みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  滝ノ水中学校   >>  口コミ

滝ノ水中学校
出典:Wifiusb
滝ノ水中学校
(たきのみずちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市緑区 / 相生山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.51

(55)

滝ノ水中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.51
(55) 愛知県内218 / 420校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.51
  • いじめの少なさ
    3.68
  • 学習環境
    3.27
  • 部活
    3.78
  • 進学実績/学力レベル
    3.81
  • 施設
    3.22
  • 治安/アクセス
    3.85
  • 制服
    3.36
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    0.00
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
55件中 41-55件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      制服ダサい、校則厳しめですが施設は快適な方。
      授業もなんとも言えない感じでまぁ普通の中学校です。
      ただ内申がとりにくく、頭の良い人が多い。テストの平均点も高いときは高い。テストの順番が独特で1学期中間、2学期期末が5教科、1学期期末、2学期中間、学年末が9教科です。
    • 校則
      校則は入った頃はかなり厳しかったが、年々少しずつ緩くなっている。前まではリュックや冬に制服の上から着る服などかなり厳しかったが改善された。今年からパッチピン可、季節関係なく水分補給が可能になった。ただ、学年によって先生の校則の注意の差がひどい。禁止になっているハーフツインや触覚を注意されていない学年もある。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かない。
      ただやっぱり陰口などは多め。
      噂等も結構流れている。学校に勤務している教員のなりすましのインスタグラムアカウントができたことはあった。
    • 学習環境
      補習等はあまりない。
      授業の質も先生によってかなり変わる。ハズレの先生だととにかく進むのが遅かったり、プリントやって終わりってだけの適当な先生もいる。ただ、わかりやすい先生もいる。
    • 部活
      今年から合唱部がかなり強くなった。ハンド部も強いが、先生が変わったので少し弱くなった。ただ、部活は文化部なら茶道や将棋、運動部ならバレーや卓球などがある。
    • 進学実績/学力レベル
      学力のレベルは高い。そこそこ勉強のできる人が多いイメージ。普通に勉強ができない人もいる。内申点は通知表をもらってから先生に改善点を聞く滝ノ水中学校特有のアドバイスタイムがあるくらいには取りにくいです。
    • 施設
      最近体育館などにエアコンが入ってかなり快適になった。
      ただ施設が別館と本館で別れていて、更に学年によって使う階段などが決まっていてわかりにくい。最初はかなり慣れない。
      グラウンドは狭め。トイレは全て洋式の為かなり快適。便座保温のトイレもあるところはある。
    • 治安/アクセス
      アクセスは普通。
      ただ、3つの小学校が合同になっているため遠い人は毎日30分以上掛けて登校している人がいる。
    • 制服
      正直ダサい。
      2021年からブレザーになったが、ポロシャツにカーディガンはまだマシだがブレザーがとにかくダサい。ネクタイやリボン等なし。スラックスは良いと思う。年々スラックスが増えていっている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭が良い人から悪い人まで。ただ良い人が多め。
      国籍もいろんな人がいてイスラム教?の人や金髪のハーフの子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域だった。
      中学受験する気はなかったから。
      長男が通っていたから。
    投稿者ID:949509
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      高校生活に比べてはやはり校則が緩い高校に行ってしまうとかなり校則がキツく感じ、改めて思うと中学は微妙だったなと感じます。自分がそう言えるのは友達が全然居なかったという事情もありますが、高校の方が圧倒的に楽しいことは明らかです。あとは先生の当たり外れが強いです。それから、生徒を叱る先生も割といて、1ヶ月にいっぺんは必ずどこかで怒鳴り声が響きます。
    • 校則
      コロナ前は厳しかったようですが、コロナ禍によって夏季での体操服登校が認められたり、カバンの色の規制も緩くなったり、ツーブロックが許可されたり、日傘もしていいなど大幅に変わった印象が強いです。ただ、髪型に関しては男子の場合は制服についてないか結構厳し目にチェックされます。髪型の自由度は低めです。
    • いじめの少なさ
      大きないじめのトラブルこそありませんが、SNSで仲間はずれにされた人がいて学年集会沙汰になったりと、やはり少なからずはあります。陰口はめちゃくちゃ多いです。陰口の対象がいない場での陰口は多いです。また、自分の学年ではとても性格の悪いヤンチャな人がいて、部活内で自分がミスするとキツイ言葉で叱ったり、捨て台詞で酷いことを言ってくるようなひどい言動をとる人がいたので正直つらかったです。部活の仮入部期間に同級生や先輩をよくチェックして、この人とはやっていけないと思ったら入らないようにするのが身のためです。
    • 学習環境
      一部の先生は自分が推薦を取りたいと言ってもなかなか取らせてくれず、親御さんから反感を買われている人がいます。また、周りに塾がやたら多いので、受験対策は正直塾に任せてる印象が強く、そんなに学校側で受験対策に役立ったことは思い浮かびません。
    • 部活
      男子/女子ハンドボール部が全国大会優勝するなど、非常にハンドボールに熱心な学校ですが、平日での部活のグラウンドの使用面積は決して優遇されているわけではありません。また、男子ハンド部は1学年で40人くらい所属していて、一向にレギュラーになれない人が大勢います。また、運動部は真夏でも容赦なく練習はさせられますが、ミストが流れる巨大扇風機があったり、水分補給を定期的にとらせてくれたりと最低限のことは先生側がしてくれます。部活の種類も多く、仮入部はぜひいろいろな部活に行ってみるといいです。
    • 進学実績/学力レベル
      周りに塾がやたら多いのもあってか、自分の代では県内トップの旭丘高校に3人以上も合格するなど、レベルの高い学校に見えますが、一方で勉強についてこれずレベルの低い私立に行くひともまあまあ居て、生徒間での差が如実にあります。向陽、瑞陵、桜台、昭和、天白、熱田あたりが多い印象です。また、自分のクラスでは3分の2くらいの女子が私立推薦で進路を決めていたりと、私立に行く人が多いです。
    • 施設
      トイレが新しくなり綺麗になってスッキリしました。体育館は冷房が2023年度から設置されるようですが鳥が入り込んでフンをしてするなど迷惑なこともあります。グラウンドの水はけはとてもよく、雨がめっちゃ降った日でも気づけばグラウンドが結構乾いているなんてことが多々あります。
    • 治安/アクセス
      30分以上かけて遠方から徒歩で来る人がいるので、正直つらそうだなと思いました。治安については、たびたび不審者情報が出るなど決して問題ないとは言えませんが、まあ概ね治安は良いと言えます。
    • 制服
      ジェンダー問題に配慮して、スカートかスラックスか性を問わず選べます。学校指定のセーターが導入されて、それを着る人も多いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスに1人は必ず不登校の人がいます。また、学年で1、2人初体験を済ませてる人もいます。クラスではいわゆる陽キャと陰キャのグループが構成されており、グループの垣根をこえた交流は皆無です。基本的には優しい人が多いです。でも陰口で裏の姿がヤバいなんて聞いたりもします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が学区内で、兄が通っていて、すでに制服も用意されていたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      少し遠めの名東区の高校に進学しました。
    投稿者ID:931134
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      住宅街にあり、そこそこの学力レベルの生徒が多く、勉強・部活動に集中できる環境が整っていると考えている。
    • 校則
      中学生として妥当といえる内容であり、大きくスタンダードから外れた内容がないため。
    • いじめの少なさ
      学区に住む家庭の層が比較的狭い範囲に納まっており、お互いに妬みなどが発生しにくいと思われる。
    • 学習環境
      よい意味で競争的な環境が醸成されており、適度に刺激になっているように思う。
    • 部活
      グランドにナイター設備などもあり、日の短い時期においても練習を積むことが可能な環境が整っている。
    • 進学実績/学力レベル
      通学可能な範囲に、大学進学率の適度に高い公立高校が複数あり、それらの高校を目指す事で勉強と積み重ねる環境が整っている。
    • 施設
      開校40年程度になる学校であるので、老朽化している箇所もあるが、許容の範囲内である。
    • 治安/アクセス
      学区の太宗が住宅地域であり、落ち着いた学区との認識を持っている。
    • 制服
      一般的な制服であり、可もなく不可もなく、という感じです。確かここ数年において、女子のスラックスが採用されたような気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強なり、部活動なり、個々の生徒の希望する活動に力点をおいている生徒が多い印象です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校へ進学しましたが、思ったような高校ではなく、通信制高校に転校しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通学時間が常識の範囲内であり、多様な生徒が集まる学校との認識であったため。
    投稿者ID:929467
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      立地条件と治安が、ほどよくいいけど、それ以外がそこそこかだめなんで。先生も生徒も親もいい人ばかりです。
    • 校則
      男子の髪型のなかで、ツーブロック禁止という理由がよくわからない校則があるから。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことありません。子どもは楽しく登校してました。
    • 学習環境
      皆で教える環境がなく、勉強が遅れた子どもにたいして配慮をしていない
    • 部活
      部活動の種類が少なすぎて、好きなスポーツができない。
      選べない。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強ができる子どもに対してはいい環境をあたえるが、できない子どもに対しては、ほっといている
    • 施設
      他の中学校にくらべて、全般的にきれいだし、ランチルームがきれい
    • 治安/アクセス
      他の学校にくらべて、治安はいいとおもいます。
      家に近かったから
    • 制服
      他の学校にくらべてダサいし、かわいくない。
      だめだめです。かわいくしてほしい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強がだめだったので、うまく推薦がとれて、それで受かったため
    投稿者ID:929460
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習レベルも高く、先生も前向きに一生懸命に子どもの気持ちになって考えてくれているところがすごく良かった。
    • 校則
      靴下は白か黒とか決め過ぎてる部分、派手になり過ぎずある程度画一的なものになるようにとの配慮だと思うが、過剰な気がする
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いていないが、小さないざこざが有るレベル
    • 学習環境
      夏休み中の補習等、希望制で実施いただいたり配慮してくれていると感じた
    • 部活
      全国大会への出場実績も多く、勝利だけではなく、人間性を重視した指導をしっかりとしてくれている
    • 進学実績/学力レベル
      中学では平均レベルの子が、進学先の高校では上位のレベルで頑張れている。現状のレベルに応じた進学先の指導も的確だと感じた
    • 施設
      通常の学生生活で必要なものは揃っていると思う。体育館での雨漏りが気になります。少し老朽化していると思う
    • 治安/アクセス
      自宅から近いので問題なし
    • 制服
      最近ブレザーになった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の学区だったことと、安心して子どもを通わせられる先生がいたこと
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の大同大大同高校と県外の四日市商業高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      三年間続けた部活動を進学しても続けたい思いがあり、顧問の先生からの紹介もあって選択した
    投稿者ID:749965
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごくいいわけでもないですが通い悪さもなく。良いよりの普通です。コロナの今ですので良さが発揮できない部分はあると思います
    • 校則
      靴、靴下、リュックに色指定が厳しい。髪の長さにも細かい。
    • いじめの少なさ
      異性もちろん男女仲良しな雰囲気が伝わってきます。 楽しそうに通っている。先生からの連絡もまめ。
    • 学習環境
      塾が多い 選ぶ基準が多い 学校の場所も通いやすい 友達同士で集まれる場所がある
    • 部活
      うちの子は茶道部なのでコロナの今、お茶もたてず、お菓子もなく、イベントも中止。盛り上がっているとはいえません。
    • 進学実績/学力レベル
      幅広く進学していると思う。塾がたくさんあるので競う気持ちがある子が多いと感じる。やる子やらないこの差はどこでもあると思いますが
    • 施設
      花壇もいつも綺麗にしていると思う。ただ未だに教室がどこにあるのかわかりにくい。迷路のような建物に感じています。
    • 治安/アクセス
      駅までは遠いですが、その分田舎感があるので治安は良いと思います。バスで15分くらいで地下鉄や名鉄までかかります。デパートやショッピングモールも近くにないのでたまることもない
    • 制服
      普通の制服だとおもいます。どこにでもあるような、。 今年の一年生から制服が変わったようで不人気です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      不良は目立ちません。ほぼみません。穏やかな子もお勉強真面目なこもやんちゃな元気な子もいます。授業態度も良いと聞いてます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため。 悪い噂もなく三つの小学校から集まってくるので人数も増えて競う力もできると思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      勉強が嫌いで受験勉強もしなかったので そこにしか推薦いただけませんでした
    感染症対策としてやっていること
    きずなネットでなにかあれば随時連絡きます。休校の時にはiPadを配られました。
    投稿者ID:747694
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      行事は比較的楽しかったです。体育祭は運動が得意では無い人はそうでは無いかもしれませんが。
      三送会が一番盛り上がります。
      トップ層に入れるように頑張れば、しっかりトップ高を狙えるので頑張ってください。内申はあまりくれません。
      先生同士の中がよく、和気あいあいとしていて、よく生徒を笑わせてくれたり、生徒思いな先生も多く、生徒と先生との距離は近いです。
      この中学校では、たまに訳がわからなかったり、納得できないこともありましたが、総合的には、普通にそこそこ楽しかったかなと思います。
    • 校則
      特に私は制服は厳しくチェックされたことはありませんが、スカートの丈は何度か注意されているところは見ました。スカート丈にはそこそこ厳しいかも。
      一番訳がわからないのは、男子は黒靴下OKで女子は白しかダメだったり、
      靴下のワンポイントとして親指で隠れるものはOKとされているのに、スポーツメーカーの、どう見ても親指で隠れないロゴのものが黙認されていることがわけがわからなかった。スポーツメーカーの靴下の方が丈夫なので校則を守っていることがばからしくなります。
    • いじめの少なさ
      いろんな学力の人がいるので、価値観の違い、考えの違いなど、いろいろで馴染めないこと人もいます。陽キャ、陰キャだとつまらない線引き、または
      偏見があったりします。それがいじめに発展することはあまりありません。
      どちらかと言うと、応対が変わったり、関わってこないことが多いです。
      ある一部の人たちは、陽キャだって思われたいし、そうありたいんでしょうね。どっちでもいいのに。これはクラスによって酷さは変わりますが、中にはぜんぜん無いところもあります。先生は特に口出しはしません。
      クラス、部活によっても見えないカーストがあったりします。
      もしクラスや部活の雰囲気について気になったら先生に言ってみるといいですよ。特に何もしてくれない、または、してもあまり変わらないかもしれませんが。
      熱心な先生もたまにいるので、相談してみたらいいと思いますよ!
      内輪だけなら楽しめる学校です。
    • 学習環境
      一応、受験教材を使って中二の冬から宿題and朝の小テストをします。先生によっては授業中に受験関係の話をしてくれたりします。
      他はあまりないです。
      八割以上が塾に行く学校なので、ほとんどの人は受験対策は塾に頼っています。
    • 部活
      ハンドボールは男女共に強かったです。それと、合唱部も。他の部活も何度か入賞していると聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      大体上から80人~100人?くらいの人はがんばれば偏差値60以上のところには行けていると思います。トップ層は旭ヶ丘や明和、向陽などにも結構行きます。下位の人は大抵私立推薦です。
      テストは頭がいい人は結構多い(塾のおかげかもしらないが)ので、テストは難しいです。だから塾に行く人が多いのかも。平均点は、他の学校から来た先生がこの学校は他に比べて高いと言っていたので、学力は高いのかも。
      中には、名古屋市で10番いないに入る中学校だと言っている先生もいました。
    • 施設
      体育館はふつう。校庭は他に比べて狭い。図書館は狭いが、いろいろな本があり、生徒の興味のある本も沢山あった。
    • 治安/アクセス
      大丈夫だと思われる。
    • 制服
      制服が変わるらしいですね。前のセーラー服は首が寒いし、スカーフの色はあまり好かれていませんでした。ビミョーなグレーパープル?色。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      パーリーピーポーが一定数います。ほかは頭がいいと噂のひとや、真面目な人、様々です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近所であり、多くの人が小学校からその中学校へ進学するから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大体偏差値64くらいの高校です。
    投稿者ID:729452
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いい学校だと思います。いじめはあるにはありますが、みんな仲が良い学校だと思います。あと有名な人の出身校でもあります。
    • 校則
      結構厳しいみたいです。私はいいと思いますが、生徒からしたら鬱陶しいと思うこともあるみたいです。
    • いじめの少なさ
      普通です。少ない方だとは思いますが。
      性格の悪い人の陰口が凄いです。
    • 学習環境
      殆どの先生がいいです。近くのスタバとかカフェとかで学習してる生徒が多々居ます
    • 部活
      結構実績あるみたい。表彰される人もたくさんいるそうです。運動部が特に活発。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり高い方だと思います。ここの順位100位以内はほかの学校の30位以内だと聞いたことがあります。
    • 施設
      普通です。全体的に狭いかな。でも今トイレの改修工事をしているそうで、とても綺麗なんだそうです。
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスもいいと思いますよ。
    • 制服
      今はセーラー、学ランですが来年から新制服になり着用可能になります。ブレザーに変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      仲が良いですが、裏が怖い人も多い見たいです。
      娘いわく顔面偏差値が高い人が多いそう(笑)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だからです。ここの学校に来たくても来れませんし行きたくなくても学区です。
    投稿者ID:709893
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生がフレンドリーな先生が多いので、話してて楽しいし高校で習うことも少しは教えてくれます。先生は少し変な贔屓がありますが、基本的にはすごくいい先生ばかりです。部活の時の試合にも先生方が見に来てくださるので生徒思いな先生が多いです。体育大会や合唱コンクールは生徒が一丸となって取り組むので前よりもっと信頼関係が深まる行事も多いです。一学期に1回は学年レクがあり、総務委員がゲームを考えて遊ぶというものがあるため、生徒も先生も笑いながら楽しんでいる様子が見れます。
    • 校則
      スカート丈や髪型、ポニーテールの位置、アメピンしか使ってはいけないなど生徒手帳に書いてない校則も多々ある。受験生は細かいところまで注意されるのでスカートを買い直すっていうケースもあるので、長めのを買った方がいいです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあって辛い思いをしたという報告は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      放課中に友達と集まって勉強するのはよく見かけます。先生は定期テストが近づいてもテスト範囲が終わらず、2日前にテスト範囲が終わるというケースがあります。
    • 部活
      ハンドボール部は全国大会出場を目標にしているため、男女共に県大会はほぼ出場しています。他にも、合唱部や野球部もかなり強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分たちの代は旭丘や向陽などの合格者が多くて、卒業後は中学で続けてきた部活を続ける人がかなり多いです。先生たちも部活動推薦や学力推薦のアドバイスをきちんとして下さっています。
    • 施設
      体育館は雨漏りが2箇所くらいあります。図書館は昼休みなどに開館しているため、本を読んだり借りたりしてる人はよく見かけます。読み終わったら本回収ボックスがあるのでお手軽に返却できます。
    • 治安/アクセス
      周りは坂が少し多いので、学区の端っこに住んでいる方は距離が長いので少し登校しづらいと思います。ですが治安はいいです。
    • 制服
      女子はセーラー、男子は学ランです。どっちも合服があるため、少し夏が残ってるが寒いという時に合服があるので凄くいいです。スカート丈は膝下ですが中学生にとってはオススメの長さだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がその滝ノ水中学校の地域内だったため。実際に入学してから振り返ると、荷物が重かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活を続けるために、部活が強豪なところに入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動推薦が相手校から貰い、元々憧れていた学校や制服だったので入学したいと思ったからです。
    投稿者ID:646466
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しい学校だと思います。体育祭は瑞穂運動場で行い。来年は近くのセンターで合唱コンクールを行う予定です。生徒と先生の距離が近いので楽しいですが逆に先生に敬語が使えない子や 後輩でも先輩に敬語が使えない子が少し居ます。
    • 校則
      次から入ってくる人達はリュクの条件?が厳しくなる
      白とかの小さいワンポイントまでしかダメ、反射板は白とかで最低限
      キーホルダーはダメ。 前髪をカールさせていた子が家に連絡されていたのを見た事がある。生徒手帳には中学生らしい頭髪と書いてあるが どこまでがいいのか曖昧…登校用の靴は真っ白でワンポイントも本当はダメだが最近は先生たちは注意しない。校則も厳しく言う先生と緩い先生がいる。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いが 陰口はそれなりにある。 SNSや普通にトラブルがあったりした場合は学年集会を開いてこんなことが起きないようにとすぐに対策を取ってくれている。また、先生たちも優しく明るいので恋愛ごととかの相談をしている人はよく見かけます。
    • 学習環境
      もちろん先生によって授業の進め方は違うが 当たり外れがある。レベルは少し高めなので遅れをとる子もいますが、クラスの雰囲気はどのクラスもいいので友達に教えてもらったり教えあったりと協力しています。授業中や、授業終わりに先生に聞くと優しくきちんと丁寧に教えて貰えます。
    • 部活
      ハンドボール部や、野球部、卓球部はそこそこ強いと思います。
      文化部では 合唱部や、将棋部、茶道部などがあります
    • 進学実績/学力レベル
      多くの人が高校に進学。近くの 緑高校や鳴海高校 向陽高校などは結構いるのではないかなと思います。全体の学力は高めだと思いますが個人では差があると思います。
    • 施設
      格技場という体育館のミニ版みたいなところがあるので他学年と体育などで被るのことは少ないです(グラウンドは被ることがあります)人数に対してグラウンドは少し狭く感じます。図書館は沢山本があります。音楽室は2カ所あって担当の先生によって使う場所が違います。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅までは20分ほどかかります学区がとても広いので遠い子では通学に30分以上かかる子もいます。
    • 制服
      女子はセーラー服男子は学ランです。 可もなく不可もなくといったノーマルな制服です。 合服があるのは便利だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1学年にハーフの子や外人さんは5人以下くらいですが
      差別はなくみんな仲いいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の関係です。3つの小学校の合併?なので学区がとても広いので色んな人との関わりが持てると思います。
    投稿者ID:631105
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一人一人の意思が強く、個性が溢れ、とてもいい友達ができます。勉強もやる気さえあれば、周りの学力が高いので、とてもいい環境だと思います。
    • 校則
      スカートは膝丈、スカーフは生徒手帳の大きさ以上、男子のホックは集会や式にはつける、靴は白の運動靴、靴下は白(男子は黒も
    • いじめの少なさ
      ないこともないですが、基本的にみんな、いじめなんかしないです。ときどき、性格の悪い人はいますが、それはその人だけで、みんな話せば楽しい人ばかりです。
    • 学習環境
      図書館も充実しており、先生たちの熱心な補習もあったりします。質問にはしっかり答えてくれるので、とてもいい環境です。
    • 部活
      皆真面目で、実績を残しています。団結力が強いです。合唱部がいろいろなコンクールに出たり、ハンドは準優勝、優勝など、卓球も、強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      テストは結構難しいです。普通に私立入試の過去問が出てきたりします。旭丘や、明和にもいきますし、特に向陽へいく人が多いです。
    • 施設
      不満はありません。体育館も広く、格技場もあり、いろいろなスポーツができます。図書館もいろいろな本が置かれています。
    • 治安/アクセス
      少し、旭出の人が遠いかなと思いますが、治安はそんなに悪くないです。絶対とは言い切れませんが、バスも近く、お店も近くにあるので、便利です。
    • 制服
      合服があり、かわいいです。男子は学ランで、女子はセーラー服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからです。てすが、とてもいいという評判は、常々うかがっていました。
    投稿者ID:630289
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ロッカーが狭い上に机の横は何もかけていけない制度があるので荷物の置き場に困っています。門であいさつするのですが先生から圧をかけられるので余計に返しにくいです。
    • 校則
      リュックはワンポイントでその色は~とか必要あるのかわからない校則が多いです。これから入学する人が面倒くさいと思います。女子のスカートで膝がしっかり隠れているのに注意したり男子の前髪で目が見えているのに気になると言う先生がいて意味わかりませんでした。ポニーテールの位置とか色々あります。
    • いじめの少なさ
      ドラマのようないじめはないと思いますが陰口は普通にあります。
    • 学習環境
      テスト直前までテスト範囲の授業をやっていたり、その範囲を間に合わないからと言ってすごく簡単にやってしまうことがあります。そういうものが毎回不安です。
    • 部活
      合唱部やハンドボール部、卓球部の表彰が多いと感じています。将来有望選手と言われている生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      頭のいい人は結構いるので良い方だと思います。緑高校は近いので行く人割と多いのかな、と思ってます。
    • 施設
      この前グラウンドの砂の工事みたいなことしてたけど何が変わったのか私にはわかりませんでした。
    • 治安/アクセス
      車は常にたくさん通っているし、近くにお店も多いので治安は全然悪くないと思います。
    • 制服
      普通です。でも他の中学の女子のえりが真っ白のやつは嫌だと思っていたのでまだよかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      場所的にそこしかなかったので。行きたいから行ったとかではないです。
    投稿者ID:614255
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      治安もよく住宅街なので学校の雰囲気は落ち着いていますが、頭のいい生徒が多く内申点が全然もらえません。
      先生もあたりはずれがあり、校則について口うるさく言ってくる先生もいます。
    • 校則
      他の中学校とほとんど変わりませんが、合服があります。
      まもれていない人もほとんどいません。
      が、細かいことばかり指摘してくる先生がいます。
    • いじめの少なさ
      大きないじめは聞いたことがありませんが、トラブルはたまにあります。
    • 学習環境
      先生によってはあたりはずれがあります。
      親切で分かりやすい先生もいますが、何をいっっているのかさっぱりわからない先生もいます。
    • 部活
      男女ハンドボール部、合唱部、卓球部などが強いです。
      今年は野球部も強っかたです。。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校に行く人が多く、毎年トップ校に多くの生徒が合格しています。
      ですが、出来る人と出来ない人とのさは大きいです。
    • 施設
      全体的にボロいです。グラウンドは900人いるとは思えないほど狭いです。
      図書館もせまいです。
    • 治安/アクセス
      治安はとてもいいですがアクセスが悪く、最寄り駅までは歩いて20はかかりますs。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校の学区内に住んでいたため。
      学区がとても広いので生徒数が多いです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:590474
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      修学旅行は後輩達はしらないけど王道のディズニーだし
      まぁまぁ面白い先生はいるし生活指導はいかにも熱血って感じだけど普通に接してれば普通だよ。
    • 校則
      教師によりけりだけどグレーゾーン攻めればなんともないねー。
      靴下がくるぶし出てたらダメらしいです。
      髪型は目にかかったり過度に長くなければあんま言われないよー。
      でもツーブロは一瞬でバレるかもー。
    • 学習環境
      まぁ分かりやすいんじゃないかね。聞けば細かく教えてくれるし割と協力してくれる。授業中寝ると怒鳴ってくるめんどい教師もいるけどね。
    • 部活
      部活動なんて入らずずっと遊んでばっかだから部活についてはしらんけどハンド部が昔強かったよ。今は随分弱くなったらしいけど。
    • 進学実績/学力レベル
      頭いい人は結構多いと思う。瑞陵とか先輩に行ってる人いるよ。
    • 施設
      体育館広いよ~。でも夏の集会まじであっちっちぃよ~。話長いし。
      校庭はくっそ広いよ~。でも夏くっそあっちいよ~。
    • 治安/アクセス
      通学はしやすい人としにくい人別れるんじゃね。あさひでの人で通学40分くらいかかる人いるし15分の人もいる
    • 制服
      可愛くもなければダサくもないしかっこよくもなければダサくもないかな。普通のセーラーと普通の学ランって感じ。
      ママに制服買ってもらう時は少し大きめのサイズ買わされるだろうけど身長伸びるまで頑張ろう!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ヤンキーはまずいないね。真面目はそこそこいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。
    投稿者ID:584293
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      先生たちはとても優しく、勉強も頭がいい人が多いので、張り合えて学力が向上します。施設は大したことはありませんが、生徒と先生の距離がほどよく、不登校気味の子が行事には楽しそうに出てこられたりします。最近、不登校気味だった子が学校に来るようになりました。
    • 校則
      くつしたの長さや髪の毛の長さ、スカート、スカーフ、色々とありますが、大したことはありません。しかし、ストラップやキーホルダーをリュックにつけてはいけない、髪を耳より上に結んではいけないのですが、そこらへんは嫌な子もいます。生活しづらくはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめははっきりいってあります。ですが、助けてくれる子はいます。先生たちはなくすことはできるかどうか、話を真剣に聞いてくれる先生や生徒もいるので、みんな力強く生活しています。
    • 学習環境
      分かりやすい先生が多いです。やる気があれば、いい環境で勉強できます。
    • 部活
      部活が厳しいところは嫌です。しかし、生徒全員で団結すれば楽しいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      いい学校に行けます。
    投稿者ID:519711
    この口コミは参考になりましたか?

55件中 41-55件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、滝ノ水中学校の口コミを表示しています。
滝ノ水中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  滝ノ水中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!