みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

市川中学校
出典:運営管理者
市川中学校
(いちかわちゅうがっこう)

千葉県 市川市 / 鬼越駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

3

偏差値:68 - 69

口コミ:★★★★☆

4.33

(107)

市川中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(107) 千葉県内11 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

91件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      第三教育という自ら学ぶことをすすめており、そのための様々な取り組みを行っている。単なる受験勉強とは異なり、学ぶ力が身につく
    • 校則
      きびしすぎることもなく、特に不満もありません。適切な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      そもそもいじめをするような生徒は入学してこないので、雰囲気は良い
    • 学習環境
      自ら学ぼうとする生徒をサポートする設備や仕組みが充実している
    • 部活
      文化系、体育会系、ともにたくさんの部活がありとても充実していている
    • 進学実績/学力レベル
      難関校への合格実績が十分あり、進路指導も充実していてたすかります
    • 施設
      校舎やグラウンド、ホール、図書館、体育館など設備は充実している
    • 治安/アクセス
      郊外にあり治安は良い。駅からはバスになるが、本数も多く待ち時間はすくない
    • 制服
      普通の制服であり、可もなく不可もなし。良くも悪くもないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目でおとなしいが、しっかりとしている生徒が多く、充実している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第三教育という自ら学ぶという方針やそのための様々な取り組みを行っていること。設備も充実している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので市川高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのまま、進学することを選択いたしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    投稿者ID:859392
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強意欲の高い生徒が多く、刺激を受けながら学校生活が送れました。 色々なことに挑戦したい生徒には、学校のサポートも期待できます。
    • 校則
      最近少しづつ変更になりましたが、靴下、カバン、サブバック カーディガン等が 指定のもので好みのものを身に着けることができなかった。
    • いじめの少なさ
      クラス数の多いマンモス校で、第一志望ではない生徒たちも いますが、勉強のできる人たちが集まっているので少なからず衝突は耳にしました。
    • 学習環境
      最寄駅からバスを使用するので通学は不便ですが、広大な土地の敷地で、 勉強とスポーツに励むことができる環境でした。
    • 部活
      文武両道で、勉強ももちろん頑張りますが、部活動にも力を入れている 生徒が多かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、国立、早慶など、かなりの生徒が難関大学に進学しています。
    • 施設
      広大な敷地の中で、大きな図書館、複数の体育館、実験室があり、 施設がとても充実しています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からバスや自転車の利用が必要で、雨の日などは バス停に長い行列もできて通学が大変でした。
    • 制服
      男子の制服は学ランでシンプルでしたが、女子の制服は 好みの別れるデザインでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国入試、帰国クラスがあり、英語にとても力を入れている学校で 魅力的でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の私立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      将来を考えて子供が是非そちらの学校に進学したいと 目指したため。
    感染症対策としてやっていること
    クラスをグループに分けての分散登校、登校しない日はオンライン授業
    投稿者ID:796898
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      個性的な先生が多く、大変に面白いと思います。公立の軍隊のような雰囲気は一切なく、先生も無駄に怒ったりはしません。手厚い指導をしてくださります。
    • 校則
      一定の決まりはありますが、あまりうるさくは言われず自由です。
    • いじめの少なさ
      頭がいいので知能犯的に陰湿なイジメをする子がいて、被害に合いました。
    • 学習環境
      施設も授業内容もとても充実していて、きめ細やかな指導があります。
    • 部活
      熱心に頑張ってる部もありますが、兼部も可能で、自由なかんじです。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値も高く、授業内容もとても充実しており、進学実績もいいです。
    • 施設
      施設も広く、グランドも大変に素晴らしいです。 日頃から清潔感が保たれ、自習のスペースも充実しています。
    • 治安/アクセス
      武蔵野線が大変混み合います。また駅からバスでそこそこ距離があり、スクールバスも出ていますが、路線バスの本数が少ないです。
    • 制服
      女子はわりとかわいいと思います。しかし男子は普通の学ランです。ただ、仕立ての生地は大変に良い質です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値の高さ、施設の充実さ、清潔さ、学校の雰囲気がとても気に入りました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま持ち上がりで市川高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのまま持ち上がりで市川高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    入り口のサーモグラフィー、出席番号偶数奇数での分散登校、健康観察やリモート受給など。
    投稿者ID:795178
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      環境が良く学習するには最適な学校だと思います。周りの意欲も高くて良いと思っていますし、先生方も、意欲が高い
    • 校則
      今の時代にあった内容で、適切な校則だと思います。あまり不自由はありません。
    • いじめの少なさ
      学校内での、いじめに対する意識もあり、先生方も幅広い視点で取り組んでいる
    • 学習環境
      環境が整っていて、目標意識があり、まわりと共に向上心を持ってとりくめる
    • 部活
      幅広く部活動があり、コロナの状況も汲み入れながら、環境が整っている
    • 進学実績/学力レベル
      進学レベルも高くて、周りや学校の取り組みや意識が高いから満足しています
    • 施設
      施設は、新しくて整っていて学習しやすき環境だと思っています。良いです
    • 治安/アクセス
      バスで通わないといけない点は、不便さが多少ありますが治安も環境も良くて
    • 制服
      かっこいい雰囲気もあり、今の時代にあっていると思うしとても満足しています
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で熱心さがあり、学習意欲と向上心の高い人が多くいるように思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      早くから、レベルの高い学習をさせたいのと大学受験を考えて志望しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験を考えながら、よりレベルの高い授業を受けて行きたいのと環境です
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業を併用しながらだったり、時期によっては通常だったりです
    投稿者ID:756813
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強、施設、生徒を総合的に将来に向けて自ら勉強していきたい生徒にはとてもいい環境が整った学校だと思う。
    • 校則
      女子の制服は可愛さという意味ではおまりおすすめできない。男子は学ランのボタンが黒であまり格好よくはない。
    • いじめの少なさ
      いじめまではいかない、男子、女子間のトラブルは何度か耳にしたが、一般的なレベルだと思う。
    • 学習環境
      勉強や大学受験に対しての志の高い生徒が多い。帰国生も多く英語のレベルも高い学校だと思う。
    • 部活
      部活は強くなるというよりは楽しみながら続けている生徒が多いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      選抜クラスが 2クラスあり、上位大学に進学する実績もも高い方だと思う。
    • 施設
      最寄り駅からバスが必要で交通の便は悪いが、広いグラウンドや実験室もいくつもあり設備はかなり整っていると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスが必要で、交通の便はよくないと思う。
    • 制服
      制服は、女子、男子共にあまりおすすめできない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国入試、英語入試などを取り入れ、英語に力を入れている学校で将来に繋がる環境だと思ったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      将来に向けて自分のやりたい勉強に時間と力を注ぐことができるから
    投稿者ID:652852
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自由と学び、第三教育、学校の方針はリベラルでよいのだが、通学環境の整備が後手後手な点でマイナス1点。
    • 校則
      ある程度の決まりはあるが、常識の範囲内であれば生徒の自主性を尊重している。
    • いじめの少なさ
      いじめることがバカバカしいと思えるような知的レベルの生徒がほとんど。
    • 学習環境
      通常授業のレベルも高いが、図書館の蔵書、利用環境、著名人を招いたセミナーなど自らが望めば学べる環境が整っている。
    • 部活
      野球部やハンドボール部など体育会系部活でも強豪チームがあり、頑張る生徒はおおむね文武両道。
    • 進学実績/学力レベル
      中学3年から特別進学クラスを編成し国公立上位校を狙えるようにしている。
    • 施設
      広い土地に校舎があるので、グランドは広い。体育館、アリーナなど設備も充実している。
    • 治安/アクセス
      バスで通う生徒が大半だが、バスの本数がなぜか減便されており、通学がたいへん。直通のスクールバスを増やしてほしいと生徒会から要望しているがまったく見当されている様子がない。
    • 制服
      女子は中学と高校で変わる。男子は学ラン。女子は制服代が高くなる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目に勉強をする生徒も多いが、そろばん世界一や複雑な折り紙を創作する子、未来の特定の日の曜日を瞬時にこたえる子など、面白い特徴をもった生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共学でレベルの高い中高一貫校で自宅から比較的近い学校が市川学園だった。
    投稿者ID:635084
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学業ばかりに励んでいる訳ではなく、明るくハキハキとした生徒が多く、学校へ行くと保護者に対して挨拶をする礼儀も重んじる特徴があります。
    • 校則
      女子はスカートを追って履くことがないように、校章のマークがウエストと裾に入っています。男子もワイシャツに校章が入っていて、きちんとした印象です。
    • いじめの少なさ
      先生がいじめに対してかなり真剣に取り組んでいる。クラスの中に溶け込んで、クラスの内情を分かろうとしています。
    • 学習環境
      生徒同士で理解できなかった問題を話し合ったり、一緒に先生に質問に行ったり環境が良いです。
    • 部活
      クラブ活動が活発で文化系も盛んでありますが、運動系も県大会優勝など実績が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全ての生徒が付属の高校に、そのまま持ち上がりますので、実績はたいへん良いです。
    • 施設
      校庭はとても広く新しく作られていて、きれいに整備されています。図書館も蔵書の数が素晴らしく体育館や講堂などの施設があります。
    • 治安/アクセス
      最寄りのJRや京成線からバス便、または自転車でないと通学できない点がとても不便に思われます。
    • 制服
      中学生の女子の夏服・冬服ともに有名デザイナーがデザインしたもので、センスが良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るい学校の雰囲気、千葉の中で都会でありながら自然の中で伸び伸びできる環境の良さが決めて土でした。
    投稿者ID:589041
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも、普通の学校です。人数が多いからといってトラブルが多いわけでもなく、部活もそれなりに活発。 それぞれの学年に何人かは不登校の子がいるらしいですが、在籍人数が多いことを考えるとむしろ少ない方なのかな?と思います。
    • 校則
      もと男子校だけあり、かなりユルいと思います。 規則がなくてだらしない校風、というよりは、先生方は、個々人がしっかり自律できれば良い、と思っているようです。
    • いじめの少なさ
      集団でひとりをいじめている、といったトラブルはないようです。それぞれ気の合う合わないはあるので、そういったケンカはありますが、退学につながるような案件はここ3年間はありません。
    • 学習環境
      運動部で試合と授業が重なった日でも振替授業などはないので、公式戦が多い部活は自習の習慣がないとあっという間に成績が落ちます
    • 部活
      生徒人数が多いので、どの部活もそれなりに活発です。 毎日、塾と学校の往復だけという子も少しはいるようですが、文化部は文化祭で、運動部は大会や運動会でそれぞれ輝いています。
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度学力のある集団なので、学内の成績がふるわなくても最終的にほぼ全員それなりの進路を掴んでいるようです。 もちろん、早く自覚した生徒から順にレベルの高い学校に進みます。
    • 施設
      人数が多いので、設備自体は良いのですが何かと不便な事もあります。 例えば、図書館の自習スペースがすぐ埋まる、売店の商品がすぐ売り切れる、バスに乗り切れなくて待ち時間が長くなる、学校行事の発表会などは入れ替え制なので違う学年のは見られない、等。
    • 治安/アクセス
      慣れれば駅から歩けます。駅から学校まで自転車通学も可能です
    • 制服
      男子の制服は学ラン、ボタンのみ指定でメーカー不問なので、買い替えの時にすごく助かります。男子は靴下の指定もありません。白シャツも指定なしです。女子はセーラー服、靴下は指定です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      海外からの帰国クラスが学年に2クラス、年にもよりますが約40人はいるかと。 あとは中国籍、韓国籍がそれぞれ数人。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い、学力相当の偏差値、人工芝のグラウンド、図書館の蔵書数。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ただいま在籍中です。
    投稿者ID:558964
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      進路実績が良い。 夏休みなど、長期休暇中に選択性の夏期講習があったり、希望性の海外研修などのイベントが多い。 グランドが立派で、施設が充実している。
    • 校則
      そもそも服装を乱して着るような生徒はいない。 校風が自由である。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルは巻き込まれた事がある。 頭が良いので、知能犯的な生徒も中にはいる。
    • 学習環境
      課題がしっかりと出されて、きちんとこなさないといけない。 テスト後の補習もしっかり行われる。
    • 部活
      行っても行かなくても咎められる事がないような部活が多数存在している。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の進学実績が非常に伸びており、有名大学に進学する生徒が多い。
    • 施設
      アリーナや、講堂、グランドが立派である。 自習できる設備も非常に整っている。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からの便が非常に悪い。
    • 制服
      うちは男子なので仕方ないが、普通に学ラン。 女子の制服も一般的すぎ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭が良い子どもが多い。 帰国子女も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績が非常によく、学習の環境や設備が充実していたため希望した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校に進学予定。
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式。
    投稿者ID:558004
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      向上心、知的好奇心の高い生徒が多い。 施設が充実していて、部活動の活動の数も多く盛んな学校 帰国生の数も多く、英語に力を入れている。
    • 校則
      髪の毛を留めるゴムの色など細かな決まりがある部分もあるが、 校則は常識の範囲で特に厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多く、他の学校にもあるとは思うが小さなトラブル諍いは耳にする。 少数だが不登校になる生徒もいるようだ。
    • 学習環境
      中学生のうちは補習などで面倒をみてくれるるが、 個人的に塾に行っている人も一定数いる。
    • 部活
      部の数は多いが、強い部は限られていると思う。 結果より部活を楽しみながら続けている生徒が多いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数は多いが、現役で希望の学校に進学している数は あまり多くないと思う。
    • 施設
      学校の敷地が広く、体育館、グラウンド、講堂、実験室などの施設が 充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅は3駅ほどあるが駅からはバスが必要
    • 制服
      指定の制服(特に夏)、セーラー服ともいえず あまりかわいくない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      向上心、知的好奇心が高い生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いち早く一般受験に英語入試を取り入れ、英語に力を入れている学校だと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      来年高校に進学の予定です
    • 進学先を選んだ理由
      英語力を向上させてくれる環境だと思った。
    投稿者ID:548653
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      よくできる子が集まっており話が合う生徒が多い為いじめ問題もなく、通いやすい為いい学校といえると思う。
    • 校則
      厳しいほどではなく比較的に緩やかに感じるので過ごしやすかった。
    • いじめの少なさ
      特にそのようの様なことが起こったことを聞いておらず、問題なかったと思う
    • 学習環境
      周りに優秀な子が多い為切磋琢磨できているような気がすると思う。
    • 部活
      本人は文科系クラブだったが、運動系クラブもなかなかに強いものもある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全員が市川高校に進学できるため特に進学実績にこだわる必要はない。
    • 施設
      校舎等設備関係は新しいものが多い為不都合は感じていないと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から歩ける距離になく特に雨の日にはバスで長い列出来る上に交通渋滞で難渋する。
    • 制服
      徐sの制服はかわいいといわれているが、男子の制服はボタンに特徴がある以外普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学に行ってすごい魅力的に感じることが多くて本人の希望。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので特段問題なくそのまま高校に進学できることになりました。
    投稿者ID:693340
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合格実績、施設、カリキュラムはプラス評価、教師のレベルは他の私立と同等、アクセス、通学時間はマイナス評価なのでこれくらいかなと。
    • 校則
      中高一貫校なので高校への進学はストレートで大学への進学実績も他の高校と比べ実績十分だと思うので。
    • いじめの少なさ
      子供からの情報によればいじめ等の問題はあまりないようだが、私立中学としては当たり前のレベルだと思うので。
    • 学習環境
      教師の質はよいれべるだと思います。図書室等の環境も私立のレベルで良いほうだと思います。
    • 部活
      学業中心のなかではよくやっているほうだと思いますが、大会等の実績はあまり残せてないので。
    • 進学実績/学力レベル
      東大はじめ有名国立大学や難関私立大の合格実績も十分でカリキュラムも大学進学に則ったものになっているようなので。
    • 施設
      図書室や音楽ホールなどは私立のレベルから見ても高いものになっていると思うので。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からかなり距離があるので大半の生徒はバス通学になるので少し通学に時間がかかってしまうので。
    • 制服
      指定の制服は百貨店の催事で購入することになっているのですが、あまりかわいくありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      超難関私立有名校のすべり止めになっているので入学してくる子供の学業レベルは非常に高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校環境があまり良くなかったのでもともと私立校へ通わせるつもりでした。子供の実力からして目一杯のレベルの学校に受かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫こうなのでそのまま高校に。
    感染症対策としてやっていること
    3月~5月は休校で、一部授業はオンラインで行っていました。今はクラブ活動の制限位です。
    投稿者ID:684112
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学食がないのと、駅からバス通学なのが難点ですが、それ以外は部活や学習環境など満足しています。先生は熱血の方と淡々としている方といて、当たり外れがあるかも。
    • 校則
      中学は校内での携帯利用禁止など比較的校則が厳しめですが、高校になると自由で生徒の自主性を重じてくれる学校です。
    • いじめの少なさ
      学校でも講演や講座、アンケートなどして様々防止につとめてくれています。
      うちは男子なのでワイワイという感じですが、女子のことは分からないです。
    • 学習環境
      図書館、第三教育センター、自習室、実験室なども複数あり、中3からipad貸与も始まり充実しています。
    • 部活
      クラブ数はおおいです。高3夏まで続ける部も多くそれなりの実績を残している部活も。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は素晴らしいですが、現役ではなく浪人の方も多そう。
      学校でも長期中講習や講座など色々やってくださっていて、利用する子にはとても良い環境。
    • 施設
      運動場が複数あって広いのが良い。
      のびのび使えますし、部活も夜までできます。
      図書センターや自習室も綺麗で良い。
      あとは学食があれば。
    • 治安/アクセス
      駅から遠くバスなので、バス待ちがすごいですが、頻繁には来ます。
      高校になると通塾を考え自転車通学範囲に引っ越す方もいます。
    • 制服
      男子は学ランなので普通です。
      中学はセーターなど指定購入ですが、高校はセーターカーディガンなど自由。
      コートもダッフルかPコートの紺か黒と比較的自由。
      年1回無料バザーもあり助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学が良かったこと、中高一貫進学校なこと、学力的に、で選びました。
    投稿者ID:593445
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性に任せている面が強く、成績も上下差はかなり開いているようです。
      伝統校らしく自由な校風がよいと思います。
    • 校則
      生徒の自主性に任せている面が多いということで、校則として定められていない項目も多いようです。人間として大切と思われる事を重要視しているようで、細かなことを指定しておらずよいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ問題は耳にしたことがありません。いじめなどがあると停学ましくは、退学になると言う話も耳にいたしました。
    • 学習環境
      やはり、進学校らしく先取り教育の体制が充実しています。生徒の理解度に合わせた教育体制では無いと思いますので、自宅での学習は必須だと思われます。
    • 部活
      クラブ活動にはあまり力をいれていないようにも感じます。帰宅部の生徒さんもかなりの割合でいらっしゃるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校に関しては上位数名を除き内部進学しています。内部進学時に考査がありますが、通常の学習をしていれば進学できるようです。
    • 施設
      私学、そして、高校と共有施設ということもあり、設備は充実しています。県内では設備はトップであるように思えます。
    • 治安/アクセス
      駅からスクールバスを利用しないと通学できない点は、不便なようにも思えます。あさは、駅周辺はかなり混雑しています。
    • 制服
      男子の制服は昔から変わっていないようで、華美でなく、よい制服だと思います。伝統を感じる制服だとおもいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他校の滑り止めとしてきたかたが中心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めとして受験し、残念ながら結果こちらへの入学となりました。
    投稿者ID:585534
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の最寄り駅からバス(しかも本数が少ない)という難点を除けば環境もよく(施設は少し古いものもありますが)進学実績も申し分なくとても良い学校だと思います。
    • 校則
      厳しすぎない校則なのでのびのび学校生活が遅れていると思います。
    • いじめの少なさ
      多少のいじめとまでいかないものがあると聞いたことがありますがどこにでもあるレベルものだと思います。
    • 学習環境
      学校近辺及び通学ルートに主だった繁華街もなく学習環境はとても良いと思います。
    • 部活
      顧問の先生をはじめ各セクションの先生がとても熱心に活動されていると聞いています。
    • 進学実績/学力レベル
      東大をはじめとする国立大学や有名私立大学への進学実績は千葉県では有数の学校だと思います。
    • 施設
      体育館や音楽ホールなど各種設備はやはり私立の学校なので優秀です。
    • 治安/アクセス
      学校の最寄り駅がらバスなのが難点ですがそれ以外は主だった繁華街もなく良いと思います。
    • 制服
      あまりかわいくありませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      千葉県出身の人がやはり一番多いのですが東京から通う子も多くみなとても勉強熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への進学実績(中高一貫の私立なので)優秀なことが一番の動機です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫の私立中学に入学させたので当然の流れで進学させました。
    投稿者ID:620571
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質は高く指導に対しても、熱心な先生は多い感じがするので、任せていてもその点は安心してみている。
    • 校則
      特に厳しいと感じないが、安全面特に自転車通学についての指導は厳しい。
    • いじめの少なさ
      一までにそのような話はいまだかつて聞いたことがないと思います。
    • 学習環境
      図書館等設備が充実しており本類は充実している。また、体育館等の設備もお立派である。
    • 部活
      ぶかつどうでは、特にどの裏部が強いというわけではないが、大学の推薦入学においては配慮されているケースが多い
    • 進学実績/学力レベル
      東大等難関大学にも何人も合格しており千葉県では有数の学校である。
    • 施設
      体育館・図書館・グランド・教室棟など新しく近代設備も一通り入っている。
    • 治安/アクセス
      駅からいずれも遠くバス便となってしまうところが難点で唯一の弱点。
    • 制服
      かわいい制服と女子生徒においては評判が高いが男子生徒の学生服は標準。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな子が多いが一部自由な校風に怠けてしまう甘えたコも中に入る。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本院の学校見学の中で一番好ましいと思った学校だったので、合格した際迷わず選択した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校
    • 進学先を選んだ理由
      中学で落第成績を取らない限り進学できるためそのまま高校に進学した。
    投稿者ID:620250
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方の指導が大変熱心で数学および英語の関しては特にレベルも高く海外修学旅行及び語学留学の制度MP充実している。
    • 校則
      特段厳しく感じるところはなく上の息子の男子私学中学校に比べると男女共学のせいか比較的融通が利いている感じがする
    • いじめの少なさ
      特段息子が本事態に追い込まれたことはなく上の息子と比べても馴染める環境が整備されていると感じることが多い。
    • 学習環境
      上述した通り数学と英語教育に特に熱心であり、海外語学研修で希望して選ばれイギリス名門校に長期間留学できた
    • 部活
      1年生の時は生物部に入り学園祭等で発表及び実技指導で活躍することができていたと思う。このまま継続して活動してくれることを希望する。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと入学するためのハードルが高くかなり受験に当たっては苦労をしていたが、見学で説明を受けた内容に齟齬は感じられない。
    • 施設
      校舎増築に伴い、もともと比較的新しい校舎に加えて理科実験室やパソコンルーム及び図書室等充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からバス通学となっており、雨の日等渋滞が激しい
    • 制服
      女子制服は色々選べ人気があるといわれているが男子はブレザーではなく特色もないところより普通の制服と感じる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が多く別枠で毎年募集している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲においては偏差値がかなり高く一番とは言えないものの息子の第1希望であったところより入学させた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      受験が不要なため
    投稿者ID:551617
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      千葉県では有数の神学校と言われている。割と遠く大変だが頑張っている。
    • 校則
      校則は厳しいとは感じておりませんが、バスの車内、自転車通学中は学校の顔だから十分気をつけるようと言われている
    • いじめの少なさ
      まだ、1年せいなので、しょうじきよくわかりませんが、特段の話は聞いたことがありません
    • 学習環境
      お互い切磋琢磨で競い合っているが、だからと言ってがり勉ではない
    • 部活
      どこかの部に必ず入るようになっており特段に強いクラブはないと思う
    • 進学実績/学力レベル
      茲許最難関大の実績が若干低下傾向にあるが、外国大に進む子も多い
    • 施設
      図書館の蔵書数は素晴らしく多い。また、図書館内で自習できる環境も整っている
    • 制服
      女子制服はかわいい感じというほどではないが、ごく一般的な感じがする
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校体験学習の結果。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研取手校
    • 利用していた参考書/出版書
      上記のテキスト
    投稿者ID:302180
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      明るく活発な校風、中学での丁寧な指導など、いい面はたくさんあります。アクセスの悪さが玉に傷でしょうか。
    • 校則
      学校指定の制服・かばんなど、ある程度しっかり合わせる必要があります。高校になるとかなりフリーになりますが。
    • いじめの少なさ
      先生も生徒も全体に仲いい感じ。明るい雰囲気で、あまり陰湿な話は聞きません。
    • 学習環境
      中学の間は、特に英語・数学はしっかり自習をさせ、こぼれれば補習。手取り足取りです。
    • 部活
      部活の数が多いし、運動部やブラバンはじめ、いろいろな大会で活躍しているところも多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと優秀で授業にキャッチアップしていける子はいいが、中学終わりころになると先生の世話もだんだん薄くなってくるので、落ちこぼれるとどうにもならない。
    • 施設
      田舎にあるだけあって、いくつもの広い運動場、きれいなホールなど、施設は充実していて魅力的です。
    • 治安/アクセス
      田舎なので駅からのアクセスが問題。学校もいろいろ努力してくれているが、バスの本数が少なく長蛇の列で時間がかかる。
    • 制服
      男子の学ランは黒ボタンなのでわりと格好いいと思います。開成に間違われることがあるようですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優秀で活発な人が多いかな。男女共学のナチュラル感もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設がきれいで子どもが気に入ったこと、明るくのびのびした雰囲気、進学実績などが魅力でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、市川高校へ。
    • 進学先を選んだ理由
      私立中高一貫校なので、そのまま市川高校へ進む人がほとんどです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、時差登校、登校方法の工夫。自家用車での送り迎えも勧めています。
    投稿者ID:693251
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アクセス悪く、知名度、進学実績、生徒の質が中途半端。受験日が早い分、一流校の受験の練習にされる。子供は帰国枠で英語のみで入学したが、レベルは低く、帰国生は転校する生徒もいる。
    • 校則
      インターナショナルの小学校だったので、規則にする意味が分からない校則がある。
    • いじめの少なさ
      有名大学に入ることを求められる、予備校のようなイメージ。多感な時期に視野が狭くなるような指導とグローバル感覚のない教師の指導などは、ある意味、いじめ。
    • 学習環境
      予備校の延長のような学校なので、日本の受験のための勉強をする環境は整っている。
    • 部活
      全国大会に出るような、有名な部活がいくつかあると聞いている。
    • 進学実績/学力レベル
      早稲田や慶應への進学実績はそこそこあるが、中途半端で尖りがない印象。
    • 施設
      駅からバスで遠く、周りは畑の田舎。学費は安くなく、知名度も進学実績も中途半端なので、施設設備くらいは良くしないと生徒が集まらない。
    • 治安/アクセス
      駅からバス。遠すぎ。バスの本数もなく、民間のバス。治安は畑の中なので、悪くはない。
    • 制服
      何をもって可愛いか。基準がわからないので中間の評価3。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      早慶や上智、Marchに入るために一生懸命勉強し、勉強させられている印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国生で、英語の試験のみの学校で、受かったのがたまたま市川だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま市川高校へ。途中、休学して海外留学させた。
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま高校に上がれるから、余計なことを考えなくても、しなくても良い。
    投稿者ID:692434
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

91件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

市川中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

市川高等学校

口コミ:★★★★☆3.74(131件)

偏差値:73.0

市川高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!