みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

市川中学校
出典:運営管理者
市川中学校
(いちかわちゅうがっこう)

千葉県 市川市 / 鬼越駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

3

偏差値:68 - 69

口コミ:★★★★☆

4.33

(107)

市川中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(107) 千葉県内11 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
91件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大変面倒見が良い学校です。娘は渋谷幕張で自由放任的な感じですが、市川は面倒見が圧倒的に良いというのが感想です。通う生徒はかなり優秀で、筑波駒場の宮崎元副校長が校長(2022年まで)になられて、もっと超進学校扱いされていく学校なのではないかと思います。
    • 校則
      「第三教育」、自分自身で考え律するという考え方のもと、校則はまったく厳しくなく、かなり自由な校風です。外から見ると校則厳しそうと見えますが、かなり自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に聞きいたことがありませんが、先生が相当面倒見良いので、傾向的にはいじめが少ないと思います。
    • 学習環境
      学習サポートは充実しています。熱心な先生が多いです。補習プログラムが多く、我が息子は補習プログラムを多用しています。まぁ、点数が悪いということですが。
    • 部活
      サッカー部に所属しています。とても楽しく満足しているようです。顧問の先生も大変熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の学力は相当高いです。我が息子は小学校の時は成績を問題なくとってきましたが、今は成績を維持するのが大変です。
    • 施設
      施設はかなり充実しております。サッカー部なので、ここまで芝生の校庭が広く、充実している学校はないかと思います。
    • 治安/アクセス
      本八幡周辺は高級住宅エリアなので、治安は問題ありませんが、とにかく駅から遠いのが難点です。
    • 制服
      制服はありますが、あまり細かい規制はありません。靴の色や上に羽織るものなどあまり細かい規制はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      千葉エリア、東京東部エリアのまじめで優秀な生徒が集まっている気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習レベルも一定以上で、共学で、施設・校庭が充実している学校を選びました。でも第一希望ではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレーターです。
    投稿者ID:879659
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      青春時代過ごすには素晴らしい環境です。 おすすめの学校だと思います。生徒と先生の間もとても良い関係です。
    • 校則
      生徒の自主性を大事にしてくれるから厳しすぎず個性を大事にしてくれるから
    • いじめの少なさ
      いじめがある話は聞いたことがないので。もしあっても厳しい対応をしてくれると思うから
    • 学習環境
      自習室がとても綺麗で友だち同士誘いあい勉強できるので環境がとてもよいから
    • 部活
      多くの生徒が真剣に部活動を頑張り全国大会までいく部活もいくつかあるのてわ
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格も毎年確実に人数を増やし実績が上がってきてため更に学力があがっているから
    • 施設
      あらゆる施設が綺麗で整っており何も言うことがないほど素晴らしい環境です
    • 治安/アクセス
      本八幡からバス便になりますが都心からも通える環境にありとても便利だと思います
    • 制服
      とてもあきのこない紺色の品のある制服です。 生徒達もみな気に行ってます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く環境も進学実績もよく是非通いたいと思える学校でした。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校にしておりますが決して教育は止めないそして部活動もなるべく止めないという細やかな配慮を感じます
    投稿者ID:798695
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学業、部活動、友人関係とも充実した日々を送っているようなので文句なしです。あとは本人が自ら関心を持ち行動に移すような大人に成長できるよう学校がアシストしてくれると最高です。
    • 校則
      子ども本人の様子から判断して、校則による息苦しさを感じていることはなさそうなので。
    • いじめの少なさ
      具体的な事例が身近にあるとは聞いていません。難関を突破してきた意識の高い生徒が集まっているからだと思います。
    • 学習環境
      難関を突破してきているので、学校としてはいい意味で勉強に過干渉にはなっていないものと思います。
    • 部活
      本人は文句言いながらも楽しんでいるようですが、外部コーチの振る舞いはかなりの改善の余地があると感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      共学になってからはすっかり名門進学校に変貌したようで、進学実績も素晴らしいです。
    • 施設
      場所が辺鄙な分、設備の充実度は素晴らしく、私立らしさがにじみ出ています。
    • 治安/アクセス
      マイナーな駅からバスという不便の合わせ技で、そこだけが難点ともいえます。
    • 制服
      共学化してからは歴史が浅いのですが、制服のデザインも良く言えば現代的悪く言えば伝統美はないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強はしっかり取り組んでいるはずですが、部活動や私生活面でどのくらい振れ幅があるかはわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力向上、より高い進路への道しるべ。残念ながら本命校には縁がありませんでしたが十分納得できるレベルです。
    感染症対策としてやっていること
    ウィズコロナに慣れてしまったので、マスク着用や黙食以外の取り組みに気づかなくなりました。
    投稿者ID:860799
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      男女共学であり、クラブ・勉強の両立が推奨されている。思いやりのある生徒が多く、安心して通わせることができる。
    • 校則
      そもそもルールを守る生徒ばかりなので、それに素直に従っている。学校と個人の区分けができている子が多い。
    • いじめの少なさ
      家庭の経済環境がみな同じレベルであり、貧困の差がない。また、学習を中心とした生活で成長しているため、無意味な問題は起こさない環境が完成されている。
    • 学習環境
      学力向上が優先される環境であり、常に自身の位置を意識する必要がある。しかし個人の学力の優劣について、他人を見下すような生徒がいない。
    • 部活
      勉強と並行して、個々人がやりたいことをできる環境であり、各自が日々忙しいながらも充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      男女関係なく、文科系の上位大学への進学実績が常に高い。この傾向は長期的に続きそうである。
    • 施設
      すべての施設がきれいである。それを維持するための費用は、大量に入学する生徒の親からの寄付等によるが、必要なことと考える。
    • 治安/アクセス
      駅からバスで通学し、下車してすぐ目の前が学校と便利。近くに農園体験?ができる環境であり、安心感がある。
    • 制服
      しっかりとした昔からのデザインの学生服であり、良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立小学校では、同世代の生徒たちと話題・趣味に共通性が見られず、孤立していたため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業・マスク着用・ソーシャルディスタンス・各席にパーテーション。
    投稿者ID:796985
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      前知識もなく入った学校ですが、大満足です。
      市川の学祭はなずな祭、その他にもなずなネットなど。なずなという花は目立たないけどよく見ると独自無双の美しさを持ってるという意味が込められています。校長先生を始め、先生方は本当に生徒一人一人をよく見てくださっていると思います。
    • 校則
      校則と言う程の校則はほとんどないと思います。女子のスカートの丈はひざと言う程度で、他は生徒の自己判断に任せているところが多いと思います。
    • いじめの少なさ
      子供からいじめられてる人がいるとは聞いたことはありません。共学の性質上男女問わずみんな仲良くしているみたいです。
    • 学習環境
      かなり満足しています。
      確かに進度は速いです。
      先生方の授業の質は高く、各々独自のプリントを使ったりと工夫している様子。授業は楽しいし先生も面白いと子供も満足しています。
      授業をしっかりやれば、かなりの力がつくと思われるレベルです。
    • 部活
      なぜか成績上位陣は文武両道の生徒ばかりです笑。よく勉強し、部活にも真剣に取り組んでいますね
      野球部のベスト8にはびっくりしました!
      偏差値の高い学校なのに部活も手抜きをしないのはすばらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      基本周りが頭良いです。東大を始めとした国立大学に行きたい生徒が多いと思います。
      市川には帰国生もいますが、帰国生は1年生にして英検一級保持者が多数いますので、国立の推薦や早慶のAOが多い狙えるとのことです。
    • 施設
      場所柄全ての施設が広いです!特に図書館は文句なしです。
      我が子は読書が趣味ですので、市川学園の図書館は志望校を決める上での決め手となりました。約13万の蔵書は本当にどこの中学よりも多いのではないでしょうか?入学前は本屋に行っていたのが学校の図書館に入り浸るようになりました。
    • 治安/アクセス
      治安はいいですが、本八幡駅からバス通学の生徒が多いので、朝のバスを増やしてくれると生徒達も楽になると思います。
    • 制服
      中学の制服はかわいいと思います。男子の黒いボタンは市学ならではですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲内で1番偏差値が高かったため。入学してみると期待以上の学校でした。
    投稿者ID:574561
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、個性を否定しないので助かります。
      うちの子にはピッタリはまりましたが、もちろん相性があると思います。
      第二志望校でしたが、結果的にこちらにご縁をいただけて、本当にありがたいです。
      公立小学校に通っている時は、勉強が簡単すぎてつまらない、友達とも話が合わないと、ツラい毎日だったようですが、中学入学から少なくても気の合う友達ができ、楽しく部活動でき、学外コンクールなどにも参加して、とても充実した毎日を過ごしています。
    • 校則
      男子の校則は無いに等しいです。
      女子は制服に関しては一般的な範囲であります。
    • いじめの少なさ
      少ないと思います。
      聞いた限りではありません。
      女子にはスクールカーストがあるという話は聞きますが、いわゆるイジメにはなっていないかと…。
      個性を非難せず多様性を許容できる生徒たちが大半だと思います。
    • 学習環境
      中高一貫のため、中学での受験対策はありません。
      模試については、頻繁に受験があり、6ヶ年の低学年でも緊張感はあまり無くさずに通えるかと思います。
      学習サポートについては、本人のやる気次第。
      我が家は成績は良くありませんでしたが、真面目に受けていたこともあり、補習など行なっていただけました。
    • 部活
      種類の豊富さには定評があります。
      運動部はそれなりの成績を上げている部活もあるようです。
      ニッチなところでは鉄研が好成績。
      理系分野の部活が多岐にわたっていて面白いです。
      理系分野の部活の子は兼部したりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学で進路実績は、ほぼ内進なので特になし。
      中学生での肩たたきは、素行不良の場合を除きありません。
      留年もありません(高校はあり)。
      普通に中学生活を送れば、100%市川高校に進学できます。
      学力は、生徒数が多いため、上も下もあり。
      得意分野で成績のばらつきが出ます。
      帰国生入試で入学した生徒は、理数系でつまづくことがあるため、帰国生だけれど一般入試で入学したという方もおられました。
      成績上位者は予備校に通っている生徒が多いです。
      中3まで塾に行かずとも、真面目に出席していれば落ちこぼれにはならないです。
      3年生から特進クラスがあります。
      そちらに入るためには、外部模試で好成績を残す必要があるため、予備校に通わせているご家庭が多数あります。
    • 施設
      学校の規模の割には、同じ敷地内には、体育施設は少ないです。
      そのため旧校舎で活動する部活が多いです。(旧校舎には足を踏み入れたことがないため、そちらの評価はできません)
      自習室はあまり広くなく、使用できる時間も限られます。
      第三教育センター(図書館)は、国内でもトップ規模の蔵書数です。
    • 治安/アクセス
      アクセスはかなり悪いです。
      バスの本数が増やせないため、本八幡や京成八幡から徒歩で通う生徒もいます。徒歩だと25~35分ほど。
      西船橋駅から直通バスが出ますが、バスに乗れなかった場合は遅刻しないように歩ける距離ではありません。
      また、西船橋駅からのバスは、通学定期を持っている生徒限定です。
      西船橋駅から使えるバス定期(複数あります)を持っていない生徒は、本八幡まで行かないとバス(路線バス)に乗れません。
      西船橋からのバスは、7時台などには路線バスの台数の関係か観光バスも使われます。
      バスが少ないため、複数駅からの自転車通学が認められています。
      コロナ禍の影響などで、こちらは毎年対象駅が変わるので、受験の際にご確認ください。
      治安は良いです。
    • 制服
      男子の制服はとにかく安いです。
      標準服に、1000円のボタン。学章。6年間変更無し。
      ワイシャツの指定は無し。(ただし、一般的なスクールワイシャツに限ります)
      ワイシャツの左胸には、5枚で100円のクラス章をアイロン接着させます。
      安売りのワイシャツで済むので、本当に助かります。
      靴下の指定もありません。
      バッグは黒のリュックサック。ワンポイントのみ可。
      靴は、セレモニーにはコインローファーですが、普段は黒一色のスニーカーなら指定無しです。
      下駄箱を設置する土地がないため、教室内まで外履きで入り、内履きに履き替えます。靴類は個人のロッカーに入れます。それなりのニオイになるので、こちらは覚悟が必要です。
      女子は、上から下まで全て指定です。中学高校で変わります。詳しくないので、女子生徒の親御さんのレビューを参照してください。
      制服以外には、白衣を購入します。6年間使い続けるのは難しいので、体のサイズに合わせて購入した方がいいです。
      体操服も6年間同一ですので、成長に合わせて買い直せて助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      物理的に通える学校が限られていて、その中から上位3校を選んで受験しました。
      塾講師には、市川中学校を猛プッシュされました。
      とにかく、子供の性格、性質にぴったりなはずだ!!と熱弁を振るわれたので、登下校の大変さには目を瞑り入学させました。
    投稿者ID:871003
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からのバスが不便ということ以外、不満なし!
      第一希望ではなかったけれど、親子ともに満足度の高い学校生活を送れている。
    • 校則
      自由だと思う。男子はワイシャツにクラス章がついていないと注意されるらしい。
    • いじめの少なさ
      どこの学校でもありそうなライン問題はあったと聞くが、かなり厳しく指導されたとも聞く。
    • 学習環境
      英数は定期テスト結果に応じて補習あり。
      補習ラインをもっと厳しくしても。
      質問に行くと、かなり手厚く指導してくれている様子。
    • 部活
      進学校だが、部活によってはかなりハード。ハードな部活に入っている子でも成績上位だったりするので、文武両道だなぁと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      明確な進路希望はまだないが、進学に力を入れてくれているので、安心している。
    • 施設
      図書室、校庭、音楽ホールと、すべて充実している。移転前の旧校舎のほうのグラウンドも使用できるため、活動できる場所が多い。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は指定の靴下があり、校章がワンポイントで入っている。
    投稿者ID:249235
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校に位置づけられるが、伸び伸び教育が基本であり生徒の自主性を尊重する学風が評価される。学習機会も充実しており第三の教育と称した教育機会もあり受験のための勉学ではなく、独立自尊の精神を重視している。部活も盛んで元男子校の気風を引き継ぎ質実剛健な雰囲気がよい。
    • 校則
      校則は他校と比較してゆるくもなく厳しすぎることもなく同等と思われるが、話題になったことはない。
    • いじめの少なさ
      全般的に伸び伸びでがつがつさもない。陰湿な雰囲気およびいじめなどの報告もなく、非常によい雰囲気である。
    • 学習環境
      基本塾に頼らずともよい環境を提供している。学習の進捗度は標準より早く、後半は受験対策に当てられる。課外授業、短期留学制度、第三の教育、科学への取り組み等生徒の可能性を伸ばす取り組みが評価できる。
    • 部活
      元男子校ということもあり、体育系部活が盛んである。部活の種類も多く質実剛健さを感じるのが評価できる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校受験で燃え尽きることはない。逆に勉強以外部活に専念出来て人間教育として良かったと思う。
    • 施設
      施設は古くなく充実している。グランドも複数あり、さまざまな部活活動に対し十分である。
    • 制服
      制服は個性が強いわけでもなく、と言って地味でもなく、普通ではないかと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学可能でのびのびした校風が気に入り志望した。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進学園
    • 利用していた参考書/出版書
      特別なものはない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま進級。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま進級。
    投稿者ID:302268
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価は、進学実績、設備、先生とも良い評価だと思います。熱心な学校なので、親も子も安心していると思います。
    • 校則
      校則は、普通だと思います。厳しさの中に柔軟性もあるような感じがします。
    • いじめの少なさ
      しじめの問題はあまり聞きません。先生もすごく気にしながら生活指導をしています。
    • 学習環境
      学習環境は抜群です。勉強熱心な子供が多く、自習室はいつも満員です、
    • 部活
      部活の種類も多種多様です。多くの生徒が部活に打ち込んでいると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績・学力レベルは申し分ありません。一人一人の生徒に先生が目をかけています。
    • 施設
      施設は、きれいで、校庭も拡大して運動場も広く環境抜群です。よく整備されています。
    • 治安/アクセス
      交通アクセツは、バスでの通学です。駅からは遠くと徒歩では時間ががかり難点です。
    • 制服
      制服は、おおむね普通だと思います。男児は黒ボタンで、女子はセイラー服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張って生徒が多く、勉強を頑張っている生徒ほど部活にも熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲での学校では、最高レベルの学校だと思います。不満は特にありません。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対策もしっかりしていて、最初はテレ学習でしたが、6月くらいから徐々に登校をするようになりました。コロナ対策には神経を使っているようです。
    投稿者ID:681948
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく施設が充実して、部活に勉強、やりたいことに打ち込める環境です。校風も自由で、特に不満はありません。
    • 校則
      特に厳しいと思った事はありません。校内でのスマホ禁止など、ごく一般的な校則はありますが、公立中学に比べると、かなり自由だと思います。
    • いじめの少なさ
      マンモス校ですし些細なトラブルはあるようですが深刻なものは把握していません。小さなトラブルでも学校側で対処してくれます。
    • 学習環境
      出された課題を真面目にコツコツ頑張れば、それなりに学力がついてくる環境です。設備の良さは勿論、補習も手厚い印象です。
    • 部活
      かなりの種類があり活気もあります。大学受験の事を考えると、もう少し活気がないくらいが良いと思う保護者も多々いる様です。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東大合格者二桁を出している学校です。欲をいえば、もう少し増やしてほしいところ。今後に期待。
    • 施設
      文句なしに素晴らしいです。温水プールに体育館、図書館も校庭も広々と充実しています。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良いです。駅からバスなので時間帯や天候によっては混雑するようですが、一本待てば座れるので、子どもは慣れたようです。
    • 制服
      男子はオールブラックの学ラン、女子も上品で可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく人数が多いので多種多様な子どもがいます。どんな子でも居場所を見つけやすい環境だと思います。最近は帰国生も多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から比較的通いやすい共学校で、施設も充実しており、進学実績も良かったため。
    投稿者ID:587429
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校としてもきちんとしているし、単なる偏差値偏重ではない教育姿勢もあるところが素晴らしい。
    • いじめの少なさ
      中学生ということを考えると、いじめの話は聞かないものの、無いとはいえないと思う。
    • 学習環境
      学校内に、ラウンジや図書館など、教室以外にも自習に適切な場所がある。
    • 部活
      特に何か強い部活があるという印象はないが、生徒たちは熱心に取り組んでいる模様である。
    • 進学実績/学力レベル
      一流大学の進学実績は豊富だが、現役で大学へいけず浪人する生徒も多いと聞く。
    • 施設
      校舎の新しさ、蔵書の多さなど、すばらしい。ただ、体育の授業では、グラウンドまでが遠く、バスで移動とのことなので、大変。
    • 治安/アクセス
      本八幡駅からは徒歩で30分ほどと、かなり遠い。そのため、バスに乗ることになるが、このバスも大変混雑する。
    • 制服
      男子の制服は今となっては珍しくなった、一般的な学生服。ただし、ボタンは金ボタンではなくて、黒ボタン。
    • 先生
      熱心な先生方も多いが、生徒の評判を損なうような行動をする先生もいるらしい。当たりはずれの「はずれ」の評判が良くないところが心配。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験を目指したが、合格した学校の中では一番レベルが高かったので。
    投稿者ID:140853
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良識の範囲で自分たちで判断してやることにうるさく言わないのでのびのびとやっていると思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いていませんが、実際のところは良く分かりません。
    • 学習環境
      周りに優秀な友達が多いので、いい刺激になっていると思います。
    • 部活
      かなり熱心で、大会などでも良い成績をおさめている部活動が結構あるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      興味がないので良く分かりませんが、学校資料には色々書いてあるので、多分そこそこいいのではないかと思います。
    • 施設
      敷地が広く、かなり充実していると思います。図書館も充実しているようです。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く、最寄駅まで歩くと20分ぐらいはかかります。基本的にバスまたは、駅から自転車なので、若干不便です。
    • 制服
      女子の制服は夏はブラウス、冬はセーラーで、どちらも上品なデザインで可愛いと思います。
    • 先生
      少なくとも、今の担任は熱心で、子供たちの信頼もあついようで、いい先生だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:56809
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見がよく、一人一人のことをよく見ていてくれる学校です。なずなネットは本当に助かっています。毎日先生方が学校でやったことやあったこと、落し物情報などをアップしてくださいますので、欠かさずチェックしています。子供が話さなくても学校でのことがわかるのは非常に安心できます。
    • 校則
      基本は自由です。
      消耗品である通学バッグやスニーカー、男子の靴下などは全て自由なので金銭面で助かります。
    • いじめの少なさ
      今のところいじめの話は聞いた事ありません。みんな仲良くしていると重ぃます。
    • 学習環境
      学校のシステムに乗っかれば自然に学力が付くと思います。
      こまめにあるボキャブラリーテスト、月例テストなどで理解度を確認し、達してない場合は補習があります。
    • 部活
      部活はみんな本気で頑張っています。頑張りすぎるかなと思ったりもしますが、文武両道ということで良いかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、国公立大学、早慶などに進む生徒が多いようです。海外に進む学生も帰国生を中心にチラホラ出てきているようです。
    • 施設
      体育館は広く、校庭には色々な草木が植えられてあり、それを生物の時間に観察したりします。
      中でも図書館は素晴らしい!!12万冊以上の蔵書があり、なおかつ毎年まだ増え続けています。
      とても学校の図書館とは思えません。読書が好きな生徒にはぜひオススメします。
    • 治安/アクセス
      バスが混みますが、周囲の治安はよいです。
    • 制服
      中学校の黒いボタンとセーラ服とっても満足しています
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなまじめです。
      帰国生もおり、入学前に英検一級レベルの子達ばかりで一般生も刺激を受けています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語が好きなので、自宅から通える範囲で、共学で帰国生がいる所を探していた所塾の先生に勧められました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大学理系
    投稿者ID:627837
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の経営陣、教師陣がより良い学校にしようとする意欲、強い意志が感じられて、この学校に居続けても、他校の子達と比べても遜色のない子に育つと感じられます。
    • 校則
      ちゃんと着ていれば全く問題ないですし、ずぼらなうちの男の子には結構楽勝かと思います。
    • いじめの少なさ
      子供同士ではいじめはありませんが、先生によっては真面目がゆえに、子供たちに余計な指導をしているイメージも見受けられます。
    • 学習環境
      インターネットを取り入れたり、第三教育と称した「自分で考えなさい」という機会も得られて、工夫が凝らされています。
    • 部活
      部活にもよりますが、運動系はかなり熱心で、子供らは余計なことを考え付くほど余裕がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちの熱意、意思のおかげか、国内での大学進学実績は全く問題ありません。一方で、海外の大学進学はまだこれからかなと思われます。
    • 施設
      人工芝のグランド、3つもあるグランド、そしてまだまだ拡張可能な周りの土地など、押し込められている都内の学校や、高速道路沿いの学校よりも余裕があると思います。
    • 治安/アクセス
      はり最寄り駅は遠く、バスで通うのは致し方ないかなと思います。
    • 制服
      ごく普通の詰襟で、普通です。女子は特にかわいいという感じでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が混じっていて、結構インターナショナルな色が見られます。一方で、開成などに行くべきだった子たちも多く、かなり学力の高い様子も見受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1時間以内で通えて、かつ、駅の喧騒から離れていて学校らしいから
    投稿者ID:557659
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      すばらしい学校です。

      【学習環境】
      静かで緑豊か。最高です。

      【進学実績】
      近年は 東大10人以上で、今ぐんぐんあがっています。

      【先生】
      楽しい先生が多い。

      【施設】
      グラウンド 体育館 とても大きいです。今また拡張しています。校舎もきれい。

      【治安・アクセス】
      治安は良いが バスのアクセスは良いとは言えない。

      【部活動】
      自由な雰囲気で のびのびしている。

      【いじめの少なさ】
      ほんのささいなトラブルにも、よく目が行き届いている。

      【校則】
      化粧 アクセサリーをしないなど、常識的なものばかりです。

      【制服】
      式典にも冠婚葬祭にも着ていける濃紺基調。子供はたいへん気に入っている。

      【学費】
      普通の私学並。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学で ざっくばらん、自由な雰囲気が気に入ったから。校舎もきれいだし、グラウンドは3つあり、体育館 ホールを完備。第3教育センターという図書室兼自習室もあり、学習しやすい環境だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックス テキスト、z会通信
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の宿題が多かったので とにかく 塾の指示を素直に聞き 対策を立てた。
    投稿者ID:28436
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の指導が丁寧。たくさんの行事もあり、子どもたちも楽しんでいました。修学旅行はシンガポールだったし、イギリス研修やホームステイも選択で経験出来る。
    • 校則
      比較的自由で、細かい校則は無く、生徒の自主性を重んじてくれているように感じます。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞いたことはありません。穏やかな生徒が多いように感じます。
    • 学習環境
      先生方の指導は細やかで、他に学習塾に行く必要は全くなく、学力がつきました。内部進学なので受験はないです。
    • 部活
      比較的に部活動は盛んで、かなりの生徒が何らかの部活に所蔵しているようです。部活により、高校生との交流もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員内部進学です。大学受験を考えたカリキュラムになっているので、部活をしていても成績はさほど心配要らない。
    • 施設
      施設は比較的新しく、掃除も良くされていてきれいです。図書館、自習室と自学出来るスペースがたくさんあります。
    • 制服
      男子は学ランでボタンを交換すれば中高使えます。女子の制服はかわいいですね。
    投稿者ID:235679
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的評価としたは、文武両道で、非常にレベルの高い中学校だと思います。先生の熱心さも伝わってきます。
    • 校則
      校則は普通だと思います。バス通学が多いですが、挨拶やマナーをきびしく指導し、他人に迷惑をかけないように指導しています。
    • いじめの少なさ
      いじめは、表面的には出ていません。詳しいことはわかりませんが、先生たちも非常に神経を使っているようです。
    • 学習環境
      先生も親も、子供の勉強環境には注意を払い、生徒の学習環境に心を使っています。
    • 部活
      部活動は、中学では全員部活に参加することが、義務付けられています。このためスポーツも文化の部活も多種多様で活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学レベルは非常に高いです。学習レベルも最高レベルだと思います。
    • 施設
      施設はきれいで、充実しています。図書館の本の冊数は群を抜いています。体育館は非常にきれいで整備されています。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。交通アクセツは、語の駅からも遠いですが、スクールバスが頻繁に出ています。
    • 制服
      制服は男子は襟詰め、女子はセーラー服です、普通だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍している生徒のレベルは、非常に高く、勉強にもスポーツ、文化にも熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える範囲で、市川中学校は最高のレベルなどで挑戦させまた。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルス対策は、非常に意識していました。体温測定の徹底、クラスターの防止のために四苦八苦しています。
    投稿者ID:693221
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校側も生徒側も高い志を持って学校生活を送っている。人を認め合うことが自然にできる空気がある。
    • いじめの少なさ
      人を認め合う空気があり、人間関係は穏やか。中1くらいだと子どもじみた問題も起こったりするが、学年が進むにつれなくなっていく。陰湿ないじめは発生しにくい。
    • 学習環境
      小学生の段階で、かなりの勉強を積んだ学力の高い集団に対して中身の濃い指導を行っている。
    • 部活
      進学校なので大会実績はそこそこだが、楽しく活動しているようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生数に対する合格率としては国公立3割、早慶上智10割という状況は高いといえる。
    • 施設
      施設・設備は新しいが、グラウンドと校舎が離れていることがマイナス要素だった。ただし、来春の新グラウンド完成をもって解消される。
    • 治安/アクセス
      鉄道の駅からは徒歩圏内ではなく、アクセスには難がある。その分、環境は良い。
    • 制服
      黒の学生服という至ってシンプルなスタイル。
    • 先生
      若い先生も含めて熱く、教師としての高い資質を持った職員が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い進学実績、新しい校舎、学校訪問時の雰囲気の良さなどに好感が持てた。
    投稿者ID:60090
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価はレベルが高く、文武両道で活発です。とても先生も生徒もお互いに活発で良い関係を保っています。すごく明るく優秀な学校だと思います。
    • 校則
      校則は、私立をしては普通だと思います。校則を変更することもあります。生徒会の要望により校則を変更することもあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは、少ないと思います。表面的ではありますが、あまり聞きません。先生も意識して対応しています。
    • 学習環境
      学習環境は、生徒が積極的に勉強するため問題はありません、先生も熱心で学習レベルは高いです。
    • 部活
      部活は、中学校は全員参加です、スポーツ系。文科系それぞ活発に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は高いです。中高一貫校ですが、大学は難関校・国立に多数合格しています。
    • 施設
      施設は新しく、きれいです。体育館。校庭、図書館は広く大きいです。図書館の蔵書の数は凄いです
    • 治安/アクセス
      治安は普通だと思います。交通アクセツは、駅から遠いので徒歩では時間が掛かりますが、スクール用定期バスが頻繁に出ています。
    • 制服
      制服は、男子は襟づめ、女子はセーラー服で普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍している生徒は、勉強熱心で、特に女子のレベルは高く向学心が非常にあります。文科系、科学系とも熱心に教育されています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲では、家から近く最高の中学校だともいます。入学するとレベルが高く生徒同士が切磋琢磨していると思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので、市川高校に進学します。一貫校なので、先取り学習ができ、大学進学には有利です。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強環境及び施設はかなりレベルが高いです。見学に行っても皆さん入学させたいと思うようです・
    感染症対策としてやっていること
    コロナ感染対策にも神経と使っています。体温策定、マスク、アルコール消毒など徹底しています。クラスターが心配で、体調管理で、親との連絡体制は道にしています。
    投稿者ID:686981
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      思っていた以上に良いのと、先輩がとても面倒をよく見てくれます。
      先生はいろいろですが、生徒間のつながりがあるので、この力が強い学校な気がしています。
    • 校則
      厳しいと言われてますが、そんなでもないのかなぁと思っています。
      このため、新たに購入するものも少なく、プライベートで使用するものとも共用ができ助かってます。
    • いじめの少なさ
      なくはなと思いますが、一般的な範囲かと思います。
      マンモス校なので、居場所があれば気にならないかと思います。
    • 学習環境
      進度早いです。
      補習もありますが、苦手科目ができてしまうと補習をしても厳しいです。
    • 部活
      こちらは物凄いと思います。
      まさに文武両道です。
      ただし部活が週5回あるので、勉強との両立は大変です。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと言われていますが、実態は1人で何校も稼いでいるようですので、実態はわかりません。
    • 施設
      施設は圧巻です。グランド4つありますので、男子には良いかもしれません。
      食堂的なものがないのだけが欠点です。
    • 治安/アクセス
      バスが…
      これがなければ最高です。
    • 制服
      特に女子は中学がセーラー服と夏のブラウス、高校ブレザーと変化が楽しめます。
      また、要望があったショート丈のソックスもできて、要望も聞いてもらえるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ものすごくバリエーションがあり、それが魅力的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校に落ちてしまったので。
      合格校の中でもっとも楽しそうだったので。
    投稿者ID:589342
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

91件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

市川中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

市川高等学校

口コミ:★★★★☆3.74(131件)

偏差値:73.0

市川高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!