みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

市川中学校
出典:運営管理者
市川中学校
(いちかわちゅうがっこう)

千葉県 市川市 / 鬼越駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

3

偏差値:68 - 69

口コミ:★★★★☆

4.33

(107)

市川中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(107) 千葉県内11 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
91件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アクセス悪く、知名度、進学実績、生徒の質が中途半端。受験日が早い分、一流校の受験の練習にされる。子供は帰国枠で英語のみで入学したが、レベルは低く、帰国生は転校する生徒もいる。
    • 校則
      インターナショナルの小学校だったので、規則にする意味が分からない校則がある。
    • いじめの少なさ
      有名大学に入ることを求められる、予備校のようなイメージ。多感な時期に視野が狭くなるような指導とグローバル感覚のない教師の指導などは、ある意味、いじめ。
    • 学習環境
      予備校の延長のような学校なので、日本の受験のための勉強をする環境は整っている。
    • 部活
      全国大会に出るような、有名な部活がいくつかあると聞いている。
    • 進学実績/学力レベル
      早稲田や慶應への進学実績はそこそこあるが、中途半端で尖りがない印象。
    • 施設
      駅からバスで遠く、周りは畑の田舎。学費は安くなく、知名度も進学実績も中途半端なので、施設設備くらいは良くしないと生徒が集まらない。
    • 治安/アクセス
      駅からバス。遠すぎ。バスの本数もなく、民間のバス。治安は畑の中なので、悪くはない。
    • 制服
      何をもって可愛いか。基準がわからないので中間の評価3。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      早慶や上智、Marchに入るために一生懸命勉強し、勉強させられている印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国生で、英語の試験のみの学校で、受かったのがたまたま市川だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま市川高校へ。途中、休学して海外留学させた。
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま高校に上がれるから、余計なことを考えなくても、しなくても良い。
    投稿者ID:692434
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      内部生として高校に入るための準備と考えればまあまあですが、我が子がもう少し優秀なら中学校は公立へ行かせて、高校から入学するという選択肢もあります。
    • 校則
      特に厳しい校則はありませんが、県外から通っている生徒が多いのと、通学路に繁華街がないこと、ついでに敷地内に高校の先輩がいることなどから、風紀を乱す意味があまりないです。
    • いじめの少なさ
      他校を知らないので比較ができませんが、少ないほうなんじゃないでしょうか?人間関係のトラブルはどこにでもあるものですから。
    • 学習環境
      今年はコロナの影響で全然ダメでしたが、学校から月額いくらで貸し出されたiPadが、オンライン授業で大活躍してました。
    • 部活
      男子のバスケットボールやハンドボールが強いのは昔からですが、うちは女子なので、部の実績は最初から期待してませんでした。不利ななか、女子部顧問の先生はよく頑張っているほうだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦が取れれば医学部進学などへの希望も見えてくるのですが、どうしても中だるみしてしまい遊びたくなってしまうようです。成績上位と成績下位の幅が広すぎることも悪影響している可能性もあります
    • 施設
      郊外だけあってグラウンドが3つ、3階席まである体育館があります。築年数は結構たっています。
    • 治安/アクセス
      JR駅からバスで10分程度か、徒歩20分程度かかります。
    • 制服
      子供は気に入っているようです。夏服と冬服の切り替えは移行期間が設けられているため本人が望めば5月から10月まで夏服で通うことも可能です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学クラスには、帰国子女で英語のできるクラスメイトが多いとのこと
    入試に関する情報
    • 志望動機
      JG落ちたので他に選択肢がなく、かつ、前期も後期も合格したので行かせることにしました。入学してから成績がじわりじわりと下がっている気がします。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    感染症対策としてやっていること
    いつからか忘れましたがオンライン授業を実施していました。
    投稿者ID:681051
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気、教育、指導、スポーツ、環境等、総合的に安心して子供を通わせらるのではないかと思います。
    • 校則
      適度なルールや、校則、個人のアイデンティティーを守るバランスが良い
    • いじめの少なさ
      子供からはいじめのことは聞きませんが、教師皆さんが見えない所をどう見るか?が重要であること。
    • 学習環境
      学力は千差万別、分からない所も千差万別、そこをどう埋めるのか、どう埋めようとしてるのかが今一つ伝わりません。
    • 部活
      スポーツの本当の意味合いを教えてくれる環境であり、スポーツで学んだ事が勉強、日々の取り組みに繋がっております。
    • 進学実績/学力レベル
      例年進学校に進むコも多く、学力だけではなく、人生を見据えての助言、保護者とのコミュニケーションも大事にしてもらえるので安心しております。
    • 施設
      生徒には不便を思わせるような所はなく、学校生活には不自由はない環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は絶対に安心安全が保証された所はどこもなく、どこまで横の繋がりで治安を良くできるかだと思います。
    • 制服
      可愛い格好等のファッション性を競うのではなく、爽やかで学生らしいか? そういう部分では可でもなく不可でもないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発で明るく、挨拶も出来、登下校を見ている限りでは楽しく充実した学生生活を送っているように見えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中で迷うこともなく、通い出してからも想像していたイメージと大きな差もなく問題はありません。
    感染症対策としてやっていること
    マスクは勿論のこと、手洗い、うがい、アルコール消毒、換気等、基本的な感染予防対策はなされていて安心はしております。
    投稿者ID:697645
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私立のそういう学校と思います。学費がもう少しお安ければいいなと思います。学校施設などは良いので、まあまあまあ良い方だと思います。
    • 校則
      生徒が校則に縛られることなく、自主性があるのだと思う。特段、校則が良い、悪いは無いと感じます。
    • いじめの少なさ
      ある一定の学力ある生徒の集まりだと思うので、いじめとか、意味の無いと言うか、そういうものはほぼ無いと感じます。
    • 学習環境
      まずまず校舎は綺麗で、図書館も環境が良いと思う。勉強に集中することが出来る環境と思います。
    • 部活
      運動系の部活は、そこまでの結果は無いと思う。文化系の実績は結構あるように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で、大学の合格実績は結構良いように思います。さらなる成長を期待してます。
    • 施設
      校舎の綺麗さや、グランドの広さ、体育館など充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩だと厳しい。バスはあるが、道路事情にもよるので、その点が少し。
    • 制服
      特に何かと言うことはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の生徒から帰国子女まで、幅広くいる。英語、吹奏楽などはレベル高いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学合格実績が良い、また生徒のレベルや共学なのもいいと思います。
    投稿者ID:621003
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が広く、広々と過ごせます。
      また、最近総合グラウンドが出来たので、思いっきり体育が出来たみたいです。
    • 校則
      結構厳しい方だと思います。女子のスカートはヒザの頭が隠れるぐらいで、よく校門の前に立っている先生に注意されている生徒が多いように思えます。
    • いじめの少なさ
      マンモス校なので、大きないじめは少ないかもしれませんが、友達の間で、あの子のここがちょっとね?、とかあるらしいです。うちの子供は結構大人しかったので、あまりそういうことには合わなかったみたいです。
    • 学習環境
      テストの範囲は授業で習った問題ばかりが出ます。
      また、テストの順位がそれぞれの教科で1位から50位まで貼られるので、あまり良い気持ちにはなれませんと子供が言っていました。
    • 部活
      結構部活は忙しい方だと思います。特に、音楽系の部活は、休みが2ヶ月に一回ぐらいだと友達が言っていたみたいです。
      ハンドボールはとても強く、全国レベルらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      ここは中高一貫校なので、99.9%の人が同じ高校に進みます。だから、高校は心配する必要はないです。
      大学は、まだ受験していないのでよく分かりませんが、高2で選抜クラスが設けられ、レベルが全く違うため、そこはやっぱりここの学校はあまりレベルが高い学校と言えないです。
      進路も国立があまり多いとは言えません。私立に行く人が多いみたいです。
    • 施設
      図書館が特に充実しています。図書館の自習室がとてもよくて、静かなので、集中して勉強出来るみたいです。
    • 制服
      女子の中学はセーラー、高校はブレザーで、男子はずっと学ランです。とてもシンプルで、目立たないので、お上品に見えると思います。
    投稿者ID:236591
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      評価は5点に近い3点になると思います。進学校なので、学力の維持管理が大変な事はご承知の通りで、それに我が子がついていけるかどうか?です。残念ながら下位の部類ですが、そんな子にも、色々な選択肢を与えて貰える学校だと思います。
    • 校則
      我が子は男子ですが、女子は少し頭髪やスカート丈に関して厳しいかなと思います。それは公立と比べれば変わりはありません。入学当初は指定カバンでしたが、今はカバンも自由になったようですし、程々に自由で程々に清潔感のある学生の姿だと思います。
    • いじめの少なさ
      男子でしたので多少のトラブルはありましたが、先生方が適切なご対応をして下さいました。いじめになる前に汲み取って頂きました。先生と相談しやすい環境のようです。
    • 学習環境
      中学時は課題が多く、また、部活動もあり大変でしたが、高校になると多少の自由があるため、自主性を試されます。我が子にとっては、程々に自由でしたが、学力は追いつかずモチベーションの維持が大変でした。
    • 部活
      運動系は活気があり、最初にどの程度の活動をするのか?よく調べてから入部する必要があります。また休みの日は試合があるので、体力も時間の使い方もよく考えておかないと本当に大変です。中学時だけ運動部でしたが、良い仲間に恵まれた印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校生になると自主性をある程度求められるので、学習の仕方を自ら考える必要があります。受験学年になると、自然に自習室や図書室や教室などで学習する同級生が増えますが、高校2年1年でもこういった環境が確保してもらえると保護者としては、有難いなと思います。
    • 施設
      校庭が、人工芝となり景観は非常に良くなりましたが、人工芝の温度上昇が激しく暑さ対策が必須です。
    • 治安/アクセス
      治安は比較的良い方だと思います。アクセスは、ご存知の通りバス便ですので、多少の不自由さはあります。男の子なので、駅から徒歩で通う事が日常的になっており、良い運動変わりと思っております。
    • 制服
      男子は、詰襟の学生服で、夏はYシャツのみですが、夏服ズボンがすぐ擦れてしまい、補修や買い直しをほぼ毎年行いました。私立の割にあまり値段は高くありませんが、気を使う事が大変でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生おり、多様性といった面では刺激があると言っていました。また、医師のお子様も多くおられるそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が、通学できる範囲で、理系国立を志望していたため、実績のある学校にした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業しておりません。
    • 進学先を選んだ理由
      進路は決めておりますが、実現できるかどうかはわかりません。あしからずご了承下さい。
    投稿者ID:620842
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒達がのびのびと楽しく過ごせているので、良い学校だと思います。
      成績が良くてしっかりした子だけが正しいという校風ではないので、生徒の意見や個性を大事にしてくれます。
    • 校則
      保護者からすると少しルーズな感じがしますが、子供たちは自由に過ごせてのびのびしているので良いと思います。
    • いじめの少なさ
      特に悪い噂は聞いていません。
      男子の間ではふざけ合うことがありますが、翌日には忘れてしまう程度です。
    • 学習環境
      先生方の授業が分かりやすく、フレンドリーな先生が多いので楽しいようです。
      提出物を忘れても意欲さえあれば寛大に対応してくれます。
      テスト前やテスト中は放課後に残って勉強する生徒が多いようです。
    • 部活
      中には厳しい部活もありますが、生徒の意思を尊重してくれるので、理由さえあれば欠席や遅刻しても怒られることはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の3分の1以上に入れば、国立大学や最難関大学を目指すことができると思います。
    • 施設
      図書館は広く蔵書数も多いので、とても満足しています。
      そのほかの施設もきれいで広いので、充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いので治安は良いですが、駅からのバスの利用は不便さを感じます。
    • 制服
      男子も女子もシンプルで気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の子が多いので、英語を身近に感じることができると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が学校の図書館を気に入ったのと、私が在学している生徒さん達の表情や雰囲気が良いと感じたからです。
    投稿者ID:590286
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強のみではなく、部活についても遜色なく力をいれており、生徒の自主性を尊重している
    • いじめの少なさ
      一見いじめは少ないように感じる。が、どこでも一般的ないじめはあると思う。
    • 学習環境
      制との学習意欲が高く、自ら進んで勉強出来るスペースも完備している
    • 部活
      部活動に関しては、積極的に実施されていると感じる。特に運動部の先生の指導も熱がこもっている。是非文化祭に訪問して戴き、生徒達の有終の美を一見戴きたい。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後は、ほとんどの生徒が内部進学をしている。多くの生徒が難関大学を含み大学への進学を希望
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からのアクセスはバスのみで、時間のタイミングが合わないとスムーズな移動が難しい。バスの便を多少増やして対応した結果、多少は良化したが、まだまだスムーズとは言えない
    • 制服
      制服は一般的な感じだが、白いシャツにネクタイがお洒落。校舎の入り口部分にサンプル見本あり
    • 先生
      先生によっては温度差があると思うが、全般的には指導力に優れている。また、応援部やその他の運動部も力を入れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入試前に文化祭に来場し、学校の雰囲気が良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川学園
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だった
    投稿者ID:98159
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      優秀な生徒が多く、自分で勉強する子にはよいと思う。但し、自分から勉強しない子に対するケアはあまり厚くない印象。
    • 校則
      靴は黒のものに限定されているので、運動靴の選択が限られる。その他も規則は些か細かい印象。
    • いじめの少なさ
      いじめは良く判らないが、多少やんちゃな子がいて、小競り合いがあったことはある。
    • 学習環境
      友達同士で学習することや、自習時間の活発な活用などの話はあまり聞かない。
    • 部活
      あまり強いクラブは無いと思う。やはり学習のほうが中心の学校だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      実際の進学実績はもちろん良いほうだと思うが、やる子は学習塾や進学塾に通って頑張っている印象が強い。
    • 施設
      施設は比較的新しく、図書館などもきれい。グラウンドが離れた場所にもあり、そこは部室も古い。
    • 制服
      オーソドックスな制服。男子生徒にはこれでよいと思うが、女子には物足りないかも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、偏差値もそれなりに高い割りに、スポーツクラブなどもある程度頑張っている印象があったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったから。
    投稿者ID:303116
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本、高校入試を考えなくて良いので、部活に打ち込める環境にあり、そこで言葉では表せないくらいの多くのことを学びました。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。平穏な毎日です。
    • 学習環境
      とにかく、勉強に対する意識は高く、常日頃から学習する姿勢を身に着けることができました。
    • 部活
      部によって、差はあります。でも、中高一貫で、高校生が中学生の面倒を見てくださり、いい刺激となっていました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をし、多くの生徒が大学進学を目指します。
    • 施設
      校舎・設備はとにかくキレイで、そこに自分の子供を通わせることができたのは親として誇りです。
    • 治安/アクセス
      駅からバスというのが不自由でした。他の路線は、そのバスも昼間1時間に1本というので、気の毒でした。道が混んでいたら最悪です。
    • 制服
      男子は中高同じ制服で、ボタンを帰るだけで済みます。
    • 先生
      卒業生の先生が多く、先生同士の馴れ合いやぶつかり合いが多いのが気になりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので
    投稿者ID:57094
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には進学校らしく、とても勉強しやすい環境でよい。自主的に取り組む姿勢もよい。部活も勉強に支障のない範囲で行われている。
    • 校則
      華美なものでなければ、カバン、靴は自由。特に厳しくないとおもう。
    • いじめの少なさ
      目立っていじめがあるとは聞いていない。先生なども話を聞いてくれると思う。
    • 学習環境
      下駄箱がないが校舎はきれい。図書館が充実している。自主学習もしやすい。
    • 部活
      遠くから通っている生徒が多いので朝練はないが、部活も充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大への進学が多いので、サポートもしっかりとしていると思う。
    • 施設
      体育館や運動場など徒歩数分のところにいくつかあり、手入れもされている。図書館も充実してます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は3ヶ所ほどあるが、歩くには遠く、バスも本数が少ない。
    • 制服
      男子は学生服。中学では女子はセーラー服のような型。男子校の名残か。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学校なので勉強も頑張っているが、部活も充実してます。自主的に勉強してる生徒も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲としては上位だったが、部活も勉強も充実しているのでよかった。
    感染症対策としてやっていること
    課題のプリントなどは指定されたものを印刷して書いたり、オンライン授業はなかったが、zoomであいさつはできた。
    投稿者ID:693400
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      単に進学を意識しての指導ではなく、社会人となってからの生き方を意識した指導がなされていた。
    • いじめの少なさ
      いじめについての情報は、耳に入らないが、どの学校でも不適応をおこす生徒は存在すると思う。
    • 学習環境
      図書館の蔵書が豊富で、自習室も整っていた。実験設備も充実し、SSHで成果を伸ばしてもいる。
    • 部活
      生徒数がおおいので、きめ細かい指導ができないためか、部活に参加していない生徒も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が大学進学を希望し、実績も向上している。近年は、国立大学進学者が増えてきている
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から遠いが、無料のスクールバスが運行するようになり、便利になった
    • 制服
      男子は、ボタンも黒でシックな学ラン、女子は中学はセーラー服で、高校はブレザー
    • 先生
      ベテランの先生の授業は、分かりやすく、とても良い授業で、その強化への興味が高まる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と、校舎や設備が充実していたので
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:96571
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      部活が活発な他、外部のコンテストや海外研修のコースも沢山あって、自分が望めば、先生方もしっかりとフォローしてくれます。
    • 校則
      スマホの校内利用はNGで、見つかると没収されます。また、女子のスカート丈のチェックはあり、短いと指導を受けるようですが、他は余り厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      学校内で、いじめがあると言う話を聞いたことがありません。自己肯定感の高い子が多いからだと思います。
    • 学習環境
      中学からしっかり勉強をする子と、部活ややりたい事に熱中する子に二極化するようです。学校は後者の生徒にもしっかりフォローしてくれます。
    • 部活
      運動部、文化部とも熱心な先生が多くて、結果も残している部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校で目標を掲げていて、各学年とも、熱心な先生がいます。実績も上がってきています。
    • 施設
      グラウンドは3つ、体育館も2つあって、運動する環境は素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      最寄りの3駅からいずれもバス通学となります。雨の日とか渋滞に巻き込まれることもあり、時間が読めないことも多いです。
    • 制服
      進学校として、総じて満足しています。周りの友達から刺激を受けることも多い学校です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心な真面目な生徒が多い印象です。特に、女子生徒にコツコツ頑張る子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からのアクセスと進学実績が良くて志望しました。入学してみて、予想以上でした。
    感染症対策としてやっていること
    学校の対応は素早く、5月よりオンライン授業が開始されました。
    投稿者ID:698601
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒のレベルが高いので自然と切磋琢磨することになります。 先生のレベルにばらつきがあるので、担当教諭に当たりはずれはあります。
    • 校則
      カーディガンやソックスなど決まりはあるものの、四角四面な検査は無く自由なかんじです。極端に着崩した生徒もいません。ピアスしてても見せびらかすようなことをしなければおとがめなしです。
    • いじめの少なさ
      担任の先生のマネジメント力とクラスメンバーのバランスによって多少気分を悪くする生徒、傷つく生徒がでることはあると思います。
    • 学習環境
      基本的に学力のある生徒ばかりなのである程度の環境があればあとは本人次第です。
    • 部活
      部活動で全国目指す、というほどではないと思います。 活動の強弱は部活によってかなりばらつきはあります。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学を前提にしており、当然上位校を念頭に進学指導されます。
    • 施設
      校舎は広く、体育館やアリーナなど施設はとてもきれいで充実しています。
    • 治安/アクセス
      まわりは繁華街もなく治安はいいのですが、バス便しかなく渋滞で送れます。 バス便が減便され、それに対して学校側は自転車通学を推奨するしか手を打ってないのが残念です。
    • 制服
      男子は普通の学ラン、女子はかわいらしい制服なのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的理系の生徒が多いように感じます。また、特技のある子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備環境と進学レベルはもちろんですが、自宅から近いというのが安心できます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま市川高校に内部進学しました。 ほぼ100%そうなると思います。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校に入学しているので、高校受験はせずにそのまま高校に進学します。
    感染症対策としてやっていること
    当初は県の指針に従い休校在宅授業。オンライン化は早かったです。
    投稿者ID:684631
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校運営面において、現状に満足せずにより良く改善を図っていこう、新しいことを取り入れていこう、という意識を随所に感じられる。
    • 校則
      生徒の要望を踏まえ、随時、校則の改定が行われており、自由度が増している。
    • いじめの少なさ
      生徒間のSNSトラブルの話はたまに聞くが、いじめの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      定期的に小テストがあり、出来が悪い場合は補習がある。自習スペースも充実している。
    • 部活
      部活動の種類は多いが、実績面ではイマイチの部が大半なのではないか。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップ校には及ばないが、十分な進学実績をあげていると思う
    • 施設
      特に、図書館、講堂、グラウンドは、非常に充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスを利用する必要があり、アクセスはイマイチ。
    • 制服
      セーラー服は好評のようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気で、やるべきことはきちんとやる、という生徒が多いのではないか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      十分な進学実績をあげていること、教師も生徒も活気があること。
    感染症対策としてやっていること
    休校中は、オンライン授業、オンデマンド授業。登校開始後は、検温の徹底。
    投稿者ID:683726
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      幾つかの不満点はあるけれど、充実した学生生活を送れています。 兄たちも通学した、この学校を志望して良かったと思います。
    • 校則
      細かいことは問われず、自主性に委ねられている。 違反する生徒も居ない。
    • いじめの少なさ
      生徒同士も、生徒と教師間もトラブルなく、平穏に学生生活を過ごしている。
    • 学習環境
      事業も充実、施設も充実、学習指導も丁寧に行われているので問題ない
    • 部活
      全国大会に出られるレベルではないけれど、学生生活の充実に繋がっている
    • 進学実績/学力レベル
      一定程度の進学先に大多数の生徒は進学できている。 指定校推薦もある。
    • 施設
      新校舎になって、まだ、それほど日が経っていないので、ピカピカで手入れも行き届いている。
    • 治安/アクセス
      環境、治安は良いけれど、最寄り駅から歩くと30分はかかる 学バスが出ているので不満はない。
    • 制服
      華美でなく、地味でなく、普通の制服 制服を着るために学校を選んでいないので問題ない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしく、真面目。 皆進学を目指しているので授業も真剣に取り組んでいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父、兄たちも通学していた(している)ので、憧れていた。 進学実績も充分ある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学を目指しています。
    • 進学先を選んだ理由
      父、兄たちも通学していた(している)ので、同じように目指しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライ授業が行われ、通学できる環境になってからは感染予防策を講じて事業を実施していました
    投稿者ID:681647
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      男子校から共学校になってから県内屈指の人気校になり、合格するにも相当の努力と投資が必要。しかし入学すれば安心して通わせられる。
    • 校則
      服装についての規定は私立としては普通のもの。やってはいけないことを自覚し自制できる能力を持つ子供が通っている感じがする。
    • いじめの少なさ
      先生たちが気を配っているようで、なにかいじめのようなものがありそうなときは、すぐに火消しに走っていると聞いた。
    • 学習環境
      コロナ禍の中でも継続的に学習できる環境をすぐに構築した。私立ならではの迅速な対応だと評価している。
    • 部活
      熱心だがやりすぎない、という印象。部活動担当の先生も学習との両立に気を配る工夫をしている。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、東京6大学など実績を出している。進学指導については学校側も自信を持っているようだ。
    • 施設
      大学のような広大な校舎で、充実した学習環境が整っている。特に理系教科の施設投資が 多いようだ。
    • 治安/アクセス
      駅から遠い、これだけが弱点。しかも本八幡駅から学校までは狭い道に交通量が多く、過去事故も起きている。
    • 制服
      女の子は中学校の時の制服で賛否が分かれているようだ。リボンなのかネクタイなのか良く分からいと聞いた。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      県内からの通学者が多い。親にとっても良く知っている学校であり、積極的に第一志望で入学してくる生徒が増えてきているそうだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子本人が学校見学などで気にいた学校だったから。本人の意思がなければ受験させなかったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校で、中学卒業時に他校へいく生徒はほとんどいない。
    • 進学先を選んだ理由
      持ち上がりで高校進学した後は、先生の態度が大人扱いに変わると聞いている。
    感染症対策としてやっていること
    再びの休校要請に備えて、ネットを使った学習環境ができている。学校行事もコロナシフトに。遠足などもバスをいつもの倍の台数を用いて、密を防いだりしている。
    投稿者ID:681035
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学業ばかりに励んでいる訳ではなく、明るくハキハキとした生徒が多く、学校へ行くと保護者に対して挨拶をする礼儀も重んじる特徴があります。
    • 校則
      女子はスカートを追って履くことがないように、校章のマークがウエストと裾に入っています。男子もワイシャツに校章が入っていて、きちんとした印象です。
    • いじめの少なさ
      先生がいじめに対してかなり真剣に取り組んでいる。クラスの中に溶け込んで、クラスの内情を分かろうとしています。
    • 学習環境
      生徒同士で理解できなかった問題を話し合ったり、一緒に先生に質問に行ったり環境が良いです。
    • 部活
      クラブ活動が活発で文化系も盛んでありますが、運動系も県大会優勝など実績が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全ての生徒が付属の高校に、そのまま持ち上がりますので、実績はたいへん良いです。
    • 施設
      校庭はとても広く新しく作られていて、きれいに整備されています。図書館も蔵書の数が素晴らしく体育館や講堂などの施設があります。
    • 治安/アクセス
      最寄りのJRや京成線からバス便、または自転車でないと通学できない点がとても不便に思われます。
    • 制服
      中学生の女子の夏服・冬服ともに有名デザイナーがデザインしたもので、センスが良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るい学校の雰囲気、千葉の中で都会でありながら自然の中で伸び伸びできる環境の良さが決めて土でした。
    投稿者ID:589041
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      向上心、知的好奇心の高い生徒が多い。 施設が充実していて、部活動の活動の数も多く盛んな学校 帰国生の数も多く、英語に力を入れている。
    • 校則
      髪の毛を留めるゴムの色など細かな決まりがある部分もあるが、 校則は常識の範囲で特に厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多く、他の学校にもあるとは思うが小さなトラブル諍いは耳にする。 少数だが不登校になる生徒もいるようだ。
    • 学習環境
      中学生のうちは補習などで面倒をみてくれるるが、 個人的に塾に行っている人も一定数いる。
    • 部活
      部の数は多いが、強い部は限られていると思う。 結果より部活を楽しみながら続けている生徒が多いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数は多いが、現役で希望の学校に進学している数は あまり多くないと思う。
    • 施設
      学校の敷地が広く、体育館、グラウンド、講堂、実験室などの施設が 充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅は3駅ほどあるが駅からはバスが必要
    • 制服
      指定の制服(特に夏)、セーラー服ともいえず あまりかわいくない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      向上心、知的好奇心が高い生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いち早く一般受験に英語入試を取り入れ、英語に力を入れている学校だと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      来年高校に進学の予定です
    • 進学先を選んだ理由
      英語力を向上させてくれる環境だと思った。
    投稿者ID:548653
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に暮らしていれば煩わしい干渉がなくのんびりと過ごせるので、学校と距離を持ちたい人にはおすすめでうす。
    • いじめの少なさ
      それなりのご家庭のお子さんたちが集まっているので問題は極稀にしか発生しません
    • 学習環境
      自主性を重んじるので学校の干渉が少なくて好きな勉強をできてよいです。
    • 部活
      ソコソコ活動していますが、無理しいされるわけではないので帰宅部もOKです
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど内部進学なので、進学に関して心配することはありません
    • 治安/アクセス
      駅からはちょっと遠いので不便さを感じますが、周辺環境は良好です。
    • 制服
      伝統の学生服なので評価には値しません。女子は関係ないのでわかりません
    • 先生
      煩わしい干渉が少なく自主性を重んじてくれるので、いい距離感で過ごせます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が通っていたからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です
    投稿者ID:95646
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

91件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

市川中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

市川高等学校

口コミ:★★★★☆3.74(131件)

偏差値:73.0

市川高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!