校の生徒が教えてくれたりと、勉強をする環境としてはいいと思います。
    • 部活
      部活中の雰囲気もよく、子供が楽しかったと言って帰ってきます。まだ、一年生で試合に出ることはないのですが、上手な先輩がいるようで、応援を頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      過去の進学高校をみると、レベルの高い高校に進学している生徒が多くいるように思います。
    • 施設
      部活動の量に比べて、グランドが狭いと思います。 また、体育館の部活動も多いのでもう少しトレーニングのできる場所があるといいなと思いました。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、バス停も近くにあります。
    • 制服
      男子は一般的な学ランで、女子はセーラー服です。 夏はブラウスに紐状のリボンを結び、スカートはサスペンダーのようなものでつるかんじです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動に入っている人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通学路の安全性がよかったからです。また、部活動も盛んで、勉強もしっかり教えてもらえると思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自転車で通える範囲の、本人のやりたい部活のある高校へ進学しました。
    投稿者ID:552236
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に大きな問題がなく過ごせているのでよいのではないかとと思う。学校に対する不満が聞かれないから満足できるレベルではないか。
    • 校則
      校則は他校と比較することができないので何とも言えない。
    • いじめの少なさ
      本人からいじめがあるような話を聞かないので問題はないのではないか。
    • 学習環境
      補習授業が行われているようだが、運動部に所属しているためか学業よりも運動に重点を置いた生活をしている。
    • 部活
      特に運動関係の部活動は活発に行われており、余暇の大半を活動に費やしている。親としては満足できる。
    • 進学実績/学力レベル
      現在進学時期に直面していないので特に気になることはないが、直面したときには、的確な指導があることに期待したい。
    • 施設
      統合により施設が、新設されたりリニュアルされたようでよいと思う。
    • 治安/アクセス
      小学校は遠くて通学に不安を感じることがあったが、中学校に関しては距離が半減したので安心できる。
    • 制服
      一般的な中学学生レベルで、特別な仕様でないので、問題は感じない。
    • 先生
      積極的に部活動の指導にかかわっており親としては満足できるレベルだと思う。
    • 学費
      公立中学なので一般的なレベルだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅の学区内だったから
    投稿者ID:168528
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力も高いと思うし高速も厳しくなく、みんなが仲良く勉強に励んでいる。いい中学校だと思う。
    • 校則
      登校時は制服でも体操服でもいい。頭髪や靴下も特に決まりはない。
    • いじめの少なさ
      特にいじめについては聞いたことがない。先生も子供と寄り添う姿勢がありいじめは無いと思う。クラスみんなが仲が良い。
    • 学習環境
      アップルタイムという小テストの時間がある。みんな一生懸命取り組んでおりいいやり方だと思う。
    • 部活
      部活動の種類が少ない。体育会系では特に強い部活はないが吹奏楽部は全国大会に出場し金賞をとっている。
    • 進学実績/学力レベル
      隣にレベルの高い黄金高校があるからかわからないが、学力は他の中学校より高いと思う。
    • 施設
      特に特筆することはない。ほかの中学校と変わりはないと思う。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思うが、自分の家からは、校区の端の方なので歩いて30分かかる。
    • 制服
      特にない。普通の中学校らしい制服。
    感染症対策としてやっていること
    松戸市の指針に基づき取り組んでおり特に問題はない。
    投稿者ID:697416
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の中学時代と比べると総合的にも良い学校かと思います。本人も楽しそうに学校の話しをするので、安心できます。
    • 校則
      特に子供から聞く話も校則に関してはなく、厳しい思う事も感じない。
    • いじめの少なさ
      いじめの話も聞きません。友達の中でも陰湿な陰口などもしないようです。
    • 学習環境
      授業や宿題も適切かと思います。長期の休みでも特に宿題に縛られる事もなく、塾と両立出来てます。
    • 部活
      部本人は楽しそうにしてるので良いかと。辞めたいとも思わないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      他校との比較はした事がありませんが、先生方は良く相談にのってくれます。
    • 施設
      十分なくらいです。比較的新しい施設なので清潔感もあり充実してると思います。
    • 治安/アクセス
      近くに学校も多く、治安も良いかと。駅からも近いので立地条件も悪くないです。
    • 制服
      正直わかりません。あまり制服で過ごすより体操服で過ごす事が多いので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく普通の子供が多いです。挨拶もするし、不良も見当たりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学経路の中でしたが、決め手は小学校からの友達が多く進学するからです。
    感染症対策としてやっていること
    夏休み前までは郵送で宿題をやってました。今は通学してますが、換気、消毒は行ってます。
    投稿者ID:692258
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      率直に悪いとは思いませんし、愛着もありますが、特別に学校が何かをしているということはないと感じてます。
    • 校則
      変わった内容もなく、一般的な内容なので、さほど気になることがないから。ただ、昔からの引き継ぎで形骸化しないよう見直す規則を作ればよいと思う。
    • いじめの少なさ
      どこまでをいじめと言うかの問題はありますが顕在化しているいじめはないので。
    • 学習環境
      部活重視で勉強は二の次という空気が非常に強いので。その反面、朝一番の英語小テストや試験前の勉強会等積極的に取り組む姿勢も見られるので。
    • 部活
      吹奏楽部とロボット部が各々全国大会に出場し、他の部活もそれにひっぱられるようにそこそこ好成績を収めているので。
    • 進学実績/学力レベル
      そんなに悪くはないと思いますが、実際は学校の力ではなく、各々の家庭(塾)の力だと思うので。
    • 施設
      比較的新しくきれいなので。多少ですが現代風になっていると思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり通学に関しても人通りの多い治安の良い場所だと思います。
    • 制服
      男子は学生服なので良いと思いますが、女子の制服は可愛くないと思います。特に私立とくらべると明らかに可愛くないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校に行くと積極的に挨拶をしてくれてとても気持ち良いです。学校内での教育が行きとどいているものと感じてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で近くであり、同じ小学校のお子さんがみな進学をするので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の大学付属の私立
    • 進学先を選んだ理由
      数年後の入試改革も踏まえ、大学入試の為に高校時代の時間を費やすのが大変であると感じたので。
    投稿者ID:634106
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      ごく普通のベッドタウンにあり特に強調される特徴のない公立の中学校であり、可もなく不可もなくといった印象である。
    • 校則
      校則については、服装など特に厳しく指導を受けている様子はありませんでした。
    • いじめの少なさ
      一部でいじめに近い行為があるといううわさは聞くが、目立って行われているとは聞いていない。
    • 学習環境
      クラスメイトとの交流はあったようだが、特に活発というわけではないようだった。
    • 部活
      一部の部活動は、目立った成果を上げているものもあるようだが、全体としては特に強調できない。
    • 進学実績/学力レベル
      他行と比較して特に秀でているとは思われず、平均的なのではないかと思われる。
    • 施設
      校庭があまり広くなく、校舎も設備的に古くなっていると思われる。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり立地は悪くないと思われるが、一部の通学路が人通りが少なく危ない場所がある。
    • 制服
      いわゆる一般的な制服であるため、特に強調される点はないと思われる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人の居住者が多い街であり、日本人だけでなくいろいろな国籍の生徒が在籍している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通学できる効率の中学校でよいと考えていたので選びました。
    投稿者ID:621295
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が細かい事、特に靴下に関しては少しでも短いと注意される事、くるぶしが隠れているのに何が悪いのかわからなかった
    • 校則
      校則は細かい靴下も頻繁に注意されるし上履きのかかとをふんでるとすぐに注意される
    • いじめの少なさ
      一部の男子生徒がいじられるというよりもいじめられていた。サッカー部の男子はすぐに誰かをいじりはじめる
    • 学習環境
      テスト前にもう少し勉強会をしてほしかった事と三者面談で受験の真実を教えてほしかった
    • 部活
      部活は全体的に練習はきついと思う。土曜日も日曜日も休みなしで練習してる
    • 進学実績/学力レベル
      受験は個人の問題だから学校は関係ないのではないかと思う。受験の真実を教えてほしかった
    • 施設
      トイレはきれいだけど床は真っ黒で汚ない 生徒全体がもう少し掃除をしてくれたらと思った
    • 治安/アクセス
      治安は良くないです。近くに小金高校もあるのでいつも不審者が現れる
    • 制服
      制服は昭和の頃から対して変わってないようなデザインでもっと今っぽいデザインにしてほしかった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      確かに今は日本人だけでなくハーフもいて生徒数も多いとおもう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理由は家から一番近いそれだけで他には何もないです。近ければ子供に負担がかからないと思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の市の公立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      担任の先生に勧められた。それだけです
    投稿者ID:548060
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進路についての相談をしても、ご家庭で考えて下さいと、親身になってもらえなかった。 あからさまに、えこひいきする先生がいて、それが内申に大きく関わった。
    • 校則
      可もなく不可もなくといった感じ。 至って普通の校則だと思う。
    • いじめの少なさ
      普通の学校。 表には出ないが、子供同士の中での無視など、どの時代でもある程度にはある。
    • 学習環境
      もう少し出来ない子には補習させたり、宿題を出しても良かったと思う。 本人任せにしすぎ。
    • 部活
      表彰や代表など、かなり部活動には力が入っていた。 有名なんだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      普通といえば普通なのかも。 公立高校に進む割合も低いようだったし良くはないと思う。
    • 施設
      至って普通。 特別キレイでもないし、ボロくもないような気がする。
    • 治安/アクセス
      よく不審者情報のメールは届いた気がする。
    • 制服
      至って普通。 可愛くないわけでもないし、特別、可愛いわけでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフ?外人の子もチラホラいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だっただけ。 特別選んだわけではない。 先生のえこひいきを経験して、やはり慎重に選ぶべきだった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の普通高校
    • 進学先を選んだ理由
      妥協して行けるとこにした。
    投稿者ID:547408
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      朝学習をとり毎日生徒は勉学に励み家庭学習にもとりくんでいます。不審者情報誌も事前にメールで配信してくれます。
    • 校則
      部活ごとの校則もありますが、先生のチェックもあるので乱れた格好をしている生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるということは聞いていません。楽しく過ごせるようです
    • 学習環境
      友達と集まって勉強をしている姿もみていました。お互い刺激しあっていいようです。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に参加して大会に向けて日々頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は私立、公立と各々希望した所二進学します。先生も交えどうするか話し合います。
    • 施設
      体育館は広く使いやすいです。ただ、広い分換気がしにくいと思います
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から10分といいところにあります。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランと一般的なものです。男子のズボンは学校指定ならどこでも購入して大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で指定だったためそのまま入学しました、家からも近く通学は楽でした
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣町の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力と通学が理にかなったため
    投稿者ID:546827
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しいことも嬉しいこともありましたし、嫌なこともありましたし、よく先生に怒られもしました。理不尽なことで怒られたこともありますが、それもすべて思い出となりました。終わり良ければ全て良しという言葉がありますね。僕は終わりが悪かったので最悪のイメージです。皆さんはどんな過程であろうと最後、つまり卒業式は華々しいものにしてくださいね。
    • 校則
      靴下はくるぶしが出てはいけないというルールがありました。そこはとてもうるさいです。シャツ出し禁止や腕まくり禁止などがありました。頭髪の長さは特に何もなかったように思います。染髪は禁止、まあ当たり前のことしかありませんね。中学なんで、守るか守らないかはあなた次第でいいと思いますよ。
    • いじめの少なさ
      いわゆる学内ヒエラルキーというものはありました。どこの学校にもあるものだと思います。いじめ云々は他の学校と同じくらいだと思います。人間なのでいじめなんてなかった、みんな仲良し!なんてことはなかったと思いますよ。また喧嘩してる人は見たことがあります。僕の友達も殴り合いの喧嘩をしていました。なかには流血騒ぎがあったとかなんとか。
    • 学習環境
      apple timeという取り組みがありました。中学レベルの単語力と文法力を身につけられます。普段の授業なんかよりもずっと役に立ったと思います。また、その確認テストとしてhappy testというものがあり、勉強にはかなり力を入れていたように思います。英語に限らずmy mathというものがあり、毎日ノート1ページ分の数学の勉強を行い、朝に提出するというものがありました。いやでも勉強しなくてはならないのでいつのまにか計算や図形の読み取りが速くなっていました。素晴らしい取り組みだと思います。
      テスト前には勉強会がありました。役に立つとは思えないです。予想問題も作成されます。技術、家庭科、体育、保健、音楽などの予想問題は役に立ちます。他は自分で勉強した方がいいです。
    • 部活
      自分の時代はサッカー部と吹奏楽部が強かった気がします。特に吹奏楽部ですね。駅伝はとても強いです。野球部はぼちぼちだった気がします。科学部は世界大会に出ていた気がします。規模がどのくらいかは知りませんがそこまで大きい大会ではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は人それぞれです。市川高校や渋谷幕張などの有名私立やマーチや早慶の付属に進学する人や東葛や県立船橋などの難関公立高校に進学する人もいますが、対していわゆる底辺高校と呼ばれる高校に進学する人もいますね。つまりピンからキリまでということです。とはいえ、私立に進学が決まり早めに受験を終えると公立受験組が終わるまでは勉強を続けろと言われる上に、君たちは中学と高校の需要と供給の関係でやりとりされるだけだと言われて非常に腹が立ったのを覚えてます。私立組は負け組のような扱いを受けるかもしれません。また、言えることは進路を実現するのは自分なので、人の支えがあるにはあるでしょうが、自分がどれだけ勉強するかなので環境のせいにはできません。担任と三者面談をすることもあります。ベテランの先生から新任の担任までいろいろですが、聞くべきことは自分の内申点がどのくらいか、私立の推薦はとれるのかということくらいで、あとは基本的に聞くことはありません。
    • 施設
      とても綺麗。バリアフリーにも気を使っている。綺麗さ故に壁や床が汚れやすいです。トイレはとても綺麗です。過ごしやすい環境でした。
    • 制服
      学ラン、セーラー服。中学生らしくていいと思いますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      江戸川学園取手高校
    投稿者ID:495704
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が綺麗で過ごしやすいです。
      みんな明るい子ばかりです。部活などの先輩後輩の仲が良く、挨拶が出来ていい学校だと思います。
      先生など口が悪いです。そのクセ生徒の言葉遣いが悪いとめっちゃ怒られます
    • 校則
      女子はアメピンじゃないとダメ、ゴムの色は黒か紺、ジャージの腕まくり禁止、靴下おるの禁止、体操着は必ずズボンに入れる、手首にゴム付けるの禁止、スカートは膝下など…
      他の学校はどうかわかりませんが厳しいと思います
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが女子などの陰口などはあると思います
    • 学習環境
      みんな真面目に授業に取り組んでます。
      ですが授業の進みが早いです。
      勉強が苦手な人はおいていかれるという感じですね
    • 部活
      運動部はとても熱心です。
      大会でも結果を残しています
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの卒業生はいい高校に進学していると思います
    • 施設
      去年から各クラスにエアコンが付き、夏でも過ごしやすいです
    • 制服
      普通のセーラー服と学ランです。どこも変わらないと思います
      女子の夏服はみんなダサいと言ってます
    投稿者ID:351561
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこにでもあるような普通で平凡な中学校です、中学校なんてどこを選んでも同じです。この中学に入らなかったからいい高校に行けなかったと考える親がいるならそれは間違えです。努力不足です。
    • 校則
      平凡です。特に他の公立中学とかわりません。変わるはずもありません。
    • いじめの少なさ
      不登校が多いことがそれを物語っていますね。
    • 学習環境
      定期テスト前は勉強会というものがありますが、特に役にたっている様子はありません。
    • 部活
      部活には熱心です。世界大会、関東大会、県大会、、いろいろ行っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      とりたくもない推薦をとらせてきます。君の学力だとこのくらいしか行けないよ。だからここを受けてここの推薦をとりなさいと言われた生徒もいるようです。また先生ごとに公立高校推しと私立高校推しとスポーツ推薦や推薦推しの先生にわかれます。
    • 施設
      綺麗ではあるが、それゆえに掃除をあまりしないので床等の埃や髪の毛はすごい汚いです。
    • 制服
      ごく普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区であったため。また義務教育のため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      江戸川学園取手高校
    投稿者ID:290817
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の公立学校。クラグ活動は盛んなだが、常に強豪ではない。進学も生徒の学力に合わせて、進学先を決めている感じ。
    • 校則
      子供は特に不満はなかったから、常識的な校則と思う。
      又厳しい指導もなかったと思う。
    • いじめの少なさ
      周りで特にいじめがあったという話は聞いていないので、普通になかったと思う。
    • 学習環境
      子供は、比較的先生との関係が良かったのか、できが悪いなりに楽しく通っていた。
    • 部活
      全体的にクラグ活動は盛んな方だったと思う。いくつかの部は県大会に出ていた。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もない普通の公立学校。上から下までの生徒がいたと思う。
    • 施設
      いわゆる公立なので、普通の施設、設備。取り上げるような、特殊なものは無い。
    • 治安/アクセス
      公立で、徒歩がメイン。田舎であり、凄い交通量の道路もなく、比較的安全。
    • 制服
      普通の学生服。公立でやむ無しではあるが、特徴はない。
      比較的安上がり。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラブ活動が盛んで、積極的に参加している生徒は多い。進学を意識すると塾通いする子が多い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      学力と通学時間のバランスで決めた。公立であったことも要因です。
    投稿者ID:957387
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教師に問題があるとは聞こえてこず生徒に素行の悪さも見られず公立中学校としては一般的な学校だと言える
    • 校則
      生徒を見て特に問題があるようには思われないが特筆するような良い点も見られないため
    • いじめの少なさ
      あくまで知る限りはいじめはないようだが、明言はできないと思うため
    • 学習環境
      学校内の施設の状況は把握しておらず、評価することができないため
    • 部活
      活発に活動はしていると思うが、子供が直接関わっていないため評価できない
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学校であることから学校として進学実績や学力レベルは評価できない
    • 施設
      特別な施設があるとは認識しておらず外観からも老朽等の問題はは確認できないため
    • 治安/アクセス
      基本的に徒歩圏内であり交通アクセスは評価できず、治安も特筆することがないため
    • 制服
      一般的な公立中学の制服であり可もなく不可もなしであり評価はできないため
    投稿者ID:861669
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正式な名称は忘れましたが松戸市のモデル校なので色々な面できちんとしていると思う。周辺の中学の中ではいい方だと思う。
    • 校則
      ジャージが周辺の学校は今どきのものに代わっているが、今だに昭和感漂うものを着ているのでそろそろ代えてあげてほしい。
    • いじめの少なさ
      在校中はそのような問題は聞いた事がなく平和に3年間過ごしたと思う。
    • 学習環境
      毎朝のアップルタイムなどを設けていて毎日の習慣になってよかったと思う。
    • 部活
      部活によって力の入れ具合が違うと思うが、全国レベルの部活は休み無しで頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      特に学校で対策は感じられなく、良い学校に進学した人は塾に行っている。
    • 施設
      時期は定かではないが、改装されたので周辺の学校に比べてとてもきれい。
    • 治安/アクセス
      住宅地にあるが、小学校、高校と周りに学校が沢山あるので交通の面でも安全だと思う。
    • 制服
      昔から代わってないと思われるデザインだが、制服は周辺の学校と大差ないので納得がいく。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったからそこしかない。小学校からのお友達も一緒だから心強い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通学が便利なところと自由な校風を希望していたので、現在の高校に決めた。
    投稿者ID:797378
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      多数の小学校から生徒が多く新入するので、いろんな人間がいる。謎のタイミングで発狂する人がいたり、授業中喋ったり、カップルがイチャついたり…といろんな人がこの世にいることが思い知らされる。ただ、ここでの3年間はいい人生経験になると思う。15歳になった私達がとてつもなく急速に大人に成長できたことがその証拠だ。
    • 校則
      白靴とか何年続ける気?うちの親のときからある…って感じで古い。靴下の長さは学年が上がるほど何故か短くなるのが恒例。
    • いじめの少なさ
      いじめというかキツめのイジりはある。みんなするしされる。許容してるからいいんじゃない。でも人間関係で問題起こすと、途端に周囲に人がいなくなるという状況はありがち。ちなみに私は部活の先輩から練習メニューを増やされたりして(5キロ走ったあとに2キロ追加)嫌がらせさせられたが、それを言っても教員は笑うだけでイラッとした。若めの教員は全体的に生徒の人間関係にゆるい。先生はあてにしないほうがいい。みんな生徒に被害の責任転嫁されるのが怖くてそうゆうのからは逃げるから。どこの学校でもそうらしいけど。
    • 学習環境
      補習は頼めばプリントくれる先生がいる。公立入試直前にはとにかく入試対策授業や対策プリントが配られる。基礎はなんとかみんなできるようになる。(はっきり言って、教員より、開成狙いの人間に勉強は教えてもらったほうが私は手っ取り早かった。)
    • 部活
      どの部活もみな、必死に取り組む。自他共に厳しく活動する運動部は多く、メンタルが相当鍛えられる。ただ、71期生私達の後輩は私達が引退してから部活の準備は怠りがちで、練習環境は悪化しているという。コロナのせいもあるかもしれないが、私達のいたときのスパルタ感はなくなっていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学校のなかでは学力はある方と数多くの教員が言っていた。例年小金高校と南流山高校の進学人数が多いため、上下の格差が激しいと感じられる。ただ、偏差値の差が大きい生徒同士の集団だからと言って仲違いは起こらず、むしろほとんどみんな兄弟のように仲がいい。勉強が苦手な生徒が偏差値70以上の生徒にマンツーマンでレッスンしてもらっている光景も多々見られた。賢い友人になんでも教えてもらえるので心配はない。
    • 施設
      比較的新しい校舎でとにかくキレイだ。図書室は小さいが新しい本や漫画がたくさんあっていい。
    • 治安/アクセス
      治安は新松戸なので多少露出狂の目撃情報は聞くが、それ以外目立った事件はない。南流山駅と新松戸駅、双方の間らへんの位置なので、大会に行くときはどちらもよく使う。
    • 制服
      女子セーラー、男子学ランと古き良きものだと松戸市民として胸を張っていいたい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      伝統無視型。
      私はとある委員会の委員長だったのだが、2年の委員長が議長を努めたとき、「どのようにすれば…?」と聞かれたので、「私がいつもやっているとおりで大丈夫。」と言ったら、ことごとくいつもと違う進行で、各学年間の話し合いがカットされて寂しい思いをした。また、部活ではストレッチメニューがカットされていた。(意外と運動部大切。怪我防止)必要な事と不必要なことの見極めが足らず、先輩方がやってきた行動の意図を考えようとしない生徒が多いのでは…?と言うのが71期生の一部の考えだ。
      SNSでのトラブルが増えている。私達もあったが…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周辺の中学と学力や、校風、設備を比較した結果この学校にした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東葛飾高校
    • 進学先を選んだ理由
      自主・自立の校風。集団で語らい、考え、イベントを盛り上げる先輩方に惹かれた。
    投稿者ID:728829
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通学級の他にも 特別支援級があると言う点が良い中学校です。学校の指導方針も明確で保護者も安心できる中学校です。
    • 校則
      女子のスカートはひざしたなんセンチと決まっていたり
      男子はブレザーのしたには体操服ではなくワイシャツと決まっている、寒い時期は紺色か黒のセーター着用してオッケー。
    • いじめの少なさ
      突然学校訪問をしてみて
      生徒たちが仲良いとこしか見たことない
      学校でも いじめ問題に敏感に反応してる感じがする。
    • 学習環境
      その子にあった勉強課題…親の要望をなるべく聞いてくれて勉強を進めてくれる。放課後も勉強を見てくれたりする。
    • 部活
      運動系の部活ではバレーボール部
      文学系の部活では 科学部などが活発に活躍している。
      放課後は部活をやる生徒の活気で溢れている。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は平均レベルだと思う。希望通りの進路に合格する子が多い。受験が近づくと合格目指して先生たちも一緒になって頑張ってくれる。
    • 施設
      体育館は広々としていて窮屈感がなく
      教室には冷暖房が完備されており 廊下には手すりもせっされてるので 足が悪い保護者にもありがたい。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも最寄りの駅から徒歩五分
      バス停も近くて良い立地にあります。
    • 制服
      女子も男子も制服はブレザーです。
      セーラー服をきたい女子にはチョッと残念な部分もあります。制服は学校の近くの店で買えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通級だけでなく 障害のある子も通える特別支援級があるので 色々な子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で 特別支援級があり指導方針も私の考えに近いものだったし 最寄りの駅から近いから安心出来たため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      特別支援学校
    投稿者ID:578550
    この口コミは参考になりましたか?

49件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、小金中学校の口コミを表示しています。
小金中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  小金中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!