みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  千葉大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

千葉大学教育学部附属中学校
(ちばだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

千葉県 千葉市稲毛区 / 西千葉駅 /国立 / 共学

偏差値:62

口コミ:★★★★☆

4.33

(62)

千葉大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(62) 千葉県内12 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
62件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎も比較的綺麗で、授業も良く、何より生徒、先生の中がいいです。テストはムズいです。特に国語、理科、数学。普通に平均点40点台の時もあります。偏差値65以上の人が多いのに。私は毎日楽しく過ごしています。クラスが最高。
    • 校則
      校則はあまりないですね。強いて言うなら、名札をつける程度。結構自由です。制服はなく、私服です。質素で品位のある服装ならばOKです。
    • いじめの少なさ
      ほとんどない。そりゃ苦手な人が至りはしますが、基本的には男女仲がいいです。ホームページには偏差値52と書かれてましたが、実際は65-68と高めです。それ故ある程度の人は教養があります。
    • 学習環境
      教育熱心な先生が多く、授業はしっかりしています。先生によって、プリントを使う人やノートう使う人様々です。今年から1人1台Chromebookが配られパソコンをつかい板書してる人もいます。さすが国立。また附属中なので公立に比べ実習生が来て、授業をすることが多いです。また、先生の研究授業が多いので、内容はムズいです。基本的な部分はあんまり扱いません。塾に行ってるのが当たり前って感じです。また探求などの授業があり好きなゼミに所属し、調べたり実験などをして、最終的にはPowerPointなどで発表を行います。将来必要な力などがいち早く身につきます。
    • 部活
      私は文化部なので分かりません、ある程度の賞はとってるらしいでしす。しかし勉強中心なので、部活の時間は短いです。部活楽しみたい人は公立をおすすめします。
    • 進学実績/学力レベル
      いいですね。
      昨年は3分の2の人が偏差値65以上の高校へ進学しました。また県千葉の進学率はとても高かったです。
    • 施設
      私立ほど綺麗では無いですが、普通にいいと思います。図書室などには本だけでなく漫画もあります。またアリーナも広く、コロナが流行るまで前まではバスケ、バレーボールなどをして遊んでる人もいます。また英語、数学などは専用教室があります。珍しい。理科室などその他の専門教室はもちろんあります。今年トイレが全て新しくなりました。
    • 治安/アクセス
      稲毛、西千葉からは徒歩10分程で、便利です。1時間以内に着けばOKです。
    • 制服
      私服です。
      私は制服があまり好きではないので、ありがたいです。しかし特別な式の時は式服を着ます。質素で品位のある服装ならオッケです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      面白い人が多く、基本的にはみんな仲がいいです。男女同士すごい仲がいいです。比較的あかるく、賑やかな人が多いですが、ケジメはしっかりつけ、やる時はものすごく集中します。教養の高い人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は元々附属小で、知ってる人も多いので選びました。結果大正解でした。高校がないのは大学の教育学部の事情です。
    投稿者ID:775117
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      みんなで切磋琢磨でき、有意義な中学校生活が出来ると思います。また、普段は私服での登校となるため、自分たちの個性を出せるため、とても良いと思います!
    • 校則
      悩みがあっても担任の先生方が相談にのってくれたり、コロナ禍でもzoomなどを活用した授業で対応しており、不便はなかった。
    • いじめの少なさ
      聞いたことありません。みんな仲良く、男女仲もいいと思います。
    • 学習環境
      分からなかったら、とても丁寧にわかりやすく教えてくださります。また、先生方の知識が深く、豆知識などもたくさん知ることができます。
    • 部活
      他の学校に比べ日数は少ないですが、勉強と両立しやすく、実績もあるので、とても良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の進学校に行く人が多く、人によっては都立の有名校に行く人もいます。
    • 施設
      図書室には、リラックスしやすいように、クッションやソファなどもあり、とても環境がいいです。
    • 治安/アクセス
      一通りも多く、とても良いです。
    • 制服
      制服がなく、自分なりに着こなせるためとても満足しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な学校で、みんなで切磋琢磨していきたいと思ったからです。
    投稿者ID:718898
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自由に活動でき、自分のやりたいことなどを優先してくださるので楽しく、学びも沢山ある学校だと思います。
    • 校則
      あまり校則がなく自由ですが、生徒一人一人が考えて行動できているので良いと思います。
    • いじめの少なさ
      悩みを先生方が聞いて下さり、相談しやすい環境にあるので、いじめを耳にしたことはありません。
    • 学習環境
      テストの前に各教科の担当の先生に質問できる場が用意されており、気軽にわからないところを聞きやすいです。
    • 部活
      部活ごとに差があります。自由にのんびりと行っている部活もありますが、そこそこ厳しい部活もあるので個人の忙しさに合わせて選ぶことができ、とても良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれのいきたい進路をもとに先生方がアドバイスしてくださるので環境はとても良いと思います。
    • 施設
      図書館の本の種類が豊富で、リラックスできるスペースも整っています。アリーナはクーラーや暖房の当たる範囲が狭く、夏が暑く、冬は寒いです。
    • 治安/アクセス
      大学の中を通って通えるところもあり、警備の方がいらっしゃるので安心して通えます。
    • 制服
      私服なので個人の好きな服を着ることができ、質素で品位のある服装を呼びかけているのでとても良いと思います。しかし、個人の判断に任せることが大半なので質素さが無くなってしまったり、丈が短く品位を損なっている場合もあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生も何名かいます。
      それぞれ個性的な人が多く、色々な特技を持った人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風に魅力を感じ、文化祭を通して生徒ののびのびとした雰囲気に惹かれたから。
    投稿者ID:708473
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      最高の中学、修学旅行の他にホワイトスクールというものもあり行事も充実している。、これ以上の中学はないと言っても過言ではない、自由度が高く、個性を貶されず、授業もアクティブなものが多い。最新技術が取り入れられているものが多い。大学からの教育実習せいも多い時は月に6人ぐらいくる。沢山交流できる。、文化祭も一般公開で高校のような感じで行われる劇やダンスなども見れてとても充実している。学力は言わずもがなみんな高くて環境がいい。偏差値は56と書いてあるが実際はもっと高いと思う。
    • 校則
      ほかの公立中学とは大きく違い規則があまりない。自由度が高く、校則と呼ばれるているのは、体操服が決まっているのと、完全下校の時間とか、名札着用ぐらい?
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞いたことがない。個性の強い人が多く、それを受け止められること多いと思う。多様性のある授業が行われるためいじめなどは起こりにくいと思う。多感な時期でもあるので揉めることは会ったがいじめにまで発展しているのはあまり見た事がない。先生にも相談しやすい環境があると思う。
    • 学習環境
      テスト一週間前になると放課後、先生に聞きに行ける時間がある。また二週間前になると計画を立てるための表が配られ自分自身で各研究室を回ってテスト範囲を把握する学力の水準はとても高く、塾に通っている生徒も多いため、勉強意欲は高いと思う。楽しんで勉学をできる環境が整っている
    • 部活
      部活が強いというのはあまり聞いたことがない。みんな楽しんでやっている感じがする。私の代は男テニと卓球が強かったとおもう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は代によるが、私の代はとても良かった。開成、慶応女子、早稲田系列、筑波大附属などはもちろん、県立千葉、千葉東、市立千葉なども多く合格していた。どんなに頭が悪くても千葉経済ぐらいまでには収まる。公立では県立千葉が1番進学人数が多いと思う
    • 施設
      国立なのでお金が余っており、生徒会費用も100万ぐらい余っていると聞いた。設備はよく、入学した時から全室、クーラー暖房完備だった。校庭も広く、テニスコートもオムニコートが2面あるそうだ。またプールも綺麗で、図書室は動く車庫がある。アリーナもとても綺麗で広い。、プレイホールも鏡が完備されていて環境はとてもいいと思う
    • 治安/アクセス
      千葉大の構内にあるので治安はとても良い。近くにJRと京成のふたつの駅があるのでアクセスしやすいと思う。付属小学校、附属幼稚園とも隣接しているので子供や親が多い
    • 制服
      制服はなく全て私服!自由度が高くて魅力があると思う。服装で注意されることはそうそうない何着てても大丈夫、決まった式典の時だけは自分で買った式服を着れるだいたい女子はイーストボーイなどで揃えてる。セーラー服をチョイスする子もいるほんとになんでもいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性が強いひとが多いと思う、根は真面目な人が多く基本みんな勉強はする、治安がいい、でもいきるひともいて、ダメなことをやらかしがちだが、まあ中学生なので、、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望に落ちたから。滑り止めとして考えていたがここしか受からなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立千葉高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      周りが受けると言っていたこともあり影響された、第1志望の高校には落ちてしまったが、後期で県千葉を受けて何とか合格できた。
    投稿者ID:690283
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私服であるため、各個人の差が出てしまうため制服のほうよい。 学業は個人を尊重するため自己責任で学力がつくため不安がある
    • 校則
      制服はなく自由な服装ですが、特に問題はない。 中学生らしい人が多い
    • いじめの少なさ
      特に目立ったトラブルもなく生徒も先生も仲良く、コミュニケーションが取れている
    • 学習環境
      自主性を重んじており個人の能力とペースを重視しているようである
    • 部活
      部活動の数も充実しており、無理のない活動である。 教育の一貫としての位置付けであるため、特化した活動ではない
    • 進学実績/学力レベル
      通いやすく、一定のレベルの学校であり進学校であるため安心感がある
    • 施設
      大学と敷地が 共有しているため、充実しているようである。本もマンガから専門書まで揃っている
    • 治安/アクセス
      通学に問題はない
    • 制服
      私服である
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分自身を考え行動する人が多いようである。 自己の考えを積極的に 発言する
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属中学であり、国立であることから教育がしっかりしていて、費用もかからないため
    感染症対策としてやっていること
    日々の検温と消毒、不必要な外出を控え、学校行事も最小限とし、最少の人数で実施
    投稿者ID:685540
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしいと思う。充実していた。学力など関係なしに色んな人と交流出来て沢山経験が出来てとてもよかった。
    • 校則
      ほどよく自由、あまりにもスカート丈が短かったり、胸元が空いてたりすると、たまに注意される。中3になると先生とも親しくなりあまり注意されなくなる。
    • いじめの少なさ
      いじめはなし。(学年によってはあるという噂もあった)幼稚な考え方をしている人はほとんどいなく、個性が強い人のことも受け入れられる人がほぼ全員だった。いざこざがあっても、止めてくれる人も多くいた。
    • 学習環境
      夏は涼しく、冬は暖かい、最高の環境。先生と生徒の距離が近く、差別なく生徒全員に細かく教えてくれて、とても良かった。
    • 部活
      部活は強いとは言えないが皆真剣に取り組んでいるイメージ。体育館が広かったのでとても場所に困ることはなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      私にとってはとても良い。私立の難関(慶応女子や早稲田○○)に受かっている人は周りに沢山いた。皆ガリ勉という訳ではなく勉強に対して抵抗が無い。学ぶ意欲が高い。公立だと、県千葉は沢山受かっていた。
    • 施設
      体育館は広い。2つある。校庭も、狭くはないと思う。図書館は、私はあまり使わなかったがラノベとかも置いてあるイメージ。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思う。千葉大学があるからか、学生も多く親しみやすい人が多い。挨拶をしてくれる方もいた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小からのエスカレーター。私の代の附属小の人はほとんどの人が附属中に進学してます。
    投稿者ID:651625
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      様々な人と交流できます。レベルの高い優秀な人はとても多いですが、全員優秀というわけではないので気が楽です。
      そして自由です。とにかく自由なのが特徴的だと思います。
      大学の実験台みたいな感じもありますが新しい取り組みを体験できていいと思います。
      私は中学受験で入りましたが、公立中学よりもここに来て良かったと思います。
    • 校則
      校則は殆ど無いです。自転車通学が禁止らしいです。それくらい。
      スマホは、許可取って、日中は預けるなら親との連絡のために持ってきていいよ、というスタンスです。でもほとんどの人が登下校中に遊びのために使っていました。見つかればそこそこ厳しく注意はされますが、みんな使ってるのであまり意味ないですね…。
      服は私服で、式典の時は各自で買った制服を着用します。私服は肩出しとかでなければ殆ど注意されません。個人の制服も、スカート丈を言われることがたまにありますが、だいぶ自由です。
    • いじめの少なさ
      他の中学に比べれば少ないのではないでしょうか。でもやっぱり多少不登校がいたり無視とか仲間はずれがあったり、というのは年齢的にも仕方がない気がします。内部生と外部生がいますが、ほとんど隔てなく生活していて、どっちかが優位とかはないです。内部生は人懐っこい人、外部生は真面目でしっかりした人が多い印象でした。
    • 学習環境
      私は塾に通って難関高校への入学を目指していました。自分で言うのもなんですが勉強は得意な方です。そういう人にとっては良いと思います。
      宿題はほとんど無いので、家庭学習の時間に余計な勉強に時間を使わず塾の問題に専念できます。
      また、授業も勝手に聞けよって感じで寝ててもさほど注意してこない先生もいます。もちろん厳しい先生もいますが…ですが定期テストの点数が良くて、提出物をきちんと出していれば内申も下がりません。
      このように厳しく勉強しろと縛るわけではないので、自分の勉強スタイルを貫きたい、それで結果が出せるなら、とてもいい環境です。
      しかし逆に勉強の意欲がない人にとっては授業中寝放題、宿題無いから家で遊び放題、となってしまい落ちぶれます。
      すごく頭のいい人と、絶望的な人の差が激しいです。テストの点数ごとのヒストグラムはフタコブラクダみたいな感じです笑
      また、塾に通っている前提で進められる部分が多いので、塾には通った方が良いと思います。ほとんどの生徒が通っていました。どちらかというと塾優先という感じですね。
      あと、定期テスト前に、放課後先生に質問しに行けるというシステムがあります。
    • 部活
      部活はエンジョイ勢という感じです。あまり熱心に練習はさせてもらえません。弱いです。でも私たちより下の代がそこそこ強くてビックリしました。これから弱くはなくなるかもしれません。
      ほとんどの部活は3年生の夏で引退です。中には長引くところもあります。
      勉強の妨げにならない、という感じの部活だと思います。楽しめるには楽しめます。本気で全国大会に行こうとかはちょっと諦めた方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      私たちの代は恐ろしく進学実績が良いと思います。
      渋谷幕張高校や県立千葉高校に何人も行きました。正確な人数までは把握出来なかったんですが、偏差値70以上の学校に30人、もしくはそれ以上行ってるんじゃないでしょうか。
      しかし去年はあまり良くなかったみたいです。10数人でした。
      年によって優秀かそうでないかの差が大きいと思います。
      まぁ勉強は自分で頑張れ、みたいな感じなので…。
      でも進路の相談とかは先生が丁寧にやってくれます。
    • 施設
      施設は普通だと思います。ただ冷暖房があって快適でした。結構な確率で故障しますが。体育館にはありません。
    • 治安/アクセス
      京成はみどり台駅、JRは西千葉駅が最寄りです。どちらも駅から15分前後でしょうか。ちょうどいいとおもいます。大学構内を通ります。治安が悪いという話は聞きません。
    • 制服
      私服です。いいとは思いますが、服でいわゆる陽キャとか陰キャとかが明確にされる感じはあります。制服のある学校のスカート丈と同じでしょうかね。
      式典の時の制服はみんなバラバラで個性に溢れてます。
      体操服は白黒です。ジャージも黒い学校指定のがありますが購入は自由です。ほとんどの人が購入してました。でも自分の持ってきたジャージを着てもいいです。シャカシャカのものやフードが付いたものは駄目ですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生の人が各クラスに4、5人?います。英語ペラペラな人もいますが、英語圏じゃない人もいるのでみんながみんなそうではないです。
      生徒は個性豊かです。女子はキャピキャピしてる人もいますしおとなしめな人もいます。グループの選択肢が多くて良いと思います。多分公立中学よりはキャピキャピしてないと思います。
      そして低レベルな人が少なくて良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の公立中学が嫌だったので、確実に受かるここと稲毛高校附属を受けてどっちも受かりました。が、もっと上の高校にいけるんじゃない?と思って(いなふは中高一貫なので)こっちにしました。高校受験やりやすかったのでこの学校でよかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      渋谷教育学園幕張高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      県内の私立で1番上だったので目指してました。
    投稿者ID:640866
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      付属小学校から持ち上がる生徒に加えて中学受験で合格された生徒のみなので公立中学校より学力のレベルが高い。なので生徒間や学校内のトラブルはほぼ無に等しいです。勉学ばかりでなく伸び伸びと通っています。
    • 校則
      制服がありません。かと言って派手な格好をする生徒もいません。服装は「品のある」服装とだけ言われているのに生徒全員が清潔感あるきちんとした服装ばかりで感心します。遠方からくる生徒を考慮し、災害時の対応が出来るようにスマホや携帯の持参は父兄から学校に申請すると学校持ち込みができ、朝に学校側が預かり夕方返却と言うスタイルをとっていますが今まで問題が起きたことはありません。とにかく生徒自身に判断させ責任を持たせる事が良い方向にいってるように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめをするほど生徒のレベルが低く感じないです。いじめをする程暇でもなく、生徒の目指す先がもっと違う場所にある感じなので子供からもいじめの話は聞かないし、むしろ男女仲よすぎて小学校の頃の友達関係こそが小さな世界でやりとりしてる感じがすると言ってます。
    • 学習環境
      授業のレベルは参観等見て高いとは思うが宿題がほぼ出なく家庭で勉強する環境や塾が必要な気がします。
    • 部活
      遠方からくる生徒を考慮して朝練がなかったり放課後の練習もそんなに遅くまで練習をしてないので結果がついてこないんじゃないのかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      2016年度は県内千葉高校が28名、千葉東6名、市立千葉6名、千葉女子4名。県内私立が渋谷幕張が15名、東邦大付東邦41名、県外私立は開成3名、早稲田学院3名。国立は筑波大付属10名、お茶の水大付3名、東京学芸大付1名と進学率は大変良いと思います。その点から生徒達の志が高いのと教育熱心なご家庭が多いように思います。
    • 施設
      体育館はバスケットコートが2面ある広さで冷暖房完備。四季の動植物が観察出来るビオトープ。コンピュータルームは44台設置。
    • 制服
      制服がないです。ただし、始業式や終業式、入学式や卒業式などは正装で男子はスーツにネクタイ、女子もジャケットにスカートでさんかしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校高学年の頃から中学受験を本人が選択していたので。通学面では電車の乗り継ぎ等大変ですが本人は楽しく通ってます。
    • 利用した塾/家庭教師
      QUORD
    • 利用していた参考書/出版書
      沢山利用したので1つに選べません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立千葉高を志望
    • 進学先を選んだ理由
      本人の将来の夢の為。
    投稿者ID:303005
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を尊重するところなので、積極性がないとついて行くのが大変かもしれません。 体育祭、文化祭など、生徒主体ですので、みんなやりがいがあり楽しんでいます。
    • 校則
      制服がないので、自由な服で登校します。各自の自覚に任せられるので、自主性が育ち判断力も育つと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめのことは聞いたことがありません。各々尊重した生活をできていたと思います。
    • 学習環境
      学習については、それぞれが塾に通っていて意識も高いため、遅れは少ないです。みんな学習へは積極的です。
    • 部活
      部活の時間が短いので、あまり練習はできません。ただ、集中して取り組むので、時間の使い方は上手です。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い高校への進学が多いですが、全部がそうではありません。子どものことを尊重してくれて、よりよい方向へ導いてくれます。
    • 施設
      公立と比べると、施設はとても広く、大学の施設を利用することもあります。大学の体験などあり有意義でした。
    • 治安/アクセス
      文教地区なので、治安はいいと思います。駅からもそこまで遠くないです。
    • 制服
      制服はないので、式典などは自前のスーツが必要です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張って部活も頑張って、楽しく通う子が多いです。通学範囲が広いので、友達のところに行くにも電車でということもありますが、早くから行動範囲も広がり成長できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から附属だったので、そのままあがりましたが、保護者の方も意識が高いため、いい環境で学習できたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立高専
    • 進学先を選んだ理由
      専門的な学習ができること、好きなことに特化した学びの環境に魅力を感じています。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでやっていたようです。今はわかりません
    投稿者ID:697060
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      熱心な先生が多く、授業内容も試験内容もレベルが高いところを意識しているのでよいと思います。加えて、いじめとか体罰もないようです。
    • 校則
      校則を全部把握している訳ではないが、親が日常的に見ている限り、疑問に思ったり無駄と思ったりする校則はありません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校の授業参観や発表会を見ても、変わった生徒がそこそこ多く伸び伸びやっている印象なので、いじめの雰囲気がないと思います。
    • 学習環境
      周囲に難関校を目指す人が多いため、本人も自然とその雰囲気になじんで意識が高まっているようです。試験が特に難しいようで、日頃から勉強をしていかないと好成績をとるのは困難なようです。
    • 部活
      部活動はごく普通の成績、取り組み方と思います。特に目立った印象はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      地元の公立校と比べると、難関私立高校に進学する生徒が毎年一定数いるので、学力レベルとしては高い方だと思います。
    • 施設
      校舎や体育会もキレイでスペースも広く、ここに通っている生徒にとっては問題ないと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅がJRと京成の選択肢があり通いやすいと思います。
    • 制服
      指定の制服はありません。私服で登校しています。ただ、始業式と終業式はブレザーなどそれなりの格好をしていく必要があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      見た目ごく普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルの高い生徒がいる環境で学ぶことで本人にも高い意識を持ってもらいたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中
    投稿者ID:647675
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      当時娘はヴァイオリンに真剣に取り組んでおり(現在東京藝術大学生)、部活の強要や入っていないことによる生徒や先生からの差別がないこと、体育の時間に配慮をしていただけ且お友達も納得するように環境を作っていただけたこと、余計な宿題がなく(自主的に勉強する子供ばかりですから、宿題は必要ないのです)音楽に時間を作れたこと、音楽高校受験の際、県外への越境にも大変協力的だったことなど、100点です。
    • 校則
      基本的に「学生の本分を考えなさい」というだけで、校則はなかったと思う。ついでに言うならチャイムもない。規則に縛られて生活するのではなく、自分で何が適切か考えましょうという学校だった。生徒は皆さんきちんとしていた。
    • いじめの少なさ
      中学時代は特に女子は色々もめごとがあるだろうと覚悟していたし、メールのやり取りなどにも注意を払っていたが、3年間、自分の陰口を言われたこともなく、友達から誰かの陰口を離されたこともなかった。そのような話題すら出なかったことに驚き。きちんと話し合いで解決できる生徒たちでした。カウンセラーの配置はあり。
    • 学習環境
      授業は国立中学らしい丸暗記だけではない内容だったが特に受験に特化した補修などはなかったので、中間評価の3。ただ、皆さん自主的に勉強できる生徒ですし、ばっちり塾にも通われていたようで、むしろ学校は授業さえやってくれれば良いので、これで満足でした
    • 部活
      進学校なので、部活にはものすごく力を入れている感じはしなかった。それが好ましいと思っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップクラスの高校に皆さん進学なさったようです。我が家は音楽高校志望で越境でしたが大変良く協力してくださり、滑り止めに県内のとても簡単な(正直普通娘の中学からは誰も受けないレベルの)私立を受けた時も、我が家の考えを理解尊重してくださり、先方にご挨拶にも行ってくださった。感謝しています。
    • 施設
      校舎は敷地も広く建物も綺麗です。なんとなく隣の千葉大学のキャンパスも含まれている気分で、緑が多く環境が良い。
    • 制服
      とにかく自主性に任されており、制服がなく私服。式典のときのみ「なんちゃって制服」と呼んでいた各自自由は制服風のものを着用。髪形も持ち物も全て自由(携帯のみ毎日先生に預ける) それなのに風紀の乱れもなく、学生らいい節度を守り、素晴らしい生徒たちだと感心した。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が私立で、中高一貫を受験するつもりだったが本人がどうしても芸術高校を希望したので、高校がくっついておらず、校風がしっかりしたところということで、千葉大附属が浮上した。
    • 利用した塾/家庭教師
      小学2年生よりZ会の中学受験コース(自宅学習のみ)
    • 利用していた参考書/出版書
      シグマベスト のシリーズ
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立総合芸術高等学校音楽科
    • 進学先を選んだ理由
      本人がヴァイオリニストになりたくて、日々努力していたため。その先に私立音楽大学ではなく藝大に入るには最適の高校だったため
    投稿者ID:298966
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強ももちろんですが、それ以外の活動も活発で、子供たちが中心になっていろいろなことに取り組み、多くの経験ができるところが良いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがまったくないというわけではないようですが、あまりひどくはないと思います。
    • 学習環境
      学習に対して、ほとんどの人がまじめに取り組んでいて、すごくできない人がいないので、レベルの高い授業をおこなっていると思います。先生の人数が多いので手厚く配慮もしてもらえると思います。
    • 部活
      兼部している子も多く、部活動の種類もたくさんあり、運動が苦手だったとしてもできる部活動があるのが良かったです。活動はさかんなようですが、無理な朝練などないようなのでよいです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路をみると、ほかの公立中学に比べてよいところにいっているのでは、と思います。
    • 治安/アクセス
      大学の敷地内なので、周辺も雰囲気が良いです。駅からもほぼ一本道ですし、歩道も広く安心です。ところどころ警備員が立っていて安心できます。
    • 制服
      制服はありません。普段の服に気を使いますが、毎日洗濯できるのでよいです。式服を用意しないといけませんが、決まったものがないのは助かります。
    • 先生
      面白い先生が多く、変わっているなと思うことも多いのですが、熱心な先生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      積極的に勉強できる環境に惹かれたため。いろいろな経験ができると思ったこと。
    投稿者ID:94750
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強以外の夢を持っている子供も、応援してくれる学校でした。娘は音学高校を目指していて怪我が大敵だったのだが、そういう点でも先生たがも理解協力してくれた。
    • いじめの少なさ
      もっとも警戒していた中学時代の女子同士のトラブル、携帯のトラブル、驚くほどなかった。それどころか3年間で一度も他のクラスメートの悪口を持ちかけられた事がない。皆さん賢く、他人の意見に耳を傾けられる素直な生徒でした。
    • 学習環境
      正直勉強のできる子供ばかりだったので、無駄な宿題が無いこと、自主性に任せられている事こそ、良かった。
    • 部活
      娘は部活に入っていなかったので分らない。夢に時間を使うため、部活に入れない生徒でも浮かない校風だった。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強でもその他の目標でも意識の高い生徒ばかりで、皆素直にまっすぐに自分の進路に向かって努力していた
    • 施設
      国立とは思えぬきれいな校舎で冷房完備、夏も授業に集中できる。
    • 治安/アクセス
      千葉大学の脇を通って行くので治安が良い。千葉大にあこがれている生徒も多かったので、励みになる。
    • 制服
      私服なので、日々お洒落を楽しんでいた。校風は殆どないが、おバカな格好や髪型をする生徒は一人もいなかった。
    • 先生
      生徒達がわきまえているからこそ、先生との距離も近く、信頼し合っていた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が私立で地元の公立中は考えていなかった。週休二日で、娘がうちこんでいる音楽に理解がありそうだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立総合芸術高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      音楽の学校への進学を希望していたため
    投稿者ID:57884
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とても良い学校です。勉強のほかに、進路学習、大学からのじしゅうせいなどがきます。社会になってから必要になる「自己理解 自己決定 自己実現」を学びます。

      【学習環境】
      とても恵まれた環境で学習ができます。「クラスが小さい」ということは一切ありません。←(人数が少ないからです。)

      【進学実績】
      多くの人が最上位層の高校へ進んでいます。筑波大学附属高等学校、お茶の水女子大学附属高等学校、早慶の付属・系属高等学校への合格者もいます。高校への期待はかなり高いことが言えます。

      【先生】
      学校で教えて下さる先生方は、とてもまじめな方々が多いです。授業も非常に分かりやすく、ほかのところでは教えてくれないようなところも教えて下さいます。度の教科でも多数の先生がいるので、いつでも質問を聴けます。

      【施設】
      中学校としてはやはりとても便利です。自動の水道や、広い図書館などがあります。全体的にもとても広いです。学校自体も比較的新しく、勉強しやすいです。

      【治安・アクセス】
      JRの西千葉駅から徒歩10分ととてもアクセスのしやすいところにあります。京成のみどり台駅にも近いです。稲毛の中なので、とてもよい環境です。

      【部活動】
      部活もとても恵まれています。ほぼ全員が部活に入り、優秀な結果を収めています。吹奏楽部は特に、毎年ディズニーでの演奏として有名です。

      【いじめの少なさ】
      いじめは他の中学校と比べて比較的少ない方だと思います。精製型は熱心にいじめをなくすようにつとめています。道徳でもいじめの辛さなどを習います。

      【校則】
      特にきつい校則などはありません。自己理解 自己決定 自己実現 にそって学校の勉強などを行います。とても自由で、生徒の自主性が尊重されています。形態は持って行ってもよいのですが、先生方があずかることになります。自転車、車での通学は禁止されています。

      【制服】
      制服はありません。服装は基本的に自由となっています。入学式や卒業式以外はありません。

      【学費】
      学費はほとんどかかりません。あえてかかるというものは、通学するときの費用です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私がこの中学を選んだ理由はとても「自由」だからです。学校方針が自己理解 自己決定 自己実現、なので、自分自身で考え行動する力が付くというところにあこがれました。ほかの中学校にはない要素なので、とてもいい学校だと思いました。
    • 利用した塾/家庭教師
      特にありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      (帰国生の場合です。帰国生はテストに作文と面接があります。なので、一番練習するのは作文だと思います。例えば、「外国で学んできたこと。」外国で何をどうしたなどが特に問われます。そして面接では、なぜこの学校を志望したかなどが聞かれます。そういうところをしっかり練習しました。)
    投稿者ID:17333
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験をして入りました。先生方と生徒の関係はとても良かったと思います。また先生方同士の関係が良い事が子どもにも分かるようでした。
      給食が無いので毎日お弁当作りでした。
      附属高校が無いので中学受験校としては敬遠されがちですが、高校受験があっても、とても良い学校でした。
    • 校則
      制服が無いので私服通学でしたが、皆さん学校に相応しい服装でした。
    • いじめの少なさ
      先生方と生徒の関係はとても良かったようです。また先生方同士の関係が良いのが子どもにも分かるようでした。いじめは聞いた事がありませんでした。
    • 学習環境
      高校受験対策は特にありませんでした。個々で切磋琢磨して頑張っていました。
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいたようです。部員同士は仲が良かったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関国私立、県内進学校などで卒業生の半数以上が占めています。
    • 施設
      校舎は中庭もあり綺麗でした。体育館も広く暖房設備があったと思います。
    • 制服
      制服はありません。私服通学ですが、行事によっては式服と言われるスーツなど着用です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から遠く無いこと。学費の安さ。進学実績。
      周りの友人のお子さんが卒業生でもあり、お話を伺っていて、とても良い学校との事でしたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内進学校
    投稿者ID:237346
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が主体的に行事をすすめたりして自ら考えることに重きをおいていて、将来につながる力が養われると思う。しかし、弁当持参は辛いです。
    • 校則
      私服登校なうえ、細かい校則はない。社会や周囲に迷惑にならないということを自ら考えることが常に求められています。自由な学校です。
    • いじめの少なさ
      幼稚園、小学校、中学校とも受験を経験したこどもばかりなので、表だったいじめはありません。みな、個:(他者)を大事にして理解しあっていると思います
    • 学習環境
      教育実験校なので、最先端の教育を受けられる。受験経験者が多か、まじめに勉強することが当然という雰囲気
    • 部活
      遠方からの電車通学の生徒が多いので、部活は活動が少ない。少ないからこそ考えて濃い活動をしているようです
    • 進学実績/学力レベル
      学年150人中30位に入れば県内トップの県立高校に合格できる。しかし、塾の力が大きいと思う
    • 施設
      教室、アリーナに既にエアコン完備。プールのシャワーが温水。ロッカーが鍵つき
    • 治安/アクセス
      登下校時間には警備員が見回りをしている
    • 制服
      制服はありません。私服です。私服だからこその自由さがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育実験校なので、あえて様々なタイプの生徒を在籍させているのだと思います。帰国生も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校ではやりたい部活が盛んではなく、子供内での地位が低いから。最先端の授業に本人が意欲的だったから
    投稿者ID:549803
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒と先生の仲が良く、楽しく学習している。また各種イベントも充実していてとてもいい環境だと思う。
    • 校則
      校則については若干厳しいように思えますが、集団行動を行う以上、最低限必要な小野田と思っております。
    • いじめの少なさ
      特にいじめについての話題はありません。
      ただ、どこも同じだと思いますが、仲のいいグループが形成されており、仲間に恵まれない場合は孤立する可能性があります。
    • 学習環境
      過去の進学実績をもとに、弱点を強化する仕組みが整っているいる。
    • 部活
      いろいろなクラブ活動があり、楽しく活動されているように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学は、千葉大が多いと聞いています。教育資金のことを考えると、国立の中学をわざわざ通っているため、大学は国立の方がいいです。
    • 施設
      校舎は全体的にきれいで設備も整っており、いいと思いまう。
      中にははちょっと小さめです。
    • 治安/アクセス
      家から1時間程度かかりますが、学校の最寄駅からは10分程度であり、千葉大学のわきを通る1本未知のため、安心です。
    • 制服
      私服登校が可能となっております。そのため、私服の品ぞろえが必要になります。
    • 先生
      進路指導も丁寧かつ真剣に取り組んでおり、納得のいく受け答えで安心できます。
    • 学費
      国立なので、学費は公立と同じ少なめだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立と両方検討しましたが、本人が望むようにしました。
    投稿者ID:168766
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒は個性的な人ばっかりでとても面白いが、先生の当たり外れがすごいある。部活と勉強を両立したいなら絶対に千葉附に来たほうがいい
    • 校則
      スマホを先生に預けることになっているのが不満。それ以外は基本的に校則がない
    • 学習環境
      試験前になると目を真っ赤にしながら勉強する人ばっかりで空気感がピリピリしていることが多い
    • 部活
      どこの部活もとても強い。特に剣道部、サッカー部、テニス部などなど
    • 進学実績/学力レベル
      勉強ができる人はみんな県千葉、渋幕に行くイメージ。内申が取りづらいので私立に行きがち
    • 施設
      アリーナはとても広いがいつも暑い。校庭は水はけがよく、部活がしやすい。
    • 治安/アクセス
      西千葉駅やみどり台駅などが近くにあってとても通いやすい中学校だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から内部受験で上がってきたので特に選んだ理由はないと思う
    投稿者ID:838615
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自律のある生徒が多く、朱に染まれば赤くなるの言葉を信じ、勉学と運動両方頑張る、楽しい青春時代を過ごして欲しかった。
    • 校則
      校則はゆるい。私服なので相当だらしなくなければ大丈夫。式のつく行事は皆スーツ
    • いじめの少なさ
      イジメは他の学校に比べ、極めて少ないのでは?ただ不登校はいた。先生はどこの学校も同じでまちまち。
    • 学習環境
      数学だけ少人数指導。英語は外国人教師。特別な補習は無いのでほとんどの人が塾に通っている。受験対策も面談ぐらいでほとんど無い。
    • 部活
      卓球部、吹奏楽部、水泳、バスケ、バレー、サッカー、料理などがある
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績がはすこぶる良い。学年で半分いじょうの順位に入っていれば県内トップ校に行ける。
    • 施設
      体育館がこの辺の学校では1番大きい。校舎も比較的新しい雰囲気
    • 制服
      制服は無い。それは逆に洋服代かかって大変だったりする。制服欲しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校
    進路に関する情報
    • 進学先
      千葉高
    投稿者ID:239767
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      校則については不満を持ちますが人それぞれで良いと思っている人も多く他の観点から見ても満足に近い学校なのかなと思います。
    • 校則
      私服だったり自由を重んじているという考えであるのはわかるし、校則が少ないのはありがたいと感じている。だが、遠回しに言ってきたり何度も呼び出されるなどやんわりではありますが校則ではないことに関しても圧力を感じます。校則はないと言いつつ、抽象化しているだけであまりいいとは言えません。私立のような自由さを求めるなら行くべきではありません
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがない。だが、恋愛などで噂が広まってしまうことはかなりあるので気をつけるべきだと思います
    • 学習環境
      補習は帰国性補充学習と呼ばれるものしかありません。受験対策は先生によってですが中学2年生でも手厚く授業をやってくれたりします。授業も質問をすればすぐに教えてくれたりなどサポートも悪くは無いと思います。ですが受験で私立をメインにしようとしている方は充実がしにくいです。私立(東京)があまり詳しくないようで詳しくは塾で聞くしか手がありません
    • 部活
      吹奏楽部、野球部、陸上部など多くの部活が実績を残しています。大会の実績だけではなく夏の作文コンクールなど優秀な成績を残す生徒は多いです。ですが、文化部を中心に活気が無くなっている部活もありますよ
    • 進学実績/学力レベル
      中学から入ってきた外部生、小学校から上がってきた内部生といますが明らかに外部生の方が優秀です。進路実績は県千葉が多く有名私立高校などにも複数入っていたりします。定期テストが他の学校よりも難しいのではないかと思います。
    • 施設
      特に申し分ない程度の施設が充実しています。図書館などがすごく充実していてヨギボーが設置してあってリラックスしたり寝たりしている人は結構います。chromebookの配布により機械についても少しではありますが対応しつつあります。生徒会が自習室の設置を検討していますがそれさえあればとてもいい学校だと思います
    • 治安/アクセス
      治安は特別良いも悪いもないと思います。2つの駅から近く、両駅とも徒歩10分ほどで着きます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な人が多いです。外部生、内部生と別れて仲良くしているわけでもなくみんなでワイワイとやっている雰囲気があります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      あまり頭が良くなかった為、中学受験を断念。小学校から下上がりで内部生として入学しました
    投稿者ID:812067
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

62件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
千葉大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  千葉大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!